並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 95件

新着順 人気順

vba if 何もしないの検索結果1 - 40 件 / 95件

  • ExcelでVBAを使わないでドラクエ3を再現する | パパセンセイ365

    English 久しぶりにExcelでゲームを再現してみました。 ツイッターでどんなゲームを作るのが良いか募集したところ、なんと1位がドラクエ。 初めて質問箱を使ってみます。なかなか決められなくて‥‥。 VBAを使わないExcelゲーム、どれを作るのが良さそうですか? — パパセンセイ@Excelを眺める人 (@10mikiya) September 21, 2020 正直どう作って良いか見当もつかないまま見切り発車で進めましたが、なんとか形になったので公開の流れになりました。最適化されてないロジックもありますので温かい目で見守っていただけますと幸いです。 一応、再度伝えておきますがVBAは一切使っていません。 [ad01] どんなものが出来たか 実際にどんなものになったか、見ていただいた方が早いのでまずは結果をご覧ください。(※音声はありません) あのイルカ 最後まで見た方が面白いですよ

    • 自称IT企業があまりにITを使わずに嫌になって野に下った俺が紹介するWindowsの自動化の方法 - Qiita

      はじめに コンピュータを使用した多くの操作は自動化することができます。 この技術は運用や試験工程で大きな力を発揮します。 自動化の技術は一般的なソフトウェア技術者が、ちょっと努力すれば普通に身につく能力であって、特別なものではありません。 ただ残念なことにこれらの技術はあまり知られておらず、活用されているとは言い難い現場も多いです。 ユーザー企業さんができないのはしょうがないですが、ITで飯を食べているはずの自称IT企業においても、自動化を拒否して手動で心をこめて作業をしてリソースを無駄にするケースを稀によく見かけます。 自動化の拒否が「余剰人員のための経済対策だよ!」という身もふたもない理由でないと信じて今回は、Windowsでの作業の自動化についてお話しようと思います。 自動化のテクニックの話をする前に Windowsの自動化のテクニックの話をする前にちょっと重要なことを先に述べておき

        自称IT企業があまりにITを使わずに嫌になって野に下った俺が紹介するWindowsの自動化の方法 - Qiita
      • プログラミングを学ぶにあたって詰まったことと、そこから学んだこと - mizchi's blog

        toyokeizai.net satoru-takeuchi.hatenablog.com 全然レイヤーが違うが、自分が何に悩んで、どういう風に理解したか、思い出しながら書き出してみる。 プログラミング歴 20歳からなので、現時点で10年ぐらいだが、中学生の時ちょっと触ったことがあった。 14 歳: 病気で入院したときに暇すぎて、2 週間ほど VBA を触った 大学 1 年: 大学の選択科目で Java, 夏休みに Python と Ubuntu の独習 大学 3 年: Python で自然言語処理のバイト 大学 4 年: Android アプリを作るバイト、就活ポートフォリオとして node/Websocket で MMO 一社目: Unity, ActionScript, Haskell, JavaScript 以降~: JavaScript/CoffeeScript/TypeScri

          プログラミングを学ぶにあたって詰まったことと、そこから学んだこと - mizchi's blog
        • 35歳で競プロを始めて橙になるまでにやったこと - Kiri8128の日記

          35歳から Python で競プロを始めて2年が経ちましたが、やっと AtCoder で橙になることができました! ふぁぼ、コメントもたくさん頂きありがとうございました。 競プロを始めて2年、なんとか橙になることができました。 pic.twitter.com/r0GwrNogHi — きり (@kiri8128) October 31, 2020 RTA 途中経過 最初のRatedから青まで:3か月(Rated 7回) 青から黄色まで:7か月(Rated 17回) 黄色から橙まで:1年3か月(Rated 24回) ----- 橙はだいぶ遠い存在という印象だったので、達成できて嬉しいです。 まだまだ上を目指していきたいと思いますが、ひとまずの区切りとしてこれまでにやったことなどを書いておきます。 スペック 某京都大学というところで9年ほど *1 数学(代数学・代数幾何学)などをやっていた *

            35歳で競プロを始めて橙になるまでにやったこと - Kiri8128の日記
          • Excelから游ゴシック体を徹底的に駆逐する Part3 - えくせるちゅんちゅん

            游ゴシック大嫌いな同志諸君!お久しぶりです。ことりちゅんです。 ついに!ついに、Excelからレイアウトを崩さずに游フォントを完全に消し去る最強のマクロが完成しましたのでご報告申し上げます。 本記事は「Excelから游ゴシック体を徹底的に駆逐する」の第三弾になります。 ※游ゴシックが好きな人は気分を害する恐れがあるので、この先は読まずにお引取りください。 前回のえくせるちゅんちゅん 第一弾では 第二弾では 今回のえくせるちゅんちゅん 第三弾では 追記 説明の流れ フォント変更VBA 全てのセルのフォントを変更 VBA 結果 課題リスト 行の高さを固定 VBA 課題リスト スタイル定義を変更 GUI VBA 結果 課題リスト フォントテーマを変更 GUI VBA 結果 課題リスト セルの游フォントを直接変更 VBA 結果 課題リスト 図の游フォントを強引に変更 VBA失敗例 VBA成功例 結

              Excelから游ゴシック体を徹底的に駆逐する Part3 - えくせるちゅんちゅん
            • 【VBA】ExcelVBAで実現するエビデンスツール - Qiita

              はじめに インフラ系のエンジニアでWindowsServerやWebコンソール周りの操作をする際などにエビデンスとして画面のスクリーンショットを撮るといったことは結構定番かなと思います。 自分も新人の頃は「自分の身を守るためにもエビデンスを残すように!」と何度も忠告をうけたなーなんてことを思い出します。 エビデンスの残し方としてはWinshotのようなツールを利用して効率よくとっていくこともありますが、私の周りではExcelシートにべた張りしていく方法がよく用いられてましたね。 Excelエビデンスのメリット Excelシートに貼り付けていくことは以下のようなメリットがあるかと思います。 単一のファイルで管理可能 シートを分けることで、作業単位でエビデンスを記録できる 適宜コメントなどを書き込める(Excelだから) とはいっても、以下のフローを毎回実施するのは面倒です。 記録対象のウィン

                【VBA】ExcelVBAで実現するエビデンスツール - Qiita
              • 自称IT企業があまりにITを使わずに嫌になって野に下った俺が紹介するWindowsの自動化の方法 - Qiita

                はじめに コンピュータを使用した多くの操作は自動化することができます。 この技術は運用や試験工程で大きな力を発揮します。 自動化の技術は一般的なソフトウェア技術者が、ちょっと努力すれば普通に身につく能力であって、特別なものではありません。 ただ残念なことにこれらの技術はあまり知られておらず、活用されているとは言い難い現場も多いです。 ユーザー企業さんができないのはしょうがないですが、ITで飯を食べているはずの自称IT企業においても、自動化を拒否して手動で心をこめて作業をしてリソースを無駄にするケースを稀によく見かけます。 自動化の拒否が「余剰人員のための経済対策だよ!」という身もふたもない理由でないと信じて今回は、Windowsでの作業の自動化についてお話しようと思います。 自動化のテクニックの話をする前に Windowsの自動化のテクニックの話をする前にちょっと重要なことを先に述べておき

                  自称IT企業があまりにITを使わずに嫌になって野に下った俺が紹介するWindowsの自動化の方法 - Qiita
                • Microsoft Power Automate DesktopでRPAを実現してみる 🌴 officeの杜 🥥

                  自分自身の個人的意見としては、エンドユーザコンピューティングは大いに結構だと思ってるけれど、一方で日本でジリジリと熱さが消えつつある国内の有象無象のRPAについては滅んだほうが良いとも思ってる。理由は後述するとして、本日良いニュースが発表されました。Power Automate Desktopについて追加費用無し無償で利用可能になるとのこと。これは既にあるMicrosoft365のEnterpriseプランなどに標準で利用できてるPower Automateのデスクトップ版のようで、Windows10に標準でついてくるようになるとのこと。 ということで、現時点のMicrosoft365で使えてるPower Automate Desktopを使ってみて、どんな感じなのか?またリリース後にその違いなどをここに記述していこうかなと思っています。また、Seleniumベースのウェブ自動化についても

                    Microsoft Power Automate DesktopでRPAを実現してみる 🌴 officeの杜 🥥
                  • Googleスプレッドシートと自然言語処理AI「GPT-3」を組み合わせてデータ作成を効率化

                    2022年末に登場、一躍テクノロジー業界の話題を席巻したAIチャットボット「ChatGPT」 自然な文章で情報を提供するこの「ChatGPT」に対して、ビジネス、ブログ、プログラミング、など、様々な場での活用が期待されています。 OpenAIが開発、サービスを提供してるこの「ChatGPT」のベースとなっている技術が、同じくOpenAIが開発した、自然言語処理AI「GPT-3」です。 膨大なテキストデータを使った機械学習によって、生み出される「GPT-3」の文章は、人間が書いた物と判別できない程 そして、機械学習の訓練によって得た知識を元にして、質問に対し即座に答えを返してくれるので、知りたい事が有る度に、一々”ググる”必要も無い。 そこで一考、「GPT-3」とGoogleスプレッドシートを組み合わせたら、作業効率を向上できるんじゃないか。 本記事では、自然言語処理AI「GPT-3」をGo

                      Googleスプレッドシートと自然言語処理AI「GPT-3」を組み合わせてデータ作成を効率化
                    • 30歳ニートの僕を増田の英知で社会復帰させてくれ

                      以下試した仕事 介護:軽度の潔癖症のため、汚物処理が精神的に辛すぎて3か月でノイローゼになった。年寄りに腕を突然噛みつかれる珍騒動にも遭遇。増田君はパソコン得意だから助かるといわれたが仕事が辛すぎたので退職した。 工場:ラインがだったが手先が不器用すぎてラインを止めまくり、「他社の工作員」というあだ名を頂戴する。先輩と上司に詰められまくりノイローゼに。音が大きすぎて無理。寝てる間に頭の中で工場の轟音がなっていて、布団の中で体がクルクル回ってる感覚に悩まされた。所長に増田君はエクセルで魔法みたいな事ができるね。と褒められた。(何って、IF文使って特異日の条件分岐を設定しただけだが……?)退職した。 警備:施設警備の受付業務をやっていたが、施設内の部長クラスの顔の名前が覚えられず、客先に詰められる。しゃべることが苦手で、会話のレスポンスが遅い・何を言ってるのかわからない・こっちが言ったことが伝

                        30歳ニートの僕を増田の英知で社会復帰させてくれ
                      • 「あれ、プログラミングが楽しくない…」【すべてのエンジニアへ】 - Qiita

                        経緯 ストーリー形式で長々と書いているため、結論だけ知りたい人は「僕はここに居てもいいんだ!!!」へどうぞ。 プログラミングが楽しくなくなった日 ある日、Javaの勉強中にふと思った 「これ、なんの役に立つんだ?」 私は、三年間Cをやっていて、PythonとJavaScriptをかじったことがある。 今までに「Twitter神絵師探索」や「トイレットペーパー管理システム」、「クソ雑魚AI付きオセロ」に「ブロック崩し(PICマイコン)」などを作ってきた。 お世辞にもプログラマーと言えるレベルではないが、ちょっとしたミニアプリくらいなら作れる程度だ。 しかし、私の技術不足と人脈不足で「これは誰かに貢献したぞ!」というものはない。 そこで、ひとつの疑問が浮かぶのだ 「あれ?プログラミングしても意味なくない?」 幼い日の僕 私が最初にプログラミングのようなものを始めたのは「部員成績記録Excelシ

                          「あれ、プログラミングが楽しくない…」【すべてのエンジニアへ】 - Qiita
                        • 世界のプログラミング言語(50) サヨナラ大好きだったVBScript、非推奨に至る歴史と今後について

                          先日、Microsoftは長年Windowsに標準搭載されていたスクリプト言語のVBScriptを非推奨にすると発表しました。VBScriptはExcelのVBAと互換性のある言語で、筆者が大好きだった言語の一つです。VBScriptの終焉は歴史の転換点の一つとも言えます。本稿ではVBScriptの果たした役割を確認し、代わりに何を使えば良いのかも考察してみましょう。 ついにVBScriptが非推奨になってしまった ついにVBScriptが非推奨になってしまった件 2023年10月、ついにMicrosoftはVBScriptをWindowsの非推奨機能「Deprecated features for Windows client」に加えました。近い将来、オンデマンド機能に変更されて、その後、OSからも削除されるとのことです。 VBScriptが大好きだった筆者としては、2023年の重大残念

                            世界のプログラミング言語(50) サヨナラ大好きだったVBScript、非推奨に至る歴史と今後について
                          • Excelで高度な数式を構築する方法 part1 - えくせるちゅんちゅん

                            今回はExcel上級者たちが使うような、高度な数式を組むのに必要な技術を紹介します。 Excel関数は使えるようになったけど、配列数式が分からない!という方にもオススメです。 はじめに エクセルの基本 注意 計算の順番 配列 配列参照 配列定数 配列数式 配列数式ではない配列数式 数式作成に必要な標準機能 数式の入力 数式の検証 数式を計算結果で置き換える 数式の分析 数式を表示 数式作成に便利なテクニック コメントを入れる方法1 (T関数とN関数) コメントを入れる方法2 (配列定数) 数式解読ツール おわりに はじめに 以前、文字列処理の様々な数式を公開しました。 https://www.excel-chunchun.com/entry/2019/01/31/011825www.excel-chunchun.com この中には、配列を使用した難解な数式がいくつも含まれています。 配列数

                              Excelで高度な数式を構築する方法 part1 - えくせるちゅんちゅん
                            • エンジニアになります

                              以下よくある未経験転職モノですので、苦手な方はご注意ください。 2020年8月から都内のベンチャーさんでエンジニアとして働くことになりました。目下のミッションでは医療データの解析をして疫学研究みたいなことをやるので、データサイエンティストともいえるかもしれません。 また自社サービスのAPIを実装したり、フロントを実装することもあるみたいなので、色々トライできそうです。楽しみです! 私自身が、これまでに他の方の転職記事をみてやる気をもらったり勉強させてもらっていたので、私の経験が誰かの役に立てばと思って、転職記事を書くことにしました。 とはいえ、きれいにまとめるのは面倒大変なので、どんなことを考えながらどんなことをやってきたのか日記を書きなぐる感じで書いていきます。 適宜フィルタリングして使えそうなところだけつまみ食いしてもらえると幸いです。 自己紹介 30歳。子供二人(4歳、1歳)。薬学修

                                エンジニアになります
                              • VBAマクロ向け関数。GenderEstimate。漢字の名前とふりがなから、性別を推定する関数

                                GenderEstimate.bas �M� �U 0�� �U Public Function GenderEstimate(ByVal strMK As String, Optional strMF As String = "") As String GenderEstimate = "" strMK = Replace(Replace(Replace(strMK, " ", ""), " ", ""), "「", "") strMF = Replace(Replace(StrConv(strMF, vbHiragana), " ", ""), " ", "") 'デバッグ用。こいつをブレークポイントに持ってきて挙動を確認する 'If strMK Like "理世" Then ' Debug.Print strMK 'End If Select Case True 'ひらがなが2文字以

                                  VBAマクロ向け関数。GenderEstimate。漢字の名前とふりがなから、性別を推定する関数
                                • 異業種(消防士)からエンジニアに転職した際のポートフォリオを振り返ってみる|ryoKawamata

                                  理想の話をすると、採用者に訴求しようとしてポートフォリオを作るのではなく、技術を使って本当に誰かのために役に立つ何かを作れば、それはそのまま採用活動に使える気がします。 有限な人生なので転職活動の時間もそのように有益に過ごしてほしいと願うばかりです。 — 安田俊之@iCARE (@TakataNoToshi) July 15, 2021 その関連で上記ツイートを見て「そういえば自分が3年半前に消防士からエンジニアに転職する際、アピールしたものが正にそれだったな〜」と思い、もしかしたら今ポートフォリオに悩んでいるエンジニア志望の方の参考になるかもと振り返り兼ねてまとめました。 🚧 諸注意 ⚫︎ タイトル・文中でのエンジニアはソフトウェアエンジニアを指します ⚫︎ あくまで3年半前、2018年当時の情報です。これと同じようなものを今見せても評価されるかどうかはわかりません ※ 今の採用担当の

                                    異業種(消防士)からエンジニアに転職した際のポートフォリオを振り返ってみる|ryoKawamata
                                  • ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(2) 通勤経路から運賃を自動で取得してみよう【駅すぱあとWebサービス】

                                    連載第2回目の目的 この連載第2回目では、Excel VBAによるWebサービスの呼び出しとXMLデータの解析についての手順を学びます。連載第1回目では、Excelの備える機能にてほぼ自動的にテーブルへの展開を行っていましたが、今回はそれらをVBAで行います。Webサービスでは、取得できるデータをXML形式で提供しているものもありますので、似たようなケースでは同様の手順でのデータ取得などに応用できるでしょう。 題材としては、株式会社ヴァル研究所の提供する「駅すぱあとWebサービス」を用います。このサービスは、Webサイトやスマートフォンアプリで有名な「駅すぱあと 乗換案内」でできることをWebサービスを通して利用できるようにするものです。継続使用には有償の契約が必要ですが、90日間無償で全機能を使用できる無料評価版がありますので、今回はこれを使用して指定区間の運賃を自動取得するExcelワ

                                      ゼロからはじめるExcel VBA+Webサービス(2) 通勤経路から運賃を自動で取得してみよう【駅すぱあとWebサービス】
                                    • Rubyでアドベンチャーゲーム用DSL(ドメイン固有言語)を作る | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

                                      新しくプロダクト開発を始める時、あなたはどの言語でコードを書くことを選ぶでしょうか? シンプルに、スピーディーに開発が行える言語?メモリ効率や実行速度に優れた言語?はたまた一生使い続けると愛を誓った言語でしょうか。 今回は、そんな言語選定における選択肢としてのDSL(ドメイン固有言語)とその作り方について、Rubyを用いたコードを通して紹介していきます。 大和 拓朗(おおわ たくろう) 株式会社メンバーズ メンバーズエッジカンパニー Webエンジニア 2018年中途入社。SNS分野でのフィード広告運用システム・キャンペーン管理システムの開発に従事。 最近のブームは、リモートワーク定着を口実にしたホームオフィス環境の整備やスマートホーム化。お寿司とドーナツが好き。 GPLとDSL 言語選定は、プロダクトに求められる要件(保守性やパフォーマンス、セキュリティなど)を基準に、言語自体の性質、業界

                                        Rubyでアドベンチャーゲーム用DSL(ドメイン固有言語)を作る | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE
                                      • 速度・出力量・コスト効率最強の、Gemini 1.5 Flash!

                                        はじめに おれの名前は樋口恭介。とにかく速いものが好きだ。そして今日は最近一番"速さ"を感じたものを紹介したい。そう、"Flash"のことです。 5月15日にGoogleの新しいモデル「Gemini 1.5 Flash」が発表され、ちょうどその日に名古屋イノベーターズガレージというところで生成AIのセミナーをすることになっていたので、その場で触ってみました。 そしたら……なんかプロンプト一発で1万字くらいが数分で出てきてしまい、あまりの衝撃で絶句してしまいました。LLMが出てきてから1年半くらい? ほぼ毎日触っていますが、こいつらはまだおれを驚かせてくれる……。 以下は急に446行・約1万字が出てきて放心状態のぼくの様子。 まあこういうのは動きを見てもらうのが一番でしょうから、ぜひ見てみてください。以下、あらためて触ってみた様子を動画におさめたものです。 Flashのデモ動画 いやこれマジ

                                          速度・出力量・コスト効率最強の、Gemini 1.5 Flash!
                                        • 日本語プログラミング言語が必要な理由 - Qiita

                                          この記事は、プロデル公式ブログに掲載したコラムを再投稿したものです。 日本語でプログラムを書きたい 多くのプログラミング言語では、英単語や記号の羅列によって定義や動作を記述する言語仕様です。ただ日本語で読み書きし話し考える日本人にとって、義務教育の中で英語を学ぶとは言え、英単語を扱うことは日本語を扱うよりも難しいように思います。多くの日本人は日本語だけで物事を理解して考えているからです。 そういった中でソフトを作るプログラミングという作業でも、「英単語を使わずに日本語を使いたい」と考えることは自然なことのように思います。 ところが実際は最初に述べたような英単語主体のプログラミング言語が主流で、日本語を話すプログラマでも多くは英単語主体のプログラミング言語を使っています。そこには既に習得したプログラミング言語から移行してまで日本語でプログラムを書きたいとは思わない。という背景もあるのかと思い

                                            日本語プログラミング言語が必要な理由 - Qiita
                                          • MOS(Microsoft Office Specialist)は独学で勉強できる?60個の質問を勝手に解説します。 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                                            MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)とは、どんな資格試験なのでしょうか? 世の中には検定試験、資格試験がたくさんありますが、たいていは主催者の公式サイトを見れば概要が書いてあります。MOS試験の概要、受験料や試験時間、出題範囲などの基本的なルールについてはMOSの公式サイトにほとんどすべて載っています。公式サイトに載っていないものは、MOS試験の主催者の立場では答えづらい事柄です。 そこで、Yahoo!知恵袋の質問のうち、公式サイトを見ても分からないことについて独断と偏見で答えさせていただきます。なお、このページの見解は個人の感想であり、MOS主催者の公式の見解ではありません。主催者が本音で答えづらいから代わりに答えているだけです。少々辛口になっています。ご了承ください。異論は認めません! MOS公式サイト https://mos.odyssey-com.co.jp/ MOS試験

                                              MOS(Microsoft Office Specialist)は独学で勉強できる?60個の質問を勝手に解説します。 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                                            • 上司「VBAできる?」私「できません」上司「普通の人はここでVBAって何ですか?って返すんだよ。」まさかのカマかけで、技量を詮索された話

                                              おかっぱ娘@みやのすけ @okappamusume 上司「おかっぱさんVBAできる?」 私「できません」 上司「あのねおかっぱさん。普通の人はここでVBAって何ですか?って返すんだよ。VBAが何かを理解してる時点でそれなりにExcelを使えるって事だ」 って鎌かけてきた上司に、詳しい話は言えないがオタクも暴かれた事がある 2021-09-03 14:03:47 おかっぱ娘@みやのすけ @okappamusume 補足しておくとうちの職場はExcelでSUMしか使えない人が8割。関数すらマクロと呼ぶような人達の世界。 この上司は私に何ができるかを聞いても答えないと分かっていたのか、仕事を振っては「ふぅん、ifは使えると」「ピボットテーブルはマスターしてるね」と徐々に技量を探索されましたとさ 2021-09-03 18:00:51 おかっぱ娘@みやのすけ @okappamusume 今更補足し

                                                上司「VBAできる?」私「できません」上司「普通の人はここでVBAって何ですか?って返すんだよ。」まさかのカマかけで、技量を詮索された話
                                              • Excelシートのデータ範囲を2次元配列に格納するVBA汎用関数を作ってみた Part1 - えくせるちゅんちゅん

                                                Excelシートの使用済みデータ範囲をあらゆる状況下で確実に2次元配列に格納できる汎用関数を作ってみたので紹介します。 きっかけ マイルール UsedRange利用上の注意 UsedRangeプロパティの取得が遅い 開始位置がA1になるとは限らない 白紙のときはA1を返す メモリ不足の危険性がある データの入っていない領域も範囲に含めてしまう データの存在する最終行・列を求める データを2次元配列に読み込む 2次元配列読み込みの汎用関数 暫定版 ソースコード 単一セルの場合に2次元配列にならない 空白シートの場合にA1が返る ヘッダ部分を消したい フッタ部分を消したい 完成版 ソースコード 補足 おわりに 続編 きっかけ (本業ではないとは言え)ExcelVBAを書き続けてこの道10年の私が、何をいまさら・・・という感じですが、実は Excelシートのデータ範囲を2次元配列に格納する汎用関

                                                  Excelシートのデータ範囲を2次元配列に格納するVBA汎用関数を作ってみた Part1 - えくせるちゅんちゅん
                                                • 業務課題をHackせよ! プログラミングで仕事自動化物語(6) 毎月の予定表をGoogleカレンダーに自動登録したい

                                                  この物語は、入社して一年目の新人社員が上司の指南のもと、業務を自動化していく様を記したものです。物語はフィクションですが、自動化の手法は実際にパソコンやスマートフォンで実践できるものですので、物語と自動化作業の両方を楽しめます(前回のストーリーはこちら)。 そして、今回の舞台はいつもの職場から少し離れたランニングコースから始まります。 笑顔で楽しそうに走っているのは、僕と太田先輩。・・・だけではなく、太田先輩に惚れている佐藤先輩をはじめ、部署の同僚たち。というのも、仕事終わりに太田先輩が「たまには運動したいな」と呟いたことから始まった。僕は「良いですね。良いランニングコースを探してみます」と返すと、聞き耳を立てていた佐藤先輩が自分も行くと言いだし、それに続いて部署の面々が参加することになったのだ。 よく漫画で、主人公が職場の同僚たちと仲良く遊びに行くというシチュエーションがあるけど、こんな

                                                    業務課題をHackせよ! プログラミングで仕事自動化物語(6) 毎月の予定表をGoogleカレンダーに自動登録したい
                                                  • Excel関数でFizzBuzz問題を解けば、あなたのExcelのレベルが分かる【挑戦状】 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                                                    関数だけがExcelではないというのは言うまでもありませんが、Excelが得意な人は関数もマクロもよく知っているはずです。 ところで、プログラミング界には「FizzBuzz問題」という超有名な問題がありますが、皆さんはご存知でしょうか? Excelの関数やVBAで解くことも可能なのでチャレンジした人も多いのではないかと思います。ネット上にもExcelで解く方法がたくさん載っています。 そこで、ExcelでFizzBuzz問題を解いた場合の標準的な回答例を難易度順にまとめました。あなたの「Excelの習熟度」を診断いたします!! 問題 Excelの関数またはマクロを用いて、1から100までの整数を表示する方法をできるだけ多く考えなさい。ただし、3の倍数は「Fizz」、5の倍数は「Buzz」とし、15の倍数の場合は「FizzBuzz」としなければならない。 ※なお、出力する場所は問わない。 目

                                                      Excel関数でFizzBuzz問題を解けば、あなたのExcelのレベルが分かる【挑戦状】 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                                                    • 基本情報技術者試験マクロ「相対」の意味を、ExcelのOFFSET関数で理解しよう - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                                                      基本情報技術者試験の表計算(選択問題13)で出題されるマクロには「相対」という関数が使われます(正確にはセル変数の相対表現)。Excel関数ではOFFSET()、VBAでは「.Offset()」です。この相対は、Excelの相対参照とは違います(参照:【Excel数式】セルの「参照」が分からなければ相対参照は理解できない)。 マクロの相対表現とは、ある特定の場所を基準として位置を表す、いわゆる「相対パス」または相対アドレスのことです。基準となるセルを固定して、そこから上下左右にどれだけ移動するかを数値で表すセル指定の方法です。 さて、この相対はどのような場合に使うのでしょうか?今回は、相対の意味をOFFSET関数で理解する練習問題を出題します。 「基本情報表計算・関数」シリーズ 基本情報技術者試験の表計算に出題される関数一覧とExcelを用いた簡単な練習方法 基本情報技術者試験マクロ「相対

                                                        基本情報技術者試験マクロ「相対」の意味を、ExcelのOFFSET関数で理解しよう - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                                                      • Excel2019の新機能:TEXTJOIN関数の高度な活用テクニック - えくせるちゅんちゅん

                                                        今回はExcel2019で完全対応となった新関数「TEXTJOIN」の高度な活用テクニックを紹介します。 (※この文章は、ことりちゅんが思いついたアイディアを淡々と書き記した物語です。過度な期待はしないでください。) きっかけ TEXTJOIN関数とは 同時に実装された関数 TEXTJOINと似たような関数 TEXTJOINの書式 TEXTJOINのパラメータ TEXTJOINの凄いところ TEXTJOINの使用例 単純な連結 空欄を省略して連結1 空欄を省略して連結2 横方向に並んだデータを交互に連結 複数の区切り文字で連結 TEXTJOINの活用テクニック 結合要素に合わせて区切り文字を変化 日付の連結 文字列の反転 文字列への文字挿入 ダブルクォーテーション付きCSVレコードの作成 シングルクォーテーションやパーセントで挟む場合 パーセントエンコーディングしたものをカンマ区切りで結合

                                                          Excel2019の新機能:TEXTJOIN関数の高度な活用テクニック - えくせるちゅんちゅん
                                                        • 番号を表示してお客様を窓口に呼び出すシステムは、Excelで簡単に作ることができる【マクロVBA】 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                                                          昔は、人を番号で呼ぶのは刑務所だけでしたが、最近は、個人情報保護の観点からお客様を氏名で呼ぶのではなく、番号で呼び出すのが当たり前になっているようです。特に、受付カードを発券して、大型モニタに呼出番号を表示し、音声案内で窓口に呼び出す仕組みのことを「呼出番号表示システム」といいます。官公庁、銀行、医療機関などで使われている本格的なものは導入するのに数十万円~数百万円かかります。 しかし、簡単なものであればExcelで作ることができます。Excelの入ったパソコンとモニタ2台さえあればタダで作れます。そこで、今回は、この呼出表示をExcelで作る方法について解説します。 なお、「Excelで簡単に作れる」とは言っても、人によって「簡単」のレベルが違います。この記事に書いてあることが簡単だと感じなければ、まだまだExcelの修行が足りないと思って当サイトで学習していただければ幸いです(宣伝)。

                                                            番号を表示してお客様を窓口に呼び出すシステムは、Excelで簡単に作ることができる【マクロVBA】 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                                                          • 業務課題をHackせよ! プログラミングで仕事自動化物語(13) 100個あるCSVファイルを結合してExcelに取り込むには?

                                                            この物語は、入社したての新人社員、田中君が業務を自動化していく様を記したものです。物語はフィクション(時々ノンフィクション)ですが、自動化の手法は実際にパソコンやスマートフォンで実践できるものですので、物語と自動化作業の両方を楽しめます。 【物語】 新型コロナウイルスの世界的流行から1年が経って多くの人の生活に変化があった。仕事をなくした人もいた。僕のように入社したばかりの下っ端は会社の業績が悪くなれば真っ先に切られてしまうかもしれないと思うと胃が痛くなる日々だ。 今は緊急事態宣言が出ている最中だが、これまで通り会社に行かないとできない仕事も多い。それで我が社では出社時間と退社時間を短縮しつつ、できることは在宅でやるようにという指示となった。僕の敬愛する美人上司の太田先輩も最初こそ状況に戸惑っていた時期もあったが、今では自分の仕事をバリバリこなしつつ、みんなに細かく気を配っている。さすがと

                                                              業務課題をHackせよ! プログラミングで仕事自動化物語(13) 100個あるCSVファイルを結合してExcelに取り込むには?
                                                            • Excel で設計書作るのそんなに悪いことか? - Neo's World

                                                              Excel で設計書作るのそんなに悪いことか? 僕は長らく Excel で仕様書や設計書、テストケースなどを作ってきた。現在も、何か情報を整理しようと思うと、とりあえず Excel に書き始めている。とある現場では「Excel マスター」なる称号をもらったりしたし、Excel の細かな仕様は技術ブログ Corredor でも度々紹介してきたとおり、そこら辺のニホンノエスイーよりは熟知した上で使っていると自負している。 しかし、ネットの界隈では「まだ Excel で仕様書書いてんの?」という風潮が強く、「Excel で仕様書のフォーマット作ってみました!」みたいな記事にネガティブコメントがわんさか付き、「Docker を使って PlantUML 環境を構築!」みたいな記事が高評価を得ていたりする。自分も技術オタクなので、イマドキのツールが簡単便利に色んなことができるのを見ると、いいね!と思う

                                                              • どんな職種でも使える「Excel」スキルや知識が身につくUdemy厳選オンライン講座17選 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                「信頼できるプラットフォームで学びたいが、自分で判断するのは難しい」 世界で5,700万人が学んでいるUdemyは、そんな悩みを払しょくしてくれる、間違いのないオンライン講座です。 今回は、Excel初心者やExcelを学び直したい方、さらにスキルアップを目指したい方に向けて厳選した10講座を紹介します。 番外編として、ロジカルシンキングやタスクマネジメントを学べる人気講座も紹介していますので、ぜひ最後までご覧ください! 初心者から経験者まで、これだけは知っておきたいExcelの基本【初心者・学び直し編】Excelをほとんど使ったことがない初心者から、「業務でExcelを使っているが使いこなせてはいない」、あるいは「得意ではないので学び直したい」という方に、おすすめの講座を厳選。 基本をしっかり押さえたうえで、実践で役立つスキルまでを学べる、Udemyで高評価の講座ばかりです。 1.【全部

                                                                  どんな職種でも使える「Excel」スキルや知識が身につくUdemy厳選オンライン講座17選 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                • WindowsのタスクスケジューラとPowerShellを使ったエクセルVBAの定期自動実行 - Qiita

                                                                  仕事で「エクセルの案件表を別のエクセルにクエリで表示し、それをフィルター関数でシート毎に担当者別の表にし、VBAで条件付き書式を設定して罫線などで修飾し、定期的に遠隔地のプリンタから出力する」という課題をこなしたので、方法を記録しておきます。 仕事のデータは使えないので替わりに下記のデータを利用します。 なかなかちょうど良い感じのが無くて困りました… 厚生労働省|女性の活躍推進企業データベースオープンデータ 作業の都合上、遠隔地のプリンタでは無く自PC内にPDFデータを出力することにします。 実現すること 1. 既存の参照元からエクセルにパワークエリでデータを読みこみ、自動更新 2. フィルター関数で特定項目ごとにデータを分けて表示する 3. データの行数に応じてVBAで条件付き書式を適用し、可変の罫線や背景色を付ける 4. 一定の日時に自動でシート毎のPDFファイルを作成する エクセルフ

                                                                    WindowsのタスクスケジューラとPowerShellを使ったエクセルVBAの定期自動実行 - Qiita
                                                                  • Power Automate DesktopでExcelとWordを動かす!~書類作成の自動化~ - Qiita

                                                                    こんにちは! デジタル学び始めて2ヶ月、駆け出しプログラマーのおみえです。 普段パソコンで作業していて、「これ、地味に手間だなぁ」と感じたことはありませんか? 例えば、前に作成したデータをコピーして、中身を手作業で修正するような場合です。 以前、この春異動してきた新人さんに、今やってる業務で手間だなと思うことは何かあるかを聞いたところ、「書類を郵送する時に、住所調べたり、送付状作ったり、封筒準備したりやることが以外に多く手間です!」と答えていたのを思い出し、自動で作成できないかと考えました。 そこで、既存のExcelデータから値を抽出して、Wordのテンプレートに自動で転記する方法をPower Automate Desktopを使用して作成してみました。 やりたいこと 使用ツール ・Power Automate Desktop ・Excel ・VBA ・ChatGPT ・Word 完成品

                                                                      Power Automate DesktopでExcelとWordを動かす!~書類作成の自動化~ - Qiita
                                                                    • 詐欺系・クソ系のFX情報商材(教材)一覧!!|有名でも大人気でも評判が高くても、勝てないものは勝てない理由を検証レビュー | FX情報商材(教材)・口コミ検証レビュー&FX海外口座XM | ウソに騙されない真実のオススメランキング

                                                                      巷のレビューサイトで評判が高いけど、実は勝てないFX情報商材(教材) 基本的に、パクリ商材はトレードで勝てない商材が多いです。 良質な商材に嫉妬してか、売れているのを羨ましく感じてか、 どういうわけか自分も売ろうと勘違い。 ビジネス目的で「商材屋」が、後出しジャンケンで販売したんでしょうね。 素人集団や負けトレーダーもどきが作ったんだから、 こんなのを買っても勝てるわけがない。 情報というジャンルでは、オリジナルを超えることは出来ないんですね。 切り貼りして作ったものって、その本質も分からずに、 ペラペラに内容が薄くなっちゃいますから。 最近は本当に、良い商材が少なくなりました・・・。 もうネタがなくなってきているのかもしれませんね。 有名でも勝てないFX情報商材の“一例”を挙げて行きます。 有名でも勝てないFX情報商材の一覧(Z級 クソ詐欺系) ・The Secret FX ・ドラゴンス

                                                                      • PowerPointで絶対にプレゼンの時間を遵守させるツールを作る - Qiita

                                                                        はじめに この記事は富士通クラウドテクノロジーズ Advent Calendar 2020の10日目の記事です。 昨日は@zombeanさんによる若輩情シスが思う3つの大切なことでした。 社内システムの安全を守りつつ、より良くしようとしてくれている情シス......頭が下がる思いです。今後ともよろしくお願いします。 本題 みなさまプレゼンしてますか? 私はテレワークが増えてオンラインでプレゼンすることが多くなりました。世の中って変わるものですね。 プレゼンの方法は変わりつつあるかもしれませんが変わらないものもあります。 そう、プレゼンの持ち時間です。 今日はパワポのVBAプロジェクトを使ってそんな持ち時間を遵守するためのツールを作る方法をご紹介します。 これで時間を守らない偉い人のプレゼンを駆逐しましょう 何を作るのか Rabbit、のパワーポイント版を作成します。 Rabbitに関しては

                                                                          PowerPointで絶対にプレゼンの時間を遵守させるツールを作る - Qiita
                                                                        • 【VBA】ユーザーフォーム:コントロール配列|Yuu's Memo

                                                                          皆さんこんにちは!! 今日は、「ユーザーフォーム」のコントロールをクラスを使用してメンテナンス性に優れたコードを書く方法を書いていきたいと思います。 以前、下記の記事で、ユーザーフォームへ動的にコントロールを追加する方法を書きました。 https://www.yuu-progra.com/2020/03/04/vba-form3/ この記事でもクラスを利用して、ボタンコントロールを動的に扱っていました。 Yuu 動的にコントロールを追加できると、例えば売上伝票の明細行の様なもの(明細行が何行必要か不明)を扱う際に、動的に明細行を追加したり出来ます。 最初から必要な分を用意しておいても良いのですが、「必要な時に必要なだけ用意」できた方が、ユーザーは使い勝手が良いですよね!! 今回は、クラスとユーザーフォームを使用して、次の内容をやってみたいと思います。 テキストボックスをクラス化し、入力制限

                                                                          • Excelでテトリスを実現!VBAは使わずにRPAで作ってみたらいい感じだった【UiPath Forms 23.4】 - Qiita

                                                                            テトリスってどうやって動いてるの? そもそもテトリスって何?という方はいないと思いますが、テトリミノと呼ばれるブロックが上から落ちてくるので、それを上まで積まないようにします。ブロックを横1列全て並べると消すことができます。 テトリスってどう動いているのかご存じですか? だいたいの流れを知っていた方が今回の記事の内容が理解しやすいと思いますので、まずはテトリスの作り方をChatGPT先生に聞いてみましょう。 import pygame import random # テトリスの初期設定 pygame.init() WIDTH, HEIGHT = 800, 600 GRID_SIZE = 30 GRID_WIDTH, GRID_HEIGHT = WIDTH // GRID_SIZE, HEIGHT // GRID_SIZE FPS = 30 # 色の設定 BLACK = (0, 0, 0)

                                                                              Excelでテトリスを実現!VBAは使わずにRPAで作ってみたらいい感じだった【UiPath Forms 23.4】 - Qiita
                                                                            • フラクタル画像倉庫2 - 偽計数学妨害罪

                                                                              こんにちは、チオールです。 前回の記事で予告したとおり、前回の記事で触れられなかった要素の解説や載せられなかった画像の紹介などをします。 hassium277.hatenablog.com ※☝前回 用語 ジュリア集合 広義マンデルブロ集合 彩色関数 パーリーパーソン メタリック 焼樹 マンハッタン距離 ジュリア集合と広義マンデルブロ集合の関係 Orbit trap 原点トラップ 大炎上? 六芒星 成功例 いろいろな広義マンデルブロ集合 ガッカリ定理 吸引力の変わるただ二つの不動点 指数関数と三角関数 対称性増やし 分数関数 いろいろなジュリア集合 多項式 指数関数と三角関数 分数関数 非正則関数 トリコーン 海の幸 滑らかさ ニセマンデルブロ集合 マンデルモドキ 指魚 分複茶釜 にんにくと歯車の市松風炒め 折り返し変換 何? 対称性増やし:ジュリア集合編 第三の変数 用語 まず、この記事

                                                                                フラクタル画像倉庫2 - 偽計数学妨害罪
                                                                              • 鷹尾祥(アキラ)のExcel BI ブログ

                                                                                『Excelpパワークエリ データ収集・整形を自由自在にする本』 大手出版社による日本初のパワークエリ専門書ですが、全くの初心者から始まり、M言語の導入部分までステップアップできる内容となっています。皆さんの日常業務のデータ収集・整形をほとんど自動化できるように目指した本です。 Power BIにもそのまま利用できますので、ご活用ください。 Excelパワークエリ データ収集・整形を自由自在にする本 作者:鷹尾 祥 翔泳社 Amazon 『Excelパワーピボット 7つのステップでデータ集計・分析を「自動化」する本』 この本は、Excelでレポートを自動化するときに、パワークエリ、パワーピボット、DAXを全体としてどう使えば良いかをテーマにした本です。世界一優しいビジネスインテリジェンスの入門書を目指しました。 Power BIのベースとなった技術なので、PBIにも応用可能です。 Exce

                                                                                  鷹尾祥(アキラ)のExcel BI ブログ
                                                                                • 業務課題をHackせよ! プログラミングで仕事自動化物語(4) 100個あるWordの契約書の年号を置き換えろと迫られる !

                                                                                  この物語は、入社して一年目の新人社員が上司の指南のもと、業務を自動化していく様を記したものです。物語はフィクションですが、自動化の手法は実際にパソコンやスマートフォンで実践できるものですので、物語と自動化作業の両方を楽しめます。(前回のストーリーはこちら) 「プログラムを教えてもらっているお礼に奢らせてください!」 前話を読むと分かるのだけど、僕は果敢にも憧れの太田先輩を食事に誘ったのだ。太田先輩の答えを待つ時間は、ドキドキして長く長く感じた。 「いいの、いいの。こんなの教えているうちに入らないから。奢ってもらうなんて申し訳ないかわ。」 なんとも儚い。あっけなく断られてしまった。ガックリと僕は肩を落とした。そんな僕を気にせず、太田先輩は話を続ける。 「でも、それほど恩を感じてくれるなら、明日の朝は、もっと真剣にプログラムに取り組んでみよう!」 そのとき、ダダダッと隣の部屋から慌ただしく、眼

                                                                                    業務課題をHackせよ! プログラミングで仕事自動化物語(4) 100個あるWordの契約書の年号を置き換えろと迫られる !