並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 87件

新着順 人気順

usb dac スマホの検索結果1 - 40 件 / 87件

  • 10年以上同じPCを使っていたが、25,000円で新調した

    1か月ほど前まで初代第1世代Core iのPCをほぼノーマルで使っていたが、Windowsの肥大化(*1(本増田の最後に参考webページを記載。以下同様))のせいかweb閲覧やExcel操作程度の作業でも引っかかりを覚えるようになったり、Windows11ブームに煽られてセキュリティ関連の記事を読み古いCPUには脆弱性が付き物だと知った(*2・3・4)り、あれこれあったためPCを新しくすることにした。 その際に色々な知見を得て情報の更新ができたため、日記帳兼リンク集として増田に残しておくことにした。極少数の人にしか役に立たないであろう文章だが、体験談の類として暇つぶしに読んでもらえれば幸い。ただ、過去のPC事情を懐古したりするのが目的なら、数年前にホッテントリ入りした別の記事(*5・6)を読む方が有意義かもしれない。 改装作業にどう臨んだかまず、パーツの買い方を3種類に大別して検討した。

      10年以上同じPCを使っていたが、25,000円で新調した
    • 1000円台前半で楽しく音楽が聞ける中華イヤホンのKZ EDX Lite(現在10%OFFセール中) - ARTIFACT@はてブロ

      据置オーディオ趣味を再開して以来、以前のようにイヤホンなどのポータブルオーディオに関しては、まったく熱意がなくなっていた。移動中は音が聴ければいいという割り切りで、DAPやスマホをワイヤレスイヤホンで聴いていた。ところが、久しぶりに手元にある中国メーカーが出している有線イヤホン(俗称:中華イヤホン)で聴いてみると、ワイヤレスイヤホンよりずいぶん音質がいい。最後にイヤホンを買ったのは2021年だったが、これをきっかけに中華イヤホンへの興味が再開した。*1 最終的にLETSHUOER S12 Pro*2という定価2.5万円のイヤホンがセールで2万円だったので買うという、見事な中華イヤホン沼に落ちたのであった。 自作PCのようにカスタマイズが楽しめる中華イヤホン 中華イヤホンの魅力として、カスタマイズの自由度が上げられる。イヤーピースの変更はカナル型ならどれでもできるが、ケーブル変更が手軽にでき

        1000円台前半で楽しく音楽が聞ける中華イヤホンのKZ EDX Lite(現在10%OFFセール中) - ARTIFACT@はてブロ
      • メインPCをついにMacへ戻しました。Windowsから切り替えたメリット・デメリット - すまほん!!

        M3 Maxを選んだ理由として画面出力は3画面以上欲しかったこと、M1 MaxからM3 Proはダウングレードになるということ、メモリは48GB以上欲しかったということ、によりM3 Max搭載のMacBook Proにしました。価格は60万8800円。筆者の人生で一番高いPCになりました。 データ移行 前回、14TBのデータ移行に苦労した経験を元に、使用しなくなったデータはNASへバックアップする癖をつけ、移行するデータは1TB以下で済むようにしました。ゆえに移行はすんなり完了しました。 また基本的なデータはM1 MaxのMacBook Proにも入れており、こちらはThunderboltケーブルでつなぐことでわずか十数分で数百GBのデータが移行できました。 周辺機器 Windows環境から引き続き使用する周辺機器は以下の通りです。 オーディオインターフェースとしてYAMAHA MG12X

          メインPCをついにMacへ戻しました。Windowsから切り替えたメリット・デメリット - すまほん!!
        • 音楽ライターが「数十万円のオーディオインターフェイス」を必要とする理由

          音楽ライターが「数十万円のオーディオインターフェイス」を必要とする理由2022.12.20 22:0031,404 今津甲 「え、彼ってそんな才能あったんだ!」みたいな身近な驚き、たまにありませんか? これって人に限ったことじゃないですけどね。モノにだって同様な場面はある。なかでも、持ってる人の9割ぐらいはその真価を知ると驚く、っていうブツがあります。それがコンピュータ。 は? 毎日使ってるあれのどこが? いや音なんですよ。コンピュータで再生可能な音楽の真価。たしかに内蔵スピーカーもそこそこです。ただ「今年のモデルは音もいい」と言っても、それは過去のPCと比べれば、だったりする。でも本当にあれっくらいのレベルのサウンドしか出なかったら、音楽業界は成立しません。プロの世界ではポップスからクラシックまで、もう20年以上も前からコンピュータで作品づくりをしているわけですから。 となるとそこには、

            音楽ライターが「数十万円のオーディオインターフェイス」を必要とする理由
          • ダイソーで売っている「330円イヤフォン変換アダプター(DAC付き)」はスマホやPCで便利に使える? 試してみた

            ダイソーで売っている「330円イヤフォン変換アダプター(DAC付き)」はスマホやPCで便利に使える? 試してみた:100円ショップのガジェットを試す 最近は「100円ショップ」でもスマホやPCで使える周辺機器が販売されています。この記事では、ダイソー(大創産業)で税込み330円で販売されている「USB Type-C イヤフォンジャック変換コード 5cm 4極マイク対応」を試します。

              ダイソーで売っている「330円イヤフォン変換アダプター(DAC付き)」はスマホやPCで便利に使える? 試してみた
            • SC-PMX90紹介記事の補足 - ARTIFACT@はてブロ

              SC-PMX90を紹介した記事は、お陰様でかなりの人に見てもらえたが、気になった反応に対する補足をしたい。 SONY CMT-SX7を使っている人が多かった ソニー マルチオーディオコンポ Bluetooth/Wi-Fi/AirPlay/FM/AM/ワイドFM/ハイレゾ対応 CMT-SX7 ソニー(SONY)Amazon自分がオーディオに興味を持った2021年時点だと、SC-PMX90と並んで、USB-DAC内蔵で低価格のいいミニコンポだったが、生産終了(ディスコン)してしまったのが残念。ソニーは純粋なオーディオ機器に関して、ポータブルオーディオに力を入れており、スピーカーを使った製品にはあまり力を入れていないので、もうミニコンポは作らないと思われる。 スピーカーはいらない、本体だけ欲しい SC-PMX90と似た機能で、スピーカーが付属しない製品は、DENONやmarantzがCDレシーバ

                SC-PMX90紹介記事の補足 - ARTIFACT@はてブロ
              • 気を付けないと“無駄な出費”に? 今更聞けない「USB Type-C」と「オーディオ」

                気を付けないと“無駄な出費”に? 今更聞けない「USB Type-C」と「オーディオ」:ふぉーんなハナシ 最近、電車やバスで移動する機会が増えました。ふと自分の周囲に目を配ると、スマートフォンで「完全ワイヤレスイヤフォン」を使う人が多くなってきたことを実感します。最近は技術の進歩もあり、有線イヤフォンと遜色のない音質を実現しているモデルもありますしね(高価ですが……)。 ただ、電波の混み合っている場所における「音の途切れ」や「遅延(レイテンシー)」が気になったり、バッテリーの充電がおっくうだったりという理由で、今でも有線イヤフォン(ヘッドフォン)にこだわる人は少なくありません。かくいう筆者も、主に「充電めんどくさい」という理由での有線イヤフォン派です。 今回の「ふぉーんなハナシ」では、USB Type-C端子しかないAndroid端末やiPadで有線イヤフォンを使う場合に気を付けたいことを

                  気を付けないと“無駄な出費”に? 今更聞けない「USB Type-C」と「オーディオ」
                • 【10月3日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                  激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 2021 AirPods Pro Apple純正MagSafe充電ケース付き 29091円 (2022年10月03日 06時33分時点の価格) 24時間の価格下落率:6% ランキング第2位 【Amazon.co.jp限定】 Dell S2421HS 23.8インチ モニター (3年間無輝点交換保証/フルHD/IPS非光沢/DP・HDMI/縦横回転・高さ調節/AMD

                    【10月3日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                  • 【2月23版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                    激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Apple AirTag 4個入り 13031円 (2023年02月23日 11時59分時点の価格) 24時間の価格下落率:14% ランキング第2位 CELEBRATION DAY 26円 (2023年02月23日 11時59分時点の価格) 24時間の価格下落率:98% ランキング第3位 ソニー ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドホン WH-1000XM5

                      【2月23版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                    • 【2022年03月07日更新:50,000円以下】アマゾンの値下がり中の商品売れ筋ランキング(PC・周辺機器)amazon_nesagari_pc_u50 | タイムセール&売れ筋ランキングブログ

                      Amazonで1週間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、15,000円以上50,000円以下のPC・周辺機器にカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【Amazon.co.jp限定】 Dell S2421HS 23.8インチ モニター (3年間無輝点交換保証/フルHD/IPS非光沢/DP,HDMI/縦横回転,高さ調節/AMD FreeSync™) 21399円(2022年03月07日 06時32分時点の価格) 7日間の価格下落率:1% ランキング第2位 Dell S2421HGF 23.8インチ ゲーミングモニター (3年間無輝点交換保証/FPS向き/フルHD/TN非光沢/DP,HDMIx2/高さ,傾き調整/1ms/144Hz/AMD FreeSync™ Premium Pro) 22799円(2

                        【2022年03月07日更新:50,000円以下】アマゾンの値下がり中の商品売れ筋ランキング(PC・周辺機器)amazon_nesagari_pc_u50 | タイムセール&売れ筋ランキングブログ
                      • FiiOのヘッドホンアンプ「K7」をデスクに採用したら、映画や音楽の没入感がケタ違いに! PCオーディオってこんなに変わるんだ | ROOMIE(ルーミー)

                        2021年から、音楽配信サービスでハイレゾの楽曲が提供されるようになりました。 ハイレゾはHigh-Resolution Audioの略で、名前の通り高解像度の音楽データの規格です。 いくつかの段階があるのですが、CDに比べてデータ量が数倍になりますが、原音に近づくというわけで、TV放送が4Kから8Kになることで、リアルな映像になるのと同じです。 現在、Amazon Musicでは750万曲以上、Apple Musicでは100万曲以上の曲がハイレゾで提供されているそうです。 ロスレス(CDと同等の解像度)で提供されているのは、1億曲以上とのことなので、ハイレゾの割合はまだ数%なのですが、新譜の追加や過去の音源のハイレゾ化も進んでいるので、順調に増えることでしょう。 良い音で音楽を聴きたい FiiO K7 35,750円(Amazon参考価格税込) ということで、ハイレゾ対応のヘッドホンア

                          FiiOのヘッドホンアンプ「K7」をデスクに採用したら、映画や音楽の没入感がケタ違いに! PCオーディオってこんなに変わるんだ | ROOMIE(ルーミー)
                        • IKKO Zerda ITM01 ポタオデ以外にも使えるマルチなDACケーブルアダプタ【提供依頼】 - 格安ガジェットブログ

                          今回ありがたくもikko audio様から提供依頼を頂きました。 なのでこの記事では提供頂いた製品である、IKKO Zerda ITM01というDACケーブルについてレビューしていきます。 提供品ではありますが、正直なレビューを心がけているので、ご安心ください。 そもそもikko Audioって何? IKKO Zerda ITM01のレビュー 3モードでの音質面の感想 パワフルな仕様 付属品のマグネットケーブルについて まとめ そもそもikko Audioって何? 日本国内でみると比較的若い新興よりのオーディオブランドです。本社は中国のメーカーで、ここだけ見るとよくある中華メーカーにも思えます。 ただし、Amazonなどの通販サイトでしか取り扱いのないメーカーとは違い、国内での正規代理店契約を取り付けているし、e-イヤホンのような国内の専門店でも取り扱いがあるなど、非常に信頼性の高いオーデ

                            IKKO Zerda ITM01 ポタオデ以外にも使えるマルチなDACケーブルアダプタ【提供依頼】 - 格安ガジェットブログ
                          • 【2月26日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                            激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Lenovo Tab B10 3rd Gen タブレット (10.1インチ IPSパネル Unisoc T610 3GB 32GB Webカメラ Bluetooth Wi-fiモデル) ストームグレー ZAAE0116JP 【AndroidOS】 19800円 (2024年02月26日 22時23分時点の価格) 24時間の価格下落率:6% ランキング第2位 エレコム

                              【2月26日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                            • 【5月28日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                              激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【2024超軽やか イヤーカフ イヤホン】 イヤホン bluetooth ワイヤレスイヤホン 長時間58H再生 AAC/SBC完全対応 ブルートゥース イヤホン ワイヤレス EDR搭載 こつでんどう イヤホン 骨伝導イヤホン イヤーカフ イヤホン マイク付き 耳を塞がない 空気伝導 オープンイヤー ハンズフリー通話 イヤホン iphone Android適用 左右分

                                【5月28日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                              • 【11月26日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Bose QuietComfort Ultra Earbuds 完全ワイヤレス ノイズキャンセリングイヤホン 空間オーディオ Bluetooth接続 マイク付 最大6時間再生 急速充電 ブラック 27091円 (2023年11月26日 21時04分時点の価格) 24時間の価格下落率:9% ランキング第2位 Bose QuietComfort Ultra Headph

                                  【11月26日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                • 【12月3日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                  激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 HUAWEI スマートウォッチ Band 7 フルビューディスプレイ1.47インチ 2週間持続バッテリー 心拍計 ネビュラピンク【日本正規代理店品】 LEA-B19 4990円 (2023年12月03日 21時22分時点の価格) 24時間の価格下落率:19% ランキング第2位 Google グーグル Pixel Watch 心拍計 Polished Silver ス

                                    【12月3日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                  • Fiio BTA30 Pro レビュー 多機能多コーデックで有能なBluetoothレシーバー - 格安ガジェットブログ

                                    Bluetooth接続で音楽を楽しむ場合、多くの人は汎用的なBluetoothレシーバーや、スマホの機能で直接接続することが多いでしょう。 スマホ、特にAndroidであれば、だいたいのスマホがコーデックを網羅しているので問題ないですが、パソコンでは違います。 何せコーデックはSBCとaptXのみな上、そのaptXも微妙に癖が強い専用ドライバが必要になってきます。 そこで、今回紹介していくのがオーディオ製品メーカーとして有名なFiioのBTA30 ProというBluetoothレシーバーです。この商品は小型でありながら多機能で、多コーデックに対応した素晴らしい製品です。 BTA30 Proの圧倒的な多機能製 Bluetooth送受信に対応 USB DACにもなる 非常に小型で置き場を選ばない スマホではアプリも用意されている 付属品 まとめ BTA30 Proの圧倒的な多機能製 Bluet

                                      Fiio BTA30 Pro レビュー 多機能多コーデックで有能なBluetoothレシーバー - 格安ガジェットブログ
                                    • 【2月8日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                      激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Dell S2722QC 27インチ 4K モニター (3年間無輝点交換保証/IPS非光沢/USB Type-C・HDMIx2/sRGB 99%/縦横回転・高さ調整/4ms/AMD FreeSync/スピーカー付) 39455円 (2023年02月08日 07時04分時点の価格) 24時間の価格下落率:8% ランキング第2位 Bose QuietComfort 45

                                        【2月8日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                      • IKKO ITX01 レビュー 本格DAC搭載のドッキングステーション - 格安ガジェットブログ

                                        最近有名になってきているIKKOというオーディオメーカーですが、イヤホンだけでなく、多機能なDACケーブルを販売するなど、面白い製品を作っています。 今回紹介するIKKO ITX01は、ドッキングステーションながら本格的な音楽を楽しめる、意欲作となっています。ちなみに提供品です。 製品特徴 USBHUBとして考えるとちょっと大きめ ドッキングステーションとしては十分なポート数 オリジナルDACを搭載した本格的な音質 実際の使用してみた感想と注意点 PCでの排他モード音楽再生はpushで TypeC接続であること スマホでの使用が超便利 発熱は結構する まとめ 製品特徴 USBHUBとして考えるとちょっと大きめ 一般的なUSBハブとして考えた場合、本製品はそこそこ大きめな製品になります。実測値131×43×15mmのサイズです。 まあDACチップまで内蔵している関係上、排熱の兼ね合いもあるし

                                          IKKO ITX01 レビュー 本格DAC搭載のドッキングステーション - 格安ガジェットブログ
                                        • PCオーディオライフのすすめ(2) オーディオシステム、DACについて - 最高のコスパでハイレゾ音楽を聞こう - - 時の化石

                                          どうも、ShinShaです。 今回の記事は、PCオーディオライフ関連2回目の記事です。 いよいよPCオーディオシステムとDAC(ダック)について紹介します。 僕はインターネットが始まった時から、ずっと技術の進化を見てきています。 「電話を再発明した」 スティーブ・ジョブスの初代 iphone発表のプレゼンも鮮明に記憶しています。 思えば遠くまで来たもんだ🎶 Video On Demandはとっくに実現したし、こんなに安価にハイレゾの音楽を聴けることもできるようになりました。 そして、アナログに固執したみたいに、その頃から日本は成長が止まって凋落し続けています。 まあ、愚痴っていてもしょうがない。 時代の波に遅れないで、僕らは最高のコスパでハイレゾ音楽を聴きましょう! デジタル・サブスクの壁 PCオーディオシステムはこう組む DACを購入しよう イヤホンおすすめ あとがき デジタル・サブス

                                            PCオーディオライフのすすめ(2) オーディオシステム、DACについて - 最高のコスパでハイレゾ音楽を聞こう - - 時の化石
                                          • ケーブルを変えるだけで音質を良くする「リケーブル」を体験してみた。 オーディオ沼はDEEPだなぁ | ROOMIE(ルーミー)

                                            昨年、PC周りのオーディオ機器を新しくしました。 快適なハイレゾ生活をエンジョイ中! ですが、オーディオ沼には底が無く「リケーブル」の誘惑が……。 リケーブルってなに? 「リケーブル」とは、オーディオを接続しているケーブルを交換することで、音質を改善すること。 ケーブルで音が変わる? ワイヤレスの時代に? と、思われた人もいると思いますが、「リケーブル体験」の読み物としてお付き合いください。 1本〇万円なんて高級なケーブルもありますが、安価なケーブルもたくさんあります。 そして、高級品=高音質とは限らないのが、オーディオの面白いところ。 手頃な価格のケーブルでも、機器との相性や設置環境で、劇的に音が変わることもあります。 USBケーブルをリケーブルしてみよう 私のPCオーディオ環境は上の図のような感じで、今回はUSBケーブルをリケーブルします。 このUSBケーブルには、デジタル信号(音楽デ

                                              ケーブルを変えるだけで音質を良くする「リケーブル」を体験してみた。 オーディオ沼はDEEPだなぁ | ROOMIE(ルーミー)
                                            • 【5月16日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                              激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【純正品】Xbox ワイヤレス コントローラー (パルス レッド) 5395円 (2024年05月16日 20時45分時点の価格) 24時間の価格下落率:20% ランキング第2位 【Amazon.co.jp限定】Game Dac付属 SteelSeries ゲーミングヘッドセット Arctis Pro + Game DAC 有線 ブラック ハイレゾ MixAmp P

                                                【5月16日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                              • 【12月7日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 パナソニック 10V型 ポータブル 液晶テレビ 2020 プライベート・ビエラ 防水タイプ ホワイト UN-10E10-W 28747円 (2023年12月07日 21時36分時点の価格) 24時間の価格下落率:4% ランキング第2位 Janet Baker – A Celebration 8352円 (2023年12月07日 21時36分時点の価格) 24時間の価

                                                  【12月7日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                • 売れ筋PCスピーカー全部聴きました! 2,000円~16,000円の人気モデルをガチ比較 - 価格.comマガジン

                                                  予期しなかった新型コロナウイルス感染拡大で自宅で過ごす時間が増え、“おうちエンタメ”が盛り上がっている。テレビやスマホなど、自宅でエンタメを楽しむ接点はいろいろあるが、なんだかんだで1番長く触れるのがパソコンだろう。テレワークでの仕事はもちろん、Webブラウザー経由でYouTubeを観たり、PCゲームをプレイするなど、1台でなんでもできるPCが“おうちエンタメ”で一番活躍している人も多いはずだ。 PCデスクの前で過ごす時間が増えてくると、気になり始めるのがPCのサウンド強化。価格.comのPCスピーカーのカテゴリー、家電量販店のパソコン周辺機器コーナーに置かれている数千円から1万円程度で購入できるPCスピーカーは、定番化し過ぎてAVファン目線では放置されてきたが、今だからこそ音質をしっかりチェックするべきタイミングではないだろうか。 そこで今回は価格.comのPCスピーカーカテゴリーでラン

                                                    売れ筋PCスピーカー全部聴きました! 2,000円~16,000円の人気モデルをガチ比較 - 価格.comマガジン
                                                  • 「JBL Tune 310C USB」レビュー USB Type-C接続×ハイレゾ対応でAndroidスマホやiPhone 15シリーズにもお勧め!

                                                    つなぐだけで使える手軽さがいい! JBL Tune 310C USBは、USB Audioに準拠するDAC(Digital/Analog Converter)を内蔵している。USB Type-C端子を備える以下のデバイスで利用可能だ。 Windows PC(Windows 10/11) Mac(macOS) Androidスマートフォン/タブレット iPhone iPad Nintendo Switch/Nintendo Switch Lite デバイスのUSB Type-C端子に接続すれば、OS標準のデバイスドライバーがインストールされ、すぐに利用できる状態になる。気軽に使えることはありがたい。

                                                      「JBL Tune 310C USB」レビュー USB Type-C接続×ハイレゾ対応でAndroidスマホやiPhone 15シリーズにもお勧め!
                                                    • Android 14ではオーディオ機能が進化、ようやくOS標準で排他モードを - 週刊アスキー

                                                      グーグルは、Android 14では、ほぼ最終版と言われるベータ版第4弾をリリースした。正式版は今月中にもリリースされると言われている。 OS標準ミキサーをバイパスできるロスレス USB オーディオ オーディオ面での注目は「ロスレス USB オーディオ」という機能が入ることだ。Android Developers Blogによると、USBを経由して接続する有線デジタル方式のヘッドホンにおいてロスレス形式を提供できるという。もう少し具体的に書くと、Androidのオーディオ・ミキサー処理をバイパスして出力できる機能のようだ。AndroidスマホにUSBヘッドホンを接続した際に、ミキサーでの再計算をせず、ロスレスデータのままビットパーフェクトの出力ができる。他のOSで排他出力と呼ばれているものに近いと考えられる。 ミキサーとは、OS上で扱うさまざまな音源(48kHzの場合もあれば、32kHzの

                                                        Android 14ではオーディオ機能が進化、ようやくOS標準で排他モードを - 週刊アスキー
                                                      • S.M.S.L DO400 レビュー -ESSフラッグシップDAC搭載のヘッドホンアンプで新次元のサウンドを - - 時の化石

                                                        どうもShinShaです。久しぶりにオーディオの記事を書きます。少し前にDac&ヘッドホンアンプを買い替えました。今回購入したのはS.M.S.L という中国ブランドの製品です。 S.M.S.L DO400はESSのフラッグシップDACチップを搭載し、高出力、低ノイズのヘッドホンアンプと一体の製品です。イヤホン、ヘッドホンで音楽を聴く僕には、これとMacを繋げば、他には何にも要らないのです。 「こんなに違うんだ」。このDACで最初に音楽を聴いた時は衝撃でした。楽器一つひとつの音が際立って聴こえる。低域の音は深く沈み、高域はクリスタルのように鋭利だ。さすがESSのフラッグシップDACチップだと思いました。楽器の音、音場の奥行き、広がり...どれをとっても最高なのです。 今ならS.M.S.L DO400が Amazonで20%オフ。これは買いですよ!! 音楽を楽しむために、やはりDACは最重要

                                                          S.M.S.L DO400 レビュー -ESSフラッグシップDAC搭載のヘッドホンアンプで新次元のサウンドを - - 時の化石
                                                        • iPhoneでAmazon MUSIC ULTRA HDの音質をフルで楽しむためにおすすめのUSB-DAC

                                                          昨日の振り返り さて、雑記続きの投稿になってしまって非常に申し訳ないのですが・・・ まずは昨日の投稿をざっくり振り返ります。 まず、ジャズと自然音の組み合わせでリラックス効果が高まり、作業にも集中しやすくなるんじゃないか? という話。 Amazon MUSICのハイレゾであるULTRA HDであれば、 最大「192kHz/24bit」で聴くことができるので高音質。 より、リラックス効果が高まるんじゃないか? という話でした。 ただし、Amazon MUSICで「192kHz/24bit」の音質を楽しむためには、利用するデバイスのスペックが重要。 PCであれば、設定を変更すれば、「192kHz/24bit」の音質で楽しむことが可能。 だけど、iPhoneなどのスマホで楽しむ場合は、別途USB-DAC(ユーエスビーダック)を購入しないとならないという話をしました。 今回はその続き。 iPhon

                                                            iPhoneでAmazon MUSIC ULTRA HDの音質をフルで楽しむためにおすすめのUSB-DAC
                                                          • もへじにとっての【ベストオブキング財布】とは? - チコちゃんに叱られないブログ

                                                            マイウォレット 2020年1月8日 はてなブロガーの「3回連続10cm」さんがご自分の財布の記事を出していましたので、私もそれに倣って真似事記事を書きます。 ひとのアイディアの真似事ですけど、人それぞれに違いもあるので真似っこ記事は真似っこ記事で面白のじゃないかと思います。 真似っこ記事でもただ丸写しはダメだよ。 そこに何らかのオリジナリティがなきゃいけない。 私のは真似っこ記事でもただモチーフを拝借するだけで、記事自体はオリジナリティが溢れるほどでだれも真似できない記事になると思うよ。 マイウォレット 価格と物の価値とは 私にとってベストオブキング財布 紐付き財布 お札を入れるところが2カ所 内側のカードケース入れが6カ所 左ペイン 中央ペイン 左ペイン 外ポケット 外ポケット外側部分 外ポケット内側部分 紐付きが良い理由 財布の置忘れ チェーンに取り付ける鍵 おわりに 「3回連続10c

                                                              もへじにとっての【ベストオブキング財布】とは? - チコちゃんに叱られないブログ
                                                            • WindowsをLDAC対応にするドライバー Alternative A2DP Driver - とある人柱のblog

                                                              最新情報 2023-12-31 追記 Alternative A2DP Driver 1.4.2が2023-12-30付けでリリースされました。 改善点: ・Windows 11 Unified Audio Endpointがすべての入力フォーマットで動作するようになりました。 ・Windows 組み込みのサウンドエフェクト(バスブースト、ヘッドフォン仮想化、ラウドネスイコライゼーション)を有効にできるようになりました。 ・Audio-Technica ATH-M50xBT2ファームウェアのバグ(電源投入時にヘッドフォンが自動的に接続されない)の回避策を実装。 バグ修正: 古い(第1世代Intel Core以前の)プロセッサーでシステムクラッシュ(BSOD)。 2023-11-09 追記 Alternative A2DP Driver 1.4.1が2023-11-06付けでリリースされまし

                                                                WindowsをLDAC対応にするドライバー Alternative A2DP Driver - とある人柱のblog
                                                              • スマホやノートPCの音質強化にオススメ! 実売2,000円の「USB Type-C ポータブルDAC」を試してみた - ドスパラでGO! with AKIBA PC Hotline!

                                                                スマホやノートPCの音質強化にオススメ! 実売2,000円の「USB Type-C ポータブルDAC」を試してみた 今回紹介するアイテムは「USB Type-C ポータブルDAC(3.5mmオーディオアダプタ)DN-915972」。USB Type-C - 3.5mmミニジャック変換及び、ハイレゾ対応DAC搭載の製品だ。販売価格は税抜き1,790円(税込1,969円)。 384KHz/32bitに対応したUSB Type-C接続のポータブルDAC 本製品の見た目はタダの変換アダプターだが、DACを内蔵している。 搭載チップはRealtek ALC5686で、自作PC方面ではオンボード機能としてお馴染みの蟹さんだ。型番で見るとInter-IC Soundに属しており、384KHz/32bitまでに対応し、S/N比は125dB、ダイナミックレンジは100dBといったスペックは判明している。しか

                                                                  スマホやノートPCの音質強化にオススメ! 実売2,000円の「USB Type-C ポータブルDAC」を試してみた - ドスパラでGO! with AKIBA PC Hotline!
                                                                • ダイソーで110円の「ガラスコーティング液」は本当に使える? 試してみた結果

                                                                  コーティングしたスマホがよく使うサブ機だったため、カッターの刃を立てるような傷つけ方は怖くてできなかったが、爪を立てる程度では傷は付かず、保護フィルムも貼っていない状態と比べて指紋が付きにくい印象はあった。 説明書には「本体の汚れ、水ぬれ、衝撃、傷を完全に保護するものではありません」と明記されている他、表面硬度は3H(爪より硬い程度)とされているため、金属や石でひっかいた際は傷が付くことが予想される。しっかりと保護したい場合は迷わず画面保護フィルムを使用したほうがよい。 本製品を使うなら、指で操作することが多く、室内での使用が主なタブレット端末がベストかもしれない。 関連記事 ダイソーの本気を見た! 1100円のヘッドセットやBT 5.3対応完全ワイヤレスイヤフォンを試して分かった強みと弱み 大創産業が「東京ガールズコレクション 2024 SPRING/SUMMER」出展に合わせ、コラボ製

                                                                    ダイソーで110円の「ガラスコーティング液」は本当に使える? 試してみた結果
                                                                  • iBasso Audio DC03 スマホをDAP化する高性能DACケーブル - 格安ガジェットブログ

                                                                    最近のスマートフォンはイヤホンジャックが無いものが多くなってきており、有線イヤホンを使うのであればDACケーブルが必須となってきています。しかし、下手なDACケーブルを買おうものなら、音質があまりに酷かったり、そもそも音すら出ない事も多いです。 しかし、良いものを買えば、スマホの音質をデジタルオーディオプレーヤー並に引き上げる事も可能です。今回はスマホをまるでDAPのような高音質に変える高性能DACケーブルであるiBasso Audio DC03を紹介していきます。 製品特徴 高級感のある見た目 デュアルDACチップで非常に高音質 発熱はそれなりにする PC向けにUSB変換器も付いてくる スマホで使う際の注意点 iBasso UACは入れたほうが良い 音楽プレイヤーも良いものを使ったほうが良い Galaxy使いの方は注意 まとめ 良い点 悪い点 製品特徴 高級感のある見た目 7000円程度

                                                                      iBasso Audio DC03 スマホをDAP化する高性能DACケーブル - 格安ガジェットブログ
                                                                    • ヘッドホンアンプで始める本格オーディオ~「Sound Blaster X5」「K9」レビュー編 - 価格.comマガジン

                                                                      このところ、横幅20cm前後のコンパクトな据え置きオーディオコンポをよく見かける。その代表例がヘッドホンアンプ。イヤホンやヘッドホンを屋内でより本格的に楽しむための機器だ。ひと言で言えばヘッドホンやイヤホンを鳴らすためのアンプだが、PCやスマホなど多くのデジタル機器と接続できるUSB-DAC機能を持っている場合が多く、さらに可変出力(音量調整機能付きのアナログ音声出力)があればプリアンプとしても使えるため、アクティブスピーカーなどを組み合わせたスピーカー再生も可能だ。 ハイレゾ音源や音楽配信サービスの普及にともない、パソコンを再生機器とするPCオーディオが普及してきたこともあり、現在ではこうしたコンパクトな据え置き機器でデスクトップ環境でも本格的なオーディオ再生が実現できるようになっている。そこで今回は、デスクトップ環境で楽しめる注目のUSB-DAC付きヘッドホンアンプの注目モデル2機種を

                                                                        ヘッドホンアンプで始める本格オーディオ~「Sound Blaster X5」「K9」レビュー編 - 価格.comマガジン
                                                                      • ソニーMDR-MV1ヘッドホンの試聴レビュー

                                                                        ソニーの新作ヘッドホンMDR-MV1を聴いてみたので、感想とかを書いておきます。 SONY MDR-MV12023年5月発売、価格は約6万円弱のプロ用モニターヘッドホンで、ソニーとしては久々の本格的な開放型ヘッドホンということで注目されています。 MDR-MV1数ヶ月前にこのヘッドホンが発表されてから、この手の製品としては珍しくガジェットニュースなどでずいぶん話題になり、盛り上がっていました。 私自身も発売前のイベントや店頭試聴機などで数ヶ月前から聴き込んできたのですが、こういうのは先行デモ機と実際の製品版のデザインやサウンドが結構違っていることがたまにあるので、発売されるまで感想は控えていたところ、その辺はさすがソニーらしく、実際の製品版も全く遜色ない仕上がりのようです。 MDR-MV1とMDR-M1STこのMDR-MV1が注目されている理由として、まず由緒正しいソニーの「プロ機」である

                                                                          ソニーMDR-MV1ヘッドホンの試聴レビュー
                                                                        • iPhoneで手軽に「ハイレゾを聴く」方法を解説 (1/2)

                                                                          ライターの山本敦です。この連載ではオーディオの新鮮なプロダクトやサービス、トレンドなどを厳選しながら取材、紹介していきたいと思います。第1回目はスマホで手軽にハイレゾを聴く方法を整理、解説します。最初は「iPhone編」から。 アップルのiPhoneは、日本でもっとも人気のあるスマホです。アップルの定額制音楽サービス「Apple Music」では2021年6月からハイレゾロスレス音質による配信もスタートしています。ところが、現在のところAirPodsシリーズではApple Musicのハイレゾロスレスの楽曲を、ハイレゾ音質のまま聴くことができません。そのためLightning端子にハイレゾ対応の外部オーディオ機器をつないで聴く必要があります。 今回は以下の環境を整えてみました。 ・スマートフォン:iPhone 14 Pro(iOS 16)/アップル ・【ハイレゾ対応】USB-DAC搭載ヘッ

                                                                            iPhoneで手軽に「ハイレゾを聴く」方法を解説 (1/2)
                                                                          • スマホに接続して手軽に高音質を実現できる「小型USB DACアンプ」のススメ - 価格.comマガジン

                                                                            いま、“スティック型DAC”や“ドングルDAC”などと呼ばれている小型USB DACアンプが高い注目を集めている。 数年前にiPhoneからヘッドホン出力が省かれ、Androidスマートフォンの一部が追従した際には純正付属品レベルの低価格モデルに注目が集まったが、その時はあくまでも機能品としての過渡的なニーズであって、その後の主流はTWS(完全ワイヤレスイヤホン)をはじめとするBluetoothワイヤレス製品に移っていってしまった。 しかしながら、昨今はダウンロードだけでなくストリーミングによる音楽/映像の配信が充実してきており、今まで以上に良質なサウンドで音楽を楽しめる環境が求められるようになってきた。音質を気にすると、残念ながら現況ではまだ有線イヤホンのほうがワイヤレスよりも有利。さらに、ワイヤレスの遅延や音切れなどを気にする人も多く、スティック型DACがそういったニーズに応えられた、

                                                                              スマホに接続して手軽に高音質を実現できる「小型USB DACアンプ」のススメ - 価格.comマガジン
                                                                            • 2023年版 オーディオ・インターフェースの選び方〜おすすめ製品カタログ - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                                              パソコンの音声入力/出力を担うオーディオ・インターフェースは、入出力数や機能がさまざまです。ミキサーとの一体型や、配信に特化した機種もラインナップ。対応OSがお使いの環境に合っているかを確かめつつ、用途に合わせた機種を探してみましょう。バラエティ豊かなバンドル・ソフトにも注目です。 イラスト:ミイケチヅル ケース別オーディオ・インターフェース選びのポイント APOGEE Boom ARTURIA MiniFuse 1/MiniFuse 2/MiniFuse 4 BLACK LION AUDIO Revolution 2×2 ESI Gigaport EX ESI Neva Uno/Neva Duo ESI UGM192 FOCUSRITE Scarlett Solo/2i2/4i4/8i6 /18i8/18i20 FOCUSRITE Clarett+ 2Pre/4Pre /8Pre FOC

                                                                                2023年版 オーディオ・インターフェースの選び方〜おすすめ製品カタログ - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                                              • 【雑記】「AirPlay to Mac」(最新macOSの新機能) で iPhone/iPadから据置きオーディオ環境へ「Apple Music」ロスレス/ハイレゾ再生できました。 : bisonicr keep walking.

                                                                                2022年01月15日13:55 by bisonicr 【雑記】「AirPlay to Mac」(最新macOSの新機能) で iPhone/iPadから据置きオーディオ環境へ「Apple Music」ロスレス/ハイレゾ再生できました。 カテゴリニュース&雑記・まとめApple Music/iTunes/AirPlay こんにちは。今回は「Apple Music」ネタです。 スピーカー派の「ソファからの操作でUSB-DACにつないだApple Musicロスレス/ハイレゾ環境を無劣化&高音質で鳴らしたい」というかねてからの要望に「いかにもAppleらしい手法」で対応したらしい、という内容になります(^^)。 音楽配信サービス「Apple Music」は、2021年6月にもロスレス/ハイレゾ対応を発表し、その後Appleらしいスケールメリットを活かした凄まじい勢いで音源の対応を進めたことで

                                                                                  【雑記】「AirPlay to Mac」(最新macOSの新機能) で iPhone/iPadから据置きオーディオ環境へ「Apple Music」ロスレス/ハイレゾ再生できました。 : bisonicr keep walking.
                                                                                • パソコンで高音質を堪能、「USB DAC」とは? | NIKKEIリスキリング

                                                                                  パソコンで高音質を堪能、「USB DAC」とは?パソコンやスマホでの最新オーディオ活用術(4)2023 / 2 / 17ビジネススキル 近年、パソコンやスマートフォン(以下、スマホ)を取り巻く音楽環境は劇的に進化しました。聴き放題のストリーミング配信サービスも一気に普及。その一部は制限付きながら無料でも使えます。パソコンやスマホでの最新オーディオの楽しみ方を紹介しましょう。具体的なポイントを5回にわたって徹底解説します。 ◇  ◇  ◇ ここからはパソコンを中心に音楽を高音質で楽しむ「PCオーディオ」の魅力を紹介する。最初のステップとして音楽CDの取り込み(リッピング)から始め、次のステップでハイレゾに挑戦しよう(図1)。「今さらCD?」と思うかもしれないが、音楽メディアの主役を長年務めてきた音楽CDの音質は意外に高い。スペック上は人間の耳で聴くのに十分なダイナミックレンジと音域を備える。

                                                                                    パソコンで高音質を堪能、「USB DAC」とは? | NIKKEIリスキリング