八門( ˶◜◡◝˶ ) @kimonkinsa めちゃんこ美人な同僚「家ではずっと美容系Youtuberの動画流してますよ~自分磨きのモチベが上がります」 仕事中ワイ「何それ素敵 真似しよ」 ~帰宅後~ なんか予測変換から出て来た謎のチャンネル「今日は江戸時代の島流しについて解説していくぜ」 帰宅後ワイ「おうええね 教えて」 2022-06-05 19:08:40
「スマートスピーカー」も各社から販売されるようになって、種類も豊富になって来ました。 それだけにどれを買ったらよいのか、けっこう迷います。 数年前に「Google Home Mini」を購入して、遊んでいましたが、結局何に使ったらいいのか分からずに、放置しておりました。 発売されてから、時間も経っていたので、当時3000円もせずに買えたのですが、今は後継機が出ているんですね。 かなり音質が良くなっているようです。 音楽の再生はもちろん、タイマーからスケジュールまで色んなことができました。 でも、日常の実生活に必要ではないことが多かったので、何となくほこりをかぶってしまいました。 どうやら、「スマートホーム」にも使えるようでしたが、どうせ対応している家電もないし、関係ないなと思い込んでおりました。
戦いがあった。大きな戦いだった。下馬票で言えば、完全に有利なはずだったんだ。だけども連中新しい兵器を導入しやがった。 見てみろよ!この照り! 砂糖と酢を加えてトロトロになるまで煮込むと馬鹿みたいに美味いんだぜ。 こんなの止まんねーよ。誰も俺の静止なんて聞きやしない。われ先に手羽を手に取る。 あちーちゃー! あちょちょちょちょー!! 凄い熱量だった。先端からほとばしる異様な熱気。ここが戦場だったなんてすっかり忘れていたぜ。あぶねーあぶねー。命を無駄にするところだった。 気を取り直して、かぶりつく。 あちーちゃー! おちょちょちょちょー!! く。暑すぎるぜ!熱くて美味い!止まらない! あちーちゃー! へへ。見てみろよ。俺の手は汚れきっちまった。もうこの手で子供を抱き上げてあげることはできない。この薄汚れたてじゃ、もうあいつを撫でる資格すらないんだ。 なーに馬鹿なこといってんの!さっさと手を洗っ
アメリカや世界の各地で、新型コロナウイルスは勢いを失いつつあるように見える。急激な増減を繰り返してきた感染者数、入院者数、死亡者数は、このところかつてない勢いで減っている。 ということは、コロナ禍はこれで終わるのか。これは終わりの始まりなのだろうか。 「以前の生活」が夏に復活と科学者は予想 科学者の多くは今、アメリカはウイルスとの闘いに勝利し、「パンデミック前の暮らし」の多くを取り戻すと考えるようになっている。本記事のために取材した21人の科学者の全員が、すでに最悪期は過ぎ去ったという楽観的な見解を示した。今年の夏には、以前のような生活が戻り始めるという。 だが、何にでも落とし穴は付き物だ。科学者は、アメリカ国民がゴールを目前にしながら、またしてもウイルスを侮って墓穴を掘るのではないかと気をもんでもいる。 今のところ、アメリカで承認されたワクチンは見事なまでの有効性を発揮している。出だしこ
こんばんは。 今日まで、鶴岡の仕事だったのですが、 昨日で完了したので 今日から又、元の生活に戻りました。 朝5時起きして、片道約110キロ 通勤時間2時間15分、 16日間通いました。 遠かったですねえ。 昨日仕事の帰り、 いつも楽しみにしている朝日町の スーパーヒグチで酒の肴を買ってきました。 蟹を茹でる時、口をパクパクして まだ生きてました。 どれも新鮮で美味しかったです。 今日はにゃんこハウスをもう一個 作ろうと思っていましたが、 あいにくの雨で、 延期になりました。 天気予報では、ずっと朝マークです。 これからの時期は、雨の日が多くなり 天気の良い日は少なくなります。 私が炬燵の前に座ると 次々とにゃんこ達が膝の上にきます。 コジロー ジロー シャチョー 炬燵の中は、ムサシとチョビです。 晩酌の肴が出来るまで、 北海道産ホッケとばで ハイボール頂きます。 nekoyanookam
みなさん、こんばんは。 昨日の記事のブックマークありがとうございます。 停電だけでもインパクト大なところに断水も来たのであちゃーって感じです。 外国人が住んでいるコンドミニアムはまだ良いようですが、ローカルエリアではもっと状況が酷いようです。 さて、昨日ですが食料品の買い出しにスーパーに出かけました。 と言うのも、DIET IN A BOXは連絡をしても連絡が来ず、恐らく今週の注文はストップしているようだからです。 道の端には大量のゴミ 道の端には大量のゴミ?と言うか、台風で吹っ飛んだ木や看板、建物の壁などが集められていました。 台風の翌日はこれらが道に散乱していましたが、車が通れるようにいち早く撤去作業をしたようです。 壁が吹っ飛んだ! 自宅コンドの目の前のAyala Malls Central Blocも上の方の建物は半壊状態です。 できたばかりのモールなのに・・・ こちらのモールはオ
新型コロナウイルスに感染し、著しく消耗した経験を描く漫画が注目を集めています。あくまでも作者のaster(@aster_666)さん個人のケースではありますが、ひとごとではないと自省するうえで大切なお話。 作者は軽症でしたが、それでも大変なことに 3月下旬から体調不良をうったえていたasterさんは、新型コロナウイルス陽性と診断され、隔離状態になりました。症状は軽度ながら、高熱と微熱の行ったり来たりが続くこと5日間。ホテル療養を経て現在(執筆当時)は自宅で安静にしています。 普段からマスク着用やうがい手洗いを怠らず、会食の類もせず、通勤も自転車で済む距離で、感染源に心当たりはなかったとのこと。にもかかわらず感染したのは、自身の不摂生で免疫力が落ちていたせいかもしれないと、asterさんは悔やみます。 後悔の思いを強めるのは、自宅に戻ってからも続く体調不良。体力がなかなか戻らず、軽く出歩くだ
元気になりました。 11月下旬に、原因不明のめまいで体調を崩して、翌年の2月下旬にめまいを心配することのない生活に戻りました。 皆さんには、ご心配をおかけしました。 ありがとうございます。 3月になり、 「これで、完全に元通りの生活になったのか?」 というと、これが違うんですね。 健康のありがたみをしみじみと感じて、ただ生きていれば幸せとまではいかないけれど、なんでもしていれば、とにかく何かをしていれば幸せみたいな気持ちになっていて、特に何かをしたいという気力が弱くなってしまいました。 どこかに出かけようなんて気も・・・。 「これでは、老け込んでしまう。」 と思って、下田(静岡県伊豆半島)の河津桜を見に行ったり、温泉に浸かりに行ったりしました。(^^; そこで、再確認したことが ・食欲は変わりなくある ・ドライブも嫌いになっていない ・ウクレレを弾く気持ちもある ことでした。 それならと、
東京都議選で参政党が初議席を得るなど、日本でも極右・排外主義勢力が台頭しています。この動きをどう見るか、外国人を敵視する彼らが影響を広げるのはなぜか、その危険な流れとどうたたかうか、ヘイトスピーチなど排外主義に詳しい弁護士の神原元さんに聞きました。(伊藤紀夫) (写真)かんばら・はじめ 1967年神奈川県生まれ。弁護士。自由法曹団常任幹事。著書に『ヘイト・スピーチに抗する人びと』『NOヘイト! 出版の製造者責任を考える』(共著)『9条の挑戦』(共著)。 ―参政党は参院選で「日本人ファースト」を掲げ、「行き過ぎた外国人受け入れに反対」「望ましくない迷惑外国人などを排除」と主張しています。日本で排外主義が広がる現状をどう見ていますか。 参政党の問題のほか、自民党も公約で「違法外国人ゼロ」を打ち出し、国民民主党も「外国人に対する過度な優遇を見直す」と公約しています。法務省出入国在留管理庁も「不法
高橋茉莉・元アナ、「生活保護を受けながらラウンジ勤務は事実ではない」 涙で明かしてから一転「政界を引退します」 2024年2月25日 20時03分 衆院東京15区補選で国民民主党から立候補予定だった元フリーアナウンサーの高橋茉莉さん(27)が「ラウンジで働いていた過去」を理由に、党から出馬断念を求められたと暴露。しかし、党との言い分に食い違いが出てくると、一転してSNS休止と引退を宣言し、波紋を広げている。 2016年にミス慶應コンテストファイナリストに選ばれた経験もある高橋さんは8日、国民民主党が公認候補として擁立を発表。党の公式サイトには「立教女学院小学校から大学まで進学する予定が、父親が経営する会社が倒産した影響で退学」「生活保護を受給していた時期もあり、奨学金で慶應義塾大学文学部を卒業」「奨学金の返済や両親の面倒を見るのに四苦八苦する一方で、最近の政治とカネの問題に憤りを感じて出馬
新型コロナワクチンはこれまでのワクチンとどう違うのか、接種が始まれば感染は終息してこれまでの生活に戻れるのか……。ワクチンへの疑問や不安に、日本とアメリカで診療にあたる医師らのチーム「コロワくんサポーターズ」が答えた――。 ※本稿は、コロワくんサポーターズ『日米で診療にあたる医師ら10人が総力回答! 新型コロナワクチンQ&A100』(日経メディカル開発)の一部を再編集したものです。 Q. 従来のワクチンと新型コロナワクチンの違いはなんですか? A. 従来のワクチンは、不活化ワクチンや生ワクチンと呼ばれるものが中心でした。これらのワクチンは、鶏卵などに病原ウイルスそのものを感染させて増やした後に感染力を持たないように不活化したものや、弱毒化して病原性を持たなくしたウイルスを培養して増やしたものから作っていました。このような方法でワクチンを作る場合、ウイルスの大量培養や安全な弱毒化・不活化の条
玄関ドアを顔認証システムにしたら…もう元の生活に戻れなくなりそうです2025.05.23 17:00Sponsored by SWITCHBOT株式会社 ヤマダユウス型 「ピピッ、登録者確認。ロックヲ解除シマス…」 SF映画にありがちな、こうした自動ロックのドア。物理的な鍵なしにパっと解錠できて、なおかつセキュリティも万全と、まさに未来って感じがしますよね。 ですが、実はもうあなたの住んでいる家でも実現できるんです。しかも、想像しているよりも簡単に。「SwitchBot ロックUltra 顔認証セット」を使えば、どんなドアも顔認証システムに早変わり! SwitchBot社は、ドアに後付けできるスマートロックをいくつも手掛けてきました。そのスマートロックが最新モデルにアップデートし、なおかつ新たに顔認証にも対応した製品も登場したんです。確実に未来に近づいていってるな…! え、これだけ? あっ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く