並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 199件

新着順 人気順

wifi ルーター レンタルの検索結果1 - 40 件 / 199件

  • 自宅のネットワークを可能な限り10Gb Ethernetで構築してみたMemory

    この記事は一体? 記事のタイトルにもある通り、自宅のネットワークを可能な限り10GbEで構築しました。 その事を(うっかり)会社の同僚に話したところ、 「折角なのでZennあたりで経緯とか構成とかを記事にしてみたらどうですか???」 と そそのかされた 促されたので、少しでも10Gネットワークを自宅で構築しようとする 特異な 方々の参考になるといいなと思い、上記について記事にするに至りました。 職業エンジニアですが、正直なところ、そこまでネットワークの知識が豊富でもないので、 インフラ上級者の方々から見たら「無駄な構成してるな」とかあると思いますが、 インフラ初級者が必死で構築した、くらいの温度感で読んでいただければと(露骨なハードル下げ) ことの始まり 3年ほど前、有難いことに某大手ネットベンチャー企業に転職が決まり、 生まれてから30年近く過ごした地を離れ、思い切って戸建ての家を購入し

      自宅のネットワークを可能な限り10Gb Ethernetで構築してみたMemory
    • エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版

      By mera 毎年おなじみのエイプリルフールが今年も始まりました。さまざまな意味でいろいろなネタがネットを飛び交う日です。 ◆エイプリルフール記事が更新される度にすぐ知る便利な方法 GIGAZINE編集部はエイプリルフールに便乗していろいろと仕込みまくっている各サイトを4月1日0時~24時まで、文字通り24時間リアルタイム更新し、この記事にまとめて追加し続けます。時間の経過とともに更新内容が追加されていけばいくほど、どんどん長くなっていきます。「ページを再読み込みして、追加があるかどうか確認するのはギガも無駄に減るしちょっと……」という場合は、GIGAZINEのTwitter公式アカウント・Facebook公式アカウントに随時、更新通知の投稿をしますので、フォローしておくと今後ともいろいろ便利です。さらにChromeとFirefoxの場合、右上の「通知」アイコンをクリックすると、プッシュ

        エイプリルフールに便乗しているサイトまとめ2020年版
      • 2019-nCoVについてのメモとリンク

        リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

        • モバイル回線は『Google Fi』が最強! 200カ国対応・通用料無制限・テザリング可・月額0円運用もできる〝神SIM〟なんです | AppBank

          モバイル回線は『Google Fi』が最強! 200カ国対応・通用料無制限・テザリング可・月額0円運用もできる〝神SIM〟なんです Googleが提供するiPhone、Androidスマホ向けモバイル通信サービス(eSIM/SIMカード)が『Google Fi Wireless』です。 このサービスは日本を含む世界200以上の国で使用でき、インターネット契約のみ、来店不要で契約できるSIM/eSIMです。 月額20ドル(約2800円)からの従量課金プラン「Flexible」や月額65ドル(9200円)の無制限プランなどがあり、テザリングも可能。しかもこれらのプランは「一時停止」できるので、使わない際には出費を0円にすることもできます。 » Google Fi Wireless|無料で7日間お試し 最大の強みは、ほぼ全世界、同一料金で、SIMの入れ替えなどをしなくても使えること。旅行や出張、

            モバイル回線は『Google Fi』が最強! 200カ国対応・通用料無制限・テザリング可・月額0円運用もできる〝神SIM〟なんです | AppBank
          • 東証システム障害と同時刻に発生したごく小規模な障害との戦い

            僕は在宅勤務をしている。 家で仕事をしていたら、インターネットに繋がらなくなった。はじめはルーターの不調かと思って、管理コンソールにログインして再起動や再接続をしたがうまく行かなかった。 どうしたものかと思案いていると、リビングの方から悲鳴が聞こえてきた。 家の通信機器がおかれている一角にウサギが潜り込んでいて妻が一生懸命引っ張り出そうとしていた。光ファイバーケーブルは切断、ルーターに接続されているLANケーブルも皮一枚でつながっていた。 我が家のウサギは家の至る物をかじって切断しようとするので、家の中で放さないようにしている。庭と囲いの中のみにしているが、どうやら一瞬のスキをつかれて脱走したそうだ。 これが原因なのかとおもったがすぐさま事の重大さに気づく。家のネットが使えないと全く仕事にならない。とりあえず会社のSlackに状況を報告して、落ち着いて被害状況を確認することにした。 うちは

              東証システム障害と同時刻に発生したごく小規模な障害との戦い
            • 一戸建てへのWi-Fi導入のポイントは? ルーターの設置場所や注意点を紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

              在宅勤務やリモート会議、ネットでの動画視聴の機会などが増える今、インターネットが途切れる、繋がりにくいといった状況は避けたいもの。そこで、快適にインターネットを使うために、一戸建て住宅のWi-Fi環境で気を付けておきたいポイントについて、一級建築士で、やすらぎ介護福祉設計の齋藤進一さんに聞きました。 目次 一戸建て住宅でインターネットを使うには? 固定回線とモバイル回線 固定回線の種類 必要な機器や手続き 一戸建てのWi-Fiは遅い? 繋がりにくい? 有線と比較した特徴は? Wi-Fiのメリット Wi-Fiのデメリット 気を付けておきたいWi-Fiの特徴 一戸建てにWi-Fiを導入する際のポイント・注意点とは? 住宅構造によってWi-Fiの安定性が違う 費用 固定回線の引き込み場所(光コンセントの設置場所) Wi-Fiルーターの家全体の中での設置場所 部屋の中でWi-Fiルーターを設置する

                一戸建てへのWi-Fi導入のポイントは? ルーターの設置場所や注意点を紹介! - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
              • 夜明けの晩に 鶴と亀がすべった。後ろの正面だあれ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                Be brave and try it. Life is a challenge. Let's have fun and enjoy the challenges. --------------------------------------------- --------------------------------------------- 大失敗マイナンバーカード マイナンバーカードあかんやん。 不具合ばかりやん。 河野デジタルよ。国民なめるなよ。 って国民も、もっと怒れよ。 ジャニーズのホモ問題より、 遥かに重要な問題だぜ。 おい日本政府よ。 血税2兆円超を投じた 「マイナンバーカード」事業は大失敗だな。 --------------------------------------------- IT後進国は惨めだな。 さすがは沈みゆく国。 老害だらけの国です。 オレが5000億

                  夜明けの晩に 鶴と亀がすべった。後ろの正面だあれ - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                • NURO光でF660Aへの接続台数が10台を超えると不安定になる事象を解決する - うっかりエンジニアのメモ

                  我が家のインターネット回線はnuro光 for マンションです。この回線はベストエフォートで下り最大2Gbpsを謳っており、実際、帯域にはまったく不満がありません。 しかし半年前くらいからスマホやPCの無線接続が時折切れてしまう現象が起こり、最近はほぼ毎日スマホがいつの間にか4G回線に切り替わっていて、このままだとスマホ用に5GB/月のプランに加入している私はwi-fiに繋がっていないことに気づかずにYouTubeを見続けてパケ死(死語)してしまうので、対策してみました。 この記事は備忘録的に残したものなので、目新しい情報はありません。下記記事が解決にとても役立ちました。ありがとうございました。 【NURO光の設定】二重ルーター問題を解決💚ONU(F660A)のDMZ設定で自前ルーター(Archer AX73)を「ルーターモード」で使う! | Cafe Fuew|ふうカフェ EdgeRo

                    NURO光でF660Aへの接続台数が10台を超えると不安定になる事象を解決する - うっかりエンジニアのメモ
                  • TP-Link製ルーターが大量のトラフィックをAviraへ送信しているとの報告、関連サービスをオフにしても送信は止まらず

                    データを複数のコンピューター間で中継するルーターの中には、単にインターネット接続をサポートするだけではなく、セキュリティ機能やホームペアレンタル機能などを提供するものも存在します。中国のネットワーク機器メーカーであるTP-Link製のルーターも、ドイツのアンチウイルスソフトウェア企業であるAviraと提携したセキュリティサービスを展開していますが、海外掲示板のRedditに投稿された「TP-Link製ルーターは関連サービスをオフにしてもAviraのサーバーに大量のトラフィックを送信している」という報告が話題となっています。 [PSA] Newer TP-Link Routers send ALL your web traffic to 3rd party servers... : hardware https://old.reddit.com/r/hardware/comments/tbt

                      TP-Link製ルーターが大量のトラフィックをAviraへ送信しているとの報告、関連サービスをオフにしても送信は止まらず
                    • リモートワークの中で大事なこと - そーだいなるらくがき帳

                      リモートワーク、テレワークが本格的に始まって1ヶ月以上経った人も多いのでは無いでしょうか。 自分は2月から独立してほとんどをリモートワークで過ごしてきましたが、その中で大事だなと学んだ知見を共有していこうと思います。 作業環境は大事 そーだいなる環境 静音キーボードがオススメ ネットワークは本当に大事 会社は積極的に支援すべき 買ってよかったリスト フットレストがあると疲れが違う ペンタブがあるとテレカンが捗る 毛づくろいの会話が大事 雑談するトリガーを増やす 気軽に雑談出来る場所を増やす リモートワーク交流会の開催 オンラインだと繋がりが偏る 関係する線を増やす 進捗は全てを解决する 適切な問題設定が大切 まとめ 合わせて読んでほしい 作業環境は大事 まず一番大事なのは作業環境です。 どこまで投資するか難しい…って気持ちもわかります。 しかし緊急事態宣言は延長され、会社のリモートワークも

                        リモートワークの中で大事なこと - そーだいなるらくがき帳
                      • 香港版iPhone11と海外でのスマホのSIMと使い方 - 詐欺師自由人(仮)

                        香港版iPhone11と海外でのスマホの通信 香港版iPhone11と海外でのスマホの通信 香港版iPhoneの魅力 1.SIMフリー 2.シャッター音がしない メリット デメリット 3.デュアルSIM デュアルSIMのなにがいいのか? 1.電話番号はそのままで格安データ通信ができる 2.2台のスマホが1台になる 3.海外で日本の番号の着信を維持しながら現地SIMが使える 海外でネットを使うためには? 1.レンタルモバイルwifiを借りる 2.ホテルや空港などのwifiを使う 3.海外で日本の番号の着信を維持しながら現地SIMが使える 香港版iPhone11と海外旅行の通信まとめ 国内利用だと 海外利用だと この香港版のiPhone11何度かご紹介してきましたがブログをされている皆さんにはシャッター音がしないのが魅力的と言われる方が多かったですが海外旅行によく行かれる方だと思いますがレポ頼

                          香港版iPhone11と海外でのスマホのSIMと使い方 - 詐欺師自由人(仮)
                        • 【ストV】夜になるとラグい!を毎月467円で解決する方法【ほんまやで】 - maniesfv’s diary

                          なんか夜中のオンライン対戦がラグい! でもそれ、アナタの光回線が「なんたらドコモ光」か「なんとかソフトバンク光」あるいは「20年前からフレッツ+なじみのプロバイダ」だからかもしれないよ?当たった?そんなあなたに向けた記事です。 その夜のラグ、500円で解決できるかもしれません。 でも全部ウソかも!お金を払う前にちゃんと確認しよう! 調査日 2020年2月25日 追記 2020年2月28日 OCNの内容が嘘だったので修正。市販のルータ価格を追記。 追記 2020年6月15日 OCNが専用ルータ不要になりました。 追記 2020年12月23日 Nuro光のアンテナ1本について追記。 追記 2021年4月1日 ASAHIネットがIPv4 over IPv6を会員向けに提供開始。 追記 2021年5月22日 アーケード版でIPv6相手だと水色アイコンが出ます。 「なんかping値とかそういうの難し

                            【ストV】夜になるとラグい!を毎月467円で解決する方法【ほんまやで】 - maniesfv’s diary
                          • 起業してわかったこと - そーだいなるらくがき帳

                            前回の続き。 働きすぎる 予定を詰め込みすぎる 自己管理の重要さ 有給はない コロナになってもお金はもらえる? 契約内容はとても重要 リモートの予算はどうする? 緊急や例外をどれだけ考慮するか 働きたい人と働く 多くの接点を持てる 新たな視点を同時に複数持てる まとめ soudai.hatenablog.com 1月22日に会社を設立したので設立からは2ヶ月経った。 オミカレを退職してからは実質1ヶ月半だが、コロナだったり、様々なことがあった中で感じたことを綴る。 働きすぎる 実は元々ワーカーホリックだし、仕事は好きなのでつい働きすぎてしまう。 働きすぎるというのは単純に稼働時間が伸びるというのもあるのだけど、何でも自分でやってしまうというのもある。 例えば行政手続きの多くは行政書士に委託できるし、会計処理は税理士などに委託できる。 もちろんお金が掛かるからコスト削減として自分でやると言う

                              起業してわかったこと - そーだいなるらくがき帳
                            • 大学の「オンライン化」と学費についてちょっとだけ - 誰がログ

                              はじめに COVID-19への対応として全国の大学で授業等の「オンライン化」が進んでおり,実際に授業が始まったところもあります。良かったという声もなくはないですが,おそらく準備に時間が取れなかったというようなことが大きく,やはりどこも大変そうです。筑波大学も4/27日に授業が始まりますが,今後さらにいろいろな大学で授業が始まると様々なトラブルや問題が出てくると思います。 さいきん学生が学費の免除や返還を希望しているという話を見かけることが多くなりました(大学教員でも似た意見を持っている人はいると思います)。下記の記事もその1つですが,この記事では学費の返還についてはそれほど踏み込んでおらず,むしろ現状の問題や検討されている支援について具体的に触れていますね。 www.asahi.com 下記の記事では学生の経済状況の悪化について報じています。今は遊ぶためとかではなく生活費や学費のためにバイ

                                大学の「オンライン化」と学費についてちょっとだけ - 誰がログ
                              • 品川アジャイルで使っている配信機材のリスト 2024年5月バージョン - kawaguti’s diary

                                品川アジャイルでは呼ばれたら各スクラムフェスにお邪魔して配信のお手伝いをしているのですが、お手伝いさせていただけることはうれしいものの、どちらかというと、あらゆるカンファレンスの運営の方に「配信することをあきらめてほしくない」と思ってやっています。 カンファレンスの配信において注意しているのは、だいたいこんな感じです。 機材に詳しくない人でも運用できる 一日中放っておいても動く安定性 発表者が慣れているZoomと画面共有を使う 発表者PCからHDMI接続する際のトラブルを避ける そのままクラウドに録画録音して録画漏れを避ける (公開するかどうかは選択) 専任のカメラ担当を置かない (活人) 専用の機材を置く机を作らない (活スペース) 会場に映っていない、音が出ないことでオンラインの異常を検知する (ポカヨケ) 通常の配信では、「詳しい人しか使えない機材は使わない」ようにしています。普通に

                                  品川アジャイルで使っている配信機材のリスト 2024年5月バージョン - kawaguti’s diary
                                • ロシア入国拒否され、強制送還されたの巻|藤井洋平

                                  はじめに今回、ロシアのウラジオストクへ旅行に行ってきました。が!入国審査で、引っ掛かり、結果として鍵付きの部屋に軟禁され、強制送還となってしまいました。その(新鮮ホヤホヤ、一昨日そして昨日の)話です。不法入国しようとした、とかそういうのじゃないのでご安心を。 どういう流れでそうなったのか、その原因、また、こうならないための注意点など書かせて頂きます! ウラジオストクとは?日本から一番近いヨーロッパと言われているロシアの街です。直行便があり、日本から飛行機でだいたい2時間半と気軽に行ける場所ですね。 なぜ行くことに?ロシアにはまだ行ったことがなかったので、休みを利用して、ふらっと行ってみようと思ったのがきっかけです。まぁ軽いノリです。たまたま友人に「直行便もあるし、近いから行ってみない?」と提案したら、「いいよー」って返してくれたので、2人で行くことになりました。 ちなみに今回のロシアで22

                                    ロシア入国拒否され、強制送還されたの巻|藤井洋平
                                  • 【3月3日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                    激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 REGZA 50インチ Airplay ネット動画対応 4K E350Mシリーズ 液晶 50E350M スマートテレビ 2023年モデル 85000円 (2024年03月03日 19時42分時点の価格) 24時間の価格下落率:5% ランキング第2位 ハイセンス 55V型 4Kチューナー内蔵 液晶 テレビ 55E6K ネット動画対応 HDMI2.1対応 低遅延ゲームモ

                                      【3月3日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                    • LINEモバイルの通信速度が遅いのでUQモバイルに乗り換えてみた - 俺の遺言を聴いてほしい

                                      LINEモバイルの異変に気付いたのは1年以上前でした。 渋谷で待ち合わせのお店に行こうとしても、地図が使えない。 なんだこれは...と不思議に思って、その日はたまたま調子が悪いのかもしれないと、何度もスマホの電源を切ったり入れたりしても全然うまくいかない。 しばらくして、「地図は開けず、画像が表示されない。動画は当然再生されない」のが、今のLINEモバイルのクオリティなのだと気付きました。 LINEモバイルはとにかく通信が遅すぎる。 「SNS使い放題のコミュニケーションフリー」みたいなプランは魅力的ですが、いくらフリーだとしても、そもそも画像が開けません。 自分は普段使うのはKindleとLINEとGoogleMapsくらいなので、不便さを我慢して使い続けてきましたが、さすがに限界だと思いました。 GoogleMapsで目的地が表示されないのは正直厳しく、待ち合わせの場所にたどり着けるかい

                                        LINEモバイルの通信速度が遅いのでUQモバイルに乗り換えてみた - 俺の遺言を聴いてほしい
                                      • WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適 - karaage. [からあげ]

                                        ネットワークの調子が悪かったのでルーターを買い換えることにした ここ数ヶ月、家のネットワークの調子が悪かったのですが、ある日ついにほとんど繋がらなくなってしまいました。実は以前にも似たようなことがあり、そのときは大元のマンションのネットワークの問題でした(詳細は以下参照ください)。 最初は「今回も同じ問題か?」と疑ったのですが、一旦落ち着いてラズパイを使って原因の切り分けをすることにしました。 その結果、マンションのネットワーク自体は問題なく、ルーターを介すると調子が悪くなることがわかりました。ちゃんと測定するの大事ですね。ルータ自体、購入してからそれなりに年数(4年)経っていたので、これをきっかけにルーターを買い換えることにしました。 おすすめルーターをTwitterのフォロワーさんに教えてもらう 今まで良い感じに働いてくれたので、同じNECのルーターで良いかなと思っていたのですが、どう

                                          WiFiルーターを最新のWiFi6対応「ASUS RT-AX3000」に買い換えたら超快適 - karaage. [からあげ]
                                        • ソフトバンク回線を月300GBまで使える「Nomad SIM」が新規契約時にWiFiルーターレンタル無料に

                                          性能としてはバッテリー容量も2,700mAhと小さめのスマートフォンより少ない程度で、通信速度も下最大150Mbpsどまり、WiFiも2.4GHzのみ対応という控えめなスペック。Nomad SIMを使う分には必要最低限といったところですが、本体のモニター上に通信容量を表示したり、スマートフォンで読み込む事でパスワードなどの入力無しに接続できるQRコード表示機能など実用性の高い便利な機能も搭載しています。 Nomad SIMはシンプルな料金プランと契約期間の縛りがないのが特徴のサービスで、用意されているプランは月額3,600円で月間通信容量が100GBの「BASIC」と、月額4,200円で月間通信容量が300GBの「PRO」の二種類のみ。従来はSIMカードのみの提供でしたが、今回追加でWiFiルーターのレンタルも開始。なお、料金はWiFiルーターあり・WiFiルーターなしでも変わらず、WiF

                                            ソフトバンク回線を月300GBまで使える「Nomad SIM」が新規契約時にWiFiルーターレンタル無料に
                                          • 【12月14日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                            激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Xiaomi SIMフリースマートフォン Redmi 12 5G 8GB+256GB 6.8インチ高精細ディスプレイ ガラス背面 docomo/au/SoftBank/Rakuten Mobile 回線対応 ポーラーシルバー 31636円 (2023年12月14日 21時34分時点の価格) 24時間の価格下落率:5% ランキング第2位 ソニー(SONY) NiziU

                                              【12月14日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                            • 爆速のNURO光を契約した理由(メリットとデメリット) - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ

                                              2023年1月19日更新 NURO 光を埼玉県で契約をしました 埼玉県の東部のエリアでNURO光のお申し込みできるかどうかということが心配な方も多いかもしれませんが、私が埼玉で利用できています 埼玉県東部でNURO光を使えている 私は埼玉県東部の一戸建ての賃貸を借りています 埼玉県でNURO光を使えています 郵便番号を公式サイトに入力することによって、自分の住んでいるエリアが NURO 光が使える地域かどうかというのを知ることができます。 NURO光でエリアを確認する 2021年3月9日時点、NURO光の公式サイトでは、45,000円のキャッシュバックになっていますね! 公式ページでは以下の特典がついています。 基本工事費44,000円実質無料 設定サポート1回無料 オプション申し込みなし(わたしは10のオプションが付いてきた) いつキャッシュバック終わるかわからないので、NUROに興味が

                                                爆速のNURO光を契約した理由(メリットとデメリット) - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ
                                              • nuro光の最新ONU(ソニー製)、NSD-G1000Tの不満点|ゆあ

                                                最近の契約ではMAP-EとよぱれるIPv4を共有する仕組みが使われています。 私はまだこの契約になっていないため最近の契約内容とこの記事が異なる可能性があります。 MAP-E方式に切り替わり不具合等出ているようですが治ったりもしているようです。 機器自体使えるようになって4年以上経つと思いますが人柱感はまだ続いているようです。 2.5GbE搭載のONUで速度は最高と思いつつ、触ってみていくつか不満点があったのでこれからこのONUをレンタルしたい人向けに書いておくことにした。 自分の不満点は許容範囲内なのだがアップデート対応できる範囲内なので治ってほしいとは思っている。 manualのリンクも載せておく マニュアルは正直画面のキャプチャくらいに思ったほうがいいくらいの説明がないです。 このONUはまあ、抱合せで配っていて標準ではないので人柱な感じも若干はあるイメージ。 ※2021/1/11追

                                                  nuro光の最新ONU(ソニー製)、NSD-G1000Tの不満点|ゆあ
                                                • 【2月4日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                  激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Garten of Banban 3 85円 (2024年02月04日 20時31分時点の価格) 24時間の価格下落率:98% ランキング第2位 TP-Link 無線LAN WiFi 6E ルーター AXE5400 2402 + 2402 + 574Mbps 6GHz EasyMesh VPNクライアント 2.5G WAN/LANポート IPv6 IPoE対応 Ar

                                                    【2月4日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                  • Nuro光を入れたらルーターを調整すべし ★🌴 🌴 officeの杜 🥥

                                                    個人宅でも光回線としてここ最近、10Gbpsクラスの光回線ですら導入出来るようになってきています。以前はBフレッツ100Mbps程度が一般的だったものが、もはやギガクラス。ここまで来ても価格はそれほど変わらないレベル(Nuroだと月3000円程度)。 ポータブルWiFiで頑張ってる人も多いと思うけれど、bps単位で見るともはやポータブルWiFiは割高な上に通信スピードが遅すぎる(ましてや家庭内LANを構築するにはあまりにも非力)と言うことでNuro光を導入する方も多いでしょう。しかしそのまま使うと非常にもったいないので、ここでチューニングのメモを晒しておきます(Nuro光2Gをターゲットにしています) 周辺機器類の設定 有線LAN Nuro光のルーターはF660AというものがONU込のものを使うことになります(他のものが来ることもあるようだけれど)。これ単体で無線WiFiルーターでもあるの

                                                      Nuro光を入れたらルーターを調整すべし ★🌴 🌴 officeの杜 🥥
                                                    • 《きっかけはメイウェザーvs 朝倉未来》「RIZIN」が“4400万円広告費トラブル”で「にしたんクリニック」に訴えられた! にしたん社長がしかけた“怒りの法廷バトル”「本当なら詐欺容疑でも刑事告訴したいぐらい」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                      「9月に行われた朝倉未来VSメイウェザー戦で、運営元のRIZINから“架空の広告枠”を売りつけられたんです。その後、向こうが当然すべき全額返金にも応じないので、仕方なく11月に民事訴訟を起こしました。本当は詐欺容疑でも刑事告訴したいぐらいです」 【画像】スポンサーを募る営業資料には、明確に「胸と背中」にロゴが載るとうたっていた こう憤るのは、「イモトのWiFi」で有名なエクスコムグローバル社代表取締役の西村誠司社長だ。有名企業の名物社長と、日本の格闘技業界の盟主であるRIZINの間にいったい何があったのか――。 「派手な広告」と「巧みな経営手法」で知られる西村社長 まずは西村社長とエクスコムグローバル社についておさらいしておこう。社長は自他ともに認めるマーケティングのプロフェッショナルとして名高い。飽和気味だったWiFiルーターのレンタル事業市場で、「イモトのWiFi」の知名度を高めるため

                                                        《きっかけはメイウェザーvs 朝倉未来》「RIZIN」が“4400万円広告費トラブル”で「にしたんクリニック」に訴えられた! にしたん社長がしかけた“怒りの法廷バトル”「本当なら詐欺容疑でも刑事告訴したいぐらい」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                      • VPNとは VPNが役立つのはどんな時?メリット・デメリット

                                                        カフェや駅など人が集まるところには無料でつかえるフリーWi-Fiが増えてきています。フリーWi-Fiは利用する場合はセキュリティの面でリスクがあります。VPNが安全にインターネット通信を利用するための方法として注目されています。あまり詳しくない方にはVPNって「どんな仕組み」で「何に使う」ものなのか、イメージつかないとおもいます。、専門的なことはできるだけ減らして、VPNわかりやすくまとめていきたいと思います。 VPNとは VPNはVirtual Private Network(バーチャル・プライベート・ネットワーク)略語です。仮想的に構築した専用ネットワークを、暗号化などの技術で安全な通信回線として実現する方法です。「仮想専用回線」です。 仮想専用回線と言ってもセキュリティとして安全なのかはイメージできないと思いますので、わかりやすくイメージができるように通勤時の新型コロナウィルスへの感

                                                          VPNとは VPNが役立つのはどんな時?メリット・デメリット
                                                        • 入院の暇つぶしに役に立ったもの、使わなかったもの - 俺の遺言を聴いてほしい

                                                          ちょっとした手術のために5日間ほど入院した。 読者の中に入院経験がある人は少ないかもしれないが、死ぬまでの長い人生で入院を経験する可能性もあるだろう。 「入院確率を年代別に求めてみた」という記事によると、90歳までには90.96%の人が入院するという。 人生100年時代は、ほとんどの人が一度は入院する時代でもある。 そんなみんなのために、「入院中の知見」を共有する人間が一人くらいいてもいいじゃないか。 というわけで、入院中に役に立った暇つぶしと、役に立たなかった暇つぶしを順不同で並べていく。 パソコンで仕事ができるのは「手術前」だけ 缶コーヒーを飲み比べる 病院食は究極の楽しみである 談話室の漫画 小説は持っていっても読まない YouTubeは最高の相棒 化粧水・洗顔セットは持参したほうが快適 外の景色を眺める 手術後は能動的に考えるのは難しい パソコンで仕事ができるのは「手術前」だけ 入

                                                            入院の暇つぶしに役に立ったもの、使わなかったもの - 俺の遺言を聴いてほしい
                                                          • ベトナム旅行に持って行くものおすすめ【wifiルーターなんて要らない】 - 詐欺師自由人(仮)

                                                            ベトナムに行くとき私が持って行くもの 久しぶりのベトナムネタです。リクエストを頂いたので適当ですが、私がベトナムに行くときに持って行くものをまとめてみました。 もちろん、安めで(笑) 海外用ルーターなどのレンタルもありますがベトナムなら現地SIMのほうがはるかに安いです。ただSIMは現地空港のほうが高いようなので私は日本から買って行きます。 スマホのSIMフリー化だけは忘れないでください。 ショップでやると3000円、ネットだと無料ですよ。私はドコモですが他のキャリアも一緒だと思います。 現地SIM通話も可能 こちらのSIMですと自分からかけることもできます。 日本への通話もついていますので万が一の場合、日本に電話することも可能です。 リンク 現地SIM着信専用 こちらは着信はできるのGrabでの確認電話などにも一応使えますが出れなかったときなどかけなおせないのがネックですね・・・ リンク

                                                              ベトナム旅行に持って行くものおすすめ【wifiルーターなんて要らない】 - 詐欺師自由人(仮)
                                                            • 【12月15日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                              激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Apple AirTag 3258円 (2023年12月15日 22時12分時点の価格) 24時間の価格下落率:24% ランキング第2位 Apple Pencil(第2世代) 17158円 (2023年12月15日 22時12分時点の価格) 24時間の価格下落率:7% ランキング第3位 [1巻] 陰の実力者になりたくて! 01 750円 (2023年12月15日 2

                                                                【12月15日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                              • 【11月17日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                                激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 【PS5】Ghost of Tsushima Director’s Cut 3709円 (2023年11月17日 22時14分時点の価格) 24時間の価格下落率:33% ランキング第2位 【PS5】Marvel’s Spider-Man: Miles Morales Ultimate Edition 4618円 (2023年11月17日 22時14分時点の価格) 2

                                                                  【11月17日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                                • BenQ GS2レビュー!Wifi接続対応モバイルプロジェクター使い方は?口コミします - ぽんこくらぶ

                                                                  PR BenQからWifi接続もできるモバイルプロジェクターが2020年7月に発売されました。 BenQは4KDLPプロジェクター日本シェア率No1の会社です。 今回ご縁があってBenQ様よりモバイルプロジェクターを提供していただき、おためしさせていただきました。 BenQのGS2を実際につかってレビューします。 モバイルプロジェクターは我が家でも以前より欲しかった商品の一つでした。 ただ実際買うとなるとどの商品がいいのかわからなくて、ずっと買えなかったんですよね。 今回このような機会に恵まれBenQ様に大変感謝です。 この記事ではこんなことについて書かれています。 ✅BenQ GS2モバイルプロジェクターの製品仕様レビュー ✅BenQ GS2の設定方法や使い方 ✅BenQ GS2レビュー子供と楽しく遊ぶ方法 ✅BenQ GS2にBluetoothスピーカー接続で映画館を再現する方法 ✅B

                                                                    BenQ GS2レビュー!Wifi接続対応モバイルプロジェクター使い方は?口コミします - ぽんこくらぶ
                                                                  • SPAでKaggleするために回った施設を独断と偏見で紹介する - 俵言

                                                                    【2019/12/28 追記】 RAKU SPA 鶴見は 2019/12/9-2019/12/13に行われた改装に伴い環境が大きく変わってしまいました。よってこの記事で述べている情報は古いです。ご注意ください。 こちらの記事は kaggle その2 Advent Calendar 2019 の2日目の記事となります。 はじめに この記事を読もうと開いた方は SPA Kaggle (あるいは spaggle) という言葉を見聞きしたことがある、かもしれない。可能性はゼロではないはず...*1 別に明確に定義されているわけでは無いですが、文字通り SPA に行って kaggle 関連の作業をしつつ、合間合間で休憩がてら温泉やサウナでリフレッシュすることだと僕は思ってます*2。 僕自身がこの spaggle をするようになったのは Twitter 上でちらほら「SPA で Kaggle してる」

                                                                      SPAでKaggleするために回った施設を独断と偏見で紹介する - 俵言
                                                                    • 【海外旅行 おすすめeSIM】世界一周経験者のおすすめeSIM紹介! - TOM夫婦の世界の窓

                                                                      どうもTOM夫婦の旦那です! 今回は海外旅行の必須アイテム"SIM" その中でも物理的なカードを必要としない"eSIM"を紹介します! 海外渡航時、特に世界一周にはおすすめ! 世界一周中にで出会った方からは、「もっと早く知りたかった」なんて言われたりしました。笑 3ヶ月に1回の海外出張(前職) 夫婦で世界一周 を経験した私が実際に使ってオススメするeSIMを大公開! eSIMの概要やメリットをすでにご存知の方は、 4.複数国旅行、世界一周に特におすすめ 5.おすすめのeSIM からチェックしてください! 1.SIM/eSIMとは 2.eSIM利用シーン 3.eSIMを選ぶ理由 / 他サービスとの比較 3-1.時間 / 手間の比較 3-1-1. eSIM 3-1-2.現地SIM 3-1-3.海外用レンタルWiFiルータ 3-1-4.国際ローミング 3-2.費用 / 価格の比較 3-2-1.

                                                                        【海外旅行 おすすめeSIM】世界一周経験者のおすすめeSIM紹介! - TOM夫婦の世界の窓
                                                                      • どんなときもWiFi - ローガンお裁縫教室

                                                                        ショッピングモールのフードコートでブログを書くことが目標でした。 本来は、カフェで・・・などと、背伸びしようかと思いました、けど。 コーヒーを片手にピンっとした姿勢でエレガントさを演出するよりも、 自慢の猫背でラーメンを啜りながら画面を覗き込む方がお似合いの私。 あ、でも、麺をやっつけている時は汁が飛び散ってしまう訳ですから、 ある程度食べ終わり、残り汁を飲み干す段階でパソコンを開こうかと。 つまり、レンゲ片手にウホッとした姿勢でワイルドさを目指すのです。 それには、外出先でもネットが使える環境を整えなければなりません。 以上、『どんなときもWiFi』を契約しようと思ったキッカケについて。 開封の儀 ダンボールを開けたら、こんな感じの化粧箱。 とりあえず、別売りのACアダプタセットも購入致しました。念の為。 えーと、税込で1980円也。 多分、必要になる時が来る・・・と、信じたいです。 お

                                                                          どんなときもWiFi - ローガンお裁縫教室
                                                                        • Wi-Fi事業者が推薦 SIMフリーのモバイルWIFIルーター FS030W

                                                                          格安SIMの提供会社のプランをみるとデータプランは毎月3GBで1000円以下です。1GBあたり約333円です。docomoやau,Softbankは1GBあたり1000円というのが相場ですから本当に格安です。格安SIMを提供するサービスで10GBや20GBというデータの多いプランも大手キャリアに比べると価格もそれほど高くあがりません。格安SIMを使って不足するデータを補って経済的に済ませたいと思う方も多いと思います。最近はeSIMプランもありますが、価格を考えると、格安SIMの価格の方が経済的です。 そんな、格安SIMとも相性がよく、WIFI事業者にも人気のSIMフリーのWIFIルーターを紹介したいと思います。 WIFI事業者が推薦 SIMフリーのモバイルWIFIルーター 今回紹介したいのはFS030Wです。いろいろなWIFIレンタル事業者はこの端末をつかってサービスを提供しています。 F

                                                                            Wi-Fi事業者が推薦 SIMフリーのモバイルWIFIルーター FS030W
                                                                          • python♪基本:「クラス」って必要?def関数でいいんじゃない?

                                                                            そもそも、「クラス」って、なんのためにあるのでしょう。python関連の書籍では、「設計図」と表現されることが多いですが「???」です。「設計図」という表現はクラスの機能をうまく例えていますが、クラスを使う優位性はわかりません。そこで、この記事では、クラスを最初に勉強する人のためにクラスを使う意義を説明します。 0.チュートリアル学習のポイントシリーズ この記事は「チュートリアル学習のポイントシリーズ」の記事です。一連の記事のリンクは、以下を参照してください。 Pythonチュートリアルの学習のポイントを整理 1. クラスは大規模なプログラム開発で威力を発揮する クラスの勉強をしたときに、「別にdef関数でいいんじゃないの?」と思いませんでしたか? でも、大規模なプログラム開発を行うためには、他の人が記述したコードを利用し、それらを組み合わせて目的のプログラムをコーディングしていきます。も

                                                                              python♪基本:「クラス」って必要?def関数でいいんじゃない?
                                                                            • 一晩寝かせたカレーは美味しいけれど 一晩寝かせたWi-Fiルーターって美味しいの? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                              冬眠から目覚め tontun.hatenablog.com いつものように、真っ当な記事を書こうとPC開きました いつもPCから書いています PC開くじゃないですか Wi-Fi繋がらなくて 1時間くらい色々格闘したのですが、繋がらなくて まだ私が冬眠から目覚めるには、早かったということでしょうか 目覚めた次の日は諦めて、一晩ルーター寝かせてみたらば 繋がった 一晩寝かせたルーターって美味しんですかね 一晩寝かせたカレーは美味しいって設定があるようなので カレー作りましょう じゃがいも入れない派なので、人参と玉ねぎ 上の方の人参は切れてますので安心してください 分かりにくいですが、水とりんごジュースで煮ていきます りんごジュースの消費に困ってましたの 鶏もも肉も入れたらば、灰汁を取りつつ煮ていきます りんごジュースの酸味が飛んで、甘みが強くなってきたくらいの香りまで しかと煮ましょう 真っ当

                                                                                一晩寝かせたカレーは美味しいけれど 一晩寝かせたWi-Fiルーターって美味しいの? - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                                              • なに~、よくばりWiFiだと?(一人暮らし快適化計画)

                                                                                どんなときもWiFiを使ってから既に一か月半がたったが、その間に2回ほど接続障害があっただけで、後は特に問題はない。 まあ、その接続障害時から、常時充電状態が続いているが、長時間使用するので致し方がないと諦めている。 ポケモンGOのレイド戦では、どんなときもWiFiを切ってやった方が良いとか、充電するなとか、いろいろと、ポケモンあるあるが、有るらしいので、大事な時は一応その伝説を信じて行動しているw ポケモンGO自体は、そんなに通信量がないので、キャリアの制限内で十分間に合うため、超過料金の心配はない。 家でのネットはどんなときもWiFi一本だが、通信規制などもなく快適に過ごす毎が出来ているので、オンラインゲームも楽しんでいる。 おい、ちょっとだけ安いじゃないか?? そんな時…よくばりWiFiなる物が出てきたぞという情報を得る、何だこれはと検索し公式ページを開いてみると、ルーターはどんなと

                                                                                  なに~、よくばりWiFiだと?(一人暮らし快適化計画)
                                                                                • ロンドン初日の意外な豪華ディナー~猫p in London 2nd Season①~ - 猫にそんなこと聞かないで。

                                                                                  フィンエアーのマリメッコな機体が目にしか見えない。 (約2700文字) 大阪発、ヘルシンキ経由でロンドンへ。 ヘルシンキ行きの飛行機で隣になったおばちゃん。一人で北欧ツアーに参加したのだという。 このおばちゃんにちょくちょく話しかけられたり、食事時おばちゃんがフィンランド人キャビンアテンダント(?)に聞かれた英語がわからんと言うのでちょっと世話を焼いたりしながら、その間10時間近くずっと400ページ余りの英語の課題図書をひたすら読み続けた。明日のトレーニングまでに頭に入れとかないといけないから必死。もっと前から計画を立てて少しずつコツコツするという能力がないので、いつもこうなる。 なんとか読み終わり、おばちゃんとの別れも近づいた。 おばちゃんが「ありがとう。いろいろ世話になったね。お礼に受け取って」と言ってかばんからごそごそと取り出したものは、なんとおにぎりだった。おかかと明太子… おばち

                                                                                    ロンドン初日の意外な豪華ディナー~猫p in London 2nd Season①~ - 猫にそんなこと聞かないで。