並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

ファミコンソフトの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 小学生のころ、書店で知らないおじさんに「ファミコンソフトあげるからうちに来なよ」って話しかけられた

    小学生のころ、立ち読みによく使っていた大きめの書店があった その日、立ち読みに行ったのかマンガを買いに行ったのか忘れたが、店内を歩いているとおじさんに話しかけられた 「ゲーム好き?」 おじさんの顔はもうほとんど記憶にないが大きめのメガネをかけてぼさぼさの髪型をしていたと思う 「うん、好きだよ」 「うちにファミコンのソフトがいっぱいあるんだけど、ほしくない?」 そのときすでにプレステの発売はしていてスーファミが全盛期。ファミコンは古い機種だったが、うちではテレビの下にまだ置いてあってたまに遊んでいた 「ほしい!」 「じゃあいまからうちに来なよ」 なにも考えずに頷いた自分は、そのままおじさんの後ろについていった おじさんの家は書店から路地に入ってすこし歩いたところにあり、アパートの二階の部屋に住んでいた おじさんは「ちょっと待ってね」と部屋に入っていく しばらく待っているとおじさんは大きめのダ

      小学生のころ、書店で知らないおじさんに「ファミコンソフトあげるからうちに来なよ」って話しかけられた
    • ブックオフがレトロゲーム互換機を発売 「ファミコン」ソフトも | 毎日新聞

      往年のレトロゲームで遊べます――。中古品販売大手ブックオフは、任天堂の「ファミリーコンピュータ」などの人気ソフトを楽しめるゲーム機を12月1日、発売する。 ファミコンやスーパーファミコンのゲームソフトは、近年、レトロゲームとして人気が復活。子供時代に遊んだ30~50代だけでなく、画面や音楽のレトロ感が受けて若者にも人…

        ブックオフがレトロゲーム互換機を発売 「ファミコン」ソフトも | 毎日新聞
      • NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!

        ◆パチモノを流す公共放送◆ 先日、NHKが伝えた上村氏の訃報に掲載されていた写真に「謎のファミコンソフトが写っている」という情報をいただいた。 こちら。 出典:「ファミコン」開発責任者 上村雅之さん死去 78歳 | おくやみ | NHKニュース うわあ。NHK......。 「MAPPY」と書かれた謎のラベルが貼られている黄色のカートリッジが本体に刺さっている。しかしそれは我々の知る『マッピー』とはあまりにもかけ離れていたのだ。かといって正式ライセンスを受けた海外バージョン(NESとか)でもなさそうである。形状がまったく違うし。そもそもなんだこの絵は。(笑 ※拡大図 ※こちらが本物 というか、ぶっちゃけ完全に中華パチモノですやん。しかも台湾だな。一目でわかるよ。カートリッジの形状や色、ラベルが如何にもそれではないか。でかでかと「NHK」なんてロゴ入れちゃって偽物ファミコンソフトの画像を載せ

          NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
        • 「これ俺のじゃん!」自分のファミコンソフトがテレビに…ファミコン40周年の年に起きた“小さな奇跡”

          名前入りカセット博物館 プレゼントにもらった大切なゲームだから、友達に「借りパク」されないように……。その昔、ゲーム少年・少女たちはお気に入りのカセットに名前を書いて大事にしまっていました。そんな名前の書かれたゲームカセットばかりを収集し、元の持ち主に返還している「名前入りカセット博物館」の活動に密着。ゲームにまつわる懐かしい思い出話をお届けします。 バックナンバー一覧

            「これ俺のじゃん!」自分のファミコンソフトがテレビに…ファミコン40周年の年に起きた“小さな奇跡”
          • ファミコンソフト全1,053本を23年かけて収集した人が現れる

              ファミコンソフト全1,053本を23年かけて収集した人が現れる
            • 「ファミコンソフト」超高額買取ベスト30を公開! 懐かしのゲームにまさかの値段が…!(梅垣 航一朗) @moneygendai

              活気づくゲーム市場コロナ禍による特需もありゲーム市場が活気づいている。家庭用ゲーム機だけでなく、スマホで楽しむソーシャルゲームやPC用インディーゲームなど、プレイ方法やジャンルはどんどん広がる一方だ。 いまや日々の生活の中に当たり前のように溶け込んでいる「コンピュータゲーム」だが、その浸透に一役買ったのは、なんといっても1983年に発売した「ファミリーコンピュータ」(任天堂)だろう。 『スーパーマリオブラザーズ』や『ドルアーガの塔』など数々の伝説的なゲームを誕生させてきたファミコン。35年以上経ったいま、名作タイトルにはプレミアがつき、コレクターの間で高値で取引されているのをご存じだろうか。 今回、ホビー商品の大手買取店である『買取コレクター』の鑑定士代表である梅垣航一朗氏に、同社のなかで歴代で最も高額な値段がついた「ファミコンソフト(カセット)」ベスト30を紹介してもらった。 当時は40

                「ファミコンソフト」超高額買取ベスト30を公開! 懐かしのゲームにまさかの値段が…!(梅垣 航一朗) @moneygendai
              • フリマでゲットしたファミコンソフトあるある。マジックで自分の名前が書いてある件→これまさかあの有名人の?!

                ひろ2 @hiro_wildz フリマでゲットしたファミコンソフトあるある。マジックで自分の名前が書いてある件。今日の名前は若林正恭。まさかあの人のファミコンソフトか?まさかね。。#オードリー #若林正恭 pic.twitter.com/7a0psK8TQR 2023-09-18 13:38:01

                  フリマでゲットしたファミコンソフトあるある。マジックで自分の名前が書いてある件→これまさかあの有名人の?!
                • SUNSOFT is Back! 1986年のファミコンソフト「東海道五十三次」を実質ノーミスでクリアする【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

                    SUNSOFT is Back! 1986年のファミコンソフト「東海道五十三次」を実質ノーミスでクリアする【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
                  • 【ファミコン40周年】なんG民がオススメする今でも遊べるファミコンソフト : トレンドの通り道

                    トレンドの通り道 トレンドの通り道 ▶Vtuber・アニメ・ゲーム・イベントはまとめサイトを作成(コラボ・Vtuber・一番くじ・花火好き)ホロライブ・にじさんじ箱推し

                      【ファミコン40周年】なんG民がオススメする今でも遊べるファミコンソフト : トレンドの通り道
                    • かつてファミコンソフトを自作した集団がいた――ゲームフリーク・増田順一氏が語ったゲーム制作の魅力:ゲームアツマール

                      80年代末に発売された『クインティ』というファミコンソフトをご存知だろうか? このゲームの開発には、一つの伝説がある。それは、当時日本中のゲーマーの間で話題だった、超マニアックなゲーム攻略情報のミニコミ誌を作っていたアマチュア連中が、あまりにゲーム熱が嵩じたあげくに自ら勝手にファミコンソフトを、それもパーツから「自作」してしまったというのである。 ゲーム業界が驚異的な勢いで伸びはじめたこの時代、ゲームの周りには続々と才能も熱意もあふれる若者が集結してきていた。しかしさすがに、そんな話はこの『クインティ』以外には後にも先にもなかった。このゲームを売り込まれたナムコの担当者も、版権を獲得する際に、あわよくばこれに続く若者がいれば……と思ったというが、当然ながらそんな連中が現れることは二度となかったのだ。 その後、この『クインティ』の制作者たちは会社を立ち上げて、本格的にゲーム制作に乗り出してい

                        かつてファミコンソフトを自作した集団がいた――ゲームフリーク・増田順一氏が語ったゲーム制作の魅力:ゲームアツマール
                      • SUNSOFT is Back! 1986年のファミコンソフト「マドゥーラの翼」にノーヒントで初挑戦してみた【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】

                          SUNSOFT is Back! 1986年のファミコンソフト「マドゥーラの翼」にノーヒントで初挑戦してみた【石田賀津男の『酒の肴にPCゲーム』】
                        • 【クイズ】ファミコンソフトの画像でゲーム名を当てろ!wwwwww : 哲学ニュースnwk

                          2022年03月20日07:00 【クイズ】ファミコンソフトの画像でゲーム名を当てろ!wwwwww Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/19(土) 21:27:56.039 ID:lCb1u+Dta 第1問 2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/19(土) 21:29:07.138 ID:AZYrw4eMp ₍₍ (ง´・ω・`)ว ⁾⁾火の鳥 3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/19(土) 21:29:20.045 ID:lCb1u+Dta >>2 正解👏 4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/19(土) 21:29:34.943 ID:lCb1u+Dta 第2問 7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/03/19(土) 21:30:05.

                            【クイズ】ファミコンソフトの画像でゲーム名を当てろ!wwwwww : 哲学ニュースnwk
                          • ファミコンソフトを3D化してしまう謎のソフトを発見したのでやってみました。 3dsen エミュレーター

                            【PR】MiniTool Power Data Recovery https://t.co/5xBW1aTd9Z 疑似的に湾曲させたりして浮かび上がらせて見せるやっつけ3Dと思ったら全然違いました。 ソフトごとのクオリティーに差がありますが、それを見比べるのも一興ということで… 3dSen PC https://store.steampowered.com/app/1147940/3dSen_PC/?l=japanese 3dSen Maker https://geod.itch.io/3dsen-maker/community 続き↓ https://youtu.be/rPB3e-_A1ps #emu #エミュレーター #FC

                              ファミコンソフトを3D化してしまう謎のソフトを発見したのでやってみました。 3dsen エミュレーター
                            • ファミコンソフト「アイスクライマー」のカセット版&ディスク版を振り返り♪

                              本日はプログラミング作業に集中するため 振り返り記事をお届けします。 今回は 2017年と2018年に投稿した ディスクシステム版とカセット版の 「アイスクライマー」動画記事をご紹介! 今でも時々遊びたくなるアクションゲーム♪ また記録に挑戦してみようかな~。

                                ファミコンソフト「アイスクライマー」のカセット版&ディスク版を振り返り♪
                              • 10番目に購入したファミコンソフト「ゼルダの伝説」の動画を振り返り♪

                                今日は10番目に購入したファミコンゲームの プレイ日記&動画記事を振り返り! 任天堂からディスクシステム用ソフトとして 1986年に発売された名作アクション! 「ゼルダの伝説」の連載攻略記事です。 表ゼルダと裏ゼルダがあり 両方をプレイ日記で攻略しました。

                                  10番目に購入したファミコンソフト「ゼルダの伝説」の動画を振り返り♪
                                • 中古ゲームショップで「ヤマキのめんつゆ」と書かれたファミコンソフトを発掘!実はとんでもない限定品だった

                                  投稿したのは普段からレトロゲームを集めて大切に保管しているという、nao(@naoharrer)さん。中古ゲームショップをうろついていたら、今回話題になった「影の伝説(ヤマキ めんつゆサマープレゼントバージョン)」を発見したという。 集めたレトロゲームの一部 このゲームは昭和61年に食品メーカーの「ヤマキ」が行なっていたキャンペーンの当選者合計10,000人だけが入手できたというレアなゲームソフトだ。同ソフトは、オークションサイトで高額だと120,000円(本来の定価は約5,000円)ほどの価格が付けられるほどのプレミア商品である。そんなレアアイテムが、今回訪れたジャンクショップでは2,000円で売られていたというから驚きだ。 希少価値の高い今回のゲームを手に入れた経緯をnaoさんに伺ってみた。 値段を見て、ゼロの数が違うかと思った 「影の伝説ヤマキめんつゆVer」は普段から探していたので

                                    中古ゲームショップで「ヤマキのめんつゆ」と書かれたファミコンソフトを発掘!実はとんでもない限定品だった
                                  • 謎のファミコンソフト『通信囲碁倶楽部』の関係者インタビュー記事

                                    先月、突如として未発見のファミリーコンピュータネットワークシステム専用ソフトが現れて、コレクター界隈を震撼させたのは記憶に新しいところです。 (出典:QY-660 3点セット 任天堂 ファミコン 通信囲碁倶...) すると日本テレビゲーム考古学会のメンバーのBAD君がやってくれました。この『通信囲碁倶楽部』の関係者にコンタクトを取り、直接、話を聞いてきたというのです。 すごい行動力! ・通信囲碁倶楽部 ~ インタビューに成功 記事によると「ファミコンの通信囲碁倶楽部はそのGO-NETを通してリモートで碁の対局をするソフト」とのこと。GO-NETといえばメガドライブでも同名のソフトが出ていましたが、どうやらそのGO-NETのようです。まさかファミコンと関係していたとは! GO-NET公式サイトによると『通信囲碁倶楽部』が発売されたのは1992年11月。定価はなんと2万8000円もしたそうです

                                      謎のファミコンソフト『通信囲碁倶楽部』の関係者インタビュー記事
                                    • 「友達の誰もクリアできてない」タイトルだけは有名… 鬼ムズなファミコンソフト3選 | マグミクス

                                      ファミコンソフトのなかには、難易度が高すぎて、プレイヤーを絶望させたタイトルがいくつもありました。ゲームバランスの偏りは日常茶飯事で、クリアを諦めることも珍しくありませんでした。本記事では、有名タイトルなのに、クリアした人を周りで見かけなかったファミコンソフトを振り返ります。 ファミコンソフトのなかには、大ヒット作がある一方で、ゲームバランスが悪かったり、致命的なバグがあったりなど、問題を抱えたソフトが多かったのも事実です。「問題作」の難易度の高さに、多くの子供たちがサジを投げ、なかには「クリアできた人を周囲で見かけなかった」ほどのソフトも存在します。 シンプルな難しさで、当時の子供たちを苦しめたタイトルのひとつが、1985年にバンダイから発売された『オバケのQ太郎 ワンワンパニック』です。発売当時に人気を博していたアニメ『オバケのQ太郎』を題材にした、全12面のステージを冒険する横スクロ

                                        「友達の誰もクリアできてない」タイトルだけは有名… 鬼ムズなファミコンソフト3選 | マグミクス
                                      • 8番目に購入したファミコンソフト「スーパーマリオブラザーズ」の動画を振り返り♪

                                        今日は誰もが知る名作ファミコンゲームの 動画記事をいくつか振り返ります。 任天堂から1985年に発売され 購入当時は毎日遊んでいたアクションゲーム 「スーパーマリオブラザーズ」。 35年以上前のゲームとは思えない完成度! 内容を全て知っていても何度も楽しめる名作☆ 僕はこれから先もず~っと 遊び続けると思います。 やはりこの時代のゲームは名作揃い! 最新のゲームとは別の楽しさがありますね♪

                                          8番目に購入したファミコンソフト「スーパーマリオブラザーズ」の動画を振り返り♪
                                        • 7番目に購入したファミコンソフト「シティコネクション」の動画を振り返り♪

                                          今日は懐かしいファミコンゲームの 動画記事を振り返りましょう。 ジャレコから1985年に発売された アクションゲーム「シティコネクション」は チャレンジャーと同じくらいの時期に購入。 チャレンジャーと交互に遊んでいたくらい 大好きなカーアクションゲームです。

                                            7番目に購入したファミコンソフト「シティコネクション」の動画を振り返り♪
                                          • 最近はめっきり見なくなった、タレントが関わってるファミコンソフト特集!ちょっぴりカオスでクセも強いけど、愛すべき名作たち | インサイド

                                              最近はめっきり見なくなった、タレントが関わってるファミコンソフト特集!ちょっぴりカオスでクセも強いけど、愛すべき名作たち | インサイド
                                            • 「詐欺では?」 パッケージとゲーム内容が違いすぎる「衝撃ファミコンソフト」3選 - Plenty of quality

                                              「詐欺では?」 パッケージとゲーム内容が違いすぎる「衝撃ファミコンソフト」3選 | マグミクス

                                                「詐欺では?」 パッケージとゲーム内容が違いすぎる「衝撃ファミコンソフト」3選 - Plenty of quality 
                                              • 【特集】【ファミコン40周年】アーケード→ファミコン移植/リメイクで華麗に生まれ変わった珠玉のファミコンソフト3選

                                                  【特集】【ファミコン40周年】アーケード→ファミコン移植/リメイクで華麗に生まれ変わった珠玉のファミコンソフト3選
                                                1