並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 57件

新着順 人気順

ポータブルSSDの検索結果1 - 40 件 / 57件

  • ポータブルSSDの容量偽装、「1TB買ったのに15GBしか使えない」――国民生活センターが注意喚起

      ポータブルSSDの容量偽装、「1TB買ったのに15GBしか使えない」――国民生活センターが注意喚起
    • 僕はポータブルSSDのおかげでiPhone 16を安く済ませることができました

      僕はポータブルSSDのおかげでiPhone 16を安く済ませることができました2024.10.19 21:00167,717 SUMA-KIYO 先月、iPhone 16 Pro Maxに乗り替えたのですが、購入するにするにあたって特に悩んだのがストレージの容量。 写真や動画をたくさん撮りためているので、できれば1TBモデルが欲しかったのですが、256GB(189,800円)と1TB(249,800円)では、6万円もの差がありました。 悩んだ末、最も容量の少ない256GBモデルを購入しましたが、約1か月使用してみて、今のところ不満はありません。その理由は、こちらのアイテムを手に入れたからです。 iPhone内の写真や動画をSSDに移動こちらが、サンディスクから発売されている「SanDisk Extreme Portable SSD Up To 1TB (ブラック)」。 信頼性、携帯性、スピ

        僕はポータブルSSDのおかげでiPhone 16を安く済ませることができました
      • ポータブルSSD並の外付けGPUが登場。中はGeForce RTX 3050を搭載。 | GAZLOG

        外付けGPUと言うと巨大な筐体に収められた製品が多く、持ち運びには不利ですが主にエンタープライズ向け製品を販売するADLinkから超コンパクトなポータブル外付けGPUが登場、中身はなんとGeForce RTX 3050を搭載しているようです。 ポータブルSSD並の大きさの外付けGPUが登場。中身はGeForce RTX 3050を搭載 外付けGPUについてはThunderbolt3など高速な通信規格の登場によって一定の存在感を示し始めており、最近ではGeForce RTX 3090やRTX 4090などを搭載した外付けGPUなども登場しています。ただ、これらの製品はデスクトップの代わりとしてノートPCを使う人向けで気軽に持ち運びができる大きさではありませんでしたが、ADLinkと呼ばれるエンタープライズ向け製品を販売する会社から、ポータブルSSD並の大きさにGeForce RTX 3050

          ポータブルSSD並の外付けGPUが登場。中はGeForce RTX 3050を搭載。 | GAZLOG
        • データが消える、ドライブが認識しなくなる不具合。SanDiskやWDのポータブルSSDで発生。Extreme Pro、My Passportなど | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

          SanDiskやWestern DigitalのポータブルSSDにおいて、保存したデータが消える、ドライブが認識しなくなるという不具合が発生しています。 不具合の影響を受けるとされるポータブルSSDは以下。 SanDisk Extreme Portable 4TB (SDSSDE61-4T00)SanDisk Extreme Pro Portable 4TB (SDSSDE81-4T00)SanDisk Extreme Pro Portable 2TB (SDSSDE81-2T00)SanDisk Extreme Pro Portable 1TB (SDSSDE81-1T00)Western Digital My Passport 4TB (WDBAGF0040BGY)これらのSSDを使用して長時間の書き込みを行うと、SSD上のファイルがすべて消えて、ドライブが読み取れなくなる場合がありま

            データが消える、ドライブが認識しなくなる不具合。SanDiskやWDのポータブルSSDで発生。Extreme Pro、My Passportなど | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
          • Amazonの安すぎるポータブルSSD(30TB)は買ってはいけない商品だった

            なるせひろのり @narusehironori またこんなのがタイムセール入りしている。一応見つけたら通報はしているんだけれど、Amazonの対応無いんだよなぁ・・・。 pic.x.com/NrkVfhv2HI 2025-03-17 22:27:00

              Amazonの安すぎるポータブルSSD(30TB)は買ってはいけない商品だった
            • WD、世界初の8TB SDカードや16TBポータブルSSDなどをデモ

                WD、世界初の8TB SDカードや16TBポータブルSSDなどをデモ
              • プリンストン、最大容量1TBのUSBメモリ型ポータブルSSD

                  プリンストン、最大容量1TBのUSBメモリ型ポータブルSSD
                • 【やじうまミニレビュー】 6GB/s超!Thunderbolt 5対応に対応した世界初の外付けSSD「Envoy Ultra Thunderbolt 5ポータブルSSD」を試す

                    【やじうまミニレビュー】 6GB/s超!Thunderbolt 5対応に対応した世界初の外付けSSD「Envoy Ultra Thunderbolt 5ポータブルSSD」を試す
                  • リード最大880MB/sの「microSD Expressカード」がSanDiskから、ポータブルSSDと同等の性能

                      リード最大880MB/sの「microSD Expressカード」がSanDiskから、ポータブルSSDと同等の性能
                    • データ消失問題が続くSanDiskブランドのポータブルSSD | スラド IT

                      SanDisk ブランドの大容量ポータブル SSD、SanDisk Extreme/Extreme Pro ではデータ消失が相次いで報告され、5 月に Western Digital がファームウェア更新で対応すると発表していたが、現在も問題は続いているようだ (The Verge の記事)。 The Verge の Vjeran Pavic 氏の使用していた SanDisk SSD はデータ消失が発生し、6 月初めに送られてきた代替品だ。Western Digital は 5 月末にファームウェア更新をリリースしており、安全なバージョンと考えて使用していたが、2 か月ほどで The Verge のために撮影した 3TB の動画が消失したという。 Western Digital では SanDisk Extreme/Extreme Pro の在庫一掃を優先していると見え、データ消失問題を前

                      • サンディスク「エクストリームプロ ポータブルSSD」が一新。従来比2倍の速度に IP55防塵防水・耐落下2m仕様 価格を抑えたエントリーモデルも新登場

                          サンディスク「エクストリームプロ ポータブルSSD」が一新。従来比2倍の速度に IP55防塵防水・耐落下2m仕様 価格を抑えたエントリーモデルも新登場
                        • 取り回しやすさでポータブルSSDを選んだらコレに行き着いた!極限の薄軽筐体「WD Elements SE SSD」 [Sponsored]

                            取り回しやすさでポータブルSSDを選んだらコレに行き着いた!極限の薄軽筐体「WD Elements SE SSD」 [Sponsored]
                          • 【やじうまミニレビュー】 USB4対応で転送速度3GB/s超のポータブルSSD「SSD-PE2.0U4-SA」を試す

                              【やじうまミニレビュー】 USB4対応で転送速度3GB/s超のポータブルSSD「SSD-PE2.0U4-SA」を試す
                            • USBメモリのような容量2TBのポータブルSSD

                                USBメモリのような容量2TBのポータブルSSD
                              • 約4300円で販売されていた30TBポータブルSSD、データが玉突き式に入れ替わる詐欺仕様が発覚【やじうまWatch】

                                  約4300円で販売されていた30TBポータブルSSD、データが玉突き式に入れ替わる詐欺仕様が発覚【やじうまWatch】
                                • 「ポータブルSSDで仕事環境を丸ごと持ち歩いてみた!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(156)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

                                    「ポータブルSSDで仕事環境を丸ごと持ち歩いてみた!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(156)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
                                  • “秘密の領域”が優秀! あることすら悟られないセキュリティ領域のあるポータブルSSDを試す

                                    “秘密の領域”が優秀! あることすら悟られないセキュリティ領域のあるポータブルSSDを試す:ポータブルストレージの道(1/3 ページ) クラウドストレージサービスが便利すぎて、もう生活の1部と言っていいくらいに頼り切っている。そのため、Google フォトの高画質画像容量無制限アップロードが廃止され、なおかつGoogle ドライブに追加しまくっているドキュメントやスプレッドシートまでデータにカウントされるようになったとのことで、極めて私的な緊急事態宣言が発動された。 かれこれ16年以上、ため続けたメールを整理するのも気が遠くなりそうなので、大きなデータである写真や動画データをローカルに移動させたい。とはいえ、PCやスマホを買い換えるごとにデータを移動させるのも手間がかかる。そこで持ち運びのできる外付けSSDを試すことにした。 今回、編集部から送られて来たのは「Lexar SL660 BLA

                                      “秘密の領域”が優秀! あることすら悟られないセキュリティ領域のあるポータブルSSDを試す
                                    • あっちが最小ならこっちは最薄だ!ロジテックのUSBメモリ型ポータブルSSD登場

                                        あっちが最小ならこっちは最薄だ!ロジテックのUSBメモリ型ポータブルSSD登場
                                      • 【平澤寿康の周辺機器レビュー】 超堅牢で高セキュリティ性を実現したポータブルSSD「G-DRIVE ArmorLock SSD」

                                          【平澤寿康の周辺機器レビュー】 超堅牢で高セキュリティ性を実現したポータブルSSD「G-DRIVE ArmorLock SSD」
                                        • 1万円弱で買えるSanDisk 1TBポータブルSSDが「小さい・速い・タフ」と三拍子揃ってた【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                                          「出社はするけど、すぐ帰ります」が世界的な現象に。「Coffee Badging」は若者の本音だよね #TrendBuzz

                                            1万円弱で買えるSanDisk 1TBポータブルSSDが「小さい・速い・タフ」と三拍子揃ってた【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                                          • Western Digitalが「SanDiskブランドのポータブルSSDはデータを安全に保存できない」と訴えられる

                                            世界有数のストレージメーカーであるWestern Digitalが、「SanDiskブランドのポータブルSSDは安全にデータを保存できない」「Western Digitalは欠陥のあるSSDを故意に販売している」として訴訟を提起されました。SanDisk製ポータブルSSDでは2023年春頃から「データが突然消える」「SSDが利用不可能になる」といった不具合が複数報告されていたものの、Western Digitalは適切な対処を取れていなかったことが報告されています。 Western Digital sued over SanDisk SSD data-loss claims • The Register https://www.theregister.com/2023/08/17/western_digital_sandisk_ssd_lawsuit/ Western Digital, S

                                              Western Digitalが「SanDiskブランドのポータブルSSDはデータを安全に保存できない」と訴えられる
                                            • USBメモリでも、HDDでもない“ポータブルSSD”でノートパソコンの使い⽅が⼀変! ⼤容量+⾼速+安全が決め⼿ ~仕事にもゲームにも活躍できるテラバイト時代のポータブルストレージ「WD My Passport SSD」[Sponsored]

                                                USBメモリでも、HDDでもない“ポータブルSSD”でノートパソコンの使い⽅が⼀変! ⼤容量+⾼速+安全が決め⼿ ~仕事にもゲームにも活躍できるテラバイト時代のポータブルストレージ「WD My Passport SSD」[Sponsored]
                                              • Windows 10がサポート終了へ。旧PC→新PCへの簡単データ移行アプリを内蔵したポータブルSSD/HDD、アイ・オー・データが発売

                                                  Windows 10がサポート終了へ。旧PC→新PCへの簡単データ移行アプリを内蔵したポータブルSSD/HDD、アイ・オー・データが発売 
                                                • 手のひらサイズで最大8TB! USB 3.2 Gen 1対応の「Samsung Portable SSD T5 EVO」は初めてのポータブルSSDとして最適だと思ったワケ

                                                  手のひらサイズで最大8TB! USB 3.2 Gen 1対応の「Samsung Portable SSD T5 EVO」は初めてのポータブルSSDとして最適だと思ったワケ:12月下旬発売予定(1/2 ページ) ITGマーケティングが、サムスン電子製ポータブルSSD「Samsung Portable SSD T5 EVO」を12月下旬から販売する。人気モデルの1つだった「Samsung Portable SSD T5」の事実上の後継製品となるが、どのような特徴があるのだろうか。最大容量の8TBモデルを通してチェックしていこう。 ITGマーケティングは12月下旬、Samsung Electronics(サムスン電子)製ポータブルSSD「Samsung Portable SSD T5 EVO」(以下「T5 EVO」)を発売する。USB 3.2 Gen 1接続で、容量は2TB/4TB/8TBの3種

                                                    手のひらサイズで最大8TB! USB 3.2 Gen 1対応の「Samsung Portable SSD T5 EVO」は初めてのポータブルSSDとして最適だと思ったワケ
                                                  • 見た目“USBメモリ”なのに1GB/s超えで速い!ポータブルSSD「Transcend ESD310C」を試してみた

                                                      見た目“USBメモリ”なのに1GB/s超えで速い!ポータブルSSD「Transcend ESD310C」を試してみた
                                                    • Other World ComputingのThunderbolt 5接続対応ポータブルSSD「OWC Envoy Ultra Thunderbolt 5ポータブルSSD」を試す | ハードウェア | Mac OTAKARA

                                                      AJA System Test 16を使用してMacBook Pro (16-inch, 2024)/M4 Pro 14Core CPU/20Core GPU/48GB/2TB SSDの内蔵ストレージ性能を計測してみたところ「Write:8984MB/s、Read:3258MB/s」という性能でした。 MacBook Pro (16-inch, 2024)/M4 ProにOWC Envoy Ultra/2TBをThunderbolt 5接続した場合のストレージ性能は「Write:4921MB/s、Read:5700MB/s」でした。 最大書き込み性能は、Thunderbolt 4接続SSDよりも上回っていますが、内蔵SSD性能までには届きません。 最大読み込み性能は、内蔵SSDよりも1.75倍高速となります。 現在、CFexpressカード含め、SSDは最大読み込み速度重視で設計されている

                                                        Other World ComputingのThunderbolt 5接続対応ポータブルSSD「OWC Envoy Ultra Thunderbolt 5ポータブルSSD」を試す | ハードウェア | Mac OTAKARA
                                                      • SanDiskブランドのWD製ポータブルSSDでデータ消失につながる不具合。海外では複数の訴訟に発展【やじうまWatch】

                                                          SanDiskブランドのWD製ポータブルSSDでデータ消失につながる不具合。海外では複数の訴訟に発展【やじうまWatch】
                                                        • 最大読み出し速度1000MB/秒を実現したPS5向け外付けポータブルSSD「SanDisk Extreme Portable SSD for PlayStation 5 Console and PC」を実際に使ってみたレビュー

                                                          フラッシュメモリ製品メーカーのSanDiskから、PlayStation 5(PS5)でもPCでも使えるポータブルSSDの「SanDisk Extreme Portable SSD for PlayStation 5 Console and PC」が登場しました。読み出し速度は最大1000MB/秒と高速なので、PS5本体のストレージに空き容量がない場合、SanDisk Extreme Portable SSD for PlayStation 5 Console and PCにゲームデータを保存してそのままゲームをプレイすることも可能とのこと。PlayStationの公式ライセンス商品でもあるSanDisk Extreme Portable SSD for PlayStation 5 Console and PCを入手したので、実際に使ってみました。 1 TB PlayStation 5コン

                                                            最大読み出し速度1000MB/秒を実現したPS5向け外付けポータブルSSD「SanDisk Extreme Portable SSD for PlayStation 5 Console and PC」を実際に使ってみたレビュー
                                                          • アイ・オー、タイムシフト録画に対応した“スティック型”ポータブルSSDを発売

                                                            アイ・オー・データ機器は7月10日、テレビ放送などの常時録画機能(タイムシフト)を持つ機器向けのスティック型USBポータブルSSD「AVSSD-RS」シリーズを発表した。価格は1TBモデルが2万6730円、2TBモデルが4万8950円(いずれも税込み)。7月末に出荷を始める。 アイ・オーによれば、SSD製品でタイムシフトによる24時間連続録画に正式対応している製品は業界初(6月時点)だという。 PCでの利用などが想定された通常のSSD製品は、キャッシュなどを生かして読み書きの最大速度を追求したものが多い。しかし、常時録画のような用途による連続的な書き込みに使うと処理が追い付かず、データの書き込みエラーなどが発生する可能性がある。 これまで常時録画に対応している保存媒体はHDD製品しかなく、余計なスペースや別途電源を確保する必要があったという。 AVSSD-RSシリーズはデータを連続的に書き

                                                              アイ・オー、タイムシフト録画に対応した“スティック型”ポータブルSSDを発売
                                                            • 第802回 USB外付けポータブルSSDとの付き合い方 | gihyo.jp

                                                              第800回、第801回では「⁠USBメモリ型SSD」もしくは「スティック型SSD」と呼ばれる製品の中から、最安価格帯のものを検証しました。その中で参考データとして、USBメモリサイズとは関係がない一般的なM.2 2280サイズのSSD(図1)を比較対象として使ったところ、良好なパフォーマンスが観測されました。 図1 USB変換ケース入りM.2 NVMe SSDこそがポータブルSSDとして最強なのだろうか 買って使ってみるまで詳細なスペックがわかりづらいUSBメモリ型SSDと比べると、ベンチマークや詳細なデータが公開されている有名どころのM.2 NVMe SSDのほうがパフォーマンスの面で確実性が高いです。そうすると自分なりの組み合わせでNVMe SSDとUSB変換ケースを選んだ方が結果的にお得なのでは、と考えたくなります。これはある程度は正しいのですが、持ち運び用のコンパクトな外付けSSD

                                                                第802回 USB外付けポータブルSSDとの付き合い方 | gihyo.jp
                                                              • え、これが!?バッファローからケーブルレスでコンパクト設計のポータブルSSDが登場|@DIME アットダイム

                                                                バッファローは、USB3.2(Gen 2)に対応したポータブルSSD「SSD-PSTU3Aシリーズ」を発表した。ラインナップは容量250GBの「SSD-PST250U3-BA」、500GB「SSD-PST500U3-BA」、1TBの「SSD-PST1.0U3-BA」の3モデル。「SSD-PST250U3-BA」と「SSD-PST500U3-BA」は9月上旬に出荷予定で、価格は「SSD-PST250U3-BA」が6,600円、「SSD-PST500U3-BA」が10,000円。「SSD-PST1.0U3-BA」は近日発売予定で、現在のところ価格は未定。 「SSD-PSTU3Aシリーズ」は、1円玉の直径よりも短い、飛び出し部分約17mmかつ、1円玉5枚分よりも軽い約4.5gというバッファロー史上最小・最軽量(※1)のポータブルSSD。 転送速度をコントロールすることで発熱を抑える技術(特許出願

                                                                  え、これが!?バッファローからケーブルレスでコンパクト設計のポータブルSSDが登場|@DIME アットダイム
                                                                • iPhoneのストレージを手軽に大容量化! MagSafe対応ポータブルSSDおすすめ5製品

                                                                  iPhoneを購入したときはそんなつもりはなかったものの、使い始めてみるとカメラが優秀で写真や動画を頻繁に撮影するようになってしまった。そういう人は意外と多いのではないかと思いますが、そうなると足りなくなるのがiPhoneのストレージです。 大容量モデルに買いなおすのはさすがに厳しいので、そうした場合にはポータブルSSDの使用を検討してみるといいでしょう。最近ではMagSafe対応でiPhoneの背面に貼り付けられるという製品が増えています。 そこで本記事では、おすすめのMagSafe対応ポータブルSSDをいくつか紹介します。※価格は全て税込み。 iPhoneで利用するポータブルSSDの注意点 実際に製品を紹介する前に、注意点をいくつか述べます。まず、転送速度。最近のポータブルSSDはUSB 3.2 Gen 2×2対応で最大20Gbpsをうたう製品が多いですが、iPhoneで使う場合、この

                                                                    iPhoneのストレージを手軽に大容量化! MagSafe対応ポータブルSSDおすすめ5製品
                                                                  • バッファロー史上最小ポータブルSSDの1TBモデル

                                                                      バッファロー史上最小ポータブルSSDの1TBモデル
                                                                    • 【大実験】”裏ワザ的技術”でミニPCを「爆速クラウド(的なもの)」に!ポータブルSSD越え”の速度を目指せ。

                                                                      今回はThunderbolt接続を利用した超高速のファイル共有の実験をしていきます。〇音声読み上げ・VOICEROID2 https://www.ah-soft.com/product/series.html〇登場キャラクター・VOICEROID+:東北きりたん・VOICEROID2:音街ウナ〇動画内で使用させていただいているBGM・fun fun Ukelele:shimtone 様 https://dova-s.jp/bgm/play16650.html・Metal Jingle:shimtone 様 https://dova-s.jp/bgm/play16229.html〇その他素材・pixabay さま https://pixabay.com/ja/ ・効果音ラボ さま https://soundeffect-lab.info/〇投稿者のTwitter https://twitte

                                                                        【大実験】”裏ワザ的技術”でミニPCを「爆速クラウド(的なもの)」に!ポータブルSSD越え”の速度を目指せ。
                                                                      • USB 3.2 Gen2x2対応の高級感あふれるポータブルSSD「FireCuda Gaming SSD」を試す

                                                                        日本シーゲイトから6月に発売された外付けポータブルSSD「FireCuda Gaming SSD」。以前紹介したドッキングステーション「FireCuda Gaming Dock」の兄弟分ともいえる製品だ。ここでは500GB(2万2800円)/1TB(3万1320円)、2TB(5万9800円、いずれも原稿執筆時、Amazonの税込み価格)の3モデルのうち、1TBモデルを取り上げる。

                                                                          USB 3.2 Gen2x2対応の高級感あふれるポータブルSSD「FireCuda Gaming SSD」を試す
                                                                        • 手のひらサイズで容量4TB。CrucialのポータブルSSDがすごい

                                                                          手のひらサイズで容量4TB。CrucialのポータブルSSDがすごい2021.03.21 10:0027,408 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 塚本直樹 ) もうこれだけでいい。 ストレージのテクノロジーの進化には、毎年驚かされるばかり。Crucialの新しいX6 4TBポータブルSSDは、信じられないほどの大容量を手のひらサイズのドライブに収めています。本体価格は490ドル(約5万3000円)で、こちらから購入可能。また、90ドル(約1万円)の割引キャンペーンも実施されています(どうやらいつも割引をしているようですよ…?)。 Image: Andrew Liszewski/Gizmodo USポータブルハードディスクといえば落下時のダメージが心配ですが、デジタルなバックアップをすべてSSDに移行すれば、故障によるデータロスという心配がぐっと減り

                                                                            手のひらサイズで容量4TB。CrucialのポータブルSSDがすごい
                                                                          • SanDisk、リード最大3,800MB/sのUSB4対応ポータブルSSD

                                                                              SanDisk、リード最大3,800MB/sのUSB4対応ポータブルSSD
                                                                            • Western Digital、MagSafe&USB-C対応でiPhoneに接続できるポータブルSSD「SanDisk Creator Phone SSD」やUSB 3.2 Gen 2×2対応の「Pro Portable SSD」などを発表。

                                                                              Western DigitalがMagSafe&USB-C対応でiPhoneに接続できるポータブルSSD「SanDisk Creator Phone SSD」やUSB 3.2 Gen 2×2対応の「Pro Portable SSD」などを発表しています。詳細は以下から。 Western Digitalは日本時間2025年01月07日、CES 2025の開幕に合わせて同社のSanDiskブランドからプロのクリエイターやカメラマン向けにクリエイターやゲーマー向けのストレージソリューション「SanDisk Creator Series」を今後順次発売すると発表しています。 SanDisk Creator Phone SSD MagSafe対応のスマートフォンに取り付けることができる最大容量が2TBで最大読み出し速度1,000MB/s、書き込み速度950MB/sのUSB 3.2 Gen 2対応のポ

                                                                                Western Digital、MagSafe&USB-C対応でiPhoneに接続できるポータブルSSD「SanDisk Creator Phone SSD」やUSB 3.2 Gen 2×2対応の「Pro Portable SSD」などを発表。
                                                                              • macOS 12 Montereyアップグレード後にSanDiskのポータブルSSDがフォーマットできない/利用できなくなる不具合があるとしてSanDiskが調査中。

                                                                                macOS 12 Montereyアップグレード後にSanDiskのポータブルSSDがフォーマットできない/利用できなくなる不具合があるとしてSanDiskが調査しているそうです。詳細は以下から。 Appleが日本時間2021年10月26日にリリースした「macOS 12 Monterey」にはショートカットアプリやテキスト認識表示、AirPlay to Macなどの新機能が追加されていますが、このmacOS MontereyへアップグレードしたMacでSanDisk/Western Digital製のポータブルSSDがフォーマットできない、または利用できなくなる不具合が報告されています。 Hey @SanDisk this isn’t n ormal? Your external SSD doesn’t wanna get formatted under MacOS and just s

                                                                                  macOS 12 Montereyアップグレード後にSanDiskのポータブルSSDがフォーマットできない/利用できなくなる不具合があるとしてSanDiskが調査中。
                                                                                • バッファロー、重さ約4.5gのポータブルSSD。1TBも近日発売

                                                                                    バッファロー、重さ約4.5gのポータブルSSD。1TBも近日発売