並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 34 件 / 34件

新着順 人気順

中央駅の検索結果1 - 34 件 / 34件

  • 鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT

    本記事は『駅メモ! – ステーションメモリーズ!-』の提供でお送りいたします。 ※取材は2020年10月下旬~11月初旬に行いました。 新型コロナウィルス感染拡大の影響でGo Toトラベルキャンペーンの一時停止が発表されました。外出自粛されている方も多い中、是非この記事で旅行気分を楽しんでいただければ幸いです。読み終わるのに1時間以上かかりますので、年末のお時間ある際にゆっくりご覧いただければと存じます! 1日目 AM5:30 鹿児島中央駅 (鹿児島県鹿児島市) そこには静寂の世界があった。 鹿児島市の中央に位置するターミナル駅、鹿児島中央駅。そんな巨大な駅であっても、朝5時台という早朝ともなると人の姿もほとんどなく、駅内のコンビニもシャッターが半開きだ。ただ、それでも「みどりの窓口」には駅員さんがおり、改札も慌ただしく動いている。もう、駅は動き出しているのだ。 それにしても、どうしてこん

      鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT
    • イタリア滞在6年目の日本人がミラノ中央駅でタックルされiPhoneを盗られる被害に「気をつけていても圧倒的な力でどうすることもできなかった」

      nao masunaga @Nao_Masunaga PhD in History, Sapienza, Università di Roma, Italian Renaissance History, based in Milan https://t.co/lxlVkx93P7 https://t.co/zGCo1NNDmi nao masunaga @Nao_Masunaga 昨晩ミラノ中央駅にて男性二人組にタックルされ、iPhoneを奪われました... これまでにもスリに遭ったことあるけど、暴力ふるわれたのは初めて。 滞在6年目で何度も通っている場所。 いくら気をつけたところで、圧倒的な体格差と腕力の差でどうすることもできなかったという感じです。 2022-12-19 08:53:13 nao masunaga @Nao_Masunaga 経緯を書き出すと、パリからミラノに帰ってきた

        イタリア滞在6年目の日本人がミラノ中央駅でタックルされiPhoneを盗られる被害に「気をつけていても圧倒的な力でどうすることもできなかった」
      • JR九州の交通系ICカード、どこまで使える? 鹿児島中央駅で入場し、降車時に使えないケースも…対応改札機導入は県内の75駅中32駅 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞

        「鹿児島中央駅に『指宿・霧島神宮交通系ICカードご利用できません』という掲示が登場した」という指摘が読者から寄せられた。全国で相互利用できる交通系ICカードは1日の利用が1000万回程度。都市部を中心に広く普及しているが、県内では使える駅と使えない駅がある。張り出した背景と現状を調べた。 JR九州によると、掲示は9月、鹿児島中央駅改札口に出した。理由を「ICカードエリア外に乗り越すお客さまが増えたため」と説明する。 交通事業者が発行する交通系ICカードは、電車やバスの乗降時にかざすだけでチャージしたお金などから運賃の支払いが済む。このうちJR東日本の「Suica(スイカ)」やJR九州の「SUGOCA(スゴカ)」など10種類のカードは、一部を除いて全国で相互に利用できる。 鹿児島中央駅には対応する改札機があるものの、指宿駅や霧島神宮駅にはない。このため、旅行客らがICカードで入場し、降車時に

          JR九州の交通系ICカード、どこまで使える? 鹿児島中央駅で入場し、降車時に使えないケースも…対応改札機導入は県内の75駅中32駅 | 鹿児島のニュース | 南日本新聞
        • アミュプラザ鹿児島  トヨタレンタカー 新幹線鹿児島中央駅西口店 : Eternal Rose (エターナルローズ)

          ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

            アミュプラザ鹿児島  トヨタレンタカー 新幹線鹿児島中央駅西口店 : Eternal Rose (エターナルローズ)
          • 始発駅なのに先客がいて座れない!…不正乗車では? 折り返し乗車放置の背景を調査 地下鉄・西神中央駅

            始発なのに先客がいる? 神戸市営地下鉄西神・山手線の西神中央駅(神戸市西区)を通勤で利用する会社員の男性(58)から、神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に「折り返し乗車」に対する疑問の声が寄せられた。三宮方面からの終着となる同駅で降車せず、再び三宮方面行きの電車に乗り続ける乗客がいるといい、男性は「不正乗車ではないか」と憤っている。(名倉あかり) 同線は谷上や新神戸と西神中央駅をつなぐ。同駅は三宮方面からの終着駅で、ラッシュ時は座席を確保するために数駅前から乗車し、降りずに三宮方面へUターンする折り返し乗車が散見されるという。 男性によると、ホームに列ができる平日午前7時台、電車に乗り込むと、既に数人が着座。手前の西神南や伊川谷からの乗客とみられ、西神中央で並んで待ったのに、座れない人がいることも。男性は「不公平。市は対策できないのか」と訴える。 市交通局地下鉄運輸サービス課の担当者に

              始発駅なのに先客がいて座れない!…不正乗車では? 折り返し乗車放置の背景を調査 地下鉄・西神中央駅
            • 千里中央駅の不動産屋8選|おすすめ不動産会社ランキング

              ニュータウンの中心として位置している千里中央駅は、商業施設やスーパーなどが集中している便利な街です。 住みたい街ランキングでも上位にランクインするほど人気な千里中央駅付近には、新築の賃貸物件もどんどんと建設されています。 そのため、千里中央駅には多くの不動産屋がありますが、自分の条件に合った物件を選ぶさいには、各不動産屋の特徴をよく知っておくことが重要です。 そこで今回は、千里中央駅でおすすめの不動産会社をテーマ別にご紹介します。 千里中央駅おすすめ不動産屋はこちら 一人暮らし、ファミリー向け、ペット可の物件やマンションなど、様々な条件別で不動産屋をまとめました。 千里中央駅でおすすめの不動産屋は? 賃貸・売買のアシスト・江坂店 引用元:賃貸・売買のアシスト江坂店 人気の高い千里中央駅付近の物件も多く掲載している不動産屋である「賃貸・売買のアシスト・江坂店」は、ポータルサイトでは非公開の物

                千里中央駅の不動産屋8選|おすすめ不動産会社ランキング
              • 「空きビルが崩れてきている」付近住民が通報…"雪の重み"で倒壊か 地下鉄・月寒中央駅近くで通行規制(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース

                2月28日夜、札幌市豊平区で空きビルが崩れているのが見つかり、周囲の通行が規制されています。雪の重みにより倒壊したとみられています。 28日午後7時50分ごろ、札幌市豊平区月寒東1条6丁目で、付近の住民から「空きビルが崩れてきている」などと警察に通報がありました。 警察によりますと建物は空きビルとなっていて、記録的な雪の重みによって倒壊したとみられます。 さらに崩落する可能性があるため周囲の通行を規制し、所有者に連絡し対応を求めているということです。 現場は地下鉄東豊線、月寒中央駅近くの住宅街です。 札幌市の2月28日午後9時の積雪は105センチで平年より4割ほど多い記録的な大雪となっていて、気温上昇に伴い落雪や建物倒壊の被害が確認されています。3月1日も引き続き注意が必要です。

                  「空きビルが崩れてきている」付近住民が通報…"雪の重み"で倒壊か 地下鉄・月寒中央駅近くで通行規制(北海道ニュースUHB) - Yahoo!ニュース
                • 鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT - Part 2

                  15:07 下関駅 ここから乗り換えて新下関駅を目指す。乗り換える列車は目の前に待機していた。 15:09 山陽本線 岩国行き 車内にめちゃくちゃどでかい荷物を持っている女性がいた。亡命? と聞いてしまいそうなくらいでかい荷物で、窓から入り込む日光を嫌って頻繁に座席を移るので、そのたびにちょっとした引っ越しみたいになっていた。 No.014 新下関駅(山口県下関市) 15:17 新下関駅 なんとか13:39の新幹線に間に合った。本来はこの新幹線に乗って新下関に到着し、1時間後の新幹線を待つことになるはずだった。在来線を活用して1時間短縮。普通は在来線の旅で短縮するために新幹線課金を利用するのだけど、このように全駅下車の旅をしていると在来線を使うことで短縮になることがある。なかなか面白い。 新下関駅 本州最西端の新幹線停車駅。駅のすぐ南方に関門トンネル入口が見える。新幹線開通後に駅周辺が下関

                    鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT - Part 2
                  • 鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT - Part 6

                    4日目(最終日) 最終日 6:00 新青森駅 最終日の朝はあいにくの雨だった。 冷たい冬の雨が突き刺すように降り注いでいた。ちょっとシャレにならない寒さで、早めに防寒着を購入する必要があるが、よくよく考えるとちょっと難しそうだ。 ここ新青森駅に服を買う店があるのかは分からないが、あったとしても早朝すぎて開いていないと思う。これ以降の駅も、ちょっと難しそうなラインナップだ。このまま北海道入りするしかなさそうだ。 No.069 奥津軽いまべつ駅(青森県今別町) 6:32発 北海道新幹線 はやて 91号 新函館北斗行き(特急料金1,330円) 朝一番の新幹線は「はやて」だった。かつては東北新幹線を走る新幹線は「はやて」が主流だったが、「はやぶさ」の登場により、その出番を奪われていった。現在では新青森駅では2本しか設定されていないレアな新幹線だ。 このまま青函トンネルを抜けて北海道入り、と行きたい

                      鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT - Part 6
                    • ケルン中央駅2分!! 便利でリーズナブルなホテル『Eden Hotel FRÜH am Dom』 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

                      今回のケルンでの滞在は1泊。 訪問の目的がコンサートだったので、夜遅くに帰って来れる場所ということでロケーションを1番気にして決めました。 いろいろと比較して決めたホテル『Eden Hotel FRÜH am Dom』 予算、立地、設備、全てのバランスが取れたとても良い宿でした。 『Eden Hotel FRÜH am Dom』の場所 コンサート会場のあるライン川東岸のMesse/Deutz駅周辺か、ケルン中央駅周辺で探したところやっぱり宿泊施設が多く集まっているのはケルン中央駅周辺なんですよね。 ケルン大聖堂の横、ケルン中央駅へは直線で徒歩2分という好立地です。 お部屋の窓から(少し身を乗り出して)撮った写真。 ケルン大聖堂、ルートヴィッヒ美術館、奥にケルン中央駅が見えます。 中央の青いテントは『Musical Dom』です。 ホテルのあるエリアはレストランも多く、ホテル裏側はショッピン

                        ケルン中央駅2分!! 便利でリーズナブルなホテル『Eden Hotel FRÜH am Dom』 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
                      • アムステルダムに行ったら大抵のものは中央駅付近で揃っちゃう - なるおばさんの旅日記

                        私がアムステルダムに一昨年訪れた時は、「アムステルダム中央駅」から歩けるところにホテルをとりました。 歩けると言っても20分位離れたところだったので、行きは荷物も多かったためタクシーで行きましたが、狭い路地には入ってくれないので角で降ろされる感じです。 ↑ こちらが泊ったホテルです。 ↑ https://www.jal.co.jp/tabi/info/toshi/eur/nl/ams.htmlより引用させていただきました ↑ アムステルダム中央駅はいつも人で賑わっていました。 帰りは慣れてきていたのと早朝だったこともあって、徒歩で駅まで黙々と歩いていきました。 下の方へトボトボ歩けば、「アンネフランクの家」までも徒歩で行けちゃう辺りにホテルはありました。 ↑ 家だけでなくこの銅像も写真撮らなくちゃね(^^)/ 「アムステルダム中央駅」付近には、 地下鉄の「中央駅」 トラムの「中央駅」 バス

                          アムステルダムに行ったら大抵のものは中央駅付近で揃っちゃう - なるおばさんの旅日記
                        • ドレスデン中央駅:充実のブランチ【ドイツ】 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

                          ドレスデン中央駅です。 ザクセン州の州都にふさわしい巨大な駅舎ですが、訪れた旅人の心を鷲掴みにする美しい駅。 たくさんのアーチが連続しています。このアーチ型と列車って相性がいいと思いませんか? まるでチューブの中を列車が入線してくるような、ワクワクします。 ドレスデン中央駅は1898年に周辺にあったいくつかの駅を統合して建設されました。 第二次世界大戦の空爆で被害を受け、一度は全壊し鉄道路線も破壊されましたが、その後再建の道を歩み、旧東ドイツ時代にはベルリンと並び最も重要な駅のひとつとなりました。 2000年代に改修工事が進められ、現在の駅舎は明るくてとても綺麗です。 ベルリンとプラハを繋ぐ路線の中間に位置し、プラハまでは2時間ほどでアクセスできます。 今回、足を延ばそうかとも思ったけどプラハまで行っちゃうと帰りが大変なので諦めました。 時間があればプラハ→ウィーン→ブダペスト、もしくはク

                            ドレスデン中央駅:充実のブランチ【ドイツ】 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
                          • 【ドイツ】ケルン中央駅周辺情報・治安+ウクライナ避難民 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

                            ドイツ鉄道、ケルン中央駅です。 各地主要都市から長距離高速鉄道が乗り入れているとても便利な駅。 ケルン市街の中心にあり、市内交通はどこでもトラム、地下鉄、バスで中央駅から短時間にてアクセス可能です。 ケルン中央駅周辺 『Die Vitamin Oase』 ケルン中央駅周辺の治安 ウクライナ避難民のゆくえ 駅構内には飲食店、書店、薬局、衣料品店、スーパーなどのお店が揃っています。 コインロッカーもありました。 ケルン中央駅周辺 ケルン中央駅からすぐの場所にはケルン大聖堂があります。 その姿は大きすぎて、駅からは全容が見えないくらいです。 ケルン大聖堂を見学する為に訪れたなら、駅のコインロッカーに荷物を預けて身軽に短時間で行動出来ますね。 観光案内所は大聖堂正面、『Kreuzblume』から道を渡った反対側、角にあります。 ケルン市内の観光名所を巡るミニトレインや二階建てバスの案内もありました

                              【ドイツ】ケルン中央駅周辺情報・治安+ウクライナ避難民 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
                            • クルンテープ・アピワット中央駅からタイ国鉄で北部の町へ - siam manao-life

                              先日タイの国鉄を利用して北部の町ピサヌロークへ行ってきました。 タイ国鉄の長距離路線の始発終着駅が、フアランポーン駅(クルンテープ駅)からバーンスーのクルンテープ・アピワット中央駅へと変更となって以来、初めての利用です。 巨大な新ターミナルステーションは、構内の動線が少し分かりにくく、徒歩移動もかなり距離があって戸惑いましたが、そのあたりも書いておくので参考にしていただければと思います。 その他、クルンテープ・アピワット駅構内の様子についてもお届けします。 MRTの駅からはけっこう歩く ホームに入れるのは20前から シャワー室 コインロッカー フードコート 駐車料金支払い機と駐車料金 チケット売り場、スマホ充電コーナー、VIPルーム 食事が付いていない! 車内持ち込み荷物規定 いよいよ乗車 MRTの駅からはけっこう歩く 新しい中央駅であり長距離路線の発着駅であるクルンテープ・アピワット駅へ

                                クルンテープ・アピワット中央駅からタイ国鉄で北部の町へ - siam manao-life
                              • 阪急阪神不動産とH2O、豊中市の千里中央駅東側を一体再開発 大型商業施設や公園 - 日本経済新聞

                                阪急阪神ホールディングス(HD)傘下の阪急阪神不動産は29日、北大阪急行の千里中央駅(大阪府豊中市)東側の百貨店やホテルを、エイチ・ツー・オーリテイリング(H2O)と一体で再開発すると発表した。百貨店と商業施設の敷地を一体にして延べ床面積10万平方メートル規模の大型商業施設を新設するほか、現在ホテルがある敷地を公園と一体の交流拠点にする。大阪府と豊中市が地権者と進めてきた、千里中央地区の活性化

                                  阪急阪神不動産とH2O、豊中市の千里中央駅東側を一体再開発 大型商業施設や公園 - 日本経済新聞
                                • 西神中央駅 想像以上に大都市 プレンティ - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ

                                  2020.09.19 西神中央駅 想像以上に大都市 プレンティ カテゴリ:ひとり旅行 おはようございます あれから「駐車場」で、雨が上がるのを待ったんですが ぜんぜん雨が上がる気配が無かったので(強くなる雨足) 今回の「神戸市中央区」の「区分マンション」は諦めて そして今回は、久しぶりに「愛車(日産)」で来てるので せっかくなので「西神中央駅」へ行きました (「新型コロナウィルス」が無ければ「山陽電車」ですから) 「カーナビ」をセットして「iphone8c」で情報を得ると 「プレンティ」という「西神中央駅」に直結されてる「ビル」の 「駐車場」を利用すると良いと書かれてたので「愛車」を止めて 「西神中央駅」へ行ったんですが、めっちゃデカいんです (「西神中央駅」の乗り場) (向いのビルは・・・) (「そごう西神店」だったんですね~) 「西神中央駅」から出て左の建物は 「神戸 西神オリエンタル

                                    西神中央駅 想像以上に大都市 プレンティ - しょーです 人任せ大家のアパート経営:楽天ブログ
                                  • 北急延伸でどうなる「せんちゅう」? 千里中央駅、再開発の行方は:朝日新聞

                                    北大阪急行電鉄(北急)の現在の終点は千里中央駅(大阪府豊中市)。千里ニュータウンの商都として“せんちゅう”と呼ばれ、栄えてきた。 ここから北急が北へ2・5キロ延伸された先にできる新駅、箕面萱野駅(箕…

                                      北急延伸でどうなる「せんちゅう」? 千里中央駅、再開発の行方は:朝日新聞
                                    • 始発駅なのに先客がいて座れない!…不正乗車では? 折り返し乗車放置の背景を調査 地下鉄・西神中央駅 | 神戸新聞

                                      Published 2022/08/04 07:30 (JST) Updated 2022/08/04 12:47 (JST) 始発なのに先客がいる? 神戸市営地下鉄西神・山手線の西神中央駅(神戸市西区)を通勤で利用する会社員の男性(58)から、神戸新聞の双方向型報道「スクープラボ」に「折り返し乗車」に対する疑問の声が寄せられた。三宮方面からの終着となる同駅で降車せず、再び三宮方面行きの電車に乗り続ける乗客がいるといい、男性は「不正乗車ではないか」と憤っている。(名倉あかり) 同線は谷上や新神戸と西神中央駅をつなぐ。同駅は三宮方面からの終着駅で、ラッシュ時は座席を確保するために数駅前から乗車し、降りずに三宮方面へUターンする折り返し乗車が散見されるという。 男性によると、ホームに列ができる平日午前7時台、電車に乗り込むと、既に数人が着座。手前の西神南や伊川谷からの乗客とみられ、西神中央で並

                                        始発駅なのに先客がいて座れない!…不正乗車では? 折り返し乗車放置の背景を調査 地下鉄・西神中央駅 | 神戸新聞
                                      • グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 日豊本線 鹿児島駅~鹿児島中央駅(終) - 鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…

                                        鹿児島県内の日豊本線 鹿児島駅(かごしまえき)~鹿児島中央駅(かごしまちゅうおうえき)間 鹿児島駅から鹿児島中央駅方面へ1kmくらい 鹿児島中央駅から鹿児島駅方面へ3kmくらいの場所で 線路わきからの撮影スポットです。 鹿児島駅(小倉駅)方面 少しアップにしてみました 鹿児島中央駅方面 少しアップにしてみました 詳しい場所 近くに車を停められそうなスペースはありませんでした。 撮影スポット付近に飲食店は見あたりませんでしたが 南西へ2.7kmくらいの場所に気になるお店がありました。 南香らーめん 鹿児島県鹿児島市西田2丁目5−17 久木田ビル 1階 鹿児島中央駅から北へ650mくらいの街中にあるラーメン屋さんで 駐車場はお店の隣に1台分と 近くにある共同駐車場に2台分あります。 らーめんのメニューは なんこつらーめん850円・らーめん650円 チャーシューらーめん880円・みそらーめん85

                                          グーグルマップで鉄道撮影スポットを探してみた 日豊本線 鹿児島駅~鹿児島中央駅(終) - 鉄道とかグルメとか 何となくイロイロと…
                                        • 鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT - Part 4

                                          No.037 浜松駅(静岡県浜松市) 13:09発 こだま 722号 東京行き(特急料金870円) 次の浜松駅での待ち時間は37分ほど。その37分でどうしても成し遂げたいことがある。それが「浜松餃子を食べる」ことだ。 時間もちょうどお昼を超えたあたり、昼食としてしっかりと食べておきたい。ただ、37分で行けるだろうか、駅から出て浜松餃子の店を探して、注文して焼けるのを待って、食べて舞い戻る。ギリギリな気がする。それでも挑戦するしかないのだ。浜松餃子が食べたい! 13:21 浜松駅 うおおおお、いそげえ、と走るのだけど乗った位置が悪かったのか改札へと続く階段までがなかなか長かった。 改札へと続く通路の途中に、突如として高貴な一角が登場して、そこにめちゃくちゃ高級そうなピアノが置かれていた。ここ浜松市に本社を構える河合楽器の提供みたいだ。 浜松駅 浜松市の中心に位置する駅。国鉄時代には東京-浜松

                                            鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT - Part 4
                                          • 鹿児島中央駅の近くで食べた美味しいもの - life is short the word is great

                                            「薩摩旬彩ダイニング 悠庵」のランチ。 いろんな味が少しずつ楽しめる「季節の籠悠美膳」。 つみれ、松茸ご飯と小さなデザートも付いてました。 美味しいのに、2,300円とリーズナブル。 五郎家は鹿児島で有名なラーメン屋さん。 注文した五郎家ラーメンは、味噌ベース。 チャーシューが柔らかくて濃厚な味。 千切りキャベツも合います。 (驚いたのは、このラーメン屋さんやミスタードーナツでクレジットカードが使えなかったこと。PayPayのような電子マネーを持ってなかったので、現金払いになりました。)

                                              鹿児島中央駅の近くで食べた美味しいもの - life is short the word is great
                                            • 深夜の鉄道トンネルツアー、千里中央駅で開催 二つの時代の時間旅行:朝日新聞

                                              深夜に鉄道のトンネルを歩く「ミッドナイトトンネルツアー」が16日未明、大阪府豊中市の北大阪急行電鉄(北急)の千里中央駅北側で催された。終電後、参加者らは普段は入れない場所で線路や信号機を間近に見て楽…

                                                深夜の鉄道トンネルツアー、千里中央駅で開催 二つの時代の時間旅行:朝日新聞
                                              • 1664ローズ生ビールはフルーティ!VRヘルシンキ中央駅 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」

                                                フィンランドは21時〜酒が買えん! コンビニの特売2ユーロ、安くて味が薄い、 缶ビールは買えない法律だ!買いそびれ。 (JR東と似てるロゴ!フィン国鉄) そこで国鉄の駅バーで飲むぞ! 1664 ローズ、 フルーティで濃厚めっちゃ美味い 3杯目。 一杯10ユーロ=JPY 1700 どうにでもなれ〜! まぁ 美味いからね、笑 みんなビアが好きなようで、 めっちゃ売れてる〜高くても。 ムーミンの国、電車もオシャレ〜 日本では無理なような、 落ち着いた成熟を感じるな。

                                                  1664ローズ生ビールはフルーティ!VRヘルシンキ中央駅 - 早期リタイア・アウトドア旅行&日常備忘録「還暦プラス」
                                                • 京成千葉中央駅ショッピングセンターMio1番街改装閉店セール♪(ミーオ1番街、千葉県千葉市中央区本千葉町) - うたちゃん日記

                                                  <日付:2020/9/7> 千葉中央駅西口建替で、かなり縮小されている京成千葉中央駅ショッピングセンターミーオ、建替の完成に合わせて行うと思っていた残ったエリアの改装が、コロナ禍ですごい早さで決まったようです。8月頃から早めに撤退を始めたテナントもあったようです。しょいかーごは思った通り、期間限定でした。 www.utachan.com ミーオ1番街千葉駅側入口 ここの通路が今回閉鎖されるようで、50年以上続いていたJR千葉駅~京成千葉中央駅まで雨の時濡れないで行けるルートが消滅する。改装が終わってからどういう営業形態になるか次第。。。 しょいかーごは8月15日閉店 アコレ(イオン系スーパー)に近すぎて、やっぱり商売になっていなかったと思う。オープン時も、東京チカラめしからラーメン店になったあたりから、店舗を運営していた会社が迷走して、しばらく空きテナントだった場所。 AUショップも閉店

                                                    京成千葉中央駅ショッピングセンターMio1番街改装閉店セール♪(ミーオ1番街、千葉県千葉市中央区本千葉町) - うたちゃん日記
                                                  • 鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT - Part 5

                                                    3日目 3日目 4:50 宇都宮駅 さすがに早朝がすぎる。朝5時だぞ、5時。 昨日の23時くらいに宿に入ったので、実質6時間後だ。これはもう宿泊ではなく長い休憩だ。悪夢だと思うけど、悪夢を見るほど睡眠をとっているわけでもない。完全に狂ってる。 なぜこんな早起きを強いられているかというと、始発がその時間にあるからだ。昨日の夜の段階で新幹線のダイヤを調べたら、北に行く新幹線の始発は6時54分。始発としてはまあまあ遅い。ゆっくり休めるぞと思っていたら、在来線の方の始発が5時13分だった。あまりに早い。しかもそれに乗るとかなり効率的に新幹線駅をクリアできることが分かってしまい、起きざるをえなかった。常にベストを尽くすしかなかった。ということでこんな時間になってしまったのだ。 No.051 那須塩原駅(栃木県那須塩原市) 5:13 JR宇都宮線 普通 黒磯行き やはり5時13分という始発はあまりに早

                                                      鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT - Part 5
                                                    • ミュンヘン中央駅近くのホステル『The 4YOU』 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~

                                                      ミュンヘン中央駅から近い、ホステル『The 4YOU』を利用しました。 中央駅付近では最安値クラスですが、サービスや施設はそこそこのレベルで便利な宿でした。 ホステル『The 4YOU』アクセス ホステル『The 4YOU』 お部屋 朝食 ホステル『The 4YOU』設備 the4you.web2.praxiskom.com ホステル『The 4YOU』アクセス 中央駅北口から徒歩3分。 駅沿って走るArnulfstraßeから一本北側のHirtenstraßeにあるので比較的静かな環境です。 ホステル『The 4YOU』 お部屋 今回私が利用したのは、シングル個室でした。 最上階なので屋根下のお部屋です。 部屋は、寝るだけだったから広さも十分。 設備は古いけど、掃除が行き届きとても清潔でした。 小さな湯沸かしポットと、お茶&コーヒーセットがあったのも嬉しかった。 WI-FIの接続も良好。

                                                        ミュンヘン中央駅近くのホステル『The 4YOU』 - ハハコグサ ~ふたりが飛び立つその日まで~
                                                      • ヘルシンキ中央駅 - ♛Queens lab.

                                                        ヘルシンキ駅 Wikipediaより ヘルシンキ駅 Helsingin päärautatieasema フィンランド語 Helsingfors centralstation  スエーデン語 両方ともヘルシンキ中央駅と読む。 かろうじて頭の部分はヘルシンキ的な 感じがしないでもない。 英語で書くと helsinki トップ画像のドーム型の部分が下記画像。 首都ヘルシンキにあるヘルシンキ駅は いわば東京駅的な存在。 東京駅のあの古典様式の駅舎は 背後からの高層ビル群に囲まれて タイムスリップ感がある。 ヘルシンキ駅の背後には 大きな空が広がり 1860年に建設され 路線の増設により最終的に完成した、 1919年の空気感のままで 佇んでいるような趣がある。 ここが中央の入り口。 Wikipediaより 赤で囲った部分に文字が書いてある。 色々な画像で検索したけれど はっきりはわからない。 RA

                                                          ヘルシンキ中央駅 - ♛Queens lab.
                                                        • 鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT - Part 3

                                                          2日目 2日目 5:40 岡山駅 まだ夜も明けきらないうちから活動を再開した。昨日は終電まで動けばもう2駅くらいは先に行けたと思うが、22時ごろに切り上げて正解だった。おかげでしっかりと休息がとれたので朝から活動的に動くことができる。 さすが岡山だ。そこかしこに桃太郎がいる。郵便ポストの上にまで桃太郎がいたのだけど、なんかこの桃太郎、むちゃくちゃイラつくな。 さあて、今日も新幹線に乗りますかね、と意気揚々と新幹線改札に向かうと、改札の前に多くの人が立ち尽くしていた。どうやら早朝すぎてまだ新幹線改札が解放されていないらしく、それを待つ人でごった返していた。ちょっと遠巻きに待つこの感じがケーズデンキの開店を待つ人々みたいな趣だ。 その集団の中に、釣りみたいな恰好をした一人のおっさんの姿が目に留まった。蛍光色のチョッキを着て長靴、釣り竿も持っている。そんな人が新幹線を待っていた。 「早朝から釣り

                                                            鹿児島中央駅から新函館北斗駅まで新幹線の全駅に下車してきたので全力で紹介する_PR【駅メモ!】 | SPOT - Part 3
                                                          • 鹿児島中央駅へ - フランチャイズオーガナイザーのブログ

                                                            先日はここで加盟前最終面談を実施。この写真だけでも、自分のように全国行脚してきたような方であれば、 すぐに何処か答えることが出来ると思います。 タイトルになっているので、もはやクイズとして機能していませんが、 そうです、鹿児島中央駅です。 予定よりもやや早めに鹿児島中央駅に到着できたので、ランチへ。 鹿児島と言えば黒豚。 黒豚をどう食べるか・・・ということでトンカツへ。 ちなみに蓋を取っていない黒い器は豚汁です(今これを見て「蓋取れよ」と強く思います) 自分の絶望的な写真センスの無さにより、 トンカツの美味しさが全く伝わらないと思いますが、笑 実際は歯切れよく、旨味が凝縮されていて、黒豚の魅力がこれでもかと詰まっているトンカツでした。 最高です。 ちなみに鹿児島黒豚については以下サイトをどうぞ。 鹿児島県黒豚生産者協議会 | 私たちは,自然豊かな鹿児島で毎日元気な「かごしま黒豚」を育ててい

                                                              鹿児島中央駅へ - フランチャイズオーガナイザーのブログ
                                                            • バンコクの新たな「中央駅」、1年遅れの多難な出発

                                                              1年半近くにもわたるターミナル駅移転論争にようやく決着がついた。2023年1月19日、タイの首都・バンコクの鉄道ターミナル機能が、長らくその座を維持し続けてきたフアランポーン駅から2021年11月に開業したバンスー中央駅に移転した。同時に駅名も、バンスー中央からクルンテープ・アピワット中央に変更された。 クルンテープとはバンコクの正式名称であり、旧ターミナルのフアランポーン駅も、タイ人の間ではもっぱらクルンテープ駅と呼ばれていた。つまり、この改名でバンスー中央駅が正式なターミナルとしてのお墨付きを得た格好である。1日当たり上下52本の列車が同駅発着となる(以下、本記事中では駅名の表記を「バンスー中央」とする)。 新たな歴史の幕開けだが… しかし、これはタイの鉄道の新たな歴史の幕開けであるとともに、多くの問題を抱えたままでの出発ともなった。今回のバンスー中央駅を含めた路線改良には日本の円借款

                                                                バンコクの新たな「中央駅」、1年遅れの多難な出発
                                                              • ドレスデン中央駅から綺麗な街へ!歩いて行く道のり #観光 #街並み #ドレスデン - わくワーク

                                                                お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 前回の続きです。 waqwork.hatenablog.com ドレスデンに到着しました。 雨が降りそうな曇り空ですね。 ドレスデン中央駅から、ホテルに向かい歩いて行きます。 駅前にまっすぐ伸びる通りがあります。噴水もあり綺麗な街です。 GooglePixel8の消しゴムマジックで人を消しているので誰もいないみたいになってます。 ラーメン屋を発見! 日本ぽい装飾はありますが、日本人スタッフは見かけませんでした。 日本語メニューなので、注文が簡単です。 移動中にカリーブルストを食べましたが、カツカレーにしました。 妻は、醤油ラーメンにしました。 カツカレーと醤油ラーメンで、24Euro(3,842円)でした。 日本の食べ物は、日本で食べたほうが安くて美味しいですね。 ラーメン1974 海外に永く住んでいる場合は、もっと感動的に食べられたかもしれま

                                                                  ドレスデン中央駅から綺麗な街へ!歩いて行く道のり #観光 #街並み #ドレスデン - わくワーク
                                                                • 終電で終点まで行ってみた「大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行 千里中央駅」

                                                                  中尾拓彦(ナカオタクヒコ)放送作家 @nakao_takuhiko 【終電で終点へ】 今日も終電で終点に行きます。 本日は地下鉄御堂筋線の千里中央駅です。 とうとう大阪まで来てしまいました。 #終電で終点 2022-08-05 21:53:46

                                                                    終電で終点まで行ってみた「大阪メトロ御堂筋線・北大阪急行 千里中央駅」
                                                                  • 国内唯一の構造、鹿児島中央駅の新幹線のりば | コラム | 鉄道チャンネル

                                                                    ここは新幹線の最南端駅、鹿児島中央。2012年の光景。 この鹿児島中央駅の新幹線のりばの構造は、見方によると「国内で唯一」かもしれない。 国内の新幹線路線のなかで、終着駅は、この鹿児島中央のほか、新函館北斗、秋田、新庄、新潟、金沢などが思い浮かぶ。 そのなかでも鹿児島中央ほど、線路がぷつんと切れて、その先に線路空間がない駅というのは、ほかにない。 新函館北斗は札幌へむけて線路がのびているし、金沢も延伸線や車庫線へと続いている。新潟も車庫線へと続いている。秋田や新庄は、在来線のりばととけこむような空間。 鹿児島中央駅は、すぐに車止めがあって、高架線構造物がぱきっと途切れている。 いま、この車止めの先にアミュプラザ鹿児島がたち、こうして新幹線の先頭車両がみえないけど、「線路がぱきっと切れる新幹線終着駅」としては、変わらない。 ◆東京―名古屋 新幹線と同額、所要時間は3倍_いつもと違う車窓や乗車

                                                                      国内唯一の構造、鹿児島中央駅の新幹線のりば | コラム | 鉄道チャンネル
                                                                    • ミラノ中央駅の21番線─忘れてはならない線路の背後に隠された恐ろしい歴史 - Plenty of quality

                                                                      ミラノ中央駅の21番線─忘れてはならない線路の背後に隠された恐ろしい歴史

                                                                        ミラノ中央駅の21番線─忘れてはならない線路の背後に隠された恐ろしい歴史 - Plenty of quality 
                                                                      1