並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

tiktok 収益化 申請の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 【7/25(火)追記】登録料・年会費が無料で音楽サブスク・SNSで配信できる「楽曲収益化サービス」開始!|ニコニコインフォ

    ボカロ楽曲などオリジナル楽曲を音楽サブスクやSNSで配信して収益化できる音楽クリエイター向けのサービスです。 だれでも登録料・年会費が無料で1曲から登録できます。 また、ニコニコアカウントを持っていない方でも登録することが可能です。 ※18歳以上の方が対象となります。 収益化方法3つの収益化方法から選んで、「楽曲収益化サービス」に登録するだけで収益を獲得することができます。 一度の申請で、3つの収益化方法に一括登録することも可能です。 ● 音楽配信 Apple Music、Spotify、TikTokなどの音楽サブスク・SNS等に一括配信いたします。 ● YouTube コンテンツID あなたの楽曲を使ったYouTubeの動画から収益を得ることができます。 ● 著作権管理 ネット配信やカラオケなど、あらゆる場面で収益機会を拡大できます。

      【7/25(火)追記】登録料・年会費が無料で音楽サブスク・SNSで配信できる「楽曲収益化サービス」開始!|ニコニコインフォ
    • 「ツイッター離れ」やイーロン・マスク批判では解決しない…SNSが「怒り」と「対立」を引き起こす“根本的”な原因 | 弁護士JPニュース

      ツイッターを離れて別のSNSを使用しても、「怒り」や「対立」からは逃れられないのか?(metamorworks / PIXTA) 2022年10月にイーロン・マスク氏が買収してから、「Twitter(現X)」は“劣化”したと言われ続けている。 差別発言やデマなどの監視がおろそかになり、収益化にともない「インプレッション稼ぎ」を狙うユーザーも増えたことから、「ヘイトスピーチやハラスメント、デマや偽情報が横行している」と問題視されている。 また、流行っているツイートに自動で返信する、「リプライゾンビ」とも呼ばれるボット(自動プログラム)のアカウントも目に見えて増加した。 マスク氏による買収に前後して、他のSNSにユーザーが移行する「ツイッター離れ」も目立つようになった。当初は分散型ソーシャルネットワークの「Mastodon」が注目され、その後はFacebookも運営するMeta社の「Threa

        「ツイッター離れ」やイーロン・マスク批判では解決しない…SNSが「怒り」と「対立」を引き起こす“根本的”な原因 | 弁護士JPニュース
      • VTuber58名のコメントが集合 2020年の思い出と2021年の目標は?

        VTuber58名のコメントが集合 2020年の思い出と2021年の目標は? 2020年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2020年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2021年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました。(敬称略/五十音順) 朝ノ瑠璃 Q1 2020年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など 誕生日の8月4日に、チャンネル登録者数が10万人を突破して、ど田舎のお屋敷に銀盾が届いたことです! 地道に歩む中での目標の一つだったのでとっても嬉しかったです。こっそり泣きました Q2 2021年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ 2021年はもっとたくさんのステージで歌って、TVにもたくさん出たいですし、アニメタイアップデビューとか! TV

          VTuber58名のコメントが集合 2020年の思い出と2021年の目標は?
        • 二次創作ガイドライン | ホロライブプロダクション

          二次創作全般ガイドライン はじめに カバー株式会社(以下「当社」とします)は、当社の提供するコンテンツを、より多くのファンの皆様が、より多様な形で、安心して楽しめることを願い、本ガイドライン(以下「全般ガイドライン」とします)を制定いたします。 全般ガイドラインを遵守しているものであれば、当社コンテンツの二次創作に際し、当社に対する個別のお問い合わせは不要です。 なお、当社の音楽コンテンツ又は切り抜き動画に関しては、後述の各追加ガイドラインを併せてご参照ください。 現時点で追加ガイドラインが存在しない二次創作については、全般ガイドラインをご参照ください。 二次創作の範囲 二次創作とは、当社のコンテンツに依拠しつつも、皆様の創意工夫・アイデアによって生み出される創作活動であると、当社は考えます。 二次創作に該当し、全般ガイドラインを遵守しているものであれば、皆様の創作活動について、当社より権

            二次創作ガイドライン | ホロライブプロダクション
          • YouTubeショート、広告による収益化が2月1日にスタート

            YouTubeはTikTokのようなショート動画「YouTubeショート」の広告による収益分配を開始すると発表した。2月1日にこれまでのファンドによる収益化は終了し、広告収益分配が始まる。対象になるには、新たなパートナープログラム規定への同意が必要だ。 米Google傘下のYouTubeは1月9日(現地時間)、ショート動画「YouTubeショート」のクリエイターが広告収益の分配を受けられるようにすると発表した。2月1日に開始する。対象になるには、新たなパートナープログラム規定への同意が必要だ。 YouTubeショートは、2020年9月に提供が始まったTikTokのような最長60秒のショート動画。ショートだけをフィードで連続視聴でき、ショートの合間に広告が挿入される。 これまでショートによる収益は1億ドルのファンドから限られたクリエイターに提供されてきた。2月1日にファンドは終了し、収益化は

              YouTubeショート、広告による収益化が2月1日にスタート
            • YouTube、TikTok対抗「ショート動画」のクリエイター収益化に本腰

              米Google傘下のYouTubeは9月20日(現地時間)、クリエイター収益化のための「パートナープログラム」の拡大などで、短い動画「Shorts」(日本では「ショート動画」)に特化したクリエイターの支援を強化すると発表した。 ショート動画は、YouTubeが2021年5月に提供開始したTikTok対抗と目される短い動画コンテンツだ。YouTubeショートの1日当たりの視聴回数は300億回以上、月間ログインユーザー数15億人以上に成長したという。 YouTubeは同年9月にショート動画クリエイターを支援するための1億ドルのファンドを立ち上げたが、これまで他にショート動画クリエイターの収益化手段ほとんどなかった。 パートナープログラムの敷居を低く 2023年から、ショート動画クリエイターは、チャンネル登録者1000人以上、直近90日間のショート動画視聴回数1000万回以上などの条件を満たせば

                YouTube、TikTok対抗「ショート動画」のクリエイター収益化に本腰
              • [CEDEC 2023]ゲーム音楽にかかわる人,皆がハッピーになる著作権運用を考える。ノイジークロークの陣内優希氏,坂本英城氏の講演をレポート

                [CEDEC 2023]ゲーム音楽にかかわる人,皆がハッピーになる著作権運用を考える。ノイジークロークの陣内優希氏,坂本英城氏の講演をレポート 編集部:Junpoco CEDEC 2023の最終日となる2023年8月25日,「みんながハッピーになる音楽著作権運用の最前線」と題されたセッションが行われた。 同セッションを担当するのは,ノイジークロークのマネジメント部ライツマネージャーの陣内優希氏と,同社の代表取締役CEOで音楽出版社「ココカラ」の代表も務める坂本英城氏の2名だ。 イベント運営や楽曲制作はもちろん,各々の立場で音楽著作権に向き合う両氏から,ゲーム業界の活性化につながる音楽著作権運用について語られた同セッションのレポートをお届けしよう。 ※なお,本セッションは権利買取など現行の制度を反対する意図はなく,また管理事業者の活用が解決手段であるという結論付けるものではない。あくまで運営

                  [CEDEC 2023]ゲーム音楽にかかわる人,皆がハッピーになる著作権運用を考える。ノイジークロークの陣内優希氏,坂本英城氏の講演をレポート
                • おすすめのアフィリエイトASPを8厳選!初心者向け完全ガイド! - ソロ活@自由人BLOG

                  アフィリエイトで 稼ぎたい! おすすめのASPは? ブログやSNSを使って、アフィリエイトを始める人が増えています。 初期投資が少ないリスクの低い副業として、再び注目を集めつつあるのです。 こんなあなたに! ✔ASPって何なの? ✔ASPに登録したいけどドレがいいの? ✔1社だけ登録すればいいんですか? ✔登録したら必ず稼げますか? こんな疑問や悩みを解決します。 アフィリエイトを始めるには、ASPとの契約は必須です。 ところが、これからブログやSNSを始めようと考えている場合は、 ASP?何じゃそりゃ? という人も決して少なくはありません。 これからブログを始めようと考えてる人や、SNSアフィリエイトを始めてみたけど、正直よく分かってない...という初心者のみなさん。 誰でも分かるように簡単にお伝えしていきます。 《この記事で分かること》 ・ASPって何? ・ASPで稼ぐ仕組み ・ASP

                    おすすめのアフィリエイトASPを8厳選!初心者向け完全ガイド! - ソロ活@自由人BLOG
                  • 2023年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog

                    《この記事は約 34 分で読めます》 新年あけましておめでとうございます。 2023年も HON.jp News Blog をどうぞよろしくお願いいたします。 毎年恒例、編集長 鷹野凌による出版関連の動向予想です。 2022年の予想と検証 2022年の予想は、以下の5つでした1 2022年出版関連の動向予想〈HON.jp News Blog(2022年1月10日)〉 https://hon.jp/news/1.0/0/32010。自己採点の結果を右端に付けておきます。 メディアビジネスの転換を進めよう(提案) → ○ 埋もれていた名著の再発見と復刻が進む → △ 縦読み含めメディアミックス展開が拡大する → ○ 電子図書館の普及でコンテンツ供給が急増する → ○ 映像を活用したマーケティング活動が広がる → △ まず、ロシアのウクライナ侵略という暴挙が大きな予想外でした。その影響は国際関係

                      2023年出版関連の動向予想 | HON.jp News Blog
                    • Z世代の特徴から紐解く、米国の5つの人気サービスとその理由とは デザイン会社 ビートラックス: ブログ

                      「Z世代」という言葉を耳にしたことはあるだろうか。1990年代後半~2010年前半にかけて生まれた世代のことを指す言葉で、 常に時代の最先端の流行を生み出し続ける存在だ。 米国では2020年時点でアメリカにおける総消費の40%以上をZ世代が占め、さらには、金額にして1,430億ドルもの購買力を持つという。米国の消費の鍵を握る存在であることは間違いない。 このZ世代の特徴を押さえることが、サービスの発展につながることは明白だ。今回はZ世代の特徴とともに、Z世代に人気のサービスを取り上げ、何がZ世代の心に響いているのかも含めて紹介する。 【総消費は脅威の40%超!】アメリカのZ世代について押さえるべき5つの特徴 Z世代の5つのポイントZ世代がデジタルプロダクトに求めていることは一体なんだろうか。5つのポイントに分けて読み解いていく。 1. スピード感Z世代はコンテンツ大量消費世代。膨大な情報量

                        Z世代の特徴から紐解く、米国の5つの人気サービスとその理由とは デザイン会社 ビートラックス: ブログ
                      • すべてのYouTubeチャンネルに一意の“ハンドル名” アピールしやすく

                        米Google傘下のYouTubeは10月10日(現地時間)、すべてのYouTubeチャンネルオーナーが自分の「handle」(ハンドル名)を使えるようになると発表した。YouTubeショートの投稿やチャンネルだけでなく、他の動画へのコメントにもこの一意のhandleを使えるようになる。 YouTubeのチャンネル名は一意ではないが、handleは各クリエイターに固有のものになるので、「YouTubeで明確なプレゼンスを確立しやすくなる」という。チャンネル名も併存するが、handleにより、クリエイターへのメンションもしやすくなる。また、なりすましも防ぎやすくなる。 一意にするために、handleの付与は段階的に展開する。100人以上の登録者のいるチャンネルでYouTubeのURLをパーソナライズしている場合は、原則としてhandleは自動的に「@チャンネル名」になる(ITmedia NE

                          すべてのYouTubeチャンネルに一意の“ハンドル名” アピールしやすく
                        • 【2023年12月】国内NFTマーケットプレイスおすすめ一覧|全77種を比較紹介

                          NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。 ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。 ・編集部おすすめ記事 ・週間記事ランキング ・NFTビジネス活用事例 ・NFTビジネス成功・失敗事例 ・NFTニュース速報 ・キャンペーン情報 ・読者限定Giveaway企画 NFTが日本で話題となり、約2年が経ちました。しかし、現在でも日本国内でNFTマーケットプレイスが次々と誕生しています。 本記事では、国内発の各NFTマーケットプレイスを詳細とともに一覧化しました。(2023年6月時点) NFT作品の出品や購入を検討されている方、日本国内のNFTマーケットプレイスについて知りたい方は、是非この記事を参考にしてください。 本記事に掲載したいという方は、以下URLの申請フォームよりご回答ください。 ▼申請フォーム http

                            【2023年12月】国内NFTマーケットプレイスおすすめ一覧|全77種を比較紹介
                          • 【2020年版】SNS主要アップデート情報を総ざらい! 年末年始の総復習に « 株式会社ガイアックス

                            a]:flex [&>a]:flex-row [&>a]:justify-between [&>a]:py-[18px] [&>a]:border-t [&>a]:border-lightgray [&>a]:border-opacity-20 [&_li]:my-1 [&_li]:list-['-_'] [&_li]:py-[18px] [&_li]:border-t [&_li]:border-lightgray [&_li]:border-opacity-20 [&_.Label]:transition-all [&_.Label]:w-fit [&_.content]:transition-all [&_.content]:h-0 [&_.content]:pt-0 [&_.content]:px-5 [&_.content]:overflow-hidden [&_.toggle:

                              【2020年版】SNS主要アップデート情報を総ざらい! 年末年始の総復習に « 株式会社ガイアックス
                            • Twitch、人気ストリーマーへの収益分配率を下げる条件変更

                              米Amazon傘下のオンライン実況サービスTwitchは9月21日(現地時間)、現在“premium deal”を結んでいる人気ストリーマーとシェアしているサブスクリプション収益の分配率を、一定の条件で現在の70%から50%に減らすと発表した。 一般的なストリーマーの分配率は50%だが、premium dealでは70%だった。この特別契約の条件は公表してはいないが、公然の秘密となっていた。 新たな分配率は2023年6月から適用される。過去1年間に獲得した最初の10万ドルについては引き続き70%だが、それを超えた分については50%になる。 ダン・クランシー社長は公式ブログで、この変更の理由の1つとして、サービス運営に使っているAmazonのAWSのコストが高いことを挙げた。「1カ月に200時間ストリーミングする100CCU(同時視聴者数)のストリーマーに掛かるコストは1カ月当たり1000ド

                                Twitch、人気ストリーマーへの収益分配率を下げる条件変更
                              • 鳴神裁とは (ナルカミサバキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                鳴神裁単語 285件 ナルカミサバキ 3.0万文字の記事 275 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 注意概要プロフィールエピソード関連する人物問題点これまでの問題とされた騒動チャンネルBAN関連リンク関連項目掲示板鳴神裁(なるかみ さばき)とは、主にゴシップや炎上を取り扱ったデマ動画を投稿していた自称バーチャルYouTuberである。 いわゆる動画メインの動画勢ではあるが、かつて生放送も定期的に行っておりサブチャンネルではゲーム実況及び雑談配信を中心に活動していた。過去にコラボによるラップ動画の投稿及び大会出場の経験もあった。 注意 メインチャンネルでは、主に、Vチューバー業界でのゴシップなどを取り上げた動画や配信を行っていた。しかし、その内容は、出所不明なものや裏取りが全くなされていないもの、過激に脚色されほとんどデマに近いようなものといった、問題のあるものも多く、彼の動画を視聴する際

                                  鳴神裁とは (ナルカミサバキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                • TwitterもTikTok対策 動画全画面表示と「Videos for you」

                                  米Twitterは9月29日(現地時間)、動画投稿に関連する2つの新機能を発表した。米Meta傘下のInstagramや米Google傘下のYouTubeほどではないが、人気のショート動画サービスTikTok対策と見ていいだろう。 「動画は公の会話で重要な部分を占めており、人々が自分自身を表現できる最も魅力的な方法の1つだ。Twitterで共有された動画は毎年数十億ビューを獲得している」という。 動画投稿を全画面表示にする「immersive(没入型) media viewer」 1つ目は、動画投稿を1タップすると全画面表示になる「immersive(没入型) media viewer」機能。1つの動画投稿を全画面表示にすると、その後は上スクロールで動画投稿だけを続けて閲覧できる。つまり、TikTokのようなUIになる。左上の(←)ボタンをタップすれば、通常の表示に戻る。 この機能は、まず

                                    TwitterもTikTok対策 動画全画面表示と「Videos for you」
                                  • サウナ好きファン必見!「サウナグラビア真奈」さんの『カード型NFT』オークション開始!

                                    NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。 この記事では、株式会社フォーイットと資本業務提携を締結したメディアエクイティ株式会社が、真奈さんのサウナグラビアNFTオークションを2022年4月4日(月)21:00~から開始することをお知らせします。以下、プレスリリース詳細を掲載しております。 そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 株式会社フォーイットと資本業務提携を締結したメディアエクイティ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 椛島 誠一郎、以下「メディアエクイティ社」)は、クリエイター・コンテンツホルダー等のさまざまなステークホルダーとの共創によるNFTの普及と発展を目的に、真奈さんのサウナグラビアNFTオークションを2022年4月4日(月)21:00~から開始いたします。 当社はこれまで、YouTubeやIn

                                    • 2023年3月20日よりアドセンスのサイト管理が変わりますと言われても… - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                      ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 グーグルアドセンスを利用若しくはこれから利用を考えている読者のみなさん向けの記事となります。 2023年3月現在、グーグルアドセンスから、よくわからない通知が届いています。 AdSense でのサイト管理が変わりますという通知です。 たいていの場合、グーグルアドセンスからの通知は改悪がらみです。 もうすでに瀕死の状態の当ブログにさらなる追い打ちをかけるの? ブログによる収益化(マネタイズ)は、よほどの才能や運や実力や経験値や投資がなければ、ますますきびしい時代になるのではないでしょうか? 嗚呼! スポンサーリンク 1 グーグルアドセンスのサイト管理変更とは? 2 AdSense に「サイト」として追加できる要素 3 サブドメインの強制削除 4 サブドメインのブロック コントロー

                                        2023年3月20日よりアドセンスのサイト管理が変わりますと言われても… - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                      • ブログを5年続けて見えたもの - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                        最終更新 2021.11.23 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、当ブログは、2016年11月11日のポッキーの日にはてなブログで開設し、丸5年を迎えることができました。 ぱんぱんぱぱ 感謝感激ひたすら感謝です。 読者のみなさまには感謝以外に言葉が見つかりません。 今回は、ブログを5年続けて見えたものを書き綴ってみます。 通りすがりの人 PV数も大したことないのに、5年間を無駄にしたバカブログはこちらかね。 ブログに費やした時間とブログで得たマネタイズを比較してみなさい!家族の時間をよくも無駄にしたわね!(怒) ぱんぱん妻 家族はブログを続けることに最近は大反対です。 ぱんぱんぱぱ でもね、ブログを続けて得たものは大きかったと思うよ! これからブログを始めたいと思っている人、ブログにマンネリ感を抱いている

                                          ブログを5年続けて見えたもの - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                        • 本気でTwitter運用するなら知っておきたい入門100のこと|アフィラ

                                          どうも、こんにちは。アフィラ(@afilasite)です。 今回は「本気でTwitter運用するなら知っておきたい入門100のこと」をご覧頂き、誠にありがとうございます。 ✨大反響感謝 ・公開24時間で読者数5,000名!500スキ突破!反響ありすぎで驚いています。 ・公開3日で読者数10,000名超え、感謝です…! ・公開1週間で読者数15,000名、スキ数1,000!ありがとうございます! スキは応援だと思っているので、良かったらぜひ右下のスキお願いします! 本noteでは、Twitter超初心者から上級者まで学べる。Twitter運用するなら知っておきたい知識をまとめました。 基礎から学び、自分のフェーズに合った内容をじっくりと読んで頂き、今後のTwitter運用に活かしてもらえれば嬉しいです。 本編に入る前に、私のことを詳しく知らない人もいるかと思うので、簡単に自己紹介しますね。

                                            本気でTwitter運用するなら知っておきたい入門100のこと|アフィラ
                                          • 【楽曲収益化サービス】ボカロなど音声合成ソフトのキャラの名称・二次創作イラストが使用可能に!|ニコニコインフォ

                                            いつもニコニコをご利用いただき、誠にありがとうございます。 本日10月19日(木)より、楽曲収益化サービスでVOCALOID™等の音声合成ソフトのキャラクター対応を開始いたしました。 キャラ対応前は一部公式ガイドラインで許諾されている場合などを除き、本サービスでは名称・イラストを使用した楽曲を受け付けておりませんでした。 今回のキャラ対応により、対象キャラクターの名称を「アーティスト名」「楽曲名」に使用すること、そしてキャラクターの二次創作イラスト(※)を「ジャケット画像」に使用することが可能になります。 ※申請者が、本サービスの利用に必要な許諾権を有する二次創作イラストが対象となります。 「楽曲収益化サービス」とは? オリジナル楽曲があれば、だれでも登録料・年会費が無料で登録できる収益化サービスです。 Apple MusicやTikTokなどの音楽サブスクやSNS等に一括配信を行うことが

                                              【楽曲収益化サービス】ボカロなど音声合成ソフトのキャラの名称・二次創作イラストが使用可能に!|ニコニコインフォ
                                            • 【スマホゲームアプリ×NFT】最強暇つぶしアクションゲーム『トニーくん』シリーズのゲームアプリアイコンをNFT化して全3回に分けてオークション開始

                                              NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。 この記事では、株式会社フォーイットとメディアエクイティ株式会社が、スマホゲームアプリ『トニーくん』シリーズのゲームアプリアイコンをNFT化してオークションを開催することをお知らせいたします。 以下、プレスリリース詳細を掲載しております。 そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 株式会社フォーイットと資本業務提携を締結したメディアエクイティ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 椛島 誠一郎、以下「メディアエクイティ社」)は、クリエイターエコノミーの活性化を目的に、スマホゲームアプリ『トニーくん』シリーズのゲームアプリアイコンをNFT化して5月11日(水)21:00から全3回に分けてオークションを開始いたします。 当社はこれまで、YouTubeやInstagram、TikT

                                                【スマホゲームアプリ×NFT】最強暇つぶしアクションゲーム『トニーくん』シリーズのゲームアプリアイコンをNFT化して全3回に分けてオークション開始
                                              • Amazon、TikTokのような「Inspire」を米国で開始 動画内の製品をタップで購入

                                                Inspire向けの画像や動画を提供するのはブランドやAmazonインフルエンサープログラムに登録しているユーザー、製品レビューを投稿する一般ユーザーだ。レビュー同様、著作権侵害などの違反の可能性のあるコンテンツは報告できるようになる。 関連記事 TwitterもTikTok対策 動画全画面表示と「Videos for you」 Twitterは動画投稿を連続閲覧できる2つの機能を発表した。動画投稿をタップすると全画面で再生し、その後動画だけを連続閲覧できる機能などだ。Instagram、YouTubeに続くTikTok対策とみられる。 YouTube、TikTok対抗「ショート動画」のクリエイター収益化に本腰 YouTubeは、TikTok対抗の「ショート動画」のクリエイター収益化に本腰を入れる。パートナープログラム申請の条件を広げ、広告収益の分配を始める。ショート動画広告収益の45%を

                                                  Amazon、TikTokのような「Inspire」を米国で開始 動画内の製品をタップで購入
                                                • 弁護士が解説 VTuberデビューする前に知っておきたい基礎知識(法律編)

                                                  弁護士が解説 VTuberデビューする前に知っておきたい基礎知識(法律編) せっかくVTuberとしてデビューしたのに、視聴者とのトラブルに巻き込まれたり、自分の行動が炎上を引き起こしてしまったりといった事例が少なくありません。VTuber活動を息長く続けていくためにはどういったことに気をつけるべきでしょうか? 関真也法律事務所 弁護士・ニューヨーク州弁護士、日本バーチャルリアリティ学会認定上級VR技術者。漫画、アニメ、映画、ゲーム、音楽などのコンテンツやファッションに加え、XR (VR/AR/MR)、メタバース、VTuber/アバター、NFT、eSports、AI・データなどコンテンツ・ファッションとテクノロジーが関わる分野を中心に、知的財産問題、契約書作成、紛争対応、事業の適法性審査等を多く取り扱う。XR分野では、一般社団法人XRコンソーシアムにて社会的課題ワーキンググループ座長、同メ

                                                    弁護士が解説 VTuberデビューする前に知っておきたい基礎知識(法律編)
                                                  • YouTube、チャンネルページでショートとライブを別タブ表示に

                                                    「これにより、チャンネルページを探索する際、最も興味のあるコンテンツを簡単にみつけられるようになる」。今後は「動画」タブにはショートやライブ配信は表示されなくなる。配信済みのライブ動画も「ライブ」タブに入る。 関連記事 すべてのYouTubeチャンネルに一意の“ハンドル名” アピールしやすく YouTubeは、すべてのチャンネルに「handle」(ハンドル名)を付与すると発表した。YouTubeショートやコメントでも使える。チャンネル名と異なり一意のため、「明確なプレゼンスを確立しやすくなる」としている。 YouTube、TikTok対抗「ショート動画」のクリエイター収益化に本腰 YouTubeは、TikTok対抗の「ショート動画」のクリエイター収益化に本腰を入れる。パートナープログラム申請の条件を広げ、広告収益の分配を始める。ショート動画広告収益の45%を合計視聴回数ベースで分配する。

                                                      YouTube、チャンネルページでショートとライブを別タブ表示に
                                                    • 【寺院×アートNFT】400年以上の歴史ある京都の紫雲山『大泉寺』が「アート御朱印NFT」オークションを開始!

                                                      ~現代仏教アートを日本から発信~ NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。 この記事では、株式会社フォーイットとメディアエクイティ株式会社が『大泉寺』の「アート御朱印NFT」オークションを開始することをお知らせいたします。以下、プレスリリース詳細を掲載しております。 そもそもNFTって何?を最速で知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。 株式会社フォーイットと資本業務提携を締結したメディアエクイティ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役 椛島 誠一郎、以下「メディアエクイティ社」)は、クリエイター・コンテンツホルダー等のさまざまなステークホルダーとの共創によるNFTの普及と発展を目的に、「アート御朱印」のデジタル空間上の9点物オークションを4月20日(水)21:00~から開始いたします。 絵画展などでよいアート作品を見つけても、保管スペースや維

                                                        【寺院×アートNFT】400年以上の歴史ある京都の紫雲山『大泉寺』が「アート御朱印NFT」オークションを開始!
                                                      • 優れたコンテンツの作り方

                                                        コンテンツと言うのは便利な言葉ですが、今一つふわっとした言い方で使われたりしますよね。 ここでは「そもそもコンテンツとは何ぞや?」から、Googleなどのプラットフォームが言う「優れたコンテンツ」「質の高いコンテンツ」と言った、ちょっとポジショントークが含まれるものまで、ざっと解説してみたいと思います。 「コンテンツ」を手短に説明してみる本来、コンテンツとは何かの中身の事です。 これは「メディア(媒体)」とセットで考えた方が分かりやすいでしょう。例えばテレビと言うメディアが、テレビ番組と言うコンテンツを放送していると言うものです。従ってコンテンツマーケティングやメディア論と言った文脈ではメディアとコンテンツを分けて考える事が多いのです。 なぜ最初にわざわざコンテンツの説明にメディアの話を出したのかと言うと、コンテンツと言うのはメディアの仕様次第で形が変わる事が多いからです。 お勧めのキャッ

                                                        • YouTubeで稼げる金額はいくら?収入目安や収益化する秘訣を解説

                                                          年々急激な成長を遂げている動画広告市場。 特にYouTube広告市場の勢いは凄まじく、広告収入で稼ぐ「YouTuber」は誰もが知る人気職業になりました。 しかし、実際にYouTubeで得られる広告収入はどれくらいなのか、その仕組みや金額を理解している人は少ないのではないでしょうか。 本記事では、YouTubeで収入が得られる仕組みとYouTube広告収入の目安を解説します。 YouTuberが稼いでいる金額をなんとなく知りたい方はもちろん、これからYouTubeで稼ぎたいと考えている人も必見です。 YouTubeでの収益化を成功させる秘訣 YouTubeでの収益化を成功させる秘訣は、以下の通りです。 自分が好きなこと・得意なことを発信する ガイドラインを遵守する チャンネル登録者数を増やす 再生回数を増やす 情報カードを活用する 動画に一貫性を出す 人気ジャンルの動画を投稿する それぞれ

                                                            YouTubeで稼げる金額はいくら?収入目安や収益化する秘訣を解説
                                                          • 動画投稿ガイドライン(2021年5月24日更新) - Biomutant

                                                            THQ Nordic // 動画投稿ガイドライン 「バイオミュータント」動画投稿ガイドライン(以下「本ガイドライン」といいます。)は、THQ Nordic Japan株式会社(以下「当社」といいます。)が、お客様による「バイオミュータント」(以下「本ゲーム」といいます。)のプレイ動画(詳細は下記をご参照ください)をインターネット上に投稿(ライブストリーミング配信を含む。以下同じ。)いただく際の条件を定めています。 本ガイドラインの対象について お客様は、本ガイドラインに従うことにより、本ゲームのプレイ動画を投稿することができます。 プレイ動画の投稿を希望される際は、下記のフォームにてご連絡ください。 『バイオミュータント』の動画投稿の際は都度の申請は必要ございません。 【ご利用申し込みフォーム】 ご利用条件について お客様は、本ガイドラインに基づいて本ゲームをプレイしている動画を投稿するこ

                                                            • 【2021年版】SNS主要アップデート情報を総ざらい! 年末年始の総復習に « 株式会社ガイアックス

                                                              a]:flex [&>a]:flex-row [&>a]:justify-between [&>a]:py-[18px] [&>a]:border-t [&>a]:border-lightgray [&>a]:border-opacity-20 [&_li]:my-1 [&_li]:list-['-_'] [&_li]:py-[18px] [&_li]:border-t [&_li]:border-lightgray [&_li]:border-opacity-20 [&_.Label]:transition-all [&_.Label]:w-fit [&_.content]:transition-all [&_.content]:h-0 [&_.content]:pt-0 [&_.content]:px-5 [&_.content]:overflow-hidden [&_.toggle:

                                                                【2021年版】SNS主要アップデート情報を総ざらい! 年末年始の総復習に « 株式会社ガイアックス
                                                              • 無断「切り抜き動画」著作権侵害の可能性も 未成年でも損害賠償請求のリスク - 弁護士ドットコムニュース

                                                                SNSで流行っている「切り抜き動画」。YouTubeの長い動画やアーティストのライブ動画などの一部を切り出して再編集したもので、アーティストやテレビ番組の公式アカウントが自ら更新しているケースもよく見られます。 有名人が自身のYouTubeの「切り抜き動画」を許可することもあります。お笑いコンビ「霜降り明星」の粗品さんは2月1日、一定のルールの元で「切り抜き動画」を許可すると発表しました。作成・投稿したいクリエイターは、必要事項を記入して応募する形となっています。 第三者が無断で切り抜き動画を作った場合は、法的にどう考えられるのでしょうか。弁護士ドットコムには、娘が作る「切り抜き動画」に違法性がないか心配する母親から相談が寄せられています。 「中学生の娘が勝手にTikTokのアカウントを作り、フォロワーは1000人を超えていました。そして、人気歌手のライブ映像などを他の動画アプリから切り抜

                                                                  無断「切り抜き動画」著作権侵害の可能性も 未成年でも損害賠償請求のリスク - 弁護士ドットコムニュース
                                                                • 【ビジネスのお話 #15】YouTubeの新しい動き - y-blog’s room

                                                                  おはようございます。 朝が寒い 今日は特別に寒い だんだん冷え込む朝になってくる 風邪ひかないように気を付けないと さぁ今回はYouTubeについて ① ショート動画の収益化 ② クリエイターミュージックも これはすごいですよね。 ショートは伸びやすいですし。 大きな動きとして 15秒間の従型動画での収益化を開始 2023年初頭から ショート動画に特化したクリエイターも収益化の対象となる。チャンネル登録者数 1000人以上直近90日間のショート動画w視聴回数1000万回以上 などの条件を満たせばYPPに申請することができる。動画投稿への広告収入などYPPのすべての特典を受けれるようになる。 詳しい記事はこちら YouTube 新収益化モデル「ショート動画の広告収益45%」をクリエーターに分配 わたくしのチャンネルは 全然ですけど こういうサービスの導入って すごくモチベ上がりますよね。 T

                                                                    【ビジネスのお話 #15】YouTubeの新しい動き - y-blog’s room
                                                                  • 世界のメディア・広告業界に見る、コロナ禍からの回復の兆し | DIGIDAY[日本版]

                                                                    世界のメディア業界は、慎重に再スタートを切っている。一部の国々の政府がロックダウン規制を緩和したことで、ささやかながら回復の兆しが見えはじめているのだ。米DIGIDAYの記者たちが世界各国を(バーチャルに)旅して目の当たりにした、活動再開の様子を以下にレポートする。 世界のメディア業界は、慎重に再スタートを切っている。 一部の国々の政府がロックダウン規制を緩和したことで、ささやかながら回復の兆しが見えはじめているのだ。 米DIGIDAYの記者たちが世界各国を(バーチャルに)旅して目の当たりにした、活動再開の様子を以下にレポートする。 Advertisement 中国:暫定的回復 封鎖が解かれた中国の都市でショッピングモールやバーが満員になる楽観的な映像を目にするようになったが、中国の広告業界の回復に関しては、前向きな見通しはまだ暫定的なものにすぎない。eマーケター(eMarketer)の予

                                                                      世界のメディア・広告業界に見る、コロナ禍からの回復の兆し | DIGIDAY[日本版]
                                                                    1