並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

公立中学の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 公立中学動物園論争に見る「ダブスタ指摘」論法のくだらなさ - あなたとあなたの話がしたい

    中学受験について、匿名でないと書けないことを伝えたい まぁこんなウダウダ書かなくても公立中出身者ならあの動物園に通わなくていいってので十分良さはわかるよ。2020/12/08 22:32 公立中学を「動物園」と表現したブコメに日頃ポリコレや反差別にうるさい「はてなリベラル」が多くスターを付けているのはダブスタだという論争が話題になっている。 この論争には、私が以前からネットで多用される詭弁的論法の最たるものだと認識している「ダブスタ指摘」論法の問題点が表れていると感じたので、その観点に絞って書きたい。 問題点を指摘する増田を書く 論争が起きているのははてな匿名ダイアリー(通称増田)なので、私も久しぶりに上の増田を書いてみた。 他者の表現の自由を侵害しようと言うのであれば、その表現がどのように表現対象の人権(自由)を侵害する差別的な表現なのか、ということを十分に社会的合意が得られるレベルで示

      公立中学動物園論争に見る「ダブスタ指摘」論法のくだらなさ - あなたとあなたの話がしたい
    • 思春期の生徒の声にも配慮 水泳の実技授業、公立中学で廃止相次ぐ(朝日新聞) - Yahoo!ニュース

      静岡県沼津市内の小学校でも、老朽化により学校のプールでの授業がなくなった=2025年3月14日午後4時13分、静岡県沼津市、南島信也撮影 水泳の実技授業をやめる動きが、全国の公立中学校で相次ぐ。学習指導要領上、水泳の実技は中2まで必修だが、熱中症リスクやプールの老朽化に加え、肌の露出を避けたい思春期の生徒への配慮などが理由だという。 【写真】肌の露出を抑えられる男女共用の水着 岩手県滝沢市は新年度から、市立中学全6校でプールを使った水泳の実技指導をやめる。近年、欠席者が増え、生徒から「肌を出したくない」という声があがっていることも背景にあるという。 静岡県沼津市も2025年度から、プールの老朽化などを理由に中学全17校で廃止する。愛知県大府市は24年度、福井県鯖江市は23年度に廃止した。代替策として座学の授業を行ったり、夏休みに希望者に外部講習を受けさせたりするという。 全国の学校プールは

        思春期の生徒の声にも配慮 水泳の実技授業、公立中学で廃止相次ぐ(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
      • 下町の公立中学から“卒業生10人以上”が今夏の甲子園出場のナゼ…監督「中学野球がゴールじゃないんだよ」<練習場は50m四方の校庭>(Number Web) - Yahoo!ニュース

        共栄学園のエース左腕・茂呂潤乃介。中学時代は160cm程度の小柄な体格だったという  photograph by SANKEI SHIMBUN それはもう、明らかに1つの「現象」だった。 東京の下町の小さな区立中学の野球部OBたちが、プロで、大学で、そして高校野球の夏の大会で――あっちでもこっちでも台頭し始めた。 【注目選手写真】共栄学園高は3人、専大松戸高も3人、慶應高、仙台育英高、広陵高にもOBが…!全国に広がる上一色中学野球部出身の甲子園出場選手たちを見る この5月頃からだろうか。千葉ロッテ・横山陸人(投手・179cm86kg・右投右打・専大松戸高・4年目)がペナントレースでリリーフ陣の一角に定着し始め、試合後半の1イニングを任されるようになった。 敗戦処理的な登板から、勝ちゲームのリリーフのワンピースに。サイドハンドからの150キロ近い動く速球とスライダーを武器に、ここまで(8月2

          下町の公立中学から“卒業生10人以上”が今夏の甲子園出場のナゼ…監督「中学野球がゴールじゃないんだよ」<練習場は50m四方の校庭>(Number Web) - Yahoo!ニュース
        • 公立中学でも一流企業の社宅が複数ある地域は別世界に治安良かったりする

          ほんと超絶平和でしかも平均学力が異様に高い。 小金井とか成城とか軽井沢(横浜の)とか。 私立中学との共通点は親が金持ちというところが絶望するけど。

            公立中学でも一流企業の社宅が複数ある地域は別世界に治安良かったりする
          • 「公立中学差別」って何だ?

            https://anond.hatelabo.jp/20201210074954 https://b.hatena.ne.jp/entry/4695336495910429090/comment/naga_yamas まぁこんなウダウダ書かなくても公立中出身者ならあの動物園に通わなくていいってので十分良さはわかるよ。 このブコメは本当に「差別」につながる発言なのだろうか。その他にはダイレクトに貧困層や低学歴層を蔑視するようなブコメも確かにあって、そういった発言が差別的というのは分かる。しかしこのブコメはどうか。 「公立中学出身者≒貧困層・低学歴層」ではないのでは前提として、「公立中学出身者」は、私立中学が選択肢にある一部の社会階層の人々を除いたすべての日本国民であって、特に貧困層や低学歴層を指しているとは言えないのではないだろうか。 https://www.jili.or.jp/lifep

              「公立中学差別」って何だ?
            • 全ての「活躍の場」を奪われていたと知った日 ~ TOEIC980点の子供が公立中学の授業を受けるという事⑨ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

              担任であり英語担当である故、文字通り娘のこの中学校での運命を握る人は、最初から娘のことを否定的に見ていたのだとわかりました。 最終回です。 www.tomaclara.com 二種類の大人 娘のテレビ出演を見て「こんな方法で日本にいながら勉強せずに英語の習得をした子がいるのだ」と、知った時の人々の受け取り方は二通りでした。 好意的に或いは興味津々に受け止めてくれたのが大方の人でした。 しかし、おそらくは「妬み」からコメントなどで嫌がらせの感情をぶつけてきた人もいました。それは、容貌や人格への攻撃にまで及びました。 そして、1年時の担任の娘への態度を決定づけたたのは、この人が紛れもなく後者であったからという単純な話です。でも、教育を受ける場所でそのような私的制裁のような感情をぶつけられては子供もたまったものではないので、そこは周りの大人がきちんとした環境を取り戻すべく動いてやらねば、子供の心

                全ての「活躍の場」を奪われていたと知った日 ~ TOEIC980点の子供が公立中学の授業を受けるという事⑨ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
              • "Akashi is famous for( ? )" から垣間見えた先生の「姿勢」~ TOEIC980点の子供が公立中学の英語の授業を受けるという事⑤ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                娘は、公立中学校の英語の授業で「ABCから始めること」に何ら躊躇も葛藤もなく自然体で授業に臨んでいました。www.tomaclara.com 入学して間もなくの、保護者でにぎわう参観日を終え、ここで見た英語の先生の場を支配する能力に感嘆を覚え、安心してました。 これなら、公立中学には散見される授業崩壊の心配もなく穏やかに授業を受けられるだろうと思ったのです。 それは確かにそうでした。 でも、この先生は場を支配しすぎて絶対君主のようになっているとわかったのは少し後の事で、まずは一番初めに「ある違和感」を感じた時のお話をします。 スポンサーリンク 初めての英語のテストで 入学後1学期の定期テストのことだったと思うのですが、その時はまだ簡単な文法に入るか入らないかくらいの時で、「英単語を覚えよう」みたいな初歩レベルの範囲です。 教科書に出てくる英単語を隅から隅まで範囲にした試験でした。そんなテス

                  "Akashi is famous for( ? )" から垣間見えた先生の「姿勢」~ TOEIC980点の子供が公立中学の英語の授業を受けるという事⑤ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                • 全ては「娘の存在否定」から始まっていたと知った日 ~ TOEIC980点の子供が公立中学の授業を受けるという事⑧ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                  前記事でのALTの先生の授業中の出来事で、中1の事故前までの「担任であり英語担当である先生」は意図的に娘の発言を封じ込めていたということがはっきりわかりました。 そういえば、先生のこういう態度のほかにも思い当たることがありました。 まず、この英語の先生は、娘のテレビ放送を見たことがなかったようなのです。 テレビ局からの出演依頼は全て学校を通してきていました。そして、この先生から娘がファックスを手渡し貰い、こちらが出演するという意向を担任に連絡することもありましたし、直接、番組制作のディレクターさんに電話をすることがありました。 そして、番組放送の日時が決まると、担任に連絡をしました。なので、5局くらいに出演した全ての番組について「何月何日の何時何分から」ということを、この先生には伝えていました。 この方は担任であり、英語教師です。しかし、おそらく娘に関する番組については一つもまともに観てい

                    全ては「娘の存在否定」から始まっていたと知った日 ~ TOEIC980点の子供が公立中学の授業を受けるという事⑧ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                  • 公立中学入学直前、娘の「思い」と「期待」~ TOEIC980点の子供が公立中学の英語の授業を受けるという事 ④ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                    母の一周忌を終え、先送りしてきた一つ一つが精神を削られる諸所の課題に取り組む時期となりました。最後に皆さんにお伝えしたい幾つかの、娘にとって重要なテーマを語ることで「ブログ第2部」を終了とします。 まずはこの「英語のシリーズ」を完結させます 2月に書き始めていたこのタイトル、 「TOEIC980点の子供が公立中学の英語の授業を受けるということ」 ですが、導入部分が3回分に渡ってしまい、肝心の原籍中学校での体験が書けぬまま8か月が経過してしまいました。 できれば、全てに目を通していただけると状況把握が容易になると思いますが、皆さんお忙しいでしょうから、以下、簡単にまとめておきます。 小6、某芦屋国際中学を受験し「落ちるはずのない不合格」をくらう ☟ 茫然としたまま大阪Y○○○インターの奨学生(学費が半分)の情報を得、見学に行くも図書館の蔵書数の少なさと案内のお姉さんの助言により受験を見送る

                      公立中学入学直前、娘の「思い」と「期待」~ TOEIC980点の子供が公立中学の英語の授業を受けるという事 ④ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                    • 『公立中学動物園論争に見る「ダブスタ指摘」論法のくだらなさ - あなたとあなたの話がしたい』へのコメント

                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                        『公立中学動物園論争に見る「ダブスタ指摘」論法のくだらなさ - あなたとあなたの話がしたい』へのコメント
                      • 「彼女は当てなくてよい!」とALTへ命令したり 虐めたり ~ TOEIC980点の子供が公立中学の英語の授業を受けるという事⑦ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                        ALTとは、「Assistant Language Teacher 」 の略語であり、外国人の英語指導助手として、小学校では英会話を、中学では英語コミュニケーションの時間を担当するネイティブスピーカーです。AssistantEnglishTeacherと呼ぶ地域も多いです。 神戸市東灘区の小学校時代、週1度あった外国人ネイティブ講師(ALT)による英語の時間は、娘にとってとても楽しいものであったようです。 英語が苦手な担任の先生に頼まれて、必要な場合はALTと生徒たちとの間の通訳をして円滑なコミュニケーションを図り、先生の出す課題ができない友達を助けて回ったりしていました。 担任の先生にも、「くららちゃんがいて助かったわ~」と、言っていただき、ALTの先生にも、クラス全員の課題に目が届かない時の「助っ人」として頼りにされていたようです。 娘以外にも英語がある程度話せる帰国生徒もいたので、そ

                          「彼女は当てなくてよい!」とALTへ命令したり 虐めたり ~ TOEIC980点の子供が公立中学の英語の授業を受けるという事⑦ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                        • 公立中学男子の制服代 一挙大公開 - 三毛猫三世のだだ漏れブログ

                          数日前、中学生になる長男の制服の採寸へ行ってきました。 mikeneko3sei.hatenablog.com で、制服の準備が出来たとのことで支払いと受け取りに行ってきました! 制服代(体操服など含む)がトータルでいくらしたか、これから中学入学を控えている方へ参考になれば良いな~と思い載せていきます! うちの場合は、公立中学ですので自転車通学となります(電車もありますが、2駅しか離れていないため、ほぼ全員が自転車通学です)。 なので、高額な学校推薦の自転車を購入しない限り、この制服代が一番高いのではないかと思います。 まず、一番気になるであろう総額は 91,530円でした。 (これ、私立だったらいくらするんだろう・・・(;゚д゚)ゴクリ…) 地元の指定のお店で購入したため、イオンやネットで買うより割高になっていると思います。お子さんが何人もいて購入に慣れている場合は、校則の範囲内で良い

                            公立中学男子の制服代 一挙大公開 - 三毛猫三世のだだ漏れブログ
                          • 「恣意的な平等性」の名の下に個性が圧殺された英語の時間 ~ TOEIC980点の子供が公立中学の英語の授業を受けるという事⑥ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

                            前回は、定期試験の娘の「正しい」解答に対し、何の「疑問」も「知的好奇心」も抱くこともなく✖をつけたた先生の姿勢から、何か悪い予感がしたことをお話しました。 英語授業の様子 では、平素の英語の授業はどのようなものだったでしょうか? まずは他の教科の場合のことを書いたほうが、その対比でわかりやすいと思います。 娘は目が悪いことと、授業に集中しやすいことで、席替えでは皆が嫌がる一番前の席をいつも希望していました。 そうして、得意な文系の授業の国語や社会では一番前でガンガン手を上げ、あまり好きではない理科や数学でも、それなりに手を上げて、「授業を真面目に取り組んで頑張る(一方とても謙虚な)生徒」として捉えられていました。 娘が出演したテレビ放送も職員室で見てられたりして、入学時には職員はほぼ娘のことを知っており、「どんなギラギラした、やり手で、目から鼻に抜けるような賢く鋭くキレッキレの女の子が来る

                              「恣意的な平等性」の名の下に個性が圧殺された英語の時間 ~ TOEIC980点の子供が公立中学の英語の授業を受けるという事⑥ - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
                            • 実録!公立中学の不透明な「内申」と高校受験

                              中学受験を扱ったコミック作品『二月の勝者-絶対合格の教室-』(小学館)が累計100万部を突破した。世の中の中学受験の注目度は高い。 小学生向け進学塾・日能研のまとめによれば、2021年首都圏の中学受験率は20.8%と前年よりも0.6ポイント上昇。最大の激戦区は東京都で、その受験率は、大台の30%を10年ぶりに突破。コロナ禍での経済状況の悪化などにより、受験生は減るものだと考えられていたのに増加したのだ。 そもそも、中学校は義務教育だ。受験などしなくても、地元の公立中学校に通える。授業料は税金で賄われており無料だ。私立中学に進学すれば年間100万円近い授業料がかかる。しかも入学までには、小学校2~3年から塾通いをしなければならず、合格までに300万円以上の塾代が費やされる。 「下の子は私立に入れたい」と望む親 前出の作品『二月の勝者』の第一巻には、主人公のカリスマ塾講師・黒木蔵人が小学生たち

                                実録!公立中学の不透明な「内申」と高校受験
                              • 全国で増え始めた公立中学制服の無償化 平均5万円、家計を圧迫する「隠れ教育費」にメス

                                公立中学校の制服を無償化する自治体が増えている。北海道北斗市が昨春の新1年生、奈良県香芝市や熊本県御船町が今春の新1年生から導入したほか、東京都品川区は来春の新1年生からスタートする。背景には数万円かかる制服代が保護者らの負担になっている状況がある。専門家は「制服は無償のはずの義務教育で保護者が負担する『隠れ教育費』の中でも高額で、その無償化は大きな前進」と評価する。 8割が「制服を安く」国際非政府組織(NGO)の日本組織「セーブ・ザ・チルドレン・ジャパン」が困窮世帯の中学1年生、高校1年生と保護者を対象に昨年実施したアンケート(回答者計798人)によると、制服代は平均で中1が5万6331円、高1が7万615円(いずれも保護者が回答)。入学に必要なお金のことで悩み事があったかとの問いに、子供の56・8%が「ある」と回答。このうち、「制服を買う・そろえるのが大変」とする項目を、「よくあてはま

                                  全国で増え始めた公立中学制服の無償化 平均5万円、家計を圧迫する「隠れ教育費」にメス
                                • 公立中学の内申点は不可解なことが多い - 貧しくても豊かになりたい

                                  内申点が出ました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4500万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 給料が上がらないので、質素な暮らしを考えてみた 作者:伊藤ゆりあ Amazon 受験生の免疫力UP! 最強の感染症対策 作者:伊藤ゆりあ Amazon 隙間時間でゆる学習:隙間時間の学習でTOEIC650点超えの勉強法 作者:伊藤ゆりあ Amazon 毎日が輝く!ワンオペワーママのための時間革命 作者:伊藤ゆりあ Amazon 貧乏脳から脱出!4000万円以上貯めた主婦が考えるよいお金の減らし方 作者:伊藤

                                    公立中学の内申点は不可解なことが多い - 貧しくても豊かになりたい
                                  • Chako'sEnglishClass on Twitter: "同意しかない… 内申点のために服従せざるを得ない公立中学の制度は早く何とかして欲しい。 https://t.co/h3LACSFawf"

                                    同意しかない… 内申点のために服従せざるを得ない公立中学の制度は早く何とかして欲しい。 https://t.co/h3LACSFawf

                                      Chako'sEnglishClass on Twitter: "同意しかない… 内申点のために服従せざるを得ない公立中学の制度は早く何とかして欲しい。 https://t.co/h3LACSFawf"
                                    • 下町の公立中学から“卒業生10人以上”が今夏の甲子園出場のナゼ…監督「中学野球がゴールじゃないんだよ」<練習場は50m四方の校庭>(安倍昌彦)

                                      ちょうど同じ時期、横浜DeNA・深沢鳳介(投手・177cm74kg・右投右打・専大松戸高・2年目)が、イースタンリーグに週に一度の間隔で先発登板し、投げるたびに5イニング、6イニングを1、2点に抑えて、ここまで5勝3敗。横浜DeNAファーム投手陣の勝ち頭になった。5イニングに1四球程度の安定した制球力は、彼の持ち味そのものに見えていた。 OBでたった2人だけのプロ野球選手のその2人が、同じ時期に台頭してきている。 同じ頃、中学時代、横山陸人とバッテリーを組んでいた坂口雅哉(捕手・173cm80kg・右投左打・八王子高・4年)が仙台大学の主力打者としてリーグ戦で東北福祉大を破って全日本大学野球選手権に出場し、やはり中学時、横山陸人との投の二本柱として奮投した土屋大和(177cm81kg・右投右打・関東一高・4年)が東都大学リーグ・立正大学のエースとしてこの春3勝をあげ、強豪社会人チームに入社

                                        下町の公立中学から“卒業生10人以上”が今夏の甲子園出場のナゼ…監督「中学野球がゴールじゃないんだよ」<練習場は50m四方の校庭>(安倍昌彦)
                                      • 都内の公立中学で起きた性加害事件がまさかの展開に…そして被害者家族が練馬区を訴えた「許しがたい理由」(渋井 哲也) @gendai_biz

                                        2022年5月、東京・練馬区の中学校で男性教諭による男子生徒への性加害事件が起きた。男性教諭は強制わいせつの疑いで逮捕されたが、保釈後に自殺。被害者であるはずの男子生徒はクラスメイトらから誹謗中傷を受けた。 事件から2年が経とうとしていた今年2月、「学校の対応は不適切だった」として、男子生徒と保護者は練馬区に対し裁判を起こした。 前編記事『「先生はボクをトイレに押し込めて」…都内の公立中学で性加害事件を起こした教師が言い放った「衝撃の一言」』に続き、報じる。 逮捕され、保釈後Aは自殺した関東地方の学校に通うマサトさん(仮名・16歳)は中学3年生だった2022年5月、担任の男性教諭Aから性被害を受けた。 トイレ掃除が終わった時間、Aはマサトさんを無理やり個室に押し込め、身体を触ってきた。 マサトさんはすぐさま別の教諭Bに相談。帰宅後、母親に被害を訴え、後日親子は学校側と話し合うことになった。

                                          都内の公立中学で起きた性加害事件がまさかの展開に…そして被害者家族が練馬区を訴えた「許しがたい理由」(渋井 哲也) @gendai_biz
                                        • 「公立中学を再評価すべき」「中学受験の科目は役立たない」…ひろゆきがわが子になる早で学習を勧めるスキル テストの点数より外国人を含む赤の他人と楽しく過ごす能力を育てるべき

                                          ひろゆき氏に子供がいたら、どんな子育てを選ぶだろうか? 現在フランスに住むひろゆき氏は「小学校卒業までは日本がいい」「ただし日本の受験勉強は役に立たないものが多すぎる」という。子育て世代である西田・安田両氏との徹底議論をお届けする――。

                                            「公立中学を再評価すべき」「中学受験の科目は役立たない」…ひろゆきがわが子になる早で学習を勧めるスキル テストの点数より外国人を含む赤の他人と楽しく過ごす能力を育てるべき
                                          • 中学受験せず公立中学で苦しんだ人たちが語る「“多様性”の中で学んだこと」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース

                                            年々、過熱する中学受験。首都圏模試センターによれば、2022年度の1都3県の中学受験者総数は、推定5万1100人に達し過去最多。受験率も17.3%と過去最高となったという。だが、そうはいっても公立中学校に通う人がまだまだ多数派なのは間違いない。公立中学にはさまざまな家庭環境の子供たちが集うため、学校生活も“多様性”に富んでいると言われる。公立中学に通った経験は、その後の人生にどう活きてくるのか。出身者たちのリアルな思いを聞いた。 「社会の縮図」「多様性」 都内の公立小・中・高から有名私立大学に進学した30代女性・Aさん(メーカー勤務)は、「たしかに公立中での生活に“向き・不向き”はあるかもしれません」と指摘する。 「公立中にはそれぞれの家庭環境で、いろいろな子たちがいるため『社会の縮図』『多様性』などと称されますが、実際その通りだと思います。私の通っていた中学には、警察沙汰になる子、障害を

                                              中学受験せず公立中学で苦しんだ人たちが語る「“多様性”の中で学んだこと」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
                                            • このやり方で公立中学の定期テストで学年1位をとっていました - 考えるお母さん**大学受験を見守る

                                              今日は久しぶりに、子どもの中学時代の勉強法を書いてみようと思います。 公立中学の定期テストで学年1位を取っていた子は、どんな勉強をしていたのか?そんな話です。(今回のお話は実技教科のペーパーテストは含みません) 以前にも中学の定期テストのやり方は書いているのですが(ブログの最後にリンク貼っておきます)、今日はもう少し突っ込んだお話を。 学年上位にはいるけどトップには手が届かない、学年トップはいつも同じ子が取ってるけど(もしくはトップ3の顔ぶれがいつも一緒とか)どうしたらそこに食い込めるのか、そんな風に思っている子もいると思います。 現在中1・2生で、1学期の定期テストもう少し頑張ったらトップに手が届いたかもしれないという位置にいたり、2学期こそトップを狙いたい、そんな子に向けて夏休み特別企画!になったら嬉しいです。 参考までに、子どもの中学時代の定期テストの点がどれぐらいだったかというと。

                                                このやり方で公立中学の定期テストで学年1位をとっていました - 考えるお母さん**大学受験を見守る         
                                              • 公立中学では学力差がありすぎて先生が気の毒になる話 - 中3 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折

                                                こんにちは。まぴこです。 今日はさくらが学級閉鎖のため Zoomで授業受けています。 で、私は時々覗いて見てるんですけど… 数学の先生が気の毒になるレベルです(;・∀・) 今年の夏の思い出 八景島シーパラダイス ちょっと毒吐くかもしれません。 すみません。先に謝っておきますね。 らんまるクロちゃんが以前 「松江塾と公立中学の勉強に対する温度差がありすぎる」 って記事を書いていましたけど もう本当に酷いですよね…(ノД`)・゜・。 クラスの何割かの子 小学校の算数が 壊滅的ですよね???( ゚Д゚) 速さの単元がたぶん まったくわかっていないから それを文字式で表すとか もう絶対に無理だよね? しかも、先生に指名されて 答えて間違えている子が 実は超下位ではなくて 真ん中らへんの順位だったりするから もう衝撃しかない! ( ゚Д゚) みんな、蝸牛家に行って 算数から学び直して来て欲しい。 い

                                                  公立中学では学力差がありすぎて先生が気の毒になる話 - 中3 松江塾【初代公認】 ママブロガーまぴこの二段階右折
                                                • 思春期の生徒の声にも配慮 水泳の実技授業、公立中学で廃止相次ぐ:朝日新聞

                                                  水泳の実技授業をやめる動きが、全国の公立中学校で相次ぐ。学習指導要領上、水泳の実技は中2まで必修だが、熱中症リスクやプールの老朽化に加え、肌の露出を避けたい思春期の生徒への配慮などが理由だという。 …

                                                    思春期の生徒の声にも配慮 水泳の実技授業、公立中学で廃止相次ぐ:朝日新聞
                                                  1