並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

ripper 写真の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • プログラミング言語 Ruby30 周年記念イベント レポート

    プログラミング言語 Ruby30 周年記念イベント 2023 年 2 月 25 日、Ruby 誕生 30 年を記念したイベントが開催されました。 2020 年から流行した新型コロナウィルス感染症の影響で、一時期のイベントはすべてオンラインでの開催が主流となっていました。 本イベントも当初はオンライン形式で予定されていましたが、当日は松江オープンソースラボをメイン会場としてオフラインとオンラインのハイブリッドで開催されました。 開催日 2023-02-25 (土) 13:40 - 17:30 開催場所 松江オープンソースラボ / YouTube 配信 主催 一般財団法人 Ruby アソシエーション / 一般社団法人 日本 Ruby の会 公式ページ プログラミング言語 Ruby30 周年記念イベント 進行 :前田修吾 公式ハッシュタグ #ruby30th 動画 アーカイブ動画 オープニング

    • Ruby Parser開発日誌 (9) - RubyKaigi 2023で発表してきた ~ 世はまさに”大パーサー時代” ~ - かねこにっき

      5/10から5/14の5日間、RubyKaigi 2023に参加するために松本市に行ってきました。前回参加したのがRubyKaigi 2019の福岡のときなので、じつに4年ぶりの参加でした。 今回はコミッター/登壇者/LTスピーカーとしての参加になりました。その結果、0日目のDevMeeting含めて3種類のスライドをつくり、3日目の"Ruby Committers and The World"含めて3回登壇するというイベント盛りだくさんなKaigiでした。 いやー、自分のRubyKaigi史上、最高のRubyKaigiでしたね。まさにParserKaigiだったのではないでしょうか。 いろいろ書きたいことはありますが、まずは時系列で振り返っていきましょう。 Day 0 (5/10) - DevMeeting DevMeetingに参加するためDay 0から松本へ向かいました。新宿から特急

        Ruby Parser開発日誌 (9) - RubyKaigi 2023で発表してきた ~ 世はまさに”大パーサー時代” ~ - かねこにっき
      • 「切り裂きジャック」真犯人解明? 捜査官の子孫が新刊 英

        英ロンドンで「切り裂きジャック」の事件が起きた現場付近(2014年9月8日撮影、資料写真)。(c)ADRIAN DENNIS / AFP 【7月21日 AFP】英ロンドンで19世紀に起きた「切り裂きジャック(Jack the Ripper)」による殺人事件の捜査を担当した警察官のやしゃご(孫の孫)が、ついに真犯人を突き止めたとする書籍を来月刊行する。日曜紙サンデー・テレグラフ(Sunday Telegraph)が報じた。 1888年に同市イーストエンド(East End)で少なくとも6人の女性が「切り裂きジャック」に殺害された事件は、英国で最も悪名の高い迷宮入り事件の一つ。 サラ・バックス・ホートン(Sarah Bax Horton)氏は自身の新刊「One-Armed Jack: Uncovering the Real Jack the Ripper(原題、『片腕のジャック:切り裂きジャッ

          「切り裂きジャック」真犯人解明? 捜査官の子孫が新刊 英
        • RubyKaigi 2023参加レポート 〜エンジニアによるセッション紹介〜 - ZOZO TECH BLOG

          こんにちは、バックエンドエンジニアの近です! 2023/5/11〜13に長野県にて開催されたRubyKaigi 2023でプラチナスポンサーとして協賛し、スポンサーブースを出展しました。 また、今年は我々が運営しているファッションコーディネートアプリ「WEAR」のサービス紹介CMを作成し、RubyKaigiの会場にて放映させていただきました。 technote.zozo.com technote.zozo.com 実際に放映されたCMは以下になります! www.youtube.com 我々が運営・開発しているファッションコーディネートアプリ「WEAR」のバックエンドはRuby on Railsで開発しています。2013年にVBScriptで作られたシステムですが、2020年頃からVBScriptのシステムをコードフリーズし、リプレイスをはじめました。現在もリプレイスを進めながら、新規の機能

            RubyKaigi 2023参加レポート 〜エンジニアによるセッション紹介〜 - ZOZO TECH BLOG
          • 「シーナ&ロケッツ」鮎川誠さん、膵臓がんのため死去 ロック魂貫き74歳まで現役…俳優としても存在感(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

            ロックバンド「シーナ&ロケッツ」のボーカルでギターの鮎川誠(あゆかわ・まこと)さんが29日午前5時47分、膵臓がんのため東京都の自宅で死去した。30日、公式サイトで発表された。74歳。福岡県久留米市出身。「めんたいロック」草分けの1人として1970年代から活躍し、「ユー・メイ・ドリーム」などのヒット曲も飛ばした。2015年に最愛の妻シーナさんに先立たれたが、遺志を継いで「シナロケ」の活動を続けた。2月4日に東京・下北沢の森巖寺で通夜・葬儀を兼ねた「ロック葬」を執り行い、同5日に家族のみで告別式を営む。喪主はモデルで長女の鮎川陽子(ようこ)。 【写真】08年8月、ライブで熱唱するシーナ&ロケッツのシーナさんと鮎川誠さん 公式サイトの発表によると、鮎川さんは昨年5月に膵臓がんが判明。医師から「余命5カ月程」という宣告を受けた。それでも「みんなに心配をかけたくないという強い希望から一切病気を公表

              「シーナ&ロケッツ」鮎川誠さん、膵臓がんのため死去 ロック魂貫き74歳まで現役…俳優としても存在感(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
            • 週刊Railsウォッチ(20191204後編)Rubyコードをトランスパイルするruby-next、Cloud Run正式リリース、2019年Web年鑑レポート、V言語ほか|TechRacho by BPS株式会社

              2019.12.04 週刊Railsウォッチ(20191204後編)Rubyコードをトランスパイルするruby-next、Cloud Run正式リリース、2019年Web年鑑レポート、V言語ほか こんにちは、hachi8833です。1日遅れの後編です🙇。 各記事冒頭には⚓でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 毎月第一木曜日に「公開つっつき会」を開催しています: お気軽にご応募ください ⚓お知らせ: 週刊Railsウォッチ「第17回公開つっつき会」(無料) お申し込み: 週刊Railsウォッチ公開つっつき会 第17回|IT勉強会ならTECH PLAY[テックプレイ] 第16回目公開つっつき会は、明日12月05日(木)19:30〜にBPS会

                週刊Railsウォッチ(20191204後編)Rubyコードをトランスパイルするruby-next、Cloud Run正式リリース、2019年Web年鑑レポート、V言語ほか|TechRacho by BPS株式会社
              • 模範囚として減刑・釈放されたタイの連続殺人犯、新たな殺人関与の疑いで指名手配

                ソムキット・プムプワン容疑者。タイ国家警察庁提供(2019年12月17日公開)。(c)AFP PHOTO / ROYAL THAI POLICE 【12月18日 AFP】タイ当局は17日、女性5人を殺害した罪で終身刑の判決を受け、後に模範囚として減刑・釈放された男が、別の殺人事件への関与の疑いで指名手配されたと明らかにした。 警察が行方を追っているのはソムキット・プムプワン(Somkid Pumpuang)容疑者(55)。ソムキット容疑者は性産業に関わっていたとされる女性5人を殺害した罪で2005年に終身刑を言い渡されたことから、タイの「切り裂きジャック(Jack the Ripper)」とも呼ばれていた。 タイの更生当局の発表によると、ソムキット容疑者は収監中に「優れた受刑者」と判断されたことから減刑され、今年5月に釈放された。 しかし、タイ北東部で今月15日に発生したとみられるホテルメ

                  模範囚として減刑・釈放されたタイの連続殺人犯、新たな殺人関与の疑いで指名手配
                • 自分の和訳がまさか流行語大賞に入るとは  「ぼったくり男爵」もともとは米紙 | 47NEWS

                  5月初旬、米国特派員として有力紙ワシントン・ポストに目を通していたところ、新型コロナウイルスに揺れる東京五輪に関するコラムの一言に引きつけられた。国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長を「Baron Von Ripper―off」と呼んだ言葉。直観的に面白いと思ったが、どう訳すべきか頭をひねった。まさかその和訳が流行語大賞に入選するとは思ってもみなかった。 1日に発表された今年の「現代用語の基礎知識選 2021ユーキャン新語・流行語大賞」の10選に、共同通信外信部の「ぼったくり男爵」が入った。たかが翻訳だが、されど翻訳。訳した経緯はこうだ。(共同通信=仲井大祐) ▽コラムの趣旨は「開催地返上」 コラムが出たのは国内外で東京五輪開催の賛否を巡る論争がヒートアップしていた時期だった。ビッグイベントである東京五輪に関して外国はどう見ているのか、日本社会の関心も高まっており、五輪関連の要人発

                    自分の和訳がまさか流行語大賞に入るとは  「ぼったくり男爵」もともとは米紙 | 47NEWS
                  • 「1920年代の上流階級の格好良い飛行船旅行の仕方」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

                    Comment by Count Chocula 1920年代の上流階級の格好良い旅行の仕方 reddit.com/r/HumanForScale/comments/ey75jv/traveling_by_blimp_in_the_1920s/ reddit.com/r/HistoryPorn/comments/6kwjx0/loading_passengers_onto_an_airship_from_a_mooring/ reddit.com/r/evilbuildings/comments/6hzvej/old_school_villains_leaving_in_style/ reddit.com/r/evilbuildings/comments/exyoze/1920s_upper_class_traveled_in_style/ Comment by malgoya[S] 80

                      「1920年代の上流階級の格好良い飛行船旅行の仕方」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
                    • 国内外から見る2022年のVTuber音楽シーン10選 -VTuber音楽ってなんだろう?-|すら|note

                      嘘でしょ…前に書いた記事から1年もすぎたのに、記事が全然できてない…。 と いうわけで 記事の書き方を思い出すため(すでに年末)に、野良猫のユウさんの「#2022年VTuber楽曲10選」をやってくぜ。野良猫のユウさんはこの企画を2年前からやってるので、過去のもみーてくーださい!!!! ※と思いながら書いてたのですが、あまりに逸脱しまくったのでタグ付けはやめました! そして2022年の目標としてあげていたVTuberの海外の曲をディグリたいの結果もどうなったのかを合わせて書いていきます!! いくぜぇーーーーー!!!!!!!! 心に残った最高の音楽は…Kizuna AI The Last Live “hello, world 2022” https://www.youtube.com/watch?v=GTa2HxIsBPM 古参的には今年の一番はキズナアイ以外にチョイスできない。 アイちゃん

                        国内外から見る2022年のVTuber音楽シーン10選 -VTuber音楽ってなんだろう?-|すら|note
                      • 週刊Railsウォッチ: YJITがRuby 3.1向けにマージ、ripperのドキュメント化、crontabの罠ほか(20211026後編)|TechRacho by BPS株式会社

                        週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やTwitterでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Ruby 🔗 YJITリーダーによるYJIT紹介記事 つっつきボイス:「以下↓はYJITリーダーであるMaxime ChevalierさんによるYJIT

                          週刊Railsウォッチ: YJITがRuby 3.1向けにマージ、ripperのドキュメント化、crontabの罠ほか(20211026後編)|TechRacho by BPS株式会社
                        • 人生は覚えた言語の数だけ並存する。だからいま136歳

                          エクソフォニック・ライターとは「母語以外の言語で創作を行う作家」を指す言葉だ。人の往来が世界規模で多方向に拡大する21世紀にあって、非母語作家の増加は社会現象と言えるだろう。 先ず、明確にしておきたい事がある。それは物心がつく頃から多言語環境で育った作家と、成長してから他言語を習得し、大人になってから自分の意思で外国語で創作を行う作家は別者である。 前者の例としてよく引き合いに出されるのはウラジーミル・ナボコフだ。後者の例で現在の作家を挙げるならジュンパ・ラヒリだ。ラヒリはイタリア語の作家だが、ベンガル系アメリカ人で以前は英語の作家だった。 そしてアレクサンドラ・ルンも後者の1人だ。ポーランド語を母語とするプロの翻訳者だが、ある日スペイン語で小説を書くことを思い立った。ルンがスペイン語を習得したのは19歳になってからで、小説そのものも言語の混交性に関する話だ。「ロス・パリンプセストス」は2

                            人生は覚えた言語の数だけ並存する。だからいま136歳
                          • 【Webデザイナーに朗報】ついにWindowsでsketchが使える・・・!待望のLunacyとは?

                            UX Planet UX Planet is a one-stop resource for everything related to user experience. Lunacyという新しいソフトウェアがあります。これは、何十億ものWindowsユーザーを対象にしたSketchプラットフォームの拡張です。 Lunacyは、次にご紹介するユニークな機能を備えた本格的なエディタです。 Lunacyの利点とは? .sketchファイルを開き、編集、保存するなど、Sketchとの完全な互換性を持つ フォント管理(LunacyはGoogleフォントを自動的にダウンロードします) CDN搭載サーバへの画像のワンクリックエクスポート デザイン全体をSketch the Ripperにワンクリックでエクスポート Lunacyは、CDNホスティングを含め、完全に無料です。 デザイン業界は、アプリやウェ

                              【Webデザイナーに朗報】ついにWindowsでsketchが使える・・・!待望のLunacyとは?
                            1