並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

evernote ログインの検索結果1 - 40 件 / 92件

  • エンジニアを始めてから便利だったツールまとめ

    概要 エンジニアになってから出会った便利ツール・アプリを備忘録としてまとめました。 ※WEB用ツール多め GUIツール・アプリ デスクトップ上で動作させるやつ。 Authy https://authy.com/ 2FAアプリ。Multi-Deviceという複数端末で使える機能があり、PCでログインする際の2FAをPCのみで完結できるので便利。 Hyper https://hyper.is/ コンソールアプリ。テーマ機能やプラグイン追加で自分の好みに環境を整えやすくて見た目がよい。 設定を.hyper.jsファイルで管理するので、gitにて設定管理ができて便利。 VSCode https://code.visualstudio.com/ 言わずもがなの高機能コードエディター。特に理由がなければ基本的にはプログラミングするならこれを使えばいいんじゃないかな。 豊富なプラグインや設定で、Hype

      エンジニアを始めてから便利だったツールまとめ
    • グーグルレンズの「パソコンにコピー」が地味に便利だという話 - 世界のねじを巻くブログ

      Google Lensでテキストをスキャン いきなりですが、グーグルクローム関連の小ネタを3つ紹介。 Google Lensでテキストをスキャン 二窓検索機能 タブ検索 まず一つ目は、 現実世界にある文字・テキストを スマホのGoogle Lensのアプリで読み取り文字起こしして、 PCのGoogle Chromeに飛ばすというライフハック。 パソコンで作業してるときけっこう使えます。 まずはグーグルレンズで文字を読み込み、 場所・範囲を選択。 そして 上記画像の下部に「パソコンにコピー」ってあるのわかりますかね?? これをタップすれば、Google Chromeにコピーされ、 あとは PC上でCtrl+V コピペできるようになります。 例として上記画像の、サンタナのアルバム『キャラバンサライ』ライナーノーツから。 肉体は溶けて宇宙に変わる 宇宙は溶けて静寂の音に変わる 音は溶けてまばゆい

        グーグルレンズの「パソコンにコピー」が地味に便利だという話 - 世界のねじを巻くブログ
      • 便利なツールやWebサービス - JavaScript勉強会

        はてなブックマークで便利なWebサービスが話題になっていました。 https://anond.hatelabo.jp/20200525021541 anond.hatelabo.jp 記事のトラックバックやブックマークのコメントが参考になりました。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200525021541 b.hatena.ne.jp 知らないツールやWebサービスもあったので、良さそうなのをメモ。 情報収集 ウェブ魚拓 RSSリーダー hckr news ノイズレスサーチ 情報整理 start.me 検索デスク Myfaves IFTTT RAINDROP.io Zotero tagtory 情報交換 IRCCloud Trickle Discord タスク管理 Zenkit Habitify 作業の自動化 Zapie

          便利なツールやWebサービス - JavaScript勉強会
        • 簡単で強力!誰でも始められる情報整理ツール「RemNote」を始めよう | gihyo.jp

          学習している内容や日々の考え事など、さまざまな情報を入力しながら自然に整理していくパーソナル・ナレッジ・マネージメント(PKM)ツールが注目されています。 しかし便利ではあるものの使い方が難しかったり、マニアックな設定が要求されたりするPKMツールが多い中、高機能なのに簡単に利用できるRemNoteが、最近モバイルアプリも登場して頭一つ抜けた存在になってきたように思います。そこで本稿では初心者向けにRemNoteの使い方の紹介を通して、PKMの基本的な考え方について深めてみます。 情報が複雑になってきたら、ツールも進化しなければいけない 忘れてしまっては困ることがあると、私たちはメモをとります。買い物でそろえるもの、テレビで耳にしたお得な情報、来週の予定、ちょっとした考え事。どんなことであっても私たちはメモをとります。 手段は紙でもスマートフォンでも変わりません。ふだんは意識しないほど当た

            簡単で強力!誰でも始められる情報整理ツール「RemNote」を始めよう | gihyo.jp
          • 自分の関わる愛馬・ツルマルツヨシが"ウマ娘"になった日(花岡貴子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            18日12時、突然過去のTweetがまわりだした それは2022年3月18日、昼12時を過ぎたころだった。 何やらTwitterのタイムラインが騒がしい。特にタイムラインが回転するような投稿をしていないのに、過去のTweetがクルクルと回っている。Twitterは誰かがリツイートなり、ハートをつけるなりするとお知らせとして再度上段に上がってくる。なので、私自身は何もしていない段階で過去にツルマルツヨシについて書いた話が繰り返し上位に回るように騒がしく上がっていたのだ。別の作業をしていたが、手を休めてTwitterをよく見るとツルマルツヨシがウマ娘になったらしく「おめでとうございます」と祝辞が何件も飛び込んでいた。そうか、その日が来たのか、と作業を中断してスマートフォンに入っているゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」のアプリを開いた。 ウマ娘は昼の12時に新しい機能が実装されると聞いている。

              自分の関わる愛馬・ツルマルツヨシが"ウマ娘"になった日(花岡貴子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 第128回文學界新人賞受賞作 市川沙央「ハンチバック」 |文學界

              第128回文學界新人賞は、応募総数2229篇の中から5篇を最終候補とし、3月6日に青山七恵、阿部和重、金原ひとみ、中村文則、村田沙耶香の5選考委員による選考会議が開かれ、市川沙央さんの「ハンチバック」が受賞作に決定しました。今回は、受賞作の冒頭8000字を公開いたします。 市川沙央(いちかわ・さおう)   1979年生まれ。早稲田大学人間科学部eスクール人間環境科学科卒業。筋疾患先天性ミオパチーによる症候性側弯症および人工呼吸器使用・電動車椅子当事者。現在、ライター。 <head> <title>『都内最大級のハプバに潜入したら港区女子と即ハメ3Pできた話(前編)』</title> <div>渋谷駅から徒歩10分。</div> <div>一輪のバラが傾く看板を目印にオレは欲望の城へと辿り着いた。</div> <div>どうも、ライターのミキオです。今回は、ハプニングバーの超有名店「××××

                第128回文學界新人賞受賞作 市川沙央「ハンチバック」 |文學界
              • 新規登録 UI まとめてみた|あき

                シンプルだけど難しい「新規登録」のデザイン。 派手さはないけど、地道な工夫の繰り返し。 新規登録まわりで離脱の少ないデザインを勉強したかったので、いくつかアプリをスクショしました。自分用で作成しましたが、誰かの参考になればと思います。 また、まとめ内のコメントは個人的感想です。まだまだ勉強中なので、お気軽にご意見いただけるとうれしいです〜。 パターン一覧 1. 登録必須型 2. 登録先行型 3. 利用先行型 4. メリット先行型 目的別の参考事例 1. 不要な遷移を削る 2. 不要な操作を削る 3. わかりやすく伝える 4. 魅力的に伝える おわりに ・最適な新規登録のタイミング ・注意すべきデザインの視点 ・スクショの保管場所1. 登録必須型ユーザー登録なしではアプリが利用できないパターン。 傾向 母数としては一番多い形式。プロフィールが大切なフィットネス系では、利用前にかなりの入力を求

                  新規登録 UI まとめてみた|あき
                • いろんなサービスを勝手に連携させるオープンソースのタスク自動化ツール「Huginn」を使ってみた

                  さまざまなウェブサービスを連携して作業を自動化してくれるツールにはIFTTTやZapierなどさまざまなものが存在しています。その中でも、「Huginn」はオープンソースで開発されており、自分でサーバーを立てることでデータを傍受される心配なく利用できる自動化ツールとのことで、実際に使ってみて使い勝手を試してみました。 GitHub - huginn/huginn: Create agents that monitor and act on your behalf. Your agents are standing by! https://github.com/huginn/huginn Huginnのページによると、一番簡単なのはDockerを利用したセットアップとのこと。DockerがインストールされたPCのターミナルで「docker run -it -p 3000:3000 hugin

                    いろんなサービスを勝手に連携させるオープンソースのタスク自動化ツール「Huginn」を使ってみた
                  • ゴールドシップはメジロマックイーンの孫とは言わない~因子だけで「孫」とは表現しない競馬独自の表現(花岡貴子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    因子のつながりだけで「孫」「甥」とは表現しない 最初に断っておくが、筆者は人気ゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」が大好きである。さすがに公開当初は人気競走馬がすべて"娘"になってしまう仕様に戸惑いを覚えた。だが、いまでは毎日欠かさずにログインしてウマ娘の顔を見るのが楽しみになっている。モチーフとなった競走馬にまつわる「ストーリー」には、実際にその馬たちがとった行動や巻き起こされた社会現象がエッセンスとして組み込まれている。実際、わたしが取材してネットニュースに公開したネタも十中八九、ストーリーの元ネタに使われており、このゲームを製作するCygames社とは接点がない筆者でも少しばかり貢献したような気持ちになるものだ。まして、筆者が関わる引退馬・ツルマルツヨシがキャラクターとして採用されてからは一層その気持ちが強くなっている。 が、しかし。どうしてもひとつ、いただけないことがある。これは"

                      ゴールドシップはメジロマックイーンの孫とは言わない~因子だけで「孫」とは表現しない競馬独自の表現(花岡貴子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 【新人プログラマ応援】開発タスクをアサインされたらどういう手順で進めるべきか - Qiita

                      はじめに これはQiitaで開催されている「新人プログラマ応援 - みんなで新人を育てよう!」イベントの投稿記事です。 前回は「学習用のプログラムと仕事で書くプログラムは何が違うか」というタイトルで、お勉強用に作るプログラムと仕事で書くプログラムはこんなところが違うんだよ〜、というお話を書いてみました。 今回の記事ではみなさんが無事にプログラマとして就職できたと仮定して、「○○さん、このタスクお願いね」と開発タスクをアサインされたときの対応手順を説明してみます。 この記事を書いている人 仕事で20年近くプログラムを書いているプログラマ 現在は株式会社ソニックガーデンでRubyプログラマをやっている Rubyの入門書「プロを目指す人のためのRuby入門」を出版している プログラミングスクール「フィヨルドブートキャンプ」のメンターでもある 対象読者 新卒、または業界未経験の中途入社で最近プログ

                        【新人プログラマ応援】開発タスクをアサインされたらどういう手順で進めるべきか - Qiita
                      • ぼくのMac環境 ver.のんピ | DevelopersIO

                        何年後かの自分へ こんにちは、のんピ(@non____97)です。 業務で使用する新しいMacが届きました。 新しいMacを初期セットアップするにあたって「今の設定どうだったっけ...」と調べる時間が結構かかってしまいました ということで何年後かの自分がまた新しいMacに乗り換える際に手間取らないように、設定した内容を書き記しておきます。 移行先のMacの情報は以下の通りです。M1 Max、嬉しい。 # OSのバージョンの確認 > sw_vers ProductName: macOS ProductVersion: 12.4 BuildVersion: 21F79 # カーネルのバージョン確認 > uname -r 21.5.0 # CPUのアーキテクチャの確認 > uname -m arm64 # CPUの詳細確認 > sysctl -a machdep.cpu machdep.cpu.

                          ぼくのMac環境 ver.のんピ | DevelopersIO
                        • Google Keep(グーグルキープ)の使い方を徹底解説!便利な機能が盛りだくさん | WEBマーケティングの専門ブログ|MARC BLOG

                          みなさんはメモアプリを使用していますか? 「使ってはみたけどなんだか難しい」「結局紙に書いてしまう」という方も多いのではないかと思います。 今回ご紹介するGoogle Keep(グーグルキープ)はシンプルなので、直感的に使用できるのが特徴です。 ちょっとしたメモをするために使用するのも良いですし、便利な機能を使ってプライベートやビジネスに活用してみるのも良いですよ。 1. Google Keep(グーグルキープ)とは Google Keep(グーグルキープ)とは、Googleが提供するメモアプリです。WEBブラウザ上で使用することもできますが、iOS版、Android版のアプリが使用しやすいためおすすめです。 iOS版 Google Keep Android版 Google Keep メモアプリはStockやEvernote、最近話題になっているNotionなどたくさんの種類があります。そ

                            Google Keep(グーグルキープ)の使い方を徹底解説!便利な機能が盛りだくさん | WEBマーケティングの専門ブログ|MARC BLOG
                          • 情報共有ツールおすすめ 33選(無料あり)と会社にもたらすメリット

                            こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。 本記事は、 「情報共有ツールにはどのようなものがあるだろう?」 「情報共有ツールを導入して業務を効率化できるだろうか?」 「自分の会社にはどんな情報共有ツールを導入したらいいだろう?」 と、情報共有ツールを導入することを検討している方向けの記事です。 昨今、情報共有ツールの有用性から、現在多くの企業が情報共有ツールを導入していて、実際に業務効率化や職場環境の改善、会社全体の売上アップといった成果につなげています。ただし、実は情報共有ツールには有料から無料のものまで100程度はあって、ツールごとに搭載している機能や得意分野が大きく異なります。 そこで、本記事では、 情報共有ツールの重要性とメリット、導入事例 自分の会社にぴったりの情報共有ツールを選ぶポイント 【目的別】おすすめ情報共有ツール(無料あり) につい

                              情報共有ツールおすすめ 33選(無料あり)と会社にもたらすメリット
                            • 今だからこそ活用したい2023年版「RSS情報収集術」

                              ところで皆さま、RSSってご存じでしょうか? まさかこんなことをブログ記事の冒頭で問いかける日がやってこようとは、このブログをはじめた2008年頃には想像するできていませんでした。 2000年代後半にもてはやされたWeb2.0というバズワード、RSSはその核心ともいえる技術であり、ブログやPodcastなど新たなメディアを購読する手段としてもてはやされていたのです。 もちろん、僕のブログもRSSを出力していて、RSSリーダーと呼ばれるアプリ・サービスで購読することができます。 昨今では、YoutubeやnoteといったサービスにUGC(User Generated Contents)が収斂されつつあり、ユーザの消費行動がそれらサービスが提供するアプリ中心に移行しました。 個別分散的に生成されるブログ記事というコンテンツを集約するRSSリーダーは、メインストリームでこそなくなってしまいました

                                今だからこそ活用したい2023年版「RSS情報収集術」
                              • 「楠栞桜」から学ぶ V炎上のミカタ|Mary Sue

                                【2022/01/04 追記】 記事公開から日がたち、状況も大きく変化しました。VTuberファンも増え続け、当時の状況に詳しくない方も多くなったことでしょう。 そこで、楠栞桜やアイドル部を知らなくても理解できるよう、簡単な追記と表現の修正を行いました。 ここしばらくのVTuber界は炎上続きだ。Twitterで #Vの炎上 がトレンド入りするなど、「VTuber界は炎上が多い」と内外に認識されつつある。 つい最近もにじさんじの「金魚坂めいろ」さんが契約解除され、「夢月ロア」さんとともに炎上した。 炎が燃え広がり、憶測が憶測を呼ぶようになると、次のような言葉がぽつりぽつりとつぶやかれた。 「楠栞桜を忘れたのか」 「楠栞桜」さんは個人勢VTuberで、活動開始は2019年12月末から(本格的には2020年1月から?)と活動期間は決して長くないものの、登録者数180,000を超える人気VTub

                                  「楠栞桜」から学ぶ V炎上のミカタ|Mary Sue
                                • パスワード・セキュアな情報を管理するのに「1Password」が最高! - karaage. [からあげ]

                                  1Passwordに課金しました ついに1Passwordに課金しました。「ついに」というのは、以前からずっと気になっていたからです。パスワード管理が。 プライベート、仕事問わず増え続ける(押しつけられる)、ID、パスワード、機密管理を求められる情報。最近は、何かしようとするとサービスに登録させられますし、仕事だと毎月「パスワードを変えろ」とか意味不明な指示をされますし、国からはマイナンバーとか、欲しくもないのに渡されて、誰にも見せるなとか理不尽なことを言われます。 そこにきて、最近多くなってきたのがパスワードの漏洩事故。「パスワード使いまわしていたらすぐ変えてください」って、バンバン使いまわしてます。もう嫌です、助けてください。でも、もしアカウント乗っ取られて、大事なデータが消されてしまったり、お金を引き出されてしまったらと想像すると、ゾッとしてしまいますよね。 そんなときに助かるのが、

                                    パスワード・セキュアな情報を管理するのに「1Password」が最高! - karaage. [からあげ]
                                  • Evernote をやめて Mac/iOS 標準のメモアプリで iCloud デバイス同期したら諸々便利 - 太陽がまぶしかったから

                                    さよなら Evernote 5年ほど前には Evernote に依存して文書管理をしていた。Evernoteに関する複数の著書が出版されていたし、エクストリームな使いこなしがひとつのトレンドになるぐらいだったのだけど、結果として自分の普段使いからはヘビーで必要のない機能が増えていったようにも思う。 EVERNOTE Perfect GuideBook [改訂第2版] 作者:田口 和裕,古市 威志ソーテック社Amazon それでも、Mac から格納しておいたマニュアル PDF や画像などを iPhone や iPad で確認したり。 逆に出先の iPhone からメモや写真を入力して家の Mac でまとめたり、実家で参照したり。とにかく複数デバイスで文書やリファレンス的な添付ファイルが同期できるのは便利であった。 https://www.du-soleil.com/entry/subscri

                                      Evernote をやめて Mac/iOS 標準のメモアプリで iCloud デバイス同期したら諸々便利 - 太陽がまぶしかったから
                                    • iPad Proでラフな絵を書きたい - atsuoishimoto's diary

                                      絵と言ってもイラストっぽいやつではなく、技術書などに出てくるような、主に線と四角形と若干のテキストで構成されてるようなやつを、さくっと手書きで書きたい。こんなのだ。 ちょっと長めの英単語や文章が入ることもあるので、そういった部分はキーボードで入力してテキストボックスで配置したい。 現在、こういった絵を書くときには、Notability を使っている。機能的にはこれで十分だし、もっと本格的なお絵かきツールの Procreate なども持っているが、自分にはNotabilityがあっているようだ。 とはいえ、Notabilityも本質的にはメモ取りアプリ。お絵かき機能はさほど高くない。Procreateでは高機能すぎて使い方がわからないし、起動も重たい。Notabilityよりは高機能で、それほど重たくない、そんな好都合なアプリはないだろうか?ということで、ちょっと探してみた。 GoodNot

                                        iPad Proでラフな絵を書きたい - atsuoishimoto's diary
                                      • MacBookAir2020を買ったのでHomeBrewで色々入れる - ねこの足跡R

                                        MacBookAir2020買いましたヽ(=´▽`=)ノ そしてMacBookAir 2020年版も到着! 商売道具は3年毎に変えないとね(・∀・) 裏側のAppleロゴが光らないのはやっぱり寂しいけど、今のところ満足度は高い。今週は設定祭りだなー。 pic.twitter.com/72e9Tm5TN5— 勝部麻季人 💦👏 (@katsube) 2020年4月20日 1年以上前から買い換えようと何度も店頭に足を運んだのですが、バタフライキーボードが全然しっくり来ない、価格的にもそれならPro買うわといった感じでコスパも今ひとつ。そんなときに突然発表された2020年版がそれらの悩みをすべて解消した神モデルということで迷わず購入。新型コロナが蔓延する情勢不安な中でしたが商売道具をケチってはいけませんw 一体どうしたんだAppleらしくないぞw 顧客の要望を足蹴にし阿鼻叫喚に叩き落とす経営方

                                          MacBookAir2020を買ったのでHomeBrewで色々入れる - ねこの足跡R
                                        • 新国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)を試してみる|negadaikon

                                          2024年1月、国立国会図書館サーチと、国立国会図書館オンラインが統合されて新しく新「国立国会図書館サーチ」となった。 関係者の方々、おつかれさまです。 白を基調にした明るい画面になった。 NDLオンラインが蔵書検索と申込システムで、NDLサーチがNDLを含む全国の図書館(公共図書館等)の蔵書検索と役割が若干違っていたので、その辺はどう調整するんだろう、などと思ったら検索対象を選択するチェックボックスがついていた。それはそうかと納得。 2012年に本格稼働してから、NDLサーチは「情報の種類や所蔵機関を意識することなく、上記を含めた様々な内容・形態の情報・文献を一度の検索で探すことができ」る(「新しい統合検索サービス 国立国会図書館サーチ」『国立国会図書館月報』604・605号、2011年)を目指してきたところではあるし、今回の統合は、長い時間をかけて歩んできた道のたぶん一つの大きな達成に

                                            新国立国会図書館サーチ(NDLサーチ)を試してみる|negadaikon
                                          • 情報共有ツールStock、「Evernoteからの乗り換えキャンペーン」を開始

                                            情報共有ツールStock、「Evernoteからの乗り換えキャンペーン」を開始2023年12月に実施された「Evernote無料プランの制限変更」を受けて、Evernoteから乗り換えの方はStockの無料トライアルを3ヶ月に延長 最もシンプルな情報ストックツール「Stock」を開発・提供する株式会社Stock(本社:東京都中央区、代表取締役社長:澤村大輔)は、2024年1月11日(木)より、「Evernoteから乗り換えの方は、トライアル期間が3ヶ月無料キャンペーン!」を開始しました。 本キャンペーンは、2023年12月にEvernoteの無料プラン制限が変更されたことを受けて、EvernoteからStockにお乗り換え頂いた方に向けて実施しています。本キャンペーンのお申込みフォームからお申込みいただくことで、通常1ヶ月のStockの無料トライアルを3ヶ月に延長いたします。 <キャンペー

                                              情報共有ツールStock、「Evernoteからの乗り換えキャンペーン」を開始
                                            • 【MLM集客】ツイッター今すぐ役立つ知識と便利ツール | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

                                              みなさん、Twitterは使っていますか? おそらく「使ってるよ!」という人のほうが多いと思います。 今はSNSから得られる情報だけでもかなり有益なものを得られるようになりました。 ニュースよりもTwitterのほうが情報が速かったりすることもザラにありますね。 Twitterの活用範囲は個人的な趣味から、会社(企業)の広報活動、集客まで幅広くなっています。 YouTuberなどの活動をしている方も利用者は多いですね。 今回は、Twitterをより便利に使うためのツールをまとめてみようと思います。 Twitterのメリットやデメリットって? 以下に、Twitterのメリットとデメリットを簡単にお伝えします。 Twitterツールを使うメリット まずは、管理工数を減らして手間が省けることが挙げられます。 フォローしてくれたアカウントに対し、毎回手作業でフォロー返しをしたりフォロワーの整理って

                                                【MLM集客】ツイッター今すぐ役立つ知識と便利ツール | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
                                              • 本気でTwitter運用するなら知っておきたい100のこと|アフィラ

                                                ✅ コンテンツ内容 ・Twitterの基礎・基本100項目 ・初心者向けTwitter機能の使い方解説 ・インフルエンサーの方への具体的な交流方法Twitterフォロワー31,000名の5年目ブロガー、アフィラ(@afilasite)による50,000字超えのTwitter運用note。 全文無料で読むことが出来ます。 Twitter運用でフォロワー増やしたい方向け!Twitter総フォロワー12万名を達成した経験から、これからTwitterを伸ばしていくための入門講義を無料公開しています↓↓ ▼内容 ・総計60分の攻略動画 ・パワポ200枚超えのボリューム ・1万名目指すTwitterノウハウを大公開 ▶ Twitter運用の入門講義を無料で見る ◀ (期間限定で無料公開中です)本気でTwitter伸ばしたい方は、上記のリンクよりどうぞ。 ✅ Twitterをガチるとこうなる ・ブログ等

                                                  本気でTwitter運用するなら知っておきたい100のこと|アフィラ
                                                • おすすめブクマ(仮)

                                                  未ログインのため、代わりにid:togetterのおすすめを表示しています。あなたのおすすめを表示するにはログインしてください なぜ「猫ミーム」は流行り続けているのか? ネットの最強コンテンツを分析 5 users ブクマした類似ユーザー id:tamasaburou1982 10時間前 伝説のアニメ「まいっちんぐマチコ先生」、TVerなどで配信へ テレ東「放送当時のまま配信する」 9 users ブクマした類似ユーザー id:tamasaburou1982 id:sukekyo 53分前 「Evernote」日本法人が解散 解散公告を掲載 87 users ブクマした類似ユーザー id:tamasaburou1982 6時間前 アメリカ政府が日本・韓国・オランダに対し中国工場への技術者のサービス停止を含め中国への輸出規制を強化するよう求めている 9 users ブクマした類似ユーザー i

                                                  • 手帳を持たないぼくのメモアプリの使い方 - りとブログ

                                                    先日「iPadを持つようになってから手帳を持たなくなった」というお話を書きました。 rito.gameha.com 若干その続きなのですが、何年か前にアップデートされたメモアプリが めっちゃ気に入っていて、このメモアプリを自分なりに使えるようになった頃からすごい頭がすっきりと整理できるようになったので、今日はそんな話をしようと思います。 メモ Apple 仕事効率化 無料 ちょっと自慢っぽい話ですが、参考になるところがあれば嬉しいです。 フォルダ整理が便利 ぼくが気に入ってるのが、メモ内でフォルダが切れるところなんですね。 ぼくはこんな感じでフォルダ分けしてます。 上から順番にさらっと説明しますね。 メモ メモアプリのデフォルトメモフォルダです。 どのフォルダに入れたらいいかとっさにわからないものや、メモ作成時にフォルダ指定できなかったものがここに来ます。あとで整理します。どのフォルダにも

                                                      手帳を持たないぼくのメモアプリの使い方 - りとブログ
                                                    • 2021年前半ノートアプリ比較22選+α|nooyosh

                                                      こんにちは、nooyoshです。前半と言いつつ5月に投稿します。最近ノートアプリ(情報整理アプリ)をいろいろ試したので、少しまとめてみました。 ◆長すぎて読めないんだが?(TL; DR) おすすめは、Obsidian、Logseq、Zettlr、Notion、Scrapbox、(Macユーザなら)Bearです。Bear以外は無料で使用できます。 また、機能を一覧で見たいという方のために、比較表を用意しました( https://nooyosh.net/misc/memo-app-2021-1H.html ) 比較の際、考慮したポイントは以下の通りです。 - データがどこに保存されるか? - モバイルアプリがあるか?端末間で同期されるか? - 画像貼り付けが簡単にできるか? PDFはどうか? zipファイルは? - アプリにドラッグ&ドロップするとどうなる? - テキスト中タグ( #like_

                                                        2021年前半ノートアプリ比較22選+α|nooyosh
                                                      • iPhone 13もiPad miniも出たから、おすすめのiOS/iPad OSアプリを20個どどーんと紹介します

                                                        iPhone 13もiPad miniも出たから、おすすめのiOS/iPad OSアプリを20個どどーんと紹介します2021.10.11 18:0049,413 三浦一紀 とりあえず全部入れておいてOK。 先日、iPhone 13シリーズおよびiPad mini、無印iPadが発売されました。もう買ったよーという方も、これから買おうかなと考えている方もいるかと思いますが、製品買ったらお次はアプリですよね。 ということで、ギズモード ・ジャパン編集部がおすすめするiOS/iPad OSを20個ご紹介。どれもこれも役に立つこと間違いなしなので、どんどんインストールしちゃってください! ユーティリティNotionImage: Notionノートやタスク、Wiki、データベースなどを一元管理できるアプリ。一言で言うとEvernoteみたいな感じ。 GoogleドライブImage: Googleドラ

                                                          iPhone 13もiPad miniも出たから、おすすめのiOS/iPad OSアプリを20個どどーんと紹介します
                                                        • 2020年に話題になったWebサービスまとめ|男子ハック

                                                          その年にリリースされたWebサービスや、話題になったWebサービスを振り返る年末の恒例企画です。新型コロナウイルスの感染拡大による影響で誕生したサービスも多かった2020年。サービスの選定基準は筆者の独断と偏見です。 新しく誕生したWebサービスも新型コロナの影響を1年を通して話題になった/注目されたWebサービスを振り返る恒例企画です。今年で10年目になりました。 2020年はやはり新型コロナウイルスの感染拡大による影響がWebサービスにも見られています。人の生活が変わる機会になったこともあり、生活目線で面白いサービスや、自宅で楽しめる、リモートワークで活躍する、感染を予防するといったサービスも目に付きました。 東京都の「新型コロナウイルス感染症対策サイト」や、COCOAの雛形ともいえる「まもりあいJAPAN」などはその代表でしょう。 例年のごとく、取り上げたサービスは個人的なメモや記録

                                                            2020年に話題になったWebサービスまとめ|男子ハック
                                                          • 今年もこんな記事を量産するんだろうなぁ、と思った話。 - りとブログ

                                                            みなさんあけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いしますね! …と、ぼくはブログをいつも予約投稿で書いてるので今まだ2019年です。 「正月番組を収録している業界のみなさんはこんな気持ちなんだろうな」って気持ちを味わっています。 月のはじめは、ぼくがトップ絵を描かせてもらっているポータルサイト「GAMEHA.COM」さんとこにお送りしたイラストをご紹介させていただきます。 こちらでやんす。 この子もGAMEHAのオリキャラでして、由緒正しき家柄の御曹司、千草くんと言います。 普段はおっとりしたおぼっちゃんなんですが、二重人格で夜になるとオラオラくんになるという美味しいキャラです。 てか、GAMEHAは魅力的なキャラが多くて面白いです。 GAMEHAでぼくがデザインしたキャラってジュリアだけなんですよ。 で、ほかのキャラはGAMEHA内のいろんな絵師さんがそれぞれに生み出したキャ

                                                              今年もこんな記事を量産するんだろうなぁ、と思った話。 - りとブログ
                                                            • ウェブサービス「行程さん」をバズらせたマーケティングとデザイン|吉川雅彦

                                                              ※行程さんを利用したくてこの記事に辿り着いた方へ。「Pen」https://pen.social という後継サービスを開発しました。 この記事は、2017年7月〜2020年6月まで運用されていた旅行のしおり作成サービス「行程さん」について書かれています。2019年4月に技術同人誌として執筆したものを元にnote用に無料公開したものです。内容はほぼそのときのままです。ナマモノな情報なので、(行程さんがクローズしたこともあり)無料公開いたします。 開発当時の考え方のため、いま思うと「こうしておくべきだった」等はたくさんあります。 1-1 行程さん 本書で取り上げる行程さんについて説明をします。 ■行程さんとは みなさんは複数人で旅行に行く計画を立てたとき、旅行のしおりをどうしてますか? しおりを作るのが好きな方は凝ったものを作るでしょうし、面倒だから作らないという方もいるかと思います。 「行程

                                                                ウェブサービス「行程さん」をバズらせたマーケティングとデザイン|吉川雅彦
                                                              • リモートでのUXの作業:ガイドラインとリソース

                                                                一般に、UXセッションは対面で行うのが理想だ。とはいえ、予算や移動の制約により、UXに関する作業をリモートで行わざるを得ないこともある。この記事では、リモートでのユーザー参加型調査、UXワークショップやプレゼンテーション、およびコラボレーションに関するガイドラインを提示する。 Remote UX Work: Guidelines and Resources by Kate Kaplan on March 29, 2020 日本語版2020年4月14日公開 ユーザー参加型調査の実施やUX作業のプレゼンテーション、他のチームメンバーや利害関係者とのコラボレーションは、対面でやり取りしたほうがいろいろなメリットがあることがわかっている。調査の参加者にとっては、対面のほうがリモートよりも良い関係を築いて、信頼関係を構築しやすい。また、プレゼンテーションやコラボレーションの出席者も、対面のほうがより

                                                                  リモートでのUXの作業:ガイドラインとリソース
                                                                • 【2024年版】Evernoteの代替アプリ15選!代わりになるノートの機能も解説

                                                                  テキスト、画像、動画、音声、PDF、Webページなど、あらゆる形式のデータを1カ所に集約できるメモアプリ「Evernote(エバーノート)」。その多機能さと自由度の高さから、数あるメモアプリの中でもトップレベルの人気を誇っています。 しかしながら、サービス終了予定が発表されてしまったので、代わりになるノートアプリを慌てて探す人も多いのではないでしょうか。数が多すぎて、自分に合ったノートアプリがわからないですよね。 そんな方に向けて、本記事では、Evernoteに代わるメモアプリ15選を紹介していきます。すべて無料で利用できるので、気になるものがあれば試してみてください。 Evernote(エバーノート)とは、文章メモ・文字の装飾・画像やPDF保存など、多機能なデジタルノートです。無料で使える機能が多いこともあり、世界中で利用されています。 このところ、ユーザーにとって改悪と捉えられてしまう

                                                                    【2024年版】Evernoteの代替アプリ15選!代わりになるノートの機能も解説
                                                                  • おすすめのChrome拡張機能50選|入れ方や注意点も紹介! | FEnet 未経験 コラム

                                                                    Chromeとは? Chromeとは、Googleが無料で提供するクロスプラットフォームのウェブブラウザです。 2008年に最初のバージョンがリリースされて以来、Speed(スピード)、Security(セキュリティ)、Stability(安定性)、Simplicity(シンプルさ)を4大指針に、今日もアップデートが続けられています。 Chrome拡張機能とは? Chromeのインターフェース自体は、ミニマルかつシンプルなデザインです。また、ユーザーが自分好みにカスタマイズして利用することを想定して設計されています。 もちろん、全くカスタマイズせずとも、Chromeにはネットサーフィンを楽しむために必要な機能は備わっています。しかし、自分に合ったChrome拡張機能を追加することで、Chromeをより自分仕様に、便利に仕立てることができるのです。 現在、Chrome拡張機能(Extensi

                                                                      おすすめのChrome拡張機能50選|入れ方や注意点も紹介! | FEnet 未経験 コラム
                                                                    • 情シス業務が捗る個人ツールの紹介 - Qiita

                                                                      これは情シスSlackアドベントカレンダー#1の19日目の記事です。 https://adventar.org/calendars/5390 今回は情シス業務に役立つアプリについて紹介します。 紹介するアプリは下記4点です。 細かい使い方は省略してここではざっくり紹介します。 興味を持たれた方はググって詳しい記事を読んでみてください。 【ブックマーク管理アプリ】toby 【パスワード管理アプリ】bitwarden 【メモアプリ】Dynalist 【スニペットアプリ】Alfred4 【ブックマーク管理アプリ】toby こんな感じです。 新規タブにページリンクをまとめて管理してセクションわけできるChromeのプラグインです。 入れておくと捗るページ 進行中のプロジェクトのwikiページ GASとかスクリプトの書き方についてのネット記事ページ メールやカレンダーなど社内ツールのページ 業務手順

                                                                        情シス業務が捗る個人ツールの紹介 - Qiita
                                                                      • 多数のクラウドサービスを「MultCloud」で簡単一元化! | ガジェットマニアZ | 最新のおすすめガジェットニュースブログサイト

                                                                        スポンサード:クラウドストレージ統合管理部 皆さん普段はお仕事などでクラウドサービスに接続する機会は多いのではないでしょうか? 私も普段はDropbox、Google Drive、Evernoteをメインに使用していますが、一つ一つアプリを開けたり閉じたりするのは大変ですよね。 さらに外出時にクライアントアプリが入っていないスマホやPCでは、自身のクラウドサービスに一個一個サインインして確認…て中々しんどいですよね。 今回紹介するクラウドサービスは、そんな不便さを解消してくれる画期的なサービスです! その名も「MultCloud」! MultCloudで何が出来るの? MultCloudは、複数のクラウドサービスを一つに集約し、ワンID&ワンパスワードでそれらの集約したクラウドサービスにアクセスできる画期的なサービスです。 これがすごく便利でして、今までクラウドサービス毎にログインが必要だ

                                                                          多数のクラウドサービスを「MultCloud」で簡単一元化! | ガジェットマニアZ | 最新のおすすめガジェットニュースブログサイト
                                                                        • EvernoteからUpNoteへの乗換手順書

                                                                          まずは永久プラン購入しよう なぜ選んだかの記事でも書いたのだが、UpNoteは無料版では画像は貼れるが添付ファイルに制限があったり、表が作れなかったりといった機能制限がある。 致命的なのは50個のメモ(Evernoteでいうノート)しか作れない事だ。 50個で足りるなら良いのだが、これを読んでいるほとんどの人が足りないと思うので有料版(プレミアム)契約が必要となる。 また、Evernoteデータをインポートする機能自体がプレミアムでないと使えない。 (50メモ以下であれば手動で移動できると思うが。) Windowsアプリからは購入出来ないので、Mac、iPhone、iPad、Androidのいずれかから購入する必要がある。 私はiOS、Macアプリから買うより300円ほど安いAndroidから購入した。 私がiPhoneメインユーザーで有償Androidアプリを買った事がないからか、300

                                                                            EvernoteからUpNoteへの乗換手順書
                                                                          • TLSv 1.3 に対応している curl を Mac にササッとインストールしてみた | DevelopersIO

                                                                            コンバンハ、千葉(幸)です。 Mac プリインストールの curl で--tlsv1.3オプションを使おうとしたところ、以下のメッセージが表示されました。 かなしいメッセージ curl https://cafe.classmethod.jp/ --tlsv1.3 curl: (4) LibreSSL was built without TLS 1.3 support curl: (4) LibreSSL was built without TLS 1.3 support TLS 1.3 で確認を取りたい用途があったため、新たに curl をインストールして対応しました。 対応自体はすんなり終わったのですが、せっかくなのでメモを残しておきます。 先にまとめ ひと昔は大変そうだったが、今だったらbrew install curlを実行するだけでOK。 インストール前の状態 Mac の情報はこち

                                                                              TLSv 1.3 に対応している curl を Mac にササッとインストールしてみた | DevelopersIO
                                                                            • 【基本編】メモもタスク管理も良いとこ取り「Notion」の使い方

                                                                              仕事やプライベートで使用する機会の多いメモやタスク管理ツール。私もこれまでプロジェクト管理の必要性から多くのアプリケーションを試してきましたが、今日は比較的新しい「Notion」について見ていきたいと思います。 Notionとは? Notionは、一言でいうと、Evernote、Trello、Googleドキュメント、スプレッドシート、Wiki機能がAll in Oneで使えるアプリです。こう聞くとなんでもできる夢のようなアプリです。実際プロジェクト管理などで必要な機能は高いレベルで全部使えます。 が、機能が多い分初めて開いた時にどう使ったら良いのかわからないので本記事では「Notion」の使い方について解説をしていきたいと思います。 アカウント登録 まずはアカウント登録から。Notionトップページにメールアドレスを入力するフォームがあるのでそこから登録していきましょう。Gmailのアド

                                                                                【基本編】メモもタスク管理も良いとこ取り「Notion」の使い方
                                                                              • Glasp: ハイライト機能を備えたChrome拡張がめちゃ便利な話 - 世界のねじを巻くブログ

                                                                                グラスプ:文章マーカー×SNS 最近とあるきっかけで知った「Glasp」というサービス。 Pocket+とマーカー機能、そしてソーシャルメディア的な機能を掛け合わせた感じで なかなか便利なので軽く紹介しようかなと。 公式ページやChrome拡張のインストールはこちらより。 glasp.co 使い方は簡単。 GLAPSのGoogle Chrome拡張機能をインストールして、 あとはウェブ記事の文章をハイライトするだけ。 そうすると自分のHomepageに ウェブ記事とそのハイライトした文章がアーカイブされていくという仕組み。 (目的別に4種類の色分けもできます) Youtubeのチュートリアル動画も貼っておきます。 www.youtube.com もし気に入った文章があったら、 いままではコピーアンドペーストでEvernoteやNotionに貼りつけたり、 Google Keepのブラウザ拡

                                                                                  Glasp: ハイライト機能を備えたChrome拡張がめちゃ便利な話 - 世界のねじを巻くブログ
                                                                                • Fireタブレットで便利な2つのアプリ、Google Play不要

                                                                                  Fire HD 8 Plusに限らず歴代のFireタブレットでインストールしてきた2つのアプリについて、自分の使い方も含めシェアしたい。 今回のアプリはAmazonアプリストアで配布されており、Google Playは不要なのでFireタブレットへ気軽にインストールできるのも特徴だ。 Fire HD 8 Plusにインストールした2つのアプリ オススメアプリの紹介といえば似たアプリがズラリと並ぶ記事を想像するかもしれないが、今回は2つにまで厳選した。 例えば、ノートアプリやメモアプリではEvernoteやGoogleキープといった有名どころもあるが、そういったサービス系のアプリは掲載していない。どういうことかと言うと理由は2つある。 アプリが多すぎて見にくくなる。 サービス利用者は掲載しなくてもインストールする。 長年Evernoteを愛用しているユーザは書かなくてもアプリを探し、仮に見つ