並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 27 件 / 27件

新着順 人気順

prologue ギターの検索結果1 - 27 件 / 27件

  • TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog

    A++  人権資料 A+  特筆して優秀な資料 A  ある程度役割を持てる資料 B  平均的な水準の資料 C  やや力不足を感じる資料 D  役割を持ちづらい資料 E  買うメリットが極端に少ない資料 EX  上記のどこにも属さない資料 値段はAmazonとか駿河屋とかの通販価格見てつけてるけど参考程度にしてください。この記事半年くらい掛けて書いてたせいで執筆中にドンドン変わっていってしまったので……。 魔法使いの夜 魔法使いの夜(原作版) EX 1996年12月18日 魔法使いの夜 A++ 2012年4月12日 4000円 魔法使いの基礎音律 B 2012年4月12日 はちみつを巡る冒険 D 2012年4月12日 魔法使いの夜 公式通販パンフレット D 2012年4月12日 1000円 TYPE-MOONエース B 2008年4月21日~ 5冊1500円 魔法使いの夜 Artistic

      TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog
    • 2022年秋開始の新作アニメ一覧

      2022年秋に始まるアニメの本数は50本台。オリジナル作品ではガンダムシリーズのTVアニメ新作となる「機動戦士ガンダム 水星の魔女」やおっさんアイドルもの「永久少年 Eternal Boys」、忍者が題材の「忍の一時」、DIYが題材の「Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ-」などがあります。原作ものでは初出が「小説家になろう」だった作品が「悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました」「転生したら剣でした」など8作品。続き物としては、「僕のヒーローアカデミア」がシリーズ6作目、「ゴールデンカムイ」がシリーズ4作目、「モブサイコ100」がシリーズ3作目。また、ジャンプ+で第二部連載中の「チェンソーマン」、以前のアニメ化からかなり時間が空いた「うる星やつら」「BLEACH 千年血戦篇」などもあります。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。 放送情

        2022年秋開始の新作アニメ一覧
      • YOASOBI インタビュー【前半】〜「夜に駆ける」など驚くべき手法が生んだ新時代のJポップを読む - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

        コンポーザーのAyaseとボーカルikuraにより“小説を音楽にするユニット”として活動を開始したYOASOBI。1st配信シングル「夜に駆ける」は2019年12月にリリースされ、1年でストリーミング再生回数3億回を突破し、CD未リリースながらNHK紅白歌合戦への出場を果たすなど飛ぶ鳥を落とす勢いで人気を集めている。本誌は昨年末に、Ayaseとikuraにインタビューを敢行! 衝撃的な「夜に駆ける」の楽曲構成のルーツや、YOASOBIの特徴であるメロディックなピアノが確立された背景を紐解きつつikuraのボーカリストとしての軌跡も聞いた。 Interview:iori matsumoto Text:Mizuki Sikano Photo:Hiroki Obara Styling:Daisuke Fujimoto(tas) 衣装協力:HOMME PLISSE ISSEY MIYAKE、MOO

          YOASOBI インタビュー【前半】〜「夜に駆ける」など驚くべき手法が生んだ新時代のJポップを読む - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
        • 無料で使えるWeb版のシンセサイザも登場!? 世界中のプログラマに支持される1万円のKORGのミニシンセ、NTS-1の実力|DTMステーション

          先日「1万円で買えるKORGの小さなシンセ・NTS-1に、世界中で開発されるオシレータやエフェクトを組み込んでみた」という記事で紹介したKORGのミニシンセ、NTS-1。高性能なCPUを搭載した実質コンピュータともいえるNTS-1は、その高性能さと1万円という低価格のために大ヒットで、やや品薄にもなっているようです。プラグイン音源のように、ネット上にあるプログラムをNTS-1にインストールすれば、まったく異なるシンセに変身するという斬新な設計であることについては先日も紹介しましたが、実はNTS-1と互換性を持つ無料のWeb版シンセサイザもα版という形ながらも公開されました。 このWeb版シンセサイザとはどんなものなのか、NTS-1、さらにはPrologue、Minilogue XDとどのような関係にあるのか。NTS-1のプログラムは誰でも作ることができるのか、実際に何をどうすればいいのか…

            無料で使えるWeb版のシンセサイザも登場!? 世界中のプログラマに支持される1万円のKORGのミニシンセ、NTS-1の実力|DTMステーション
          • ニュース | コルグ は iOS アプリ iKaossilator for iOS と Androidアプリ Kaossilator for Android を期間限定として無料でご提供します。 | KORG (Japan)

            * Apple、iPad、iPhone、iPod touch は、米国および他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。 * Android、Google Playは、Google Inc.の登録商標です。 * その他すべての商品名または規格名は関係各社の商標または登録商標です。 関連ニュース 2024.05.14Superbooth 2024へコルグが出展2024.04.12コルグ開発のインターネット動画配信システム「Live Extreme」、オタイオーディオ株式会社にて取扱開始のお知らせ2024.04.04KORG USER NET ウェブサイト不具合のお知らせ(2024/4/5追記)2024.02.152025年度新卒採用情報を掲載しました。2024.01.26コルグ/KID関連 NAMMショー出展製品のお知らせ2023.12.01プライバシー・ポリシーを更新しました。20

            • 音羽-otoha-「『ぼっち・ざ・ろっく!』に曲を書いたのは自分の人生の伏線回収みたいな経験だった」 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

              間違いなく大きな飛躍を果たすだろう才能の持ち主だ。 今年4月に初のアルバム『Unlockable』をリリースしたシンガーソングライター、音羽-otoha-。同作にはTVアニメ『ぼっち・ざ・ろっく!』に提供した楽曲「フラッシュバッカー」のセルフカバーも収録される。 以下のインタビューで語ってもらったように、まさに『ぼっち・ざ・ろっく!』主人公の後藤ひとりと同じような、ギターヒーローに憧れながらも周囲に馴染めず“コミュ障”な思春期を過ごしてきたという。そんな過去といまについて、音楽と向き合うターニングポイントになった「拝啓生きたがりの僕へ」という曲について、新作について、この先に見据える未来について、語ってもらった。 ※2023年5月27日発売『CONTINUE』Vol.82より、音羽-otoha-スペシャルインタビューの一部を特別に先行公開。 ギターヒーローになりたかった日々 ──これが初め

                音羽-otoha-「『ぼっち・ざ・ろっく!』に曲を書いたのは自分の人生の伏線回収みたいな経験だった」 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
              • 青葉市子『アダンの風』全曲解説。作曲家・梅林太郎と共に語る | CINRA

                COVID-19が猛威を振るいはじめる直前、2020年1月に青葉市子は沖縄に渡った。沖縄本島を拠点に、久高島、座間味島、奄美大島をはじめとする島々に赴き、その記録、そして記憶に触れる。2週間弱ほどの滞在を経て青葉市子は、大作『アダンの風』のベースとなるプロットを書いた。 それを元に作曲家の梅林太郎、エンジニアの葛西敏彦、写真家の小林光大と、互いの境界線が曖昧になるような、文字どおり渾然一体の制作によって『アダンの風』は完成した。作曲、レコーディング、ミックスの全てが同じタイムライン上にあったという通常ではありえない工程を踏み、マスタリング当日の朝まで作業は続いた。どこまでも異例であるが、そうすることでしか『アダンの風』は生まれえなかった。一体、何が4人をそこまでにさせたのか? 詳しくは本稿と併せて公開されている作品インタビューを読んでいただきたい(青葉市子が『アダンの風』で見つめた、時代の

                  青葉市子『アダンの風』全曲解説。作曲家・梅林太郎と共に語る | CINRA
                • 『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る(クリエイター編):作曲家・滝澤俊輔インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                  2021年、『アイドルマスター シンデレラガールズ』がプロジェクトのスタートから10周年を迎えた。10年の間にTVアニメ化やリズムゲームのヒット、大規模アリーナをめぐるツアーなど躍進してきた『シンデレラガールズ』。多くのアイドル(=キャスト)が加わり、映像・楽曲・ライブのパフォーマンスで、プロデューサー(=ファン)を楽しませてくれている。今回は10周年を記念して、キャスト&クリエイターへのインタビューをたっぷりお届けしたい。クリエイター編のインタビュー第3弾には、作曲家・滝澤俊輔氏に登場願った。作曲・アレンジに加えて、ライブではキーボーディストとしてステージにも立った滝澤氏が、『シンデレラガールズ』の楽曲と向き合う上で大切にしていることとは――。 滝澤俊輔氏の担当楽曲 2013 「エヴリデイドリーム」(作曲・編曲) 2014 「メッセージ」(作曲・編曲) 2015 「夢色ハーモニー」(編曲

                    『アイドルマスター シンデレラガールズ』の10年を語る(クリエイター編):作曲家・滝澤俊輔インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                  • BUCK-TICK「ICONOCLASM」 | 西寺郷太のPOP FOCUS 第14回

                    西寺郷太が日本のポピュラーミュージックの名曲を毎回1曲選び、アーティスト目線でソングライティングやアレンジについて解説する連載「西寺郷太のPOP FOCUS」。NONA REEVESのフロントマンであり、音楽プロデューサーとしても活躍しながら、80年代音楽の伝承者としてさまざまなメディアで活躍する西寺が私論も展開しながら、愛するポップソングについて伝えていく。 第14回では西寺が高校時代に熱中していたというロックバンド・BUCK-TICKにフォーカス。BUCK-TICKにまつわる思い出を振り返りながら、1989年に発売されたアルバム「TABOO」の1曲目を飾る「ICONOCLASM」の魅力を掘り下げる。 文 / 西寺郷太(NONA REEVES) イラスト / しまおまほ BUCK-TICKとU2は似ている高校時代(1989~1991年)、当時大流行していたいわゆる“バンドブーム”の中で、

                      BUCK-TICK「ICONOCLASM」 | 西寺郷太のPOP FOCUS 第14回
                    • 【インタビュー】Sound Horizon、「この世の中のものってすべてにロマンがある」 | BARKS

                      Sound Horizonが最新作7.5th or 8.5th Story BD『絵馬に願ひを!』(Full Edition)を発売した。 物語の舞台は現代日本によく似た世界。とある町に突然出現した、とてつもないご利益があると噂の「狼欒神社」で絵馬に願いを託す人々の物語がサウンドとイラストで描かれていく。狼欒神社の「大神」であるリスナーは、作品全体を通して幾度も現れる2つの石碑に記された“解釈の選択”を迫られる。そのことによって物語、楽曲、登場人物が変化していくという挑戦的な作品でもある。また、選択肢があるがゆえに、その全貌は完全にわかることはない、永遠の作品であるとも言える。 本作についてSound Horizon 主宰・Revoが語った言葉をお伝えしよう。『絵馬に願ひを!』(Full Edition)を紐解く、ひとつの糸口になるかもしれない。 ◆   ◆   ◆ ■ 「選択肢のあるライ

                        【インタビュー】Sound Horizon、「この世の中のものってすべてにロマンがある」 | BARKS
                      • 2020年下半期に自分がパワープレイしたアルバム/EP 10枚 - Jailbreak

                        2020年ももう終わってしまうので、2020年下半期に自分がよく聴いたアルバムをまとめていく。半期に一度に勝手にやっていることなので、 またやってるなくらいに思っていただけたら、幸いだ。今回はいつもと違い、邦楽アルバムをよく聴いていたのが特徴だった。 先に言っておくと、「〇〇みたい」とか具体的なアーティスト名が出るのだが、そのアーティストのオリジナリティを傷つける表現ではない点であることは気を付けていただきたい。 つまり、何かと似ているという要素があることは、別にそのアーティストにとって悪いことじゃないよ、ということだ。 『THE GUERRiLLA BiSH』/BiSH 『SINGALONG』/緑黄色社会 『HELP EVER HURT NEVER』/藤井風 『未来の始めかた』/SUPER BEAVER 『Panic』/From Ashes To NEW 『Magic Is Alive』

                          2020年下半期に自分がパワープレイしたアルバム/EP 10枚 - Jailbreak
                        • 【エビスト】二次元コンテンツの極限みたいなライブと、”王の中の王”を見てしまった (2020/02/22 8beatStory♪ 2_wEi 2nd LIVE Final Past 2 Present, Stand for the Future. 感想ほか) - 日陰の小道

                          8beatStory♪(以下エビスト)、最近密かにストーリーを追う程度なのだが触れていたアイドルアプリリズムゲームであり、そのライブに参加してきた。 このブログでエビストに関して記すのは初なので、コンテンツに触れていった流れや所感なんかもついでにここで残しておこうと思う。(そんなにしないと思うけど流れでちょっとネタバレを避けられないかも) タイトル画面の2_wEi。悪そうな顔。 エビストに触れて ①2_wEiライブ初参戦 ②8/pLanet!!との遭遇 ③2_wEiのシナリオを読む 2_wEi 2nd LIVE Final の話 セットリスト 感想 B.A.C乱入 王の帰還 エビストに触れて ①2_wEiライブ初参戦 実を言うとブログでは特に触れていなかったが、エビストのライブに参加したのはこれが初めてではない。某コンテンツとイベ被りをしているという妙なところから改めてその存在を認識したエ

                            【エビスト】二次元コンテンツの極限みたいなライブと、”王の中の王”を見てしまった (2020/02/22 8beatStory♪ 2_wEi 2nd LIVE Final Past 2 Present, Stand for the Future. 感想ほか) - 日陰の小道
                          • Kamasi Washington | ele-king

                            1960年代のジョン・コルトレーン、1970年代のファラオ・サンダースと、ジャズ・サックスの巨星たちの系譜を受け継ぐカマシ・ワシントン。もはや21世紀の最重要サックス奏者へと上り詰めた感のあるカマシは、2015年の『The Epic』で我々の前に鮮烈な印象を残し、2018年の『Heaven and Earth』で今後も朽ちることのない金字塔を打ち立てた。しかし、『Heaven and Earth』以降はしばらく作品が止まってしまう。もちろん音楽活動はおこなっていて、2020年にミシェル・オバマのドキュメンタリー映画『Becoming』のサントラを担当し、ロバート・グラスパー、テラス・マーティン、ナインス・ワンダーと組んだプロジェクトのディナー・パーティーで2枚のアルバムを作り、2021年にはメタリカのカヴァー・プロジェクトであるメタリカ・ブラックリストに参加して “My Friend of

                              Kamasi Washington | ele-king
                            • 【インタビュー】石原夏織の魅力が全開! AからZ、26のキーワードで紐解く“キャリーワールド” - ライブドアニュース

                              マーメイドのようなキュートな衣装を身にまとってメイクルームから出てきた石原夏織に、みんなの視線が釘づけになった。 カメラのシャッター音に合わせて、くるくると表情を変える彼女がそこにいるだけで、現場が一気に華やかに――。弾けるような笑顔につられて、いつの間にかみんなのあいだにも笑顔があふれた。 アニメ『マギ』シリーズや『あの夏で待ってる』などの代表作を持つ声優・石原夏織は、2018年にシングル『Blooming Flower』でアーティストデビューを果たし、今年の1月から行われた1st LIVE TOUR「Face to FACE」も大成功を収めた。6月17日には、東京・中野サンプラザでのライブ最終日の模様を収録したBlu-ray&DVDもリリースする。 今回はそんな彼女に、アルファベットの“A”から“Z”までの頭文字で作った26個の質問に答えてもらった。夏織ワールド全開の回答に、心がほっこ

                                【インタビュー】石原夏織の魅力が全開! AからZ、26のキーワードで紐解く“キャリーワールド” - ライブドアニュース
                              • 【YOASOBI(ヨアソビ)】絶対に聴くべき人気おすすめ曲ランキングTOP11|小説一覧・ライブ情報 - redoブログ

                                2023年4月にリリースされたアニメ推しの子の主題歌である「アイドル」が世界中で爆発的なヒットとなっています。 2020年に続いて、2021年も紅白出場、日本レコード大賞では特別賞を受賞するなど人気に拍車がかかっており、ファンである私も嬉しいばかりです。 日本のみでの「YOASOBI」ブームがついにアメリカのヒットチャート名を連ねるようになりグローバル規模となりました! ファンの一人でもある私も嬉しくてたまりません。その分記事のボリュームのかなり長いので、ぜひブックマークして頂き、何度も読んでいただけると幸いです。 そんな人気アーティストのYOASOBIは2019年12月15日に「夜に駆ける」でデビューし、SNSやTiktokを起源として、10代、20代を中心に大きな支持を集めている今大注目のアーティストの一人です。 2020年6月のmoraデイリーランキングでは総合ランキングと「ハイレゾ

                                  【YOASOBI(ヨアソビ)】絶対に聴くべき人気おすすめ曲ランキングTOP11|小説一覧・ライブ情報 - redoブログ
                                • 第9回 「イエロー・マジック」との闘い(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま

                                  比類なき輝きを放つ作品群を遺すとともに、「脱原発」など社会運動にも積極的に取り組んだ無二の音楽家、坂本龍一。その多面的な軌跡を「時代精神」とともに描き出す佐々木敦さんの好評連載、第9回の公開です! 1981年、イエロー・マジック・オーケストラは3月に『BGM』、11月に『テクノデリック』という2枚のフル・アルバムをリリースした。どちらも以前の作品とは一線を画す実験的な内容であり、坂本龍一が「反・YMO」の衝動に突き動かされて作り上げた『B-2ユニット』が、はからずも細野晴臣と高橋幸宏の創作意欲を刺激したのではないかと思われる(二人は「ほとんど何も言わなかった」と坂本は語っているが)。 前年(1980年)の7月、ホライズン・レーベルの倒産のせいで宙に浮いていた『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』と『増殖』からセレクトされた「ベスト盤」の『X∞MULTIPLIES』と、シングル「ビハインド・

                                    第9回 「イエロー・マジック」との闘い(その4)|「教授」と呼ばれた男――坂本龍一とその時代 |佐々木 敦|webちくま
                                  • Mr.Childrenのアルバム2曲目は良曲説を考えてみる - Jailbreak

                                    先日、 ミスチルに関するちょっと気になる記事があった。 山県亮太のケガの時に支えられた曲として、「PADDLE」をあげたというもの。 「PADDLE」をあげるあたり、非常に嬉しいし、確かにビハインド状態からの心の持ちようを示してくれる曲としては、非常に良いセレクトだとも思った。 www.sponichi.co.jp news.yahoo.co.jp それに対するヤフコメがさらに興味を引いた。 ミスチルのアルバムの2曲目は必ずと言って良いほど良い曲が多いね。 応援歌というかポジティブに持ってく詞。 「PADDLE」は本当良い曲。 「虎視眈々と準備をしてきた僕だからきっと上手くやれる。行こうぜ!」 山縣選手にとって最高の歌詞ですね。 応援してます! アルバムの2曲目に良い曲が多いという意見に引っかかった。 自分の感覚的にも、ミスチルのアルバムの2曲目はいい曲が多い気がした。 しかし、これを裏付

                                      Mr.Childrenのアルバム2曲目は良曲説を考えてみる - Jailbreak
                                    • 渋谷系の音楽を調べてみた - ど~でんのブログ

                                      おはどで〜 今回は渋谷系の音楽にスポットを当てて、ぼくが好きだと感じた音楽とそこから考えられるいろいろなことについて書いていこうと思います。もしかしたら渋谷系とされていない曲も混ざっているかもですが、大目に見てください。ジャンルの境界がよくわかりません。(渋谷系という音楽ジャンルがあるというふうに書いてしまいました。渋谷系はジャンルではありません!音楽的なムーヴメントです) 本記事は、渋谷系の歴史的な解説や深い考察は含んでいません。渋谷系を知って日が浅い私の個人的なメモにすぎません。もっと調べたいと思った方は各自で。 読者のみなさまのメリットとしては、渋谷系音楽についてのだいたいの音楽性や関わっている人物についてなんとなく知れるようになることでしょうか。 アーティストと作曲家、プロデューサー別に分けています。各アーティストから一曲ずつ紹介しています。 2020/12/10追記 一部内容を追

                                        渋谷系の音楽を調べてみた - ど~でんのブログ
                                      • ニュース | これまで以上にパワフルに、アイデアを素早く音楽 に。音楽制作ソフトウェア&プラグイン KORG Gadget 3 登場。発売記念セールを実施。 | KORG (Japan)

                                        関連ニュース 2024.01.18Grandtage X - あらゆるステージで輝く極上のサウンド2024.01.18KingKORG NEO - さまざまなシンセ・サウンドをデザイン2024.01.18microKORG - A new origin.2024.01.18microKORG MBK/MWH - 特別仕様の発売記念限定カラーモデル2024.01.18PaAS MK2 - ケーブルレスで接続できるPa5X専用アンプ・システム2024.01.17コンパクトでシンプルながら、いつでもどこでも楽しく練習や演奏ができるリズム・ボックス、KR-11登場2024.01.17楽器に直接取り付けて音を拾うクリップ式チューナー用マイク、CM-400。2024.01.17コンパクトなボディに機能満載。チューナーとメトロノームが一体化したTMシリーズに、待望のニュー・モデル、TM-70F登場。20

                                          ニュース | これまで以上にパワフルに、アイデアを素早く音楽 に。音楽制作ソフトウェア&プラグイン KORG Gadget 3 登場。発売記念セールを実施。 | KORG (Japan)
                                        • ゲーム音楽ディスクステーション#13:今や当たり前になった?架空サントラの世界(前編)

                                          今回はこれまでと少し趣向を変え、「存在しないゲームのサントラ」をご紹介します。もし自分がゲームを作るなら、その音楽はどんな風にしようか……?作曲を嗜んだことのある人なら誰しも一度はそんな空想をしたことがあろうかと思います。ゲーム音楽ファンや同人作曲家のみならず、ゲーム好きの昂じたプロミュージシャン、さらには普段の仕事に飽き足らなくなった本職ゲーム音楽家まで、古今さまざまな人々がこの発想に魅せられてきました。その裾野は昨今ますます広がりつつあります。 特異点としての架空ゲームサントラ 架空ゲームサントラ、あるいはゲーム・インスパイアドと言わしむるような作品は、すでに80年代から少なからず作られていました。ただし当時はデモンストレーション用途などで数曲作る程度というのが普通で、それをアルバムにまとめたり、商品として世に出したりなどということは滅多に起こりませんでした。そんな時代に特異点のように

                                            ゲーム音楽ディスクステーション#13:今や当たり前になった?架空サントラの世界(前編)
                                          • Steam楽器メーカー経営シム『Music Store Simulator』正式発表。組み立て塗装から始める楽器づくり、世界に音を響かせる - AUTOMATON

                                            パブリッシャーのCreativeForge Gamesは12月27日、『Music Store Simulator』を正式発表した。PC(Steam)向けに、2023年第1四半期に早期アクセス配信開始予定。 『Music Store Simulator』は楽器メーカーを経営するシミュレーションゲームだ。プレイヤーは小規模な楽器店から創業し、楽器を組み立てて世界中の顧客に販売。ブランドを拡大させ、世界規模に展開する楽器メーカーとして成長させていくことも可能だという。 製造・販売できる楽器は40種類以上。アコースティックあるいはエレクトリックのギターやベース、そのほかの弦楽器やアンプなどが登場するという。たとえばギターであれば、ボディやネックなどパーツごとに分かれており、それらを組みあわせて塗装し、オリジナル楽器を製作することができるようだ。出来上がった楽器はチューニングして、実際に演奏するこ

                                              Steam楽器メーカー経営シム『Music Store Simulator』正式発表。組み立て塗装から始める楽器づくり、世界に音を響かせる - AUTOMATON
                                            • Floating Away ──精神科医と現代魔術師の西海岸紀行|PROLOGUE 2「トランスする現代の魔女たち」

                                              精神科医・遠迫憲英と現代魔術実践家のBangi vanz Abdulの、大麻、魔女文化、VR技術を巡る、アメリカ西海岸紀行。2019年、西海岸の「いま」に迫る。 <<プロローグ1「エデンの西 LA大麻ツアー2019」を読む fnord 暗闇が戻ってくる。私は暗闇を眺めている、ということを憶いだす。 体液に浸されて静止した一点が、最初は弱く不安定に瞬き、次第に強く安定した輝きを取り戻す。 暗闇に包まれた一点の光は、ロサンゼルス南郊外のフローティングチャンバーに焦点する。 エージェントよりE.C.C.O.へ。転送完了。fnord. フローティングタンク ソファに深く腰掛けた私が、濡れた長髪を垂らしロビーに入ってくる院長を見たのか、ロビーに入室する私がソファーに沈む院長を見たのか、記憶は曖昧だ。フロートセッションの前後の記憶が錯綜しがちなのは、岡山でもロサンゼルスでも変わらない。 旅先でフローテ

                                                Floating Away ──精神科医と現代魔術師の西海岸紀行|PROLOGUE 2「トランスする現代の魔女たち」
                                              • 若き超絶ギタリスト=森 大翔が語る、ギターの楽しさを詰め込んだ1st作『69 Jewel Beetle』 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine

                                                若き超絶ギタリスト=森 大翔が語る、ギターの楽しさを詰め込んだ1st作『69 Jewel Beetle』 2023-07-14 Pops Progressive Rock ポリフィアやCHON、Ichika Nitoやマテウス・アサトなど、新世代のテクニカル・ギタリストたちに影響を受けた森 大翔。10代にして世界レベルのテクニックを身につけた彼が、その技術やセンスを存分に発揮しながらも見事に“ポップス”へと昇華させた1stアルバム、『69 Jewel Beetle』を完成させた。今回は、その会心の作品で聴けるギターについて、森にたっぷりと語ってもらおう。 インタビュー=福崎敬太 写真=瀬能啓太 故郷を思い出しながらギターを弾く時間を確保しているんです デビュー・アルバム『69 Jewel Beetle』は歌モノのポップスとしてはかなりギター度が高い、我々としては大歓迎な1枚です。ギタリスト

                                                  若き超絶ギタリスト=森 大翔が語る、ギターの楽しさを詰め込んだ1st作『69 Jewel Beetle』 | ギター・マガジンWEB|Guitar magazine
                                                • ナナシスのライブ・セットリスト【その1】 - Memory in the Blue Sky

                                                  ライブのセットリストをまとめてあります。(一部敬称略)盛大にネタバレを含みます。 (最終更新2022/11/23: 6+7+8thライブの出演者更新) あまりにも項目が増えすぎて管理が難しいので、6+7+8th以降はこちら↓のページに移行します。 t7smemories.hatenadiary.jp 2022年11月23日現在でのライブの一覧です。 目次 t7s 1st Anniversary Live in Zepp Tokyo 15'→34' 〜H-A-J-I-M-A-L-I-V-E-!!〜 Tokyo 7th シスターズ mini Live in マチ★アソビ Vol. 15 t7s 2nd Anniversary Live in PACIFICO Yokohama 16'→30'→34' -INTO THE 2ND GEAR- t7s LIVE -INTO THE 2nd GEAR

                                                    ナナシスのライブ・セットリスト【その1】 - Memory in the Blue Sky
                                                  • リサイクルショップでよく見かけるギターブランド一覧 - おとなの保育園

                                                    以前にTwitterに掲載したところ、好評だったので、再度整理をしてこちらに再掲してみたいと思います。 なお、ジャパンビンテージとかビザールに該当するものは、私の専門分野ではないので脚力除いてみました。 (私の中でのジャパンビンテージの定義は1982年のフェンダージャパン設立以前、さらに細かく言うと1970年代後半のデッドコピーより前のものかなと思っています。) 多分、ハドフとかセカスト回りが好きな人は参考になると思うので、活用してください。 ①楽器メーカ系ブランド Epiphone ギブソンの下位ブランド。時期により工場が変わる。日本製のエリートシリーズなどもある。 Maestro  00年代に入ってから登場したエピフォンの下位になるブランド。ボルトオンなどでコストを削減している。ロッドカバーにby gibsonの刻印がある。 Squier フェンダーの下位ブランド。もともとは傘下の弦の

                                                      リサイクルショップでよく見かけるギターブランド一覧 - おとなの保育園
                                                    • 編集長大注目のSSW 音羽-otoha- アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」へ楽曲「フラッシュバッカー」の提供から自身のアルバム「Unlockable」が本日リリースと話題の多い彼女の知られざるその素顔に迫る | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                                      編集長大注目のSSW 音羽-otoha- アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」へ楽曲「フラッシュバッカー」の提供から自身のアルバム「Unlockable」が本日リリースと話題の多い彼女の知られざるその素顔に迫る アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の劇中バンド結束バンドに書き下ろした楽曲「フラッシュバッカー」が記憶に新しい、新進気鋭のシンガーソングライター音羽-otoha-。そのセルフカバーを含む自身のアルバム「Unlockable」が正に本日リリースとなった。その音楽性、歌声、ギター、は全てにおいて「刺さる」。まだまだその全貌が明かされていない彼女のルーツや、あの音源たちが生まれてきたバックボーンに迫る長尺インタビューが実現。SPICE総合編集長イチオシのアーティストとなった。 ーーいよいよニューアルバム『Unlockable』をリリースされる音羽-otoha-さんですが、新作のお話の前に、改めまし

                                                        編集長大注目のSSW 音羽-otoha- アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」へ楽曲「フラッシュバッカー」の提供から自身のアルバム「Unlockable」が本日リリースと話題の多い彼女の知られざるその素顔に迫る | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                                      • 2021年上半期に自分がパワープレイしたアルバム10枚 - Jailbreak

                                                        2021年も半分が過ぎたので、2021年上半期にに自分が良く聴いた音楽をまとめていこうと思う。 ちなみに、前回はこんな感じだった。 dankantakeshi.hatenablog.com 前回に比べるともロックやメタルを聴く頻度は増えているので、激しめの音楽が多い。その一方で、R&BやFunkやSoul辺りの音楽もよく聴くようになったので、ちょっと傾向が変わっているのが、今回のポイント。 『millions of oblivion』THE PINBALLS 『For Those That Wish to Exist』Architects 『We're the Bastards』Phil Campbell and the Bastard Sons 『THE BOOK』YOASOBI 『Afro Trees』Portraits 『Billow』須田景凪 『Pressure』Wage War

                                                          2021年上半期に自分がパワープレイしたアルバム10枚 - Jailbreak
                                                        1