並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

cooking for geeksの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 書いたな、俺の前で、低温調理の話を!

    anond:20201125131418 便乗することしかできないが、低温調理機の素晴らしさをもっと布教したい。メリットと向き不向き、そしておまけに鶏肉以外のおすすめレシピを書かせてくれ。 メリット・調理時間が短い 加熱時間こそ長いものの、調理している時間が本当に短い。ほっといても大丈夫。これが一番のメリットだと思う。 ・加熱変数が任意に固定できる 料理は温度、料理は科学。俺はそう信じてる。材料、加工、温度といった入力に対して、料理(物体)という出力が帰ってくる関数が料理(行為)。そのうち技術介入要素が最も高い温度要素を、技術要らずで固定できる。これは革命と言わざるを得ない。同様の理由で、オーブン、炊飯器、ホットクック等電気鍋のあたりは技術要らずで加熱が固定される。非常に便利なのである。しかも低温調理機の場合、温度が低い側で固定だ。肉料理が捗るな? ・弁当に向く 鶏胸肉は私も2年くらい週3

      書いたな、俺の前で、低温調理の話を!
    • 【低温調理 VS 圧力鍋 VS エアーオーブン】ローストビーフを3種の調理家電で作って食べ比べる

      1992年三重生まれ、会社員。ゆるくまじめに過ごしています。ものすごく暇なときにへんな曲とへんなゲームを作ります。 前の記事:世界のキーボード入力事情調査~韓国語編~ > 個人サイト ほりげー 調理家電の守備範囲がかぶっている 夫婦ともども調理家電オタクである。誕生日のたびに調理家電が増え、気づけば自宅のキッチンは調理家電でいっぱいだ。 中でも、低温調理器のBONIQ(ボニーク)、電気圧力鍋のsiroca(シロカ)、エアーオーブンのrécolte(レコルト)のいずれでもローストビーフが作れるようだ。 調理法はちがえど守備範囲は微妙にかぶっている。その中心にあるのがローストビーフ。 こうなると「ローストビーフが食べたい!」となったときに結局どれで作ればいいのか迷ってしまう。調理家電オタクならではの悩みである。実際に作って比較した。 調理家電たち 今回扱う調理家電を紹介する。 まずは大本命、低

        【低温調理 VS 圧力鍋 VS エアーオーブン】ローストビーフを3種の調理家電で作って食べ比べる
      • ハンマーを持つと全てが釘に見える、Cooking for Geeks、エラスティックリーダーシップ - hitode909の日記

        ハンマーを持ってたらなんでも叩きたくなる、という言葉があって、ソフトウェアを作っててこの言葉が出てくるときには、先入観によって解き方を決めてはいけないよ、手段と目的は分けて考えよう、というときによく出てくる。 でも、自覚的にやる場合は良くて、 いろんな解き方があるけど、最近ハンマーの使い方を習得したので、なんでも釘とみなして叩いている ネジをぶっ叩いて木片を固定するのに失敗したら、ネジだとみなしてまわしていけばよいという、余裕がある状態である と捉えると、そんなに悪くないのかな、と最近は思っている。 ヘルシオのオーブンを買ったときに、これはヘルシオで作らなくてもいいじゃん…というものも一通り作ってみた。チャーハンとか。 そんなにおいしく作れなかったので、結果、チャーハンは作らなくなって、ヘルシオは鶏を焼いたりパンを温めたりするのに主に使っている。 一通り作ってみたら、蒸し物はホットクックで

          ハンマーを持つと全てが釘に見える、Cooking for Geeks、エラスティックリーダーシップ - hitode909の日記
        • Finatextのエンジニアがおすすめするゴールデンウィークに読みたい技術書20冊

          Photo by Jessica Ruscello on Unsplashこんにちは!FinatextホールディングスでPR/DevRelを担当しています、ミヤカワ( @ayumiya_live )です。 いよいよゴールデンウィークですね! 今年はリモートワーク(在宅勤務)のまま連休に突入し、そのまま自宅で過ごす方がほとんどなのではないでしょうか。まとまった時間を学習に充てようかな、というエンジニアもきっと多いはず。 そこで、Finatextグループ(Finatext、スマートプラス、ナウキャスト)のエンジニアに「ゴールデンウィークに読みたいおすすめ技術書」というテーマで1冊ずつ選んでもらいました。 なお、Finatextグループのエンジニア全体としては比較的サーバーサイドに強く、フロントエンドとデータ解析系でエッジの効いたエンジニアが数名いる、という感じですが、今回は特に分野を指定せずに

            Finatextのエンジニアがおすすめするゴールデンウィークに読みたい技術書20冊
          • 低温調理について知りたく買った本の内容が思ってたより狂ってた→「理にはかなってる」「アメリカでは割とやる」

            𝓇𝒾𝓉𝓈𝓊𝒸ℴ𝓂 @ritsucom_ こちらの本ですね Cooking for Geeks 第2版 ―料理の科学と実践レシピ (Make: Japan Books) amazon.co.jp/dp/4873117879/… 2022-02-14 16:00:47

              低温調理について知りたく買った本の内容が思ってたより狂ってた→「理にはかなってる」「アメリカでは割とやる」
            • 鶏むね肉の寝おき - #つくりおき

              この記事は「つくりおき Advent Calendar 2019」12日目のエントリです。 adventar.org 昨日は id:papix さんの「担々麺おき」でした。コーヒー豆の匂いって担々麺に似てますよね。 tsukurioki.hatenablog.com こんにちは id:silloi です。 史上最も手のかからない料理を発見したので紹介します。 まず退勤時にスーパーで売ってる1kgが密閉されたタイプの鶏むね肉を購入します。 家に帰ったらおもむろに鍋に水を張って湯を沸かします。 沸騰したら火を止めて、鶏むね肉のパックをそのままお湯に投入します。 保温のために鍋に蓋をしたら後は一晩寝てください。 朝になったら鍋からパックを取り出してください。これで完成です。 切ってみると全くパサパサしておらず、モチッとした触感になっているのがわかります。 食肉つまり筋肉はアクチンとミオシンという

                鶏むね肉の寝おき - #つくりおき
              • 突如、パンを焼く - #つくりおき

                突然ですが「タミさんのパン焼器 ミニ」(OIGEN)という調理器具を入手しました。「タミさんのパン焼き器」ではなく「タミさんのパン焼器」です。「き」の有無が気になる。 「ミニ」(内径14cm、深さ5.5cm)はだいぶ昔に発売されていたもののようで、今は廃番となり、現在は「タミさんのパン焼器」と「タミパンクラシック」のラインアップとなっています。 「タミさんのパン焼器 ミニ」を購入したきっかけはこちらの記事です。 srdk.rakuten.jp 2016年4月の記事ですが、ふとしたきっかけで最近再読し、「ちょっとやってみたいな……」と思ってしまったのです。パン焼きを。 パンを焼くキャラではない 1月に体調を崩していた さて、タミさんのパン焼器 ミニでパンを焼こう KPT パンを焼くキャラではない 私の過去の「#つくりおき」を見れば(あるいは昔から私のことをご存じの方は)、私が製菓・製パンを含

                  突如、パンを焼く - #つくりおき
                • レシピを読む。 - 兎徒然

                  部長がオフ会で作ったカスタードクリームをお家でも作ってる! www.zubora-hana.com 部長に教えてと言われて、やって見せただけなんだけど、教えるも何も、私はカスタードクリームを作るの、この時点で多分3回目?です。ほうじ茶カスタードの時に作りかた書いとるやん!!ってなったのですが、部長は人からきいた方が覚えられるらしい。 牛乳と卵を混ぜる時は、牛乳は人肌くらいに温めてあげるとよく混ざる。熱すぎたら卵が固まってしまうから(多分60度くらいから卵は固まりはじめる)40度〜50度をねらう。この温度が油分と水分が混ざる、乳化を助けて滑らかにしてくれます。 カスタードとかプリン、フレンチトーストなんかも、卵と牛乳混ぜる時は人肌くらいに牛乳あっためて混ぜたらおいしくなる。 また、カスタードは固くなってきてからもしばらく加熱を続けた方が冷めてからの食感が良くなるみたいよ〜。 牛乳は寒くなると

                    レシピを読む。 - 兎徒然
                  • しゃべるオーブン焼き魚 - #つくりおき

                    id:hitode909です。オーブンを買いました。以前よりホットクックを使っていたので同じアプリが使えるのと、火加減や調理時間を自動的に制御してくれる、まかせて調理という機能があること、そしてホットクックと同様しゃべるのが決め手。 夕方にスーパーにいくと魚が半額になっていたので、あれこれ買ってきて、まとめて焼いてみます。 「まかせて調理」ボタンを押して、「網焼き・揚げる」を選んで終わり。何が何グラム乗ってるみたいな設定は不要で、どこにどれくらいの温度のものが乗っているかとか、センサーがついていて、よしなにやってくれるそうです。 大きさがバラバラなのでうまくいかないんじゃないか、全部失敗したらピザを頼もう、とか話してたけど心配無用でした。失敗したらピザを頼めばよいという考え方はCooking for Geeksに載ってる重要な概念です。 ここまで15分で、手で順番に焼いていくと1時間くらい

                      しゃべるオーブン焼き魚 - #つくりおき
                    • 文科省が学校での運動会・文化祭・調理実習に加えて、近距離での合唱、リコーダー・鍵盤ハーモニカでの演奏を行わないよう要請 - 斗比主閲子の姑日記

                      学校の音楽での近距離での合唱、リコーダー・鍵盤ハーモニカの演奏を文科省が行わないように要請しています。 Q&A(学校設置者・学校関係者の皆様へ):文部科学省 問2 各教科等の指導について、感染症対策を講じてもなお感染の可能性が高いため、実施することができない学習活動についてはどのようなものがあるか。【更新】 ○ 各教科等の指導について、以下に掲げるものなど感染症対策を講じてもなお感染の可能性が高い学習活動については、当分の間、これを行わないようにしてください。 ・音楽科における室内で児童生徒が近距離で行う合唱及びリコーダーや鍵盤ハーモニカ等の管楽器演奏、身体の接触を伴う活動 ・家庭科、技術・家庭科における調理等の実習 ・体育科、保健体育科における児童生徒が密集する運動や児童生徒が近距離で組み合ったり接触したりする場面が多い運動 ・児童生徒が密集して長時間活動するグループ学習 ・運動会や文化

                        文科省が学校での運動会・文化祭・調理実習に加えて、近距離での合唱、リコーダー・鍵盤ハーモニカでの演奏を行わないよう要請 - 斗比主閲子の姑日記
                      • Calm Office — Interactive Office Noise Generator

                        ● I really miss working in an office! Thank you for this sound mixer! ● it helped me focus on my work at my own house. [: ● I love this calm office background. When things are too quiet and I'm trying to get the ball rolling, I put this on. :) ● Am I the only one who heard a women in the background say "I told my husband too"? ● Love this. Made a setting without chatty colleagues, and more writing

                          Calm Office — Interactive Office Noise Generator
                        • Linknovate | Profile for Future Electronics

                          WT Microelectronics buys Future Electronics for $3.8bn Taiwan's WT Microelectronics has completed its acquisition of Canada's Future Electronics to create "a global electronic components distribution powerhouse". It's a bold claim, but the two firms can each boast considerable market strength. WT is a global top three electronic components distributor with reach across Asia Pacific, the Americas a

                            Linknovate | Profile for Future Electronics
                          1