並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 29 件 / 29件

新着順 人気順

continue 読み方の検索結果1 - 29 件 / 29件

  • Rustの非同期プログラミングをマスターする - OPTiM TECH BLOG

    こんにちは、R&Dチームの齋藤(@aznhe21)です。 さあみなさん、ついにこの時がやってまいりました。 本日2019/11/8にリリースされたRust 1.39により、あらゆる環境で最高速な非同期プログラミングが可能になりました。 新たな時代に乗り遅れないよう、今のうちにRustでの非同期プログラミングをマスターしておきましょう。 なお、この記事は、先日開催したOPTiM TECH BLOG Meetupの内容を大幅に加筆修正した上でエントリに仕上げたものです。 まず最初に伝えたいこと 非同期の歴史 Rustの非同期プログラミングの歴史 Rust 1.0以前 Rust 1.0 〜Rust 1.3 Rust 1.2あたり Rust 1.11あたり Rust 1.26あたり Rust 1.36 Rust 1.39 Rustの非同期プログラミングの特徴 ゼロコスト抽象化 プラットフォーム非依

      Rustの非同期プログラミングをマスターする - OPTiM TECH BLOG
    • 法律のデータ構造と検索

      デジタル庁は、法令標準 XML スキーマに準拠した、現行の法令データをe-Gov法令検索というサイト上で公開しています[1]。今回、この法令XMLをパースするPythonライブラリ ja-law-parser をつくり、法令データの全文検索をしてみました。 この記事では、日本の法令とそのデータ構造、法令XMLパーサについて解説し、最後に、それらを使った法令データの全文検索システムを実装する方法をご紹介します。法令検索の実装についても、GitHubリポジトリで公開しています。 この記事は、情報検索・検索技術 Advent Calendar 2023の16日目の記事です。 法律と法令 法律とは 法律の制定と公布 法律と法令の違い 法律の改正 法令のデータ構造 e-Govの法令データ 法令標準XMLスキーマ 法令番号と法令ID 題名 本則と附則 条・項・号 編・章・節・款・目 法令XMLパーサ:

        法律のデータ構造と検索
      • postgresのデータを盗まれた話 - のんびりやの日記

        はじめに さっぶ。どうも、だーやまんです。 この記事は、本番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019 - Qiitaの11日目の記事です。 これは、中途半端な知識でサービスを運用していた結果、タイトル通りの大失敗をしてしまったお話です。個人開発での出来事なので、業務で起きたことかと胃薬を握られていた方はご安心ください。 語るのもすごい恥ずかしいレベルですが、戒めのために晒しておきます。 この記事を読んでほしい人 初めてインターネット上にサービスを公開しようとしている人 喋太郎の利用者様(この場をお借りして、改めてお詫び申し上げます。本当に申し訳ございませんでした。) 背景とか Discord読み上げBot 「喋太郎」にてやらかしました www.dayaman.work 利用者が約10万人 さくらのVPSにてAppサーバ2台、DBサーバ1台で運用 各サーバの死活監視

          postgresのデータを盗まれた話 - のんびりやの日記
        • Daily Life:生物学者は「自然主義的誤謬」概念をどう使ってきたか

          July 16, 2020 生物学者は「自然主義的誤謬」概念をどう使ってきたか 最近発表された人間行動進化学会の声明の中で、「自然主義的誤謬」という哲学由来の概念が使われていた。 そこでは、自然主義的誤謬が、「「自然の状態」を「あるべき状態だ」もしくは「望ましい状態だ」とする自然主義的誤謬と呼ばれる「間違い」」という言い方で紹介されている。これを倫理学者が聞いたなら「いや、自然主義的誤謬はそういう意味じゃないんだけどなあ」と言いたくなるところであろう。しかし、進化生物学者と「自然主義的誤謬」という概念の付き合いはかなり長く、それなりの経緯がある。本稿の目的はとりあえずその経緯を追うことで、「自然主義的誤謬」という概念の適切な用法とはなんだろうかということを考えることである。 最初に断っておくが、本稿はいかなる意味でも体系的なサーベイとはなっていない。どちらかといえば、目立つ事例いくつかをつ

          • SDDLで学ぶWindowsのアクセス制御 - ラック・セキュリティごった煮ブログ

            北原です。 今回は、Windows OSを守るセキュリティ機能の中でも重要な役割を担う、アクセス制御に関する話題を解説します。 UnixやLinuxでは「Everything is a file」と言われていますが、Windows OSではファイルやプロセスをはじめとする全てのものがオブジェクトとして管理されており、それぞれが ACL(Access Control List:アクセス制御リスト) によりアクセス制御されています。 ACLは、アカウントに与えているアクセス権限を個別に定義した ACE(Access Control Entry:アクセス制御エントリ) と呼ばれる情報のリストです。 例えば、Windows OSでファイルのプロパティを開くと、以下の図のようにACLが視覚的に確認できます。 DACLの確認例 ファイルやディレクトリなどでは、Windows OS標準の機能でこのように

              SDDLで学ぶWindowsのアクセス制御 - ラック・セキュリティごった煮ブログ
            • 【和訳あり】VOAの「News Words: Principle」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

              VOAの「News Words:Principle」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。 実際の映像や音声を使って、英語学習ができるように記事を構成しています。 この記事に沿って練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現

                【和訳あり】VOAの「News Words: Principle」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
              • ChatGPT と Whisper で発音練習アプリを作ってみた - NTT Communications Engineers' Blog

                この記事は NTTコミュニケーションズ Advent Calendar 2023 の15日目の記事です。 この記事では、ChatGPT と 音声認識モデルの Whisper を用いた発音練習アプリケーションをご紹介します。 ChatGPT に読み上げる文章を考えてもらい、その文章の読み上げた音声を Whisper で文字起こしします。 正確に発音できていれば、正確に文字起こしできる、という考えから、 原稿と文字起こし結果を比較すれば発音練習に使えるのではないかと考えました。 実際に使ってみた結果、発音のどこが悪かったのかといったフィードバックはもらえませんが、 自分の発話した音声に対して評価がつくだけでも、結構楽しく練習できると感じました。 音声認識を活用したアプリケーションは、一般に音声認識精度がネックになると思いますが、 このアプリケーションは音声認識精度が100%ではないことを逆手に

                  ChatGPT と Whisper で発音練習アプリを作ってみた - NTT Communications Engineers' Blog
                • 【和訳あり】VOAの「News Words: Complement」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                  VOAの「News Words: Complement」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! この記事の英語の難易度はレベル3(★★★☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介しま

                    【和訳あり】VOAの「News Words: Complement」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                  • Daily Life:ヒュームの帰納の問題の再発見

                    April 14, 2024 ヒュームの帰納の問題の再発見 ヒュームの帰納の問題は現代の科学哲学で帰納をめぐる哲学的問題を紹介する際、必ずといっていいほど言及される。このように定番になっていることから、「ヒュームの帰納の問題」がヒュームが『人間本性論』を公にして以来一貫して哲学の大問題として論じられてきたような印象を持つ人も多いかもしれない。かく言う私自身も科学哲学の歴史について調べ始めるまで、当然のようにヒュームの帰納の問題が二百数十年来の大問題だったと想定してきた。 しかし、少し調べれば分かるように、19世紀前半から中頃にかけての「帰納」をめぐる論争(ハーシェル、ヒューウェル、ミルらによるもの)では、ヒュームが指摘した論点は全く顧みられていない(このあたりは『科学哲学の源流をたどる』でも少し紹介したし、以下でも触れる)。では、ヒュームの帰納の問題を哲学的問題圏の中央へと押し出したのは誰

                    • 【和訳あり】VOAの「News Words: Martial Law」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                      VOAの「News Words: Martial Law」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! この記事の英語の難易度はレベル3(★★★☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介し

                        【和訳あり】VOAの「News Words: Martial Law」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                      • 【和訳あり】VOAの「News Words: Interrupt」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                        VOAの「News Words:Interrupt」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! この記事の英語の難易度はレベル3(★★★☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 英語でニュースを聞けるようになりたい! 英字新聞をすらすら読めるようになりたい! などなど。 憧れますよね。 でも実際に挑戦してみると、 ニュースを見たけどまったく聞き取れない。 英字新聞が呪文にしか見えない。 どうしたら聞き取れるようになるの? ほんとにこんな英語ばかりの新聞読めるの? などそのハードルの高さに圧倒されるかもしれません。 私は英語ニュース、英字新聞を聞くと眠たくなります。 そんな私でも、英語ニュース、英字新聞を読むために取り組むことができる方法がいくつかあります。 この記事では、その方法のひとつとして、VOAを活用した学習方法をご紹介します。

                          【和訳あり】VOAの「News Words: Interrupt」で英語ニュースのディクテーションに挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                        • 『MIU404』感想 - 拳銃を置きステッキを持つ - 小夜倉庫

                          放送開始から1年が経ったらしい『MIU404』ですが、Amazon PrimeやHuluでの配信もスタートしたようです。 いい機会なので、放送当時を振り返りつつ全話の感想を軽く記録しておこうかと思います。大筋について無粋に語るのみになりますが、こういうものを残しておくのも悪くないのかもしれないと、この一年で思えるようになりました。 ※『MIU404』『アンナチュラル』のネタバレを大いに含み、『さよならロビンソンクルーソー』『空飛ぶ広報室』『逃げるは恥だが役に立つ』『獣になれない私たち』『コタキ兄弟と四苦八苦』についても触れています。また、各媒体の関連インタビューや『MIU404シナリオブック』、ディレクターズカット版への言及もあります。 ※この文章は一個人の感想であり、正解や作り手の意図を探ろうとするものではありません。また、これを読むあなたの固有の鑑賞体験を阻害しようとするものでもありま

                            『MIU404』感想 - 拳銃を置きステッキを持つ - 小夜倉庫
                          • 【Python】SQLite で日本語を全文検索するコード例【N-Gram, FTS4/FTS5】

                            日本語の全文検索ぜんぶんけんさく (full-text search, FTS) を、高速に実行する Python コード例です。 Python の標準モジュール sqlite3 を使用しました。 sqlite3 から、SQLiteエスキューライト の全文検索 (FTSエフティーエス) を使ってみました。 試したのは、FTS4エフティーエスフォー と FTS5エフティーエスファイブ の2種類です。 ところで、SQLite の読み方は色々ありました。YouTube では、エスキューライト、エスキューエライト、スィクライト、スィクエライト、などの発音を聞きました。 全文検索の使い方(FTS の使い方)ですが、テキストを N-Gram にして、FTS4 か FTS5 の仮想テーブルに INSERT するだけでした。 (2022年2月5日 追記)MeCab の使い方も書きました。 MeCab で

                              【Python】SQLite で日本語を全文検索するコード例【N-Gram, FTS4/FTS5】
                            • アダム・トゥーズ「財政から読み解く『世界史の轟き』:大衆に配慮する権威主義の政治経済学」(2023年1月7日)

                              (諸国家の財政状態と財政政策が、一般に国民経済の発展と、それと同時に、すべての生活形態と文化内容にたいしておよぼす直接形成的な影響は、)多くの歴史時期に、事物の大きな特徴のほとんどすべてを説明することができるのであって、大多数のばあいに、そのきわめて多くのものを説明する…しかし、財政史の原因的意義にもまして、はるかに重要なのは、その徴候的意義である。ある国民がどのような精神の持主であるか、どのような文化段階にあるか、その社会構造はどのような様相をしめしているか、その政策が企業に対して何を準備することができるか—これら、その他多くのことが財政史のうちに見出されるといっても過言ではない。財政史の告げるところを聴くことのできるものは、他のどこでよりもはっきりと、そこに世界史の轟き(the thunder of world history)を聴くのである。 私のニュースレターの読者なら、私がこの引

                                アダム・トゥーズ「財政から読み解く『世界史の轟き』:大衆に配慮する権威主義の政治経済学」(2023年1月7日)
                              • ゴリラ言語の読み方 - Qiita

                                先日、「ウ」と「ホ」と改行文字だけでプログラミングできる「ゴリラ言語」を作りました。 そういえば先日、「ウ」と「ホ」と改行だけでプログラミング出来るゴリラ言語作ったのでソース置いておきますね。「ウホッ」でもいいよ。https://t.co/XcXFcvDhRy — mattn (@mattn_jp) March 24, 2020 コード短いのでそのまま張っておきます。 package main import ( "bufio" "bytes" "fmt" "io" "io/ioutil" "os" "strconv" "strings" ) type Op int const ( Push Op = iota Signed Dup Copy Swap Discard Slide Add Sub Mul Div Mod Store Retrieve Mark Unsigned Call Ju

                                  ゴリラ言語の読み方 - Qiita
                                • Rust の `!` (ビックリマーク、エクスクラメーションマーク、感嘆符、never) 型 - Don't Repeat Yourself

                                  タイトルは記号のググラビリティ確保のためにわざとつけています(笑)。動作はすべて、Rust 1.47.0 (stable) です。nightly を使用した場合は nightly と文中に記載しました。 TL; DR Rust には ! という「何も返さないことを示すモノ」が存在する。 never 型と呼ぶ。 値を何も返さない計算の表現として使用される。 普段は型強制される(ので、使っていることに気づかないかも)。 never 型は安定化されていない。 TL; DR 基本 ! = never 型 never 型はどこに出てくるのか Coercing 発展 never 型はまだ安定化されていない std::convert::Infallible で、なんで Rust には ! がいるの? Rust ではなぜ、関数の戻り値だけにしか ! を使用できなくしてあるの? 今回も記事が長くなってしまい

                                    Rust の `!` (ビックリマーク、エクスクラメーションマーク、感嘆符、never) 型 - Don't Repeat Yourself
                                  • 日本語書記技術WG報告書(2019年3月31日付)

                                    慶應義塾大学SFC研究所 Advanced Publishing Laboratory 日本語書記技術WG報告書 2019年3月31日 目 次 日本語書記技術 WG の議論の概要… …………………………… 小林龍生…   5 EPUB は Web ではない…………………………………………… 村 田   真… 19 Is EPUB part of the web?… ………………………………… Florian Rivoal… 23 リフロー可能なドキュメント環境とは………………………… 木田泰夫… 29 簡便な行組版ルール(案) … ……………………………………… 小 林   敏… 35 読み効率を高める日本語電子リーダー設計の試み…………… 小林潤平… 49 組版についてのアクセシビリティ要件………………………… 村 田   真… 57 ルビの簡便な配置ルール(案) … ………………………

                                    • マルウェア解析は IDAPython にシュッとやらせよう - NFLabs. エンジニアブログ

                                      tl;dr; IDAPython の日本語チートシートできました!! チートシートを参考にするだけで、CTFの問題もシュッと解けます! Emotet の内部で使われている難読化文字列もシュッと戻せます!! Github にハンズオン用の検体とサンプルコード置いたから手を動かしてみたい方はぜひ試してね!!! https://github.com/minanokawari1124/idapython_exercise はじめに NFLabs. のソリューション事業部に所属している @strinsert1Na なるものです。普段は脅威インテリジェンスの生成やそれに伴うソフトウェアの開発を行っています。 本稿は NFLaboratories Advent Calendar 2022 の10日目、最終日の記事です。今年のネタ候補としては (1) IDAPython の話, (2) OpenCTI c

                                        マルウェア解析は IDAPython にシュッとやらせよう - NFLabs. エンジニアブログ
                                      • ゴリラ言語の読み方 - Qiita

                                        先日、「ウ」と「ホ」と改行文字だけでプログラミングできる「ゴリラ言語」を作りました。 そういえば先日、「ウ」と「ホ」と改行だけでプログラミング出来るゴリラ言語作ったのでソース置いておきますね。「ウホッ」でもいいよ。https://t.co/XcXFcvDhRy — mattn (@mattn_jp) March 24, 2020 コード短いのでそのまま張っておきます。 package main import ( "bufio" "bytes" "fmt" "io" "io/ioutil" "os" "strconv" "strings" ) type Op int const ( Push Op = iota Signed Dup Copy Swap Discard Slide Add Sub Mul Div Mod Store Retrieve Mark Unsigned Call Ju

                                          ゴリラ言語の読み方 - Qiita
                                        • プロになるJava ―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書

                                          2022年3月19日紙版発売 2022年3月16日電子版発売 きしだなおき,山本裕介,杉山貴章 著 B5変形判/512ページ 定価3,278円(本体2,980円+税10%) ISBN 978-4-297-12685-8 Gihyo Direct Amazon 楽天ブックス ヨドバシ.com 電子版 Gihyo Digital Publishing Amazon Kindle ブックライブ 楽天kobo honto 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 本書では,プログラミングを仕事にしたい,エンジニアとして働きたい方,およびほかの言語で開発しているがJavaも使えるようになりたいという方を対象に,Javaでプログラミングができるようになるための解説をわかりやすく丁寧に行います。 Javaは,企業システムの構築を得意とするプログラミング言語で,銀行でお

                                            プロになるJava ―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書
                                          • Puppeteer Tips - Qiita

                                            Puppeteer? 読み方は「ぱぺてぃあ」。 ​ Node.jsのライブラリでChromeを操作しDOMの要素を取得、ステータスコードを取得、レスポンスタイムを計測・・等々できます。 ※Chromeのデベロッパーツールで見れる情報は(たぶん)全てpuppeteerで取得できる Sample 「サイト内の各ページのタイトルが予測した値になっているか?」という自動テストをPuppeteerを利用して処理してみます。 ​ 大まかな流れは下記のようになります。 ​ 1. テストデータをCSVファイルから読み込み 2. 1行ずつループし、取得した値と予測した値を比較 3. 結果表示 Code $ tree -I node_modules . ├── package.json └── src ├── data │ └── title.test.csv ├── lib │ └── output.js

                                              Puppeteer Tips - Qiita
                                            • /etc/nsswitch.confのhosts行を理解する - えんでぃの技術ブログ

                                              お伝えしたいこと Fedora33以降で、/etc/nsswitch.confのhosts行のデフォルト値が変わりました。 その変更に伴ってLinuxの名前解決の挙動がどのように変わったかを記事前半の#サマリで紹介します。 また記事後半の#Name Service Switch以降では、Name Service Switchの概要と/etc/nsswitch.confファイルの読み方を紹介します。 お伝えしたいこと サマリ Fedora33以降 Fedora33以前、RHEL7、RHEL8 Name Service Switch /etc/nsswitch.confの読み方 基本構造 service specifications files myhostname dns resolve (参考) mdns4_minimal (参考) sss action getent (参考) その他のD

                                                /etc/nsswitch.confのhosts行を理解する - えんでぃの技術ブログ
                                              • 人間の声を収集して言語別の音声データセットを作るプロジェクト「Common Voice」に参加してみた

                                                ウェブブラウザのFirefoxを開発するMozillaは、SiriやAlexaのような音声認識ソフトウェアの開発に役立つ音声データセットを作成するために、世界に存在する言語別に音声データを集取するプロジェクト「Common Voice」を展開しています。このCommon Voiceが日本語音声の収集を開始していたので、実際に参加して音声データセットの作成に貢献してみました。 Common Voice https://commonvoice.mozilla.org/ja Mozilla Foundation - Mozilla Common Voice Adds 16 New Languages and 4,600 New Hours of Speech https://foundation.mozilla.org/en/blog/mozilla-common-voice-adds-16-n

                                                  人間の声を収集して言語別の音声データセットを作るプロジェクト「Common Voice」に参加してみた
                                                • 1人で働く~Zapierを利用してTogglの作業記録をGoogleカレンダーに自動で登録する方法~ - 1人で楽しく働くブログ~テープ起こしや日々のこと~

                                                  こんにちは。めいです。 昨日は、私が作業時間の記録のために利用しているツールをご紹介しました。 may-work-autonomous.hatenablog.com きょうは、Zapierというサービスを利用して、Togglの作業記録をGoogleカレンダーに自動で登録する方法をご紹介します。 ※追記 Togglがリニューアルされ、Togglのサイト上で作業時間がカレンダー表示されるようになりました(;´∀`) Zapierを使わなくても、Timer画面をカレンダーモードにすると週間バーチカルのスケジュール帳のような形式で表示されますので、よければお試しくださいm(_ _)m Togglを使っていて困っていたこと Togglを使い始めた当初から、作業時間の集計結果の表示方法が私の求めているものとちょっと違う、と思っていました。 Togglの作業時間の集計は、Reports画面で見ることがで

                                                    1人で働く~Zapierを利用してTogglの作業記録をGoogleカレンダーに自動で登録する方法~ - 1人で楽しく働くブログ~テープ起こしや日々のこと~
                                                  • コラム:ゼロから歩くPythonの道|CTC教育サービス 研修/トレーニング

                                                    2024年3月 第50回 Pythonの環境変数PATHを通す こんにちは、吉政創成 菱沼です。 今回も「きれいなPythonプログラミング(マイナビ出版)」という書籍を利用して学習します。 さて、いまは2章の「環境設定とコ... 2024年3月 第49回 コマンドプロンプトでよく使うコマンドを学んでみた。Part.2 こんにちは、吉政創成 菱沼です。 今回も「きれいなPythonプログラミング(マイナビ出版)」という書籍を利用して学習します。 さて、いまは2章の「環境設定とコ... 2024年1月 第48回 コマンドプロンプトでよく使うコマンドを学んでみた。Part.1 こんにちは、吉政創成 菱沼です。 今回も「きれいなPythonプログラミング(マイナビ出版)」という書籍を利用して学習します。 さて、いまは2章の「環境設定とコ... 2023年11月 第47回 Pythonのsubpr

                                                    • 無料でサクッと社内外の日程調整が可能でスマホからも直感的に操作できる「トヨクモ スケジューラー」レビュー

                                                      複数人が集まるミーティングやイベントなどをセッティングする際、「関係者全員のスケジュールを調べて空いている時間を見つける」という作業に予想以上の時間がかかり、うんざりした経験がある人も多いはず。スケジュール管理ツールの「トヨクモ スケジューラー」はスケジュール調整者の面倒な手間を省く機能がてんこもりで、ツールを共有する社内の人だけでなく社外の人との日程調整にも力を発揮するという優れもの。さらに、PCだけでなくスマートフォンからも見やすいレイアウトで直感的に操作可能とのことなので、実際の使い心地を確かめてみました。 新時代の日程調整ツール | トヨクモ スケジューラー https://www.toyokumo.app/scheduler ・目次 ◆01:トヨクモ スケジューラーとは? ◆02:【管理者編】トヨクモ スケジューラーのアカウントを作成する ◆03:【管理者編】スケジューラーを使う

                                                        無料でサクッと社内外の日程調整が可能でスマホからも直感的に操作できる「トヨクモ スケジューラー」レビュー
                                                      • 『プロになるJava―仕事で必要なプログラミングの知識がゼロから身につく最高の指南書』を執筆 | これからJavaを勉強する方にも、最新技術を体系的に学びたい方にも! #projava | yusuke.blog

                                                        きしださん、杉山さん、と共著で新しい本『プロになるJava』を著しました。私にとっては『Twitter APIポケットリファレンス』、『IntelliJ IDEAハンズオン』に続いて3冊目となります。 各種書店やサムライズム(私の会社)やAmazon、楽天などでご購入いただけます。 よろしければ色々とオマケのつくサムライズムよりどうぞ サムライズム: 書籍 – プロになるJava (500円割引きクーポン付き) 『プロになるJava』電子版が発売となりました 技術評論社で割安に https://t.co/78kkQvKaIL 楽天ポイントで https://t.co/E1lPFzeD5u ゴールドポイントで https://t.co/RMHGvqkF3I IntelliJ IDEAのクーポン付き https://t.co/9cO8uzwrKT Amazonで https://t.co/KL

                                                        • 【動画あり】Hカップ・美女コスプレイヤー“すみれおじさん”が、華麗に殺陣を披露!「キャラ再現度をあげるためにスタントマンジムで修行中です!」

                                                          【動画あり】Hカップ・美女コスプレイヤー“すみれおじさん”が、華麗に殺陣を披露!「キャラ再現度をあげるためにスタントマンジムで修行中です!」Amazon、Yahoo!、DMMで3冠達成で注目!衝撃的な名前とビジュアルで注目の美女コスプレイヤー”すみれおじさん”が、1stDVDの発売イベントでアクション監督仕込みの殺陣を披露!! 2月1日(土)に東京・秋葉原のソフマップとゲーマーズ本店で、国内外で活躍する人気コスプレイヤーの”すみれおじさん"が、初DVD『幻想少女』(リバプール)の発売記念イベントでアクション監督仕込みの殺陣を披露。Fateシリーズ「玉藻の前」公式コスプレイヤーになることを夢見て、スタントマンジムに通っていることを明かした。 国内外で活躍する人気コスプレイヤーの”すみれおじさん"が、初DVD『幻想少女』(リバプール)の発売を記念し、2月1日(土)に東京・秋葉原のソフマップとゲ

                                                            【動画あり】Hカップ・美女コスプレイヤー“すみれおじさん”が、華麗に殺陣を披露!「キャラ再現度をあげるためにスタントマンジムで修行中です!」
                                                          • 詳解xv6 はじめに

                                                            詳解xv6の目次 はじめにxv6はMITが開発している現代版Unix V6です。 x86アーキテクチャで動作するようになっています。 お手元のPCで簡単に動作させれます。 本記事ではその詳細についてMITが公開している。 xv6, a simple, Unix-like teaching operating system(以下 commentary/textbook) を元にソースコードレベルで解説していきます。 そのため、基本的にはcommentary/textbookに書いてあることを 要約したり説明を付け足したりした記事になります。 筆者もOS初心者であり、OS入門するために半年前位1からxv6のコードリーディングを始めました。 しかし、初心者には難しい面もありました。 本記事は筆者がxv6のコードリーディングを始めた時にこういう解説記事があったらうれしかったなという思いで本記事を書

                                                              詳解xv6 はじめに
                                                            1