並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 17 件 / 17件

新着順 人気順

ps4 本体ストレージとはの検索結果1 - 17 件 / 17件

  • 「データ容量」で読み解くビデオゲーム史:40年間で530万倍にも増加したデータ容量、その時代ごとの特徴を整理する

    ビデオゲームが必要とするデータ容量は、年を追うごとに増加しています。『Call of Duty』シリーズといったAAAタイトルともなると、100GBを超えるものも珍しくありません。ゲーミングPCや現世代機は、大容量(PS5・Xbox Sereis Xの場合で1TB)のストレージを備えていますが、ある程度まとまった数のゲームをインストールしようとすると、すぐに一杯になってしまいます。 今回は、「データ容量」に注目して、ビデオゲームの歴史を整理します。データ容量がどのように増大してきたか、そして時代ごとにどういった特徴があるかを示します。 この記事では、1980年代初頭から現代(2023年)までを、「ROMカセット期」「光学ディスクメディア期」「ダウンロード販売期」の3つに区分します。ただし、3つの時代ははっきりと区分できるものではなく、以下の図で示す通り、互いにオーバーラップがあります。 本

      「データ容量」で読み解くビデオゲーム史:40年間で530万倍にも増加したデータ容量、その時代ごとの特徴を整理する
    • Nintendo Switch初心者に有力な情報がSNSにどどんと集まる。『刀剣乱舞無双』発売を前にして - AUTOMATON

      Nintendo Switchユーザーは、必ずしも全員が習熟したコンソールゲーマーというわけではない。なかには、ある作品をきっかけに初めてコンシューマー機デビューする人もいるだろう。そうしたユーザーに向けて、とある動きが盛んになっているようだ。 DMM GAMESは2月17日、 Nintendo Switch/PC(DMM GAME PLAYER)向けに『刀剣乱舞無双』を発売する。同作は、ブラウザゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』とアクションゲーム『無双』シリーズのコラボレーション作品だ。『刀剣乱舞-ONLINE-』に登場するおなじみの刀剣男士たちが3D化され、戦国時代を舞台に戦いを繰り広げる。同作はマスターアップが完了したことがすでに報告されており、間近に迫った発売日を前にファンの期待が高まっている。 こうしたなか、Twitterではあるムーブメントが起こっているようだ。というのも、先述

        Nintendo Switch初心者に有力な情報がSNSにどどんと集まる。『刀剣乱舞無双』発売を前にして - AUTOMATON
      • PS5本体にM.2 SSDを組み込む手順を写真で紹介。ゲームのロード時間はどれほど変わるのか

        PS5本体にM.2 SSDを組み込む手順を写真で紹介。ゲームのロード時間はどれほど変わるのか 編集部:YamaChan 2021年9月14日に配信されたPlayStation 5の大型システムソフトウェアアップデート第2弾により,M.2 SSDを使用した本体ストレージの拡張が可能となった。本稿では,PS5にM.2 SSDを組み込むまでの流れと,内蔵SSDとの読み込み速度の違いを紹介しよう。 ちなみに今回使用するのは,あらかじめヒートシンクが取り付けられており,PS5の対応を謳うSeagate製NVMe SSD「FireCuda 530 Heatsink」だ。公称の逐次読み出し性能が最大7300MB/s,逐次書き込み性能は最大6900MB/sで,フォームファクタはM.2 Type 2280となる。 FireCuda 530 Heatsink ●PS5に組み込めるM.2 SSDの仕様 インタフ

          PS5本体にM.2 SSDを組み込む手順を写真で紹介。ゲームのロード時間はどれほど変わるのか
        • SanDisk Portable SSD 2TBをLightroomのカタログ&ライブラリ置き場に…… 現在のPC周り、バックアップ環境など - I AM A DOG

          SanDiskの外付けSSD「PortableSSD 2TB」を買ってみました。うーん、小さいですね。 近頃パソコン(iMac Retina 4K Late 2015)の調子が微妙でなぜかはてなブログの編集中によくフリーズするので、どうしたものかな……?と。使い始めてそろそろ5年が経ちますし買い換えも検討しつつ、ラップトップもいい加減買い換えたいところなので、ブログと写真編集とTwitterぐらいしか使わないものなので可能であればもう少し今のiMacで延命したいなと。 フリーズの問題とは別にLightroom ClassicやLuminar 4の作業が重く感じることもあるので、まずは写真系アプリのカタログやライブラリをSSDに置いてみようかなと。 iMac 4Kの起動ディスクはFusion Driveで容量は2TBのもの。Fusion Driveの構成は「128GB SSD+2TB HDD

            SanDisk Portable SSD 2TBをLightroomのカタログ&ライブラリ置き場に…… 現在のPC周り、バックアップ環境など - I AM A DOG
          • PS5™の4月アップデート:ストレージオプションの追加やソーシャル機能が追加!

            PlayStation®5で初となる大型システムソフトウェア・アップデートの配信を全世界で明日4月14日(水)より開始いたします。ユーザーの皆さんの体験をより良いものにするために、チームが一丸となって日々試行錯誤を重ね、PS5、PlayStation®4およびPlayStation®App向けに、多くの新機能や改善をご用意いたしました。 PS5のストレージ拡張と管理 PS5のタイトルをUSB拡張ストレージに保存 本機能によって、PS5のタイトルを本体ストレージからUSB拡張ストレージへと移行することが可能です。移行したゲームを再度プレイしたいときは、もう一度本体ストレージにデータをコピーすることでプレイできるようになります。再ダウンロードやディスクからインストールするよりも、素早くインストールすることが可能です。 ※使用可能なUSB拡張ストレージの詳細については、こちらをご覧ください。 P

              PS5™の4月アップデート:ストレージオプションの追加やソーシャル機能が追加!
            • PS5増設にオススメなヒートシンク付きM.2 SSDを解説。手軽に空き容量を増量! 【2024年 新型PS5 Slimモデルに対応】 : 自作とゲームと趣味の日々

              2024年04月17日13:30 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) PS5増設にオススメなヒートシンク付きM.2 SSDを解説。手軽に空き容量を増量! 【2024年 新型PS5 Slimモデルに対応】 wisteriear コメント(0) タグ :#PlayStation5_SSD増設#PlayStation5_レビュー#ストレージ_レビュー#レビュー#SSD_レビュー#NVMe_SSD_レビュー#M.2_SSD_レビュー#NVMe-PCIE4_SSD_レビュー スポンサードリンク 20種類以上のM.2 SSDでPS5のストレージ増設を試し、ロード時間の比較や温度検証をしてきた筆者が、PlayStation 5の拡張スロットで本体ストレージを増設するのに最適な、ヒートシンクを標準搭載するオススメのM.2 SSDを紹介します。 新型PS5こと

                PS5増設にオススメなヒートシンク付きM.2 SSDを解説。手軽に空き容量を増量! 【2024年 新型PS5 Slimモデルに対応】 : 自作とゲームと趣味の日々
              • Oculus Quest 2の使い方(1)-PCのVR動画をワイヤレスでワイヤレス視聴-|Lanhome

                Oculus Quest 2の使い方(1) -PCのVR動画をDLNAアプリでワイヤレス視聴- Oculus Quest 2はVR(Vertual Reality)動画やVRゲーム等をワイヤレスで見ることが出来るVRゴーグルです。 2020年10月にOculus社から新発売されましたが、高性能なPCを必要としないで、スタンドアローンで使用することができるため、 高画質な映像を手軽に視聴できるHMD(Head Mounted Display)として注目されています。 (注)Oculusは、かつてのFacebook社が持っていたVRのブランドでしたが、 Facebook社が2021年10月に「Meta」に社名を変更したために、 「Oculus Quest 2」表記は「Meta Quest 2」へと変更されました。 ここでは、「Oculus」のままで記載していきます。 <最新情報> 「Meta

                • 【PR】USBで挿すだけでPS4のロード時間を短縮! Samsungの外付けSSD「Portable SSD T5」をPS4で試してみた

                  【PR】USBで挿すだけでPS4のロード時間を短縮! Samsungの外付けSSD「Portable SSD T5」をPS4で試してみた ライター:大陸新秩序 カメラマン:佐々木秀二 PlayStation 4(以下,PS4)やPlayStation 4 Pro(以下,PS4 Pro)のユーザーの中には,ゲームのインストールや起動,データのロードにかかる時間を短縮するために,実勢価格の下がってきたSSDを導入しようと考えている人もいることだろう。 PS4/PS4 ProにSSDを導入する方法は大きく分けて2つ。1つは内蔵HDDをSSDに換装することだ。しかしこの方法は,アップデート用のファイルを用意し,内蔵HDDを外してSSDを装着,さらにシステムソフトウェアを再インストール……と何かと手間がかかる。とくにゲーム機本体やストレージについて詳しくない人は,分解で尻込みしてしまうかもしれない。

                    【PR】USBで挿すだけでPS4のロード時間を短縮! Samsungの外付けSSD「Portable SSD T5」をPS4で試してみた
                  • PlayStation 5で使える26個のTIPSを紹介。ネタバレ防止やコントローラ振動の調整などの便利技を活用しよう

                    PlayStation 5で使える26個のTIPSを紹介。ネタバレ防止やコントローラ振動の調整などの便利技を活用しよう 編集部:T田 2020年11月12日に発売となるPlayStation 5(以下,PS5)。本記事では,ホーム画面から飛べるPS5の設定画面における26個のTIPSを紹介する。 設定画面は多くの項目がPlayStation 4(以下,PS4)と同一だったため,TIPSのほとんどがPS4から設定できるものではあるが,便利な機能や意外と知られていない機能を紹介するので,ぜひ活用してほしい。 PS4の設定よりも項目が減ったPS5の設定画面。スッキリと分かりやすくまとめられている印象だ ■購入時にチェックしたいTIPS [01]システムソフトウェアを最新バージョンにアップデート [02]PS5の起動に合わせてテレビの電源や入力切り替えを自動で実行 [03]PS5起動時に自動でログ

                      PlayStation 5で使える26個のTIPSを紹介。ネタバレ防止やコントローラ振動の調整などの便利技を活用しよう
                    • PlayStation 5 - Wikipedia

                      PlayStation 5(プレイステーション ファイブ、略称: PS5)は、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(略: SIE)が2020年11月12日に発売した家庭用据置型ゲーム機。キャッチコピーは「Play Has No Limits(遊びの限界を超える)」[10]。 概要[編集] ディスクドライブを搭載した通常モデルの「PlayStation 5」に加え、ディスクドライブ非搭載でダウンロード販売のみに対応する「PlayStation 5 デジタル・エディション」の2種類がラインナップされている[11]。 超高速SSDにより読み込み速度が飛躍的に向上。プロセッサにはAMD製のRyzen CPUと Radeon GPUを搭載し、4K/120Hz出力とリアルタイムレイトレーシングに対応する。「Tempest 3Dオーディオ」と呼ばれる専用プロセッサを用いた立体音響を備え、DualS

                        PlayStation 5 - Wikipedia
                      • PS4®の内蔵ドライブをSSDに換装して高速化しよう!

                        PS4®の内蔵ドライブをSSDに換装して高速化しよう! PS4®やPS4®Proでゲームを高速化したいと思ったときにトライしたいのが、内蔵ドライブを、ハードディスクからSSDに換装、つまり交換することです。ここでは、内蔵ドライブをSSDに換装するメリット・デメリットのほか、換装する際の手順などについて紹介しましょう。 PS4®のハードディスクをSSDに換装するメリット PS4®やPS4®Proは、内蔵ドライブをSSDに換装することが公認されています。 SSDは、ハードディスクのように物理的にデータを読み書きせず、電気的に読み書きをする高速なドライブです。ですから、ハードディスクをSSDに換装すれば、PS4®やPS4®Proをより高速に使えるようになります。 まずは、PS4®やPS4®ProのハードディスクをSSDに換装する、具体的なメリットを紹介しましょう。 データの読み込み速度を高速化で

                          PS4®の内蔵ドライブをSSDに換装して高速化しよう!
                        • これは「令和のPSPだ!」ASUS初のゲーミングUMPC「ROG Ally」をスマホオタクが自腹購入して使って分かったこと - はやぽんログ!

                          先日ASUSから発売されたゲーミングUMPC「ROG Ally」が様々なところで話題だ。高性能を示すレビューなども多く行われており、世間にも高性能であることが知れ渡っている。 今回は「スマホライター」である筆者が自腹で購入したROG Allyの魅力について記してみることにする。 ROG Allyを簡単に紹介。大きなSwitchを連想させるデザイン 一昔前のゲーミングPC並みの性能を手のひらに収める。ロマンがいっぱい詰まったUMPC ROG Allyは「令和のPSP」そう思わせてくれる魅力的なプロダクト ROG Allyを簡単に紹介。大きなSwitchを連想させるデザイン ROG Allyはゲームパッドを備える「ゲーミングUMPC」と呼ばれる製品だ。この手の製品はエポックメイキングなものが多く、大手メーカーから出ることは少なかったが、ここにノートPC大手のASUSが満を持して投入した製品だ。

                            これは「令和のPSPだ!」ASUS初のゲーミングUMPC「ROG Ally」をスマホオタクが自腹購入して使って分かったこと - はやぽんログ!
                          • PS5のゲームデータを外部ストレージへコピーできない問題についてソニーが将来のアップデートでの解決を検討

                            2020年11月12日(木)に発売される「PlayStation 5(PS5)」に関する詳細をじっくり解説するQ&AがPlayStation公式により公開されました。このQ&Aにより、PS5の「PS5のゲームデータを本体SSDから外部ストレージにコピーすることはできない」という仕様が、今後のアップデートで修正される可能性が浮上しています。 徹底解説! PlayStation®5 – PlayStation.Blog https://blog.ja.playstation.com/2020/11/10/20201110-ps5/ Sony exploring ways to let PS5 users store PS5 games on a USB drive in a future update - Eurogamer.net https://www.eurogamer.net/arti

                              PS5のゲームデータを外部ストレージへコピーできない問題についてソニーが将来のアップデートでの解決を検討
                            • ★PS4★ 外付けSSDつなぎました

                              ★PS4★ 最近夜はモンスターハンターワールド アイスボーンを やっている事が多いんだけど・・・・ 旦那さんに 『ロード時間が遅っいなーー』言われてて 外付けSSD欲しいなーって思ってて。 日曜日に現物見に行ったけど 家に帰って来てAmazonで注文しました。 ★外付けSSD どのくらいの容量があったら良いか分からなくて・・ 旦那さんがググってくれて 250GB 以上はあった方が ええみたいやでーって事で。 安くてそれなりのメーカーで・・を探しました。 『Amazon』 ・BUFFALO バッファロー ポータブルSSD USB3.1 SSD-PGU3/NL 480GB 7,000円くらい dポイントが少したまっていたのでポイント+d払いで買いました。 ★接続の仕方 フォーマットまで ①付属のUSBケーブルとSSDを接続し、PS4のUSB端子に接続する ②PS4の電源を入れる ③ホーム画面で

                                ★PS4★ 外付けSSDつなぎました
                              • PS5でPS4/5両対応のタイトルをプレーしてわかったこと (1/3)

                                拡張スロットにSSD装着だけでは心もとない? 昨年10月にPlayStation 5(PS5)がM.2接続のNVMe SSD増設を解禁したことにより、逼迫したPS5本体ストレージのゲームを逃がしつつ、そのままプレイもできるようになった。 PS5での保存先別プレー可能ソフト比較表 保存先

                                  PS5でPS4/5両対応のタイトルをプレーしてわかったこと (1/3)
                                • PS5 / PS4のセーフモード

                                  セーフモードは、PS5 / PS4のデータやディスプレイの問題解決のために設計されたトラブルシューティングツールです。セーフモードを起動するタイミングと方法をご紹介します。 セーフモードで本体を起動する方法 電源ボタンを3秒間長押しして本体の電源を切ります。 電源ランプがしばらく点滅してから電源が切れます。 本体の電源が切れたら、電源ボタンを再び長押しします。 2度目のビープ音が聞こえたら、ボタンから手を離します(最初にボタンを押したときに1度目のビープ音が鳴り、その7秒後に2度目のビープ音が鳴ります)。 USBケーブルでコントローラーを接続し、コントローラーのPSボタンを押します。 セーフモードとは? セーフモードを使うことによって、基本的な機能のみを使用した状態でPlayStation®を起動させることができます。セーフモードのオプションは、本体ストレージのデータベース再構築や解像度の

                                    PS5 / PS4のセーフモード
                                  • 6月2日スタート!PSストアで無料配布の「STAR WARS BATTLEFRONT 2」ゲーム内容や歴史など詳しく解説。 - イギーとポル 福岡グルメ

                                    PS4をプレイしている人なら、ゲームによってオンライン対戦やマルチプレイする為、ほとんど入会していると思われます「PlayStationPlus」ですが、サービスはそれだけじゃない事を知っていましたか? 今日はその「PlayStationPlus」加入者のみなさんに凄いニュースがありますよ! どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 ゲームの入手条件 STAR WARS BATTLEFRONT 2の商品情報 ゲームの解説 STAR WARS BATTLEFRONT 2の歴史 STAR WARS BATTLEFRONT 2のゲームシステム まとめ おすすめの記事です! 加入者にはPlayStationストアでゲームを購入する時も若干安く買えたり、加入者だけがもらえるアイコンや壁紙などもあり、知らない人が多い特典がたくさんあります。 その中にフリープレイというものがあり、期間限定ではありますが、

                                      6月2日スタート!PSストアで無料配布の「STAR WARS BATTLEFRONT 2」ゲーム内容や歴史など詳しく解説。 - イギーとポル 福岡グルメ
                                    1