並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

五所川原の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 【超朗報】サイゼ、青森県初上陸に県民歓喜!!!!!→五所川原だった「なんで?」「これ三大都市間抗争の政治的配慮だろ」

    マキタニさん🇮🇹サイゼリヤはちゃんとおいしい @saizeriyaphile サイゼリヤ ウォッチャー/ サイゼリヤ アドボケーツ/ フォローするとサイゼリヤのメニューや気になる情報や写真が飛び交うことがあります/ ポストとRPにサイゼリヤ成分多め/ 好きなメニューは青豆とプリン/ ソロ活/ makitani.comedywaltz.com makitani.net/sco/ マキタニさん🇮🇹サイゼリヤはちゃんとおいしい @saizeriyaphile サイゼリヤ、ついに青森県に進出! おめでとうございます 青森県五所川原市にあるショッピングセンター「ELM (エルム)」に出店とのこと 遅かれ早かれ青森県には出店するんだろうなーと思っていたけれど、青森市でも八戸でも弘前でもなく、まさかの五所川原市! saizeriya.co.jp/PDF/irpdf00136… pic.twitt

      【超朗報】サイゼ、青森県初上陸に県民歓喜!!!!!→五所川原だった「なんで?」「これ三大都市間抗争の政治的配慮だろ」
    • 津軽青森のじょっぱり気質が生んだ巨人化!?【五所川原市 立佞武多の館】 - ものづくりとことだまの国

      青森県五所川原市 #立佞武多の館(たちねぷたのやかた)。毎年8月4日~8日の5日間の夜に開催される立佞武多祭りの巨大ねぷた三基が展示されていました。青森市では #ねぶた 五所川原では #ねぷた。ちょっとした違いが大きな違い。これが #じょっぱり気質 というものでしょうか 目次 立佞武多(たちねぷた)の館 ねぷたの由来三説 巨人(大)化の考察 本文 立佞武多(たちねぷた)の館 (40.81123144793557, 140.444039494149)/青森県五所川原市大町506−10/JR五能線・五所川原駅から徒歩約5分。専用駐車場あり(立佞武多の館の入場券提示で2時間まで無料) 五所川原市の市街地の真ん中。地上6階の大きな建物が目印です。 毎年8月4日~8日の5日間の夜に開催される五所川原の立佞武多祭り(たちねぷたまつり)には、当館のガラスの扉が開き、館内に格納されている高さ20メートルを

        津軽青森のじょっぱり気質が生んだ巨人化!?【五所川原市 立佞武多の館】 - ものづくりとことだまの国
      • 超絶美味い味噌ラーメン@五所川原の超人気店「あかぎ食堂」 – 鯛も一人はうまからず

        先日、仕事で青森県五所川原市に行って来ました。外観は昔ながらな雰囲気の古そうな建物のお店。 何も知らなければたぶん車で通り過ぎてしまいそうなお店ですが、駐車場から溢れる車にただ事じゃない雰囲気を感じるはず。 お客さんの車達が新しい客を呼び込んでいることでしょうね。 人気No.1は味噌ラーメンと書かれていたので、普段はあまり食べない味噌ラーメンを注文しました。 今まであまり美味しい味噌ラーメンに出会っていなかったし、もともと醤油ラーメンが好きなのでそこまで期待はしていませんでした。 でも、一口スープを飲んで「こんな美味い味噌ラーメンがあるんだ。。。」と痛感。 作ってるおばちゃん達の人当たりの良さもプラスされて本当に美味しいラーメンでした。 あかぎしょくどう/赤城食堂 所在地:青森県五所川原市みどり町7-95 定休日:火曜日 営業時間: 11時00分~14時00分、17時00分~21時00分

          超絶美味い味噌ラーメン@五所川原の超人気店「あかぎ食堂」 – 鯛も一人はうまからず
        • エルムの街(五所川原)で梵十郎マンゴーシェーク(ヨーグルト仕上げ) – 鯛も一人はうまからず

          先日、五所川原の「エルムの街」に買い物に行ったのですが、甘いもの食べたいな〜とフラついていたところ「梵十郎」なるお店がありました。 前からあったのかもしれませんがすぐ隣にスタバがあるのでいつもスタバに直行して気がついてませんでした汗 梵十郎のシェークはメニューが豊富 まずは豆乳仕上げかヨーグルト仕上げかを選ぶ。 それからどんなソースを入れるかを選ぶ。 ソースはスタンダードが21種類。 スペシャルが12種類。 なので、66種類になるのかな。 サンデーもあるので迷うところですが、大好きなマンゴーをヨーグルト仕上げでおながいしました。 スペシャルのメニュー内にある「A0+青森県産青汁」が気になりましたがハズレを引きそうな予感がしたものでやめときました。 次行った時にでもチャレンジするかも。。。しないか。 ヨーグルトソースの上に濃厚なマンゴーソースが乗っかってました。 まずは、そのまま混ぜずにノー

            エルムの街(五所川原)で梵十郎マンゴーシェーク(ヨーグルト仕上げ) – 鯛も一人はうまからず
          • 一心亭(五所川原店)で昼から焼肉を食ってお酒飲んできた! – 鯛も一人はうまからず

            青森県五所川原市にある「一心亭」さんでランチ。 エルムでラーメンを食べようと思ったのですが、そういえばラーメン街道が普通のフードコートになってしまって魅力半減してしまって食べる気がしなくなってしまったんですよね。 事情があるんでしょうがとても残念です。 そこで、五所川原でお気に入りの焼肉屋さん「焼肉レストラン花門(かもん)」に行ってみたのですが昼営業はやらなくなったようでフラれました(涙)。 夜営業のみになったようですね。 kamon.cloud-line.com ということで、焼肉が食べたい衝動を抑えられず、エルムの焼肉みらいでも良かったのですが、激混みが予想されるので普段あまり行かない一心亭に。 一心亭 五所川原店:青森県五所川原市字一ツ谷507-16 焼肉レストラン 一心亭 店内はなんか空いてましたが、昼から酒飲んでる人ばかりで釣られて飲んでしまいました。 お肉はなかなか美味しかった

              一心亭(五所川原店)で昼から焼肉を食ってお酒飲んできた! – 鯛も一人はうまからず
            • 【ふるさと納税】楽天ふるさと納税でオススメの商品を紹介「青森県五所川原市の青天の霹靂」 - 楽天ROOMはじめてみました:楽天ブログ

              2021.08.21 【ふるさと納税】楽天ふるさと納税でオススメの商品を紹介「青森県五所川原市の青天の霹靂」 テーマ:ふるさと納税(6650) カテゴリ:09_ふるさと納税 とってもお得な「ふるさと納税」 我が家でも、毎年、楽天ふるさと納税を活用して、美味しい食べ物などをゲットしています。 ふるさと納税を行う際には、色々なサイトを活用することができますが、楽天ユーザーであれば、楽天ふるさと納税一択ではないでしょうか。 楽天ふるさと納税がお得な理由は、過去記事に書いてあります。 ・2020年の「ふるさと納税」の申し込み期限はあと6日です! 楽天ふるさと納税を活用している私が、個人的にオススメと思った商品ですが、 今回は、「青森県五所川原市」の青天の霹靂です。 【ふるさと納税】特A・一等米 青森県産 青天の霹靂5kg(精米) 【お米】 「青天の霹靂」とは、平成27年にデビューの青森県産米で、同

                【ふるさと納税】楽天ふるさと納税でオススメの商品を紹介「青森県五所川原市の青天の霹靂」 - 楽天ROOMはじめてみました:楽天ブログ
              • 大鰐村一番の蕎麦練り婆って誰?家族構成は?五所川原まで流れた?調べてみました! - キュウリの血と肉

                今回は『津輕平野開拓史』や『五所川原町誌』の注釈に登場する村一番の蕎麦練り婆を調査しました。家族構成は?移動距離は?見ていきましょう! もくじ パワフルおばあちゃん? 家族構成は? 移動距離は? まとめ ? パワフルおばあちゃん? 『津輕平野開拓史』では (註)大鰐村一番の蕎麥練り婆が、五所川原迄流れて來たのは此の時である 『五所川原町誌』では 註 大鰐一番の蕎麥ねり婆の流れて來た大鰐水とは此の洪水の事である とそれぞれ注釈がつく大鰐のおばあちゃん。 大鰐から五所川原まで生きて流れるなんて、とっても元気だったんですね!体力には自信があったのかもしれません。 家族構成は? おばあちゃんの名前は分かりませんが、家族の名前が残っています。 『大鰐町史』に「久七の家の婆」という形で登場しているため、息子か孫に当たる人が久七、という名前だったことが分かります。 かなりレトロなお名前。江戸時代だから当

                  大鰐村一番の蕎麦練り婆って誰?家族構成は?五所川原まで流れた?調べてみました! - キュウリの血と肉
                • デビット伊東の「らーめん でびっと 五所川原ELM店 」の坦々麺 | 五所川原ラーメンランチ – 鯛も一人はうまからず

                  これなかなか辛い。私にはなかなか辛い。 みなさんデビット伊東さんはご存知かと思いますが、彼が手がけるラーメンを青森県五所川原市のショッピングセンターエルム内の津軽ラーメン街道で食べることができます。 五所川原エルムの津軽ラーメン街道 今回食べたのは坦々麺ノーマル。 「らーめん でびっと」公式サイト 各地の「らーめんでびっと」のつぶやき 五所川原エルムの津軽ラーメン街道 津軽ラーメン街道といっても数年前に改装されて、一般的なフードコートになってしまったので全然街道らしさはありません。 スペース的な問題や人件費削減とか考えると今のやり方の方がいいんでしょうけども、前に比べるとラーメン街道に行く機会は10分の1くらいまで減りました…汗 食事って味も大事ですが、接客や場所の雰囲気とかも一つのトッピングなのでガチャガチャしたフードコートで食べるのはやっぱりマックとかが合うんですよね。 ラーメンはちょ

                    デビット伊東の「らーめん でびっと 五所川原ELM店 」の坦々麺 | 五所川原ラーメンランチ – 鯛も一人はうまからず
                  • はてブ君、神奈川にいるワイに青森トヨペット五所川原店の広告を見せられ..

                    はてブ君、神奈川にいるワイに青森トヨペット五所川原店の広告を見せられてもやな。 アルファードも探してないし。

                      はてブ君、神奈川にいるワイに青森トヨペット五所川原店の広告を見せられ..
                    • 津軽鉄道と五所川原市 税免除巡り溝|行政・政治|青森ニュース|Web東奥

                      青森県五所川原市が、同市と中泊町間を運行する「津軽鉄道」への支援策として行っている固定資産税の課税免除を、従来の3年間延長から1年限りの延長にとどめることに決めた。人口減少とともに利用者が減る中、市が抜本的な経営改革を迫った形だが、津鉄側は「精いっぱいできることをしている」と訴え、両者の考えの溝は埋まっていない。市は2024年度、津鉄の経営改善計画の達成度合いによってはさらなる延長には応じない姿勢で、津鉄は試練に立たされている。

                        津軽鉄道と五所川原市 税免除巡り溝|行政・政治|青森ニュース|Web東奥
                      • 五所川原で考える親ガチャ - 翡翠輝子の招福日記

                        五所川原の旅、第三弾。 行きの飛行機で太宰の『津軽』を読み返しました。クライマックスは、太宰を3歳から6年間育てた子守りのたけとの再会。太宰は「生まれてはじめての心の平和を体験した」と表現するぐらい感動しています。 先年なくなった私の生みの親は、気品高くおだやかな立派な母であったが、このような不思議な安堵感を私に与えてはくれなかった。世の中の母というものは、皆、その子にこのような甘い放心の憩いを与えてやっているものなのだろうか。そうだったら、これは、何を置いても親孝行をしたくなるに決まっている。そんな有難い母というものがありながら、病気になったり、なまけたりしている奴の気が知れない。親孝行は自然の情だ。倫理ではなかった。 たけが太宰の家に奉公に来たのは太宰が3歳の時で、たけは14歳。太宰の思い出の中ではたけはそんな若い娘ではなく、老成していたということは、感情が安定して愛情深い理想的な養育

                          五所川原で考える親ガチャ - 翡翠輝子の招福日記
                        • 【2025】第74回 五所川原花火大会(青森県五所川原市)

                          【2025】青森県で開催される花火大会一覧 2025年に青森県で開催される花火大会一覧です。 2025年に青森県で開催される花火大会のスケジュールだけでなく、各花火大会の特徴や見どころ、アクセス情報などについてもまとめています。 また、「青森県 … 続きを見る 第74回 五所川原花火大会とは 第74回 五所川原花火大会は、青森県五所川原市の岩木川河川敷で開催される花火大会。 視覚と聴覚の両方で楽しめる音楽花火や大小さまざまなスターマインで構成され、約5,000発の花火が夜空を彩ります。 バリエーション豊かな花火が打ち上げられ、中でも県内最大級の300mワイドスターマインは必見。 1人用の有料席のほか、6人用の有料席も用意されるので家族連れでの鑑賞にもおすすめの花火大会です。 第74回 五所川原花火大会の開催はいつ? 第74回 五所川原花火大会は、2025年8月3日(日)開催。 第74回 五

                            【2025】第74回 五所川原花火大会(青森県五所川原市)
                          • 五所川原の立佞武多✨ - karutakko-muratanの日記

                            今日も曇ってますね☁ 昨日帰りの車の中でとうとう102日ぶりの秋田県での感染者発表! また少しみんなの気が引き締まります。 昨日は、朝早目に出発してお昼は五所川原の市場の中でこちらを! 旦那様お勧めらしいのですが。。。 ご飯とお味噌汁セットに自分で市場の中を回って好きなお刺身を好きなだけのっけて食べるのですが。。。 私は「絶対に500円以上の物入ってるよなぁ。。。」と、お刺身500円セットに大好きなウニ(200円)を足して・・・ いい感じの盛りですね。 旦那様は好きな物だけ少々! 旦那様のエンガワをもらってまぐろとイカと海老をあげました。 実は小さい頃からこういうのが一番大好きだった私! もう少し食べれるけど~ってとこでやめておきました。 本当に美味しかったですねぇ。。。 のへ丼の「のへ」というのはおそらく「のせる」の方言の「のへる」から来てるのでしょうねぇ。。。 こういうの秋田でもやれば

                              五所川原の立佞武多✨ - karutakko-muratanの日記
                            • らぁーめん たけ屋の濃くみそラーメン・五所川原市 - つがる時空間

                              味噌ラーメン 数年ぶりにらぁーめん たけ屋に出かけました。 五所川原市です。 コクのあるスープ、トロトロチャーシューがおいしかったので、お伝えします。 スポンサーリンク らぁーめん たけ屋 メニュー 濃くみそラーメン らぁーめん たけ屋 まとめ らぁーめん たけ屋 らぁーめん たけ屋・駐車場が広め 人気店なので、11時に入店しました。 待たずにお席につけて、ラッキー。 ベンセ湿原のニッコウキスゲを見た帰りです。 歩いたら、お腹が減るじゃないですか。 らぁーめん たけ屋は、駐車場が広め。 ドライブで立ち寄るのに、便利ですね。 メニュー メニュー 何にしようかな。 しょうがみそラーメン 野菜みそ 濃くみそ 辛みそ 濃くみそラーメン 濃くみそラーメン・ライス・お新香 コーンがのった濃くみそラーメン2コ 半ライスは家人のみ 大根のお新香はサービスです。 甘めで「めぇ」お新香でした。 チャーシュー

                                らぁーめん たけ屋の濃くみそラーメン・五所川原市 - つがる時空間
                              • 五所川原花火大会の打ち上げ数は何発? - 花火大会何発マスター

                                hanabi-navi.info 五所川原花火大会の打ち上げ数は何発? 青森県五所川原市の夏を熱く彩る「五所川原花火大会」。特に有名な「五所川原立佞武多(たちねぷた)」の祭り期間中(またはその前後)に開催されることが多く、祭りの盛り上がりをさらに高めるイベントとして親しまれています。 夜空を舞台に繰り広げられる光と音のショーですが、その打ち上げ数は一体どれくらいなのでしょうか? 水と光と音が織りなす!その打ち上げ数は… 五所川原花火大会の打ち上げ数は、例年 約5,000発です! この数は、青森県内で開催される花火大会の中でも見応えのある規模です。「水と光と音が織りなすエンターテイメントショー」と銘打たれることもあり、単なる打ち上げだけではない、趣向を凝らした演出が期待されます。 数だけじゃない!五所川原花火大会の魅力 五所川原花火大会の魅力は、打ち上げ数もさることながら、その演出やロケーシ

                                  五所川原花火大会の打ち上げ数は何発? - 花火大会何発マスター
                                • 8月4日は五所川原立佞武多、八重垣神社祇園祭、天赦日は開運財布の日 、栄養の日、走ろうの日、朝活の日、パラソーラの日、箸の日、橋の日、吊り橋の日、ビヤホールの日、ゆかたの日、ヤマヨシの日、ハジーの日、パーシーの日、ヤシノミ洗剤の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                  おこしやす♪~ 8月4日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月4日は五所川原立佞武多、八重垣神社祇園祭、天赦日は開運財布の日 、栄養の日、走ろうの日、朝活の日、パラソーラの日、箸の日、橋の日、吊り橋の日、ビヤホールの日、ゆかたの日、ヤマヨシの日、ハジーの日、パーシーの日、ヤシノミ洗剤の日、等の日です。 ■五所川原立佞武多(たちねぶた)(~8日)【青森県五所川原市】 www.youtube.com 第72回目を迎える、五所川原立佞武多(ごしょがわらたちねぷた)2023は、例年通り8月4日(金)~8月8日(火)に開催されます。 開催時間: 19: 00 ~ 21: 00 運行コース: JR五所川原駅 → 立佞武多の館 → つがる総合病院 → 五所川原駅前 市内をぐるっと反時計周りに市街地を一周する全長約1.2kmのコース 力強く迫力満点の「五所川原立佞武多(ごしょ

                                    8月4日は五所川原立佞武多、八重垣神社祇園祭、天赦日は開運財布の日 、栄養の日、走ろうの日、朝活の日、パラソーラの日、箸の日、橋の日、吊り橋の日、ビヤホールの日、ゆかたの日、ヤマヨシの日、ハジーの日、パーシーの日、ヤシノミ洗剤の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                  • 津鉄固定資産税1年免除 経営改善計画精査へ/五所川原市|行政・政治|青森ニュース|Web東奥

                                    青森県五所川原市が津軽鉄道(同市)への支援策として行っている固定資産税の課税免除について、同市議会は15日の臨時会で、免除を2024年度の1年に限り延長するための条例一部改正案を全会一致で可決した。

                                      津鉄固定資産税1年免除 経営改善計画精査へ/五所川原市|行政・政治|青森ニュース|Web東奥
                                    • 塚田 穂高 @hotaka_tsukada ところで、同じく超古代史の『東日流外三郡誌』絡みで、津軽・蝦夷の安倍一族の子孫だと信じて、安倍晋太郎夫妻・安倍晋三夫妻が1987年に、五所川原の荒覇吐神社(1980年創建)を参拝したという話はわりと有名かと(https://blogs.yahoo.co.jp/sadisticyuki10/13128723.html など)。

                                      • 青森の五所川原へ! - karutakko-muratanの日記

                                        今日は曇ってます☁️ 今朝は、8時出発で五所川原に向かってます。 さて、昨日は近所のラーメン屋さんへ! 冬限定でタンメンやってるので、迷わずそれを注文! すると結局3人とも同じの頼んでました。笑 ちょっと多いし、みんなと同じ量を食べることになるので、旦那様に少し分けて食べてもらいました。 昨日は、旦那様がバイクで出掛けたので、私は次男とゆっくりまったりしてたらまた寝ちゃった。 体力なくなってるなぁと反省! 本格的にかるたを始める前に、ウォーキングでもしようかな? けど紫外線が怖いから、自転車も歩きも重装備になるから。。。 ついつい車ばかりになっちゃいますね。 さて、昨日の夕飯は。。。 卵とチーズとベーコンとパスタもあるな!と、確認して。。。 「今夜は、◯◯が作ったカルボナーラ食べたいな!」と、次男にリクエストしてしまった。 すると、「いいよ!ベーコンとチーズとにんにくとパスタある?」と、聞

                                          青森の五所川原へ! - karutakko-muratanの日記
                                        • E2600 – デジタルアーカイブ情報交換会in五所川原<報告>

                                          デジタルアーカイブ情報交換会in五所川原<報告> 五所川原市立図書館・須藤紀子(すとうのりこ) 2023年3月27日、五所川原市立図書館(青森県)では、国立国会図書館(NDL)関西館の協力を得てデジタルアーカイブ情報交換会を開催した。本稿では当館における資料デジタル化の経緯、情報交換会実施に至る経緯とその内容、今後の展望について報告する。 ●当館における資料デジタル化の経緯 当館では、2011年度「住民生活に光をそそぐ交付金」を基に郷土資料のデジタル化を開始した。対象資料の選定は、市史に詳しい職員と共に行い、著作権処理などの事務手続きから実作業までは「国立国会図書館資料デジタル化の手引」をよりどころにして実施した。地元紙、古文書、航空写真、分限図などは業者に委託し、広報誌は当館でデジタル化を行った。外付けハードディスクとブルーレイディスクに保存し、本館と分館で分散保管することで、保存環境は

                                            E2600 – デジタルアーカイブ情報交換会in五所川原<報告>
                                          • ディープな津軽旅は五所川原市金木桜まつりや太宰治記念館「斜陽館」がおすすめ - つがる時空間

                                            走れメロス号と桜並木 青森の民俗や歴史を知ることができるディープな津軽旅なら、五所川原市や旧金木町がおススメです。 立佞武多(たちねぶた)の館や太宰治記念館「斜陽館」、霊場 賽の河原川倉地蔵堂に、津軽三味線会館があるので、ご紹介します。 スポンサーリンク 金木桜まつり 斜陽館 賽の河原 川倉地蔵尊 黄泉の祝言 津軽三味線 金木桜まつり 芦野公園 金木桜まつり 五所川原市金木には、湖を有する芦野公園があります。 広々とした公園では、金木桜まつりが開催される予定。 花の見ごろは弘前公園よりやや遅め。 画像は、7年くらい前の5月1日に撮影しました。 山桜が美しい。 五所川原駅から津軽鉄道に乗り換えて「芦野公園」で降りると、すぐ喫茶「駅舎」があります。 馬肉カレー 津軽半島は奥津軽とも言われ、かつては馬の飼育がさかん。 津軽鉄道が敷かれる前は、馬橇(ばそり)に乗って、人々が移動したのでしょう。 津

                                              ディープな津軽旅は五所川原市金木桜まつりや太宰治記念館「斜陽館」がおすすめ - つがる時空間
                                            1