並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

四月の検索結果1 - 40 件 / 51件

  • 名前も知らない人のアカウントを2年かけて特定したら人生が確変に入った|四月

    自慢じゃないけどネットストーカーが得意。彼氏の元カノのインスタグラムとか秒速で見つけちゃう。マジで自慢じゃないです。このあいだ、友人がVJをやっているというので1分でそのVJユニットのツイッターアカウントを特定して送り付けたら「ネトスト1級?」と聞かれた。粘着質の賜物ですわよ。 まあそれにしたってアカウント特定にはある程度の手がかりが必要になってくる。名前、居住地、出身大学、エトセトラ。なんらかのヒントが無いとさすがに難儀。別に特別な技術があるわけでもないし、本当にただ粘着質なだけで。 人生で特定したアカウントは数知れず、その中でも一番厄介で一番時間がかかった相手がいました。 かかった年数、約2年。 名前も居住地も知らなかった。知っているのは出身大学と顔だけ。共通の知人なんて1人もいない。 それでも絶対に見つけたかった。 2年間、ずっと膨大なネットの海を潜ってはきょろきょろと探し続けていた

      名前も知らない人のアカウントを2年かけて特定したら人生が確変に入った|四月
    • 【四月一日】遅刻した新入社員を迎えに行ったら通報されました【大型新人】

      悪鬼スマイル @rorikon99 新人2名は寮生だから連絡無いし電話も出ないので安否確認のために部屋に行かなきゃ行けんのよ。初日から初対面の内1人は女の子やし… 2024-04-01 10:40:00 悪鬼スマイル @rorikon99 この連絡ねぇから部屋見てきてってイベント結構トラウマでして〜 過去に来ないから見てきてって言われて行ったら部屋で自〇してましてね… その事もあって安否確認するようになったんだけども 2024-04-01 10:51:42

        【四月一日】遅刻した新入社員を迎えに行ったら通報されました【大型新人】
      • 四月はまだ続くよ。21日第三月曜日22:15の小ネタ・・・緊急発表 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

        |ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・・・・記者会見 「今後一切の博覧会開催は我がタイ王国にお任せください!」 「マジすか?」 「これが本当のバンコク博覧会!」 ・・・会場の使いまわしができるからいいかも? (゚∀゚)どひゃひゃひゃひゃ!! ほなまた。失礼! |彡. サッ!! ブログ村のINポイントランキング。 (`・ω・´) お笑いの道を究めるのじゃ!キリッ! 応援お待ちしております。 にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2022年開設ブログ

          四月はまだ続くよ。21日第三月曜日22:15の小ネタ・・・緊急発表 - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!
        • 四月に遊んだゲーム:『グノーシア』、『Ori and the Will of the Wisps』、『Life is strange 2』、『Final Fantasy VII REMAKE』他 - 名馬であれば馬のうち

          いつのまにか映画を観られない世の中になってしまって、本も読めない気分になってしまいました。しかし、かなしむことはない。そういうときはゲームがあります。 というわけで、四月はずっとゲームを遊んでいたのです。 基本的には全作おもしろかったのでオススメです。 One Step from Eden(Steam/Nintendo Switch) Ori and the Will of Wisps(Steam/Xbox One) あつまれ どうぶつの森(Switch) リングフィット・アドベンチャー(Switch) ことばのパズル もじぴったんアンコール(Switch) Final Fantasy VII REMAKE(PS4) ペルソナ5 ザ・ロイヤル(PS4) グノーシア(Swtich/PS Vita) Life is Strange 2 (Steam/PS4/Xbox One) One Step

            四月に遊んだゲーム:『グノーシア』、『Ori and the Will of the Wisps』、『Life is strange 2』、『Final Fantasy VII REMAKE』他 - 名馬であれば馬のうち
          • 季節の花(令和四年四月) - 風のかたみの日記

            最近このブログでは、コロナ禍にも拘わらず、フラフラと出掛けては飲食にまつわる記事が散見されるようになり、恐らくヒンシュクを買っているのではないかと危惧している。 勿論、美味しいものに目がないのは事実だが、かと言って何も年がら年中、飲み食いに明け暮れている訳ではない。楽器に触ったり、写真を撮ったり、どちらも大した腕前ではないものも、大いに余暇を謳歌している心算だ。 ところで、今週のお題は「好きな公園」との由。厳密な意味での公園の定義には当てはまらないかも知れないが、専ら私が行くのは埼玉県川口市にある「川口市立グリーンセンター」である。 ここへ行けば四季折々の草花や野鳥に出会う事が出来る。当ブログでお馴染みの「季節の花」の写真も、殆どはここで撮影したものである。 という事で漸く最新作が完成した。因みに、今回は時代の要請に応え「時短」を念頭に、再生時間を何と2分15秒まで短縮。是非ご覧願いたい。

              季節の花(令和四年四月) - 風のかたみの日記
            • 四月馬鹿。 - おっさんのblogというブログ。

              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 本日は2021年4月1日。 俗にいうエイプリールフールというやつです。 なんでもかんでも嘘をつけばいいってもんじゃないんでしょうが、 今日は思いっきり嘘をついてみます。 エイプリールフールとは。 では嘘をつきます。嘘ですからね。信じちゃだめですぜ。 編集後記 エイプリールフールとは。 これはほんまです。Wikiより引用。 エイプリルフール (April Fools' Day) とは、毎年4月1日には嘘をついても良いという風習のことである。 エイプリルフールは、日本語では直訳で「四月馬鹿」、漢語的表現では「万愚節」、中国語では「愚人節」、フランス語では「プワソン・ダヴリル」(Poisson d'avril, 四月の魚)と呼ばれる。 エープリールフールと表記されるこ

                四月馬鹿。 - おっさんのblogというブログ。
              • 四月いっぴ。 - おっさんのblogというブログ。

                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 本日は2022年4月1日。 1日のことを『いっぴ』って言う? この『いっぴ』という言い方、軍隊用語が由来であるとか、会計用語が由来であるとか、いろいろな説があるようですが、実ははっきりした由来は分かっていないそうです。 まあそれはいいのですが、今日はエイプリールフールです。 なんでもかんでも嘘をつけばいいってもんじゃないんでしょうが『つくなら今日でしょ!』。 注)去年もやりましたけど。 エイプリールフールとは。 では嘘をつきます。 編集後記 エイプリールフールとは。 これはほんまです。 Wikiより引用。 エイプリルフール (April Fools' Day) とは、毎年4月1日には嘘をついても良いという風習のことである。 エイプリルフールは、日本語では直訳で「

                  四月いっぴ。 - おっさんのblogというブログ。
                • 四月後半戦突入ですが、いまだ「こたつ」大人気な我が家 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                  フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 夕べも またまた お寒う ございましたー (>_<)4月なのにー そして にゃんずは 再び おこたの中 って、 あれ?? みんにゃ おこたかと 思ってたのに 大河くん だけですかー? と、 思いきや・・・ いた! (笑) こたつ要塞 レフトターミナル ラタンベッド(下段)に お二方 入って らっしゃい ました (笑) そして 今朝ー 寒いけど いい お天気 でーす!! #おはよー 今日も晴れたよー#でも寒い #ねこ #猫 #ねこ部 #ねこすたぐらむ #にゃんすたぐらむ #ねこのいる生活 #茶トラ #茶トラ男子部 #多頭飼い From Instagram Tweets pic.twitter.com/1R0HvueTIG— にゃにゃにゃ工務店 (@Junemutsumi) April 16,

                    四月後半戦突入ですが、いまだ「こたつ」大人気な我が家 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                  • 恋人に求める一番の条件は音楽の趣味が合うことです|四月

                    所詮凡人なので、好きな服はなんですか?好きな本は?好きな食べ物はなに?そういう物差しに振り回されている毎日です。 いや、別にいい。服とか本とか食べ物とかは最悪どうでもいい。まあこの年になって愛読書はリアル鬼ごっこですって言われたらちょっと考えちゃうけど(中学生の頃はリアル鬼ごっこも親指さがしも×ゲームもそりゃあ熱中して読んだけどよ)、でも別にそこらへんは合っていなくてもなんとかなると思う。 でも。 音楽の趣味だけは、どうしたって譲れない。 視野の狭い人間です。音楽の趣味には、その人の価値観もそれまでの人生も、濃くか薄くかは別として多少なりとも反映されると思ってしまっている。音楽の趣味に色んなものを背負わせすぎでお馴染み。ハイ。 でもだって、思うのです、わたしが例えば高校時代をもっと明るく過ごしていたとして、日々をあまり悲観せず、厭世的にならず、特に何も憎まず怒らず過ごせる穏やかな人間だった

                      恋人に求める一番の条件は音楽の趣味が合うことです|四月
                    • 季節の花(令和三年四月 下) - 風のかたみの日記

                      初夏を思わせる眩しい日差しに、若葉の緑が輝いて見えた。ふと気がつけば、暦はもう直ぐ五月の訪れを告げている。 コロナ禍による不要不急の外出自粛は、私に単調な日々をもたらし、振り返ってみても印象に残る出来事は何も残っていない。 それでも日記代わりに撮影した写真が随分溜まったようなので、いつものように動画にまとめYouTubeにアップした。もし良ければ是非御覧頂きたい。 www.youtube.com kaze-no-katami.hatenablog.jp

                        季節の花(令和三年四月 下) - 風のかたみの日記
                      • 四月がやってきた。 - やれることだけやってみる

                        三月下旬は外に出ることができませんでした。 コロナのせいです。 寝ている間に今日はもう4月ですよ。 猫たちとは10日間も会っていません。 ちょいと様子が気になります。 意を決して実家に行ってまいりました。 *沈丁花、満開。 *南向きの椿、満開。 *モクレン、満開。 ^ーωー^ サバ、半開。 なんということでしょう。 やはり10日という時間は長いです。 お庭が様変わり、春の香りに満ちていました。 まったく匂いはしませんが(←コロナのせい)。 ^ー_ー^  こんなにイイ匂いなのに。 鼻づまりペソがなにやら見栄を張っています。 おや、スギナが生えてきましたね。 ツクシの季節はもう終わりですか。 春を味わいたいところですが、あいにくのお天気。 空は曇っていますし、なんだかうすら寒いです。 へっくし。 ^・_・^ 雨が降りそうかも。 ねこねこ天気予報発動。 朝にキジが鳴くと雨になる。 ^ーωー^ さ

                          四月がやってきた。 - やれることだけやってみる
                        • 2021年四月から3年に一度の介護報酬改定でお金がかかる - ケアマネ介護福祉士のブログ

                          2021年四月から3年に一度の介護報酬改定でお金がかかる 2021年四月から3年に一度の介護報酬改定でお金がかかる 経済ジャーナリストも心配する介護にかかるお金の話 今年’21年は、3年に1度の「介護報酬」を改定する年 経済ジャーナリストだからね…。 政府は、介護報酬の公費負担増やすべき 今回の改定では、介護サービス費全体を0.7%引き上げ 今回のポイントは、床ずれの予防やおむつ使用がなくなるなど身体状態の改善に、介護報酬がつくようになった オムツ交換自体が直接単価に影響するわけではない 新型コロナウイルス対策費で半年間収入アップ。 半年間。全ての介護報酬が基本単価0.1%アップ ケアマネ介護福祉士的な独り言 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ どうもはてなブログ無料版初心者ケアマネ介護福祉士です。 毎日更新継続中で、介護に関するニュースを発信していきます。 毎日アナタのためになる知識を一日ひ

                            2021年四月から3年に一度の介護報酬改定でお金がかかる - ケアマネ介護福祉士のブログ
                          • 二十四節気 2巡目の5 四月上旬は「清明」 - 素振り文武両道

                            本日は110本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 わたくしの贔屓チームが初勝利です。久々なので、コメントの書き方を忘れました。 今日は二十四節気の「清明」(せいめい)です。 わたくしは「声明」と覚えてます。 と言うことは、春の部全体を、 一瞬     立春 りっしゅん 薄い     雨水 うすい 毛      啓蟄 けいちつ 新聞に    春分 しゅんぶん 声明する   清明 せいめい 国王     穀雨 こくう と覚えています。 素振りですが、先ず最初に 「一瞬、薄い、毛、新聞、声明、国王」 と通しで言って、バットを振りました。10回繰り返しました。 次にに行きます。 荷台 一瞬、薄着 散髪屋さん 毛を切る、新聞読む ヨットに乗って 声明 この3文を【言って振り】ました。10づつで30本。 解説 2月を荷台 3月散髪屋 4月ヨット と考えます。 つまり 2

                              二十四節気 2巡目の5 四月上旬は「清明」 - 素振り文武両道
                            • O次郎 四月のO次郎 - もふもふ日記

                              やー、ついにゴールデンウィークの開幕ですね。 待ちに待った大連休ですが、どうやらほとんど雨の模様。まあ、のんびりおうちでごろごろするのもいいものですよ。 と言うわけで月末と言えばいつものやつです。四月分の写真から選り抜きO次郎をお送りいたします。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくのです。いわば在庫一斉処分みたいな。 猫草もほとんど枯草になりました。 いちおう実った種は100粒ほど収穫しておりますが、地植えじゃないので少し小粒です。秋にはこれを一鉢に植えてみようかと思いますが、どうなりますやら。 ベランダから戻るとおやつのササミをいただくO次郎。 うしろ姿を見ると、なんだか腰がえらくでかいですよ。王蟲みたいなシルエット。3月おわりの検診では8.5㌔くらいだったのですが、この感じだと9㌔を超えたかもしれません。まだま

                                O次郎 四月のO次郎 - もふもふ日記
                              • 【エイプリルフール】四月のサバ - やれることだけやってみる

                                4月1日。 エイプリルフール。四月バカ。 なぜ嘘をついてもいい日なのかは諸説あり。 フランスでは4月1日は『サバ祭り』。 ^・ω・^呼んだ? 呼んでいません。魚の鯖(サバ)です。 Poisson d’avril(ポワソン ダブリル) *Poisson(ポワソン)=魚 *d’avril  (ダヴリル)=4月の 『avril』=4月 4月には鯖がバカバカ釣れるという。 んもう、バカなお魚ですこと。 というわけで、四月の馬鹿=サバ。 ^≧△≦^ひどいのー。 まあ、これにも諸説あるんです(°_° 『4月の魚』 *サバ漁は4月1日までだった。 冬のお魚(ニシンやサバ)はこの日以降禁漁。 獲れなかった漁師さんのために、川の上流からお魚を流して慰めた。 *4月1日は四旬節の終わりの日。 四旬節=復活祭前の準備期間。 キリスト教では四旬節には肉食を控える習慣があり、 その終わりに魚がよく贈り物にされていた

                                  【エイプリルフール】四月のサバ - やれることだけやってみる
                                • 四月は人事異動の時期です。 - ネコオフィス

                                  人事だけでなく、寝床も移動されました! ゲージが広すぎるので、ミーさんをゲージに入れて慣れるまでここでお世話しようかなと思ってたのに、若殿まで入り込んじゃった! 四月の人事異動 ミーさんもゲージ生活からやり直そう! 気分転換 四月の人事異動 もちろんネコオフィスも人事異動があります。 今まで社長だったココは虎夏へのパワハラで降格。 庶務課でしっかり社員の皆さんを支えるために頑張ってください。 そして新社長には!!! アタシが就任しましたよ。宜しくにゃのよ。(リン) 日頃の他の猫達への接し方、コタ爺のsoulを受け継いで、しっかり社長業務を務めてください。 ネコオフィス人事異動後の役職はサイドページへまとめました。 コタ爺は星空支店へ転勤です・・・ neko-office.com 父ちゃんをパワハラした上司、四月には退職すると聞いていたけど、その上司だったクマオヤジが先に退職しちゃったものだ

                                    四月は人事異動の時期です。 - ネコオフィス
                                  • Happy birthdayお釈迦様っ🌟🎉🎂四月八日は花祭り(灌仏会🙏)でございます💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                    励みになりますゆえポチッよろしくです🌸 四月八日はお釈迦様の誕生日🎂灌仏会かんぶつえでございます💖 お釈迦様は、 摩耶夫人から生まれた直後に七歩歩いて右手で天を指し、左手で地をさして 天上天下 唯我独尊 三界皆苦 吾当安此 天上にも地上にも、人間〈我〉のみの独尊あり。 人生〈三界〉はみな苦なり。当に此を安んずべし と申されました。 意味は、 ただ我々人間にのみ成し得る、たった一つの尊い目的がある🌟 人の命は皆、平等に尊いということでございます🌿 条件によって尊いのではなく、社会的立場、身体の状況、年齢性別国籍関係なく、そのまんまで尊い🙏 尊い自分を見出すことが大切を教えてくださっています🌟 年度始めはバタバタで慣れるのも大変です。 自分では気が付かないうちに心も身体も疲れが溜まっていくもの💦 そりゃそうよ、環境が変わるとかなりのエネルギーを消耗します。 肉体的な疲れは自分で

                                      Happy birthdayお釈迦様っ🌟🎉🎂四月八日は花祭り(灌仏会🙏)でございます💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                    • 季節の花(令和三年四月 上) - 風のかたみの日記

                                      いきなり夏日である。こちらは未だ衣替えも済んでいないと言うのに、早くもTシャツ一枚で街を歩く若人の姿が散見されるようになった。 花粉症は近所の内科で薬を出して貰い随分楽になったものの、今度は遠くタクラマカンやゴビの砂漠から偏西風に乗って黄砂が飛来。全くもって物心付いて以来、彼の国からはロクな物が来た試しはない。 などと、長く続く自粛生活で愚痴の一つも言いたくなるが、そんな事をしている場合ではない。何と前回投稿した「ブログ開設3周年」は予想に反して大盛況。「ご祝儀」の意味合いも多分にあるとは思いつつも、ブックマークやグリーン☆の数は間違えなくこれまでの最高を記録したに違いない。 併せて沢山のご祝辞を賜り、皆様のご厚情誠に有難く、謹んでここに御礼申し上げる。「ありがとうございました」 これに味を占め次は「ブログ開設3年と7日」というタイトルにしようかとも考えたが、流石にそういう訳にもいかず、ま

                                        季節の花(令和三年四月 上) - 風のかたみの日記
                                      • 四月のO次郎 - もふもふ日記

                                        さてさて長期連休が始まりました。うちは買い出しの後はお家に引きこもってOちゃんと一緒にダラダラしますよー。 と言うわけで月末と言えばいつものやつです。四月分の写真から選り抜きO次郎をお送りするやつですが。四月は雨が結構多くてOちゃんがあまりベランダには出られなかったので、あまり載せられなかったひなたぼっこOちゃんをお送りしましょうそうしましょう。 今年はえらく早い時期に暖かくなったと思えば寒の戻りで寒くなったりと大変でしたが。猫草は暴風雨で茎が半分倒れたりしたもののなんとか大きく育ちましたよ。 いつもの年だと出穂が2月から3月に済んでしまうのですが、今年のは4月まで大きく育ってからの出穂です。たいへんよくがんばりましたね。 枯れ葉をガジガジするOちゃん。 「あーこれこれ、この噛み応え。やっぱり枯れ始めが一番やわー」 あと、食べやすいようにと3月に植えた促成栽培キットの猫草も用意してますよ。

                                          四月のO次郎 - もふもふ日記
                                        • 「四月の声」で上海住民が語る窮状、ネット検閲に反発も

                                          ロックダウン(都市封鎖)が行われている中国・上海市の様子=17日/Hector Retamal/AFP/Getty Images 香港(CNN) 生活必需品を求める住民の叫び声。隔離されて親と離れ離れになった赤ちゃんの泣き声。重病の父親の治療を病院に何度も拒まれた息子の懇願。上からの政策が良くないと疲れ切った様子で住民に説明する自治体職員のすすり泣き――。 そんな苛立ち、苦悩、絶望がこもる生々しい声を収録した動画「四月の声」は、1カ月近くもロックダウン(都市封鎖)が続く中国・上海の過酷な現実を見せつけた。 全市的なロックダウンは、かつて世界金融の中心地として輝いた大都市を、事実上のゴーストタウンへと一変させた。2500万人の住民の多くが自宅に閉じ込められ、食料も、生活必需品も、医療さえも手が届きにくい状態に追い込まれている。 対話アプリ「微信(ウィーチャット)」に22日投稿されたこの動画の

                                            「四月の声」で上海住民が語る窮状、ネット検閲に反発も
                                          • 宮本浩次に遭遇した話。〜君に会えた四月の風〜

                                            どーも、鬼畜エレファントカシマシファンのJohnnyです。 ずっと、ずっと、オレのガチ恋を応援してくれてたみなさんに大切なご報告があります!(応援してない) 先日、とんっでもないことが起こりました!大事件です!鬼畜エレファントカシマシファンかつ、宮本浩次ファン歴早5年。一生懸命、コツコツと、真面目に、真摯に、誠実に、清く正しく美しく!冗談なんか一回も言わずに、宮本浩次の好きなところ100言えるくらい、熱く、愛を持って応援して来ました!もちろん入り待ち、出待ちなど一度もしたことがないオレです。 今日からファン歴6年目に突入するのですが、まさかまさかのことがオレの身に起こりました。晴天の霹靂!ついに”この道の先”がオレにも来たのです!ミヤジだけ信じていた!ミヤジだけ求めていた!テイクアチャンス待ち続けてる熱いこの思いよ! 宮本浩次に遭遇した。※地名は伏せます。 先日、街中にあるカッフェーにフラ

                                              宮本浩次に遭遇した話。〜君に会えた四月の風〜
                                            • 四月のO次郎 - もふもふ日記

                                              ゴールデンなウィークがやって来ましたね。今年は家でゆっくりしようと思っていましたが、なんだかうちは連休始めから忙しい日々になってますが。みなさんはゆっくり休めておられますか。 と言うわけで月末と言えばいつものやつ、四月分の写真から選り抜きO次郎をお送りするやつです。その日その日の記事タイトルに合わなかったり余ったりした写真の中から、いい感じに撮れたものや面白いものを貼っていくのですが。今月もあいかわらず食いしん坊ばんざいなOちゃんでございます。 お掃除の時間、ルンバさんががたがたうるさくしていますが、 しらんぷりで寝ているぐうぐうさんです。 たまあにじっとルンバさんをながめて、 「はたらけはたらけ」と呪いの呪文を呟いているOちゃんですよ。 暖かくなってきて、ベランダに居る時間も長くなっています。 猫草は早くも枯草になっちゃいましたが。縮れて細くなった分だけ噛みやすくなったようで結果オーライ

                                                四月のO次郎 - もふもふ日記
                                              • トネ・コーケン【スーパーカブ8(完) 四月一日発売】 on Twitter: "目の前で悩み苦しむ礼子より 道交法や先生の言いつけを守る 僕はそんなヒロインは書けないし決して書かない 原付アニメ「スーパーカブ」、二人乗りに「違反」の指摘も 製作サイドが語った演出意図(弁護士ドットコムニュース)… https://t.co/R3d3iz0vSH"

                                                目の前で悩み苦しむ礼子より 道交法や先生の言いつけを守る 僕はそんなヒロインは書けないし決して書かない 原付アニメ「スーパーカブ」、二人乗りに「違反」の指摘も 製作サイドが語った演出意図(弁護士ドットコムニュース)… https://t.co/R3d3iz0vSH

                                                  トネ・コーケン【スーパーカブ8(完) 四月一日発売】 on Twitter: "目の前で悩み苦しむ礼子より 道交法や先生の言いつけを守る 僕はそんなヒロインは書けないし決して書かない 原付アニメ「スーパーカブ」、二人乗りに「違反」の指摘も 製作サイドが語った演出意図(弁護士ドットコムニュース)… https://t.co/R3d3iz0vSH"
                                                • 新たな光と希望:人生模様の四月 - 宇奈月ブログ

                                                  4月ほど遭いと、別れが 一番似合う月は無い. そう思うのである。 冬から春にかけて気候が 変わるにつれて 生き物たちの動きも 「のろのろ」から 「きびきび」 と変わってくる。 春の訪れが本格的になる 四月には、やわらかな 陽ざしを受けながら 蓄えた力を生への力に注ぎ 新しい始まりがそこかしこに 芽吹いていく。 桜花の美しさは時と共に 消え行くけれども、 咲き誇っていた記憶は 忘れ得ぬように人々の 心に残る。 翻((ひるがえ)れば、 人生の離別、などの 切なさが潜んでいる。 出会いと別れが、交差するのは この4月より他にないような 気がする。 卒業、入学、就職、転勤…などと、。 誰もが何かしらのうれしさ、 悲しさえを迎え、 新しい人間関係が始まる一方で、 心通わせる場所や人々に別れを 告げたり、送り出したりする のもこの月である。 喜びと寂しさが入り混じる この時期、人は無意識のうちに 感情

                                                    新たな光と希望:人生模様の四月 - 宇奈月ブログ
                                                  • 映画『四月になれば彼女は』の7つの名言を紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                    映画『四月になれば彼女は』では、坂本弥生(演:長澤まさみ)たちによって、多くの名言が出てきました。 そこで、映画『四月になれば彼女は』の7つの名言について、詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 映画『四月になれば彼女は』のキャスト 監督&脚本 登場人物&俳優 映画『四月になれば彼女は』のストーリー 映画『四月になれば彼女は』の7つの名言 自分のために集まってくれるのは結婚式と葬式 自分の事が一番わからないもの 結婚はデメリットだらけでバカかノリでないと出来ない フィルムは呼吸している 憎んでいる人より愛する人を容赦なく傷つける 人間は言葉があるからダメ 愛を終わらせない方法は手に入れない事 『四月になれば彼女は』と他の映画を比較 映画『四月になれば彼女は』のまとめ 映画『四月になれば彼女は』のオススメ層 映画『四月になれば彼女は』の残念な所 映画『四月になれば彼女は』の見所 映画『四月

                                                      映画『四月になれば彼女は』の7つの名言を紹介! - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                    • 御朱印集め 東大寺四月堂(Todaiji-Shigatsudo):奈良 - suzukasjp’s diary

                                                      十一面観音 十一面観音菩薩立像は四月堂の御本尊となります。 【四月堂】 【その他の御朱印】 【アクセス】 【参拝を終えて】 【御朱印一覧】 【追記】 【四月堂】 東大寺四月堂を参拝しました。 四月堂は三昧堂(さんまいどう)とも言い、二月堂の手前にある小さなお堂です。 毎年、四月になると「法華三昧会(ほっけさんまいえ)」という法要が執り行われることから、四月堂と呼ばれるようになりました。 堂内は撮影禁止のため、外から撮影したものです。 堂内では二月堂より招かれた十一面観音菩薩立像が御本尊として祀られています。 堂内に上がりお参りを済ませ、授与所にて御朱印を頂戴しました。 【その他の御朱印】 普賢菩薩 創建当時は普賢菩薩像が御本尊でしたが、現在は脇侍(わきじ)として祀られています。 【アクセス】 奈良市雑司町 専用駐車場はありませんので、近隣の有料駐車場またはコインパーキング等をご利用ください

                                                        御朱印集め 東大寺四月堂(Todaiji-Shigatsudo):奈良 - suzukasjp’s diary
                                                      • 四月だなぁ…と思うこと。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。

                                                        こんばんは。 コツメの母さん。です。 今朝は起きてからものすごい集中力で片付けをしました。 コツメちゃんがあけた壁穴の点検をしに工務店の方が見にくることになっていたからです。 そして、ついでで13歳になった家にある小さい気になる部分(タイルがかけてしまった、とか壁紙が汚れてしまっている、とか…)の相談からそろそろやらなくてはならない屋根の補修や外壁塗装のような大きな気になる部分についても相談しました。 外で外壁の説明を受けているときにふとみると、小さなスペースに植わっているモッコウバラが咲いていることに気がつきました。 モッコウバラが咲くと四月だなあ…と思うようになりました。 モッコウバラのことは毎年のようにブログに書いていますが、本当に手間いらずで丈夫で、トゲもないし、花も小さくてたくさんつくのでかわいいし、どんどん大きくなるオススメの植物です。 そしてそして ベランダの父さんがかわいが

                                                          四月だなぁ…と思うこと。 - コツメの母さん。今日は何かやってみよう。
                                                        • 四月に行きたいイタリアンレストラン(フレスコ) - 叡智の三猿

                                                          美術館に入っていくような雰囲気のあるフレスコ(仲町台/横浜市・港北ニュータウン)は、池や遊歩道があるせせらぎ公園に隣接するイタリアンレストランです。 このお店は天井が高く、開放的で素敵な空間が魅力的です。 ここの人気メニューは「シェフのおまかせランチコース」です。 出だしのサラダのボリュームに圧倒されます!そこからパスタ、豚肩ロースのロースト、デザートがついた満腹感間違いなしの内容です。一品一品、ボリュームはあるのですが、味に妙なクセはありません。老若男女問わず、食べやすい食事だと思います。 このお店に隣接するせせらぎ公園は、桜の名所でもあり、四月はたいへん賑わいます。 花見と食事を堪能できる桜の季節が、いちばん輝きを放つお店といっていいと思います。 今年は三月にやや寒い日が続きました。最近は卒業式が花見のシーズンのイメージがありますが、今年は入学式のシーズンにいい花が咲くでしょう! 四月

                                                            四月に行きたいイタリアンレストラン(フレスコ) - 叡智の三猿
                                                          • 四月に本が出ます - 真顔日記

                                                            去年の秋頃から本を書いていた。 ジモコロの記事「人は2000連休を与えられると、どうなるか?」をベースにしたもので、同連載の他の記事も組み込みつつ、一冊の本として読めるものにしていくうちに、ほとんど書き下ろしのようになった。 物置に住みついていた時期の話なので、杉松も出てくるし、ネコも出てくる。色々と総動員した感じがある。執筆中、これは書き終えたら死ぬ類の本ではないかと思ったが、今はむしろ、ここから改めて開始するための本なんだと考えている。 河出書房新社から4/27に発売予定。アマゾンにページもできている。 人は2000連休を与えられるとどうなるのか? 作者:上田 啓太 河出書房新社 Amazon

                                                              四月に本が出ます - 真顔日記
                                                            • ロックダウンが続く上海の生の声を記録した動画「四月之声」が当局の検閲を掻い潜り4億回以上視聴される

                                                              新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大を受け、2022年4月1日頃から本格的な都市封鎖(ロックダウン)が行われている中国・上海で、市民の都市封鎖に対する生の声を集めた動画「四月之声」がチャットアプリを通じて公開されました。当局はこの動画を違法と見なして削除しましたが、市民は動画のURLをQRコードに変換するなどして巧みに拡散を続けています。 Shanghai video overwhelms Chinese censor, gets 400m views https://austrianchina.substack.com/p/shanghai-video-gets-400m-views Shanghai: video maker urges people to stop sharing film critical of Covid lockdown | China | T

                                                                ロックダウンが続く上海の生の声を記録した動画「四月之声」が当局の検閲を掻い潜り4億回以上視聴される
                                                              • 【源氏物語525 第15帖 蓬生25】四月ごろに花散里を訪ねようと二条の院を出た。雨がやんだあとで月が出てきた。青春時代の忍び歩きの思い出される艶な夕月夜であった。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                                源氏は長くこがれ続けた紫夫人のもとへ 帰りえた満足感が大きくて、 ただの恋人たちの所などへは 足が向かない時期でもあったから、 常陸の宮の女王はまだ生きているだろうか というほどのことは時々心に上らないことはなかったが、 捜し出してやりたいと思うことも、 急ぐことと思われないでいるうちにその年も暮れた。 四月ごろに花散里《はなちるさと》を訪ねて見たくなって 夫人の了解を得てから源氏は二条の院を出た。 幾日か続いた雨の残り雨らしいものが降って やんだあとで月が出てきた。 青春時代の忍び歩きの思い出される艶《えん》な夕月夜であった。 🪷零れる涙 written by ゆうり🪷 🌷第15帖 蓬生(よもぎう)のあらすじはこちら↓ 少納言のホームページ 源氏物語&古典 syounagon-web ぜひご覧ください🪷 https://syounagon-web-1.jimdosite.com

                                                                  【源氏物語525 第15帖 蓬生25】四月ごろに花散里を訪ねようと二条の院を出た。雨がやんだあとで月が出てきた。青春時代の忍び歩きの思い出される艶な夕月夜であった。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                                • 四月中旬の椎尾山薬王院での花散策✨パステルくんとの出会い✨🌸 - ちまりんのゆるい日常

                                                                  見に来て下さいましてありがとうございます(*˘︶˘*)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 4月中旬に椎尾山薬王院に参拝してきました。 今日は境内に咲いていたお花を載せてみようと思います(#^.^#)。 初めましてのお花も咲いていてとても素敵でした:*(〃∇〃)*:。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ まずはこちらです(*゚▽゚)ノ。 境内を散策中のパステルくん。 この後すぐにクン活が始まりました(;゚∇゚)。 ツツジとても綺麗でした(*´∀`)。 パステルくんとコラボです(〃´▽`)キュート♡。 リュウキンカです。 とっても可愛いです(>∀<)。 お名前書いてくれていました(*´ω`)ウレシイデス。 シャガも素敵です(*>∀<*)。

                                                                    四月中旬の椎尾山薬王院での花散策✨パステルくんとの出会い✨🌸 - ちまりんのゆるい日常
                                                                  • 晴れ☀  四月 元気良く行きましょうか\(^o^)/ - makkosan70’s diary

                                                                    4月1日  明石の空です 風が 強めの 少し ひんやりした 晴れさんです 昨晩 小さい地震 震度一 じやないと思う 揺れを感じたので ドキドキ 半端ないです 少し 見構えてました(>_<) 駅前まで 用事方々 散歩を 大好きな前を 通り 上ヶ池公園に 桜の花を 見ながら 通り抜け 強風が吹いても まだ 散らない 桜の花さん達です 寒い中 お花見の用意されてる方々も スマホの 反対撮りです(最近 このやり方も 良いではないかと(^_^;)) 真っ白の 桜さんです 青空  白い雲  桜の花 影も おもしろい(^_^) 駅の側まで 行ったので ついでに 新快速 通過です     線路の真上のお空さんです 帰りは  孫さん所に寄り ミスタードーナツをお土産に 帰って来ました 「素敵な言葉」 四月朔日  わたぬき 四月一日に 昔は 綿入れの 着物の 綿を 抜いた事から 衣替えとも ひき締まった空気の

                                                                      晴れ☀  四月 元気良く行きましょうか\(^o^)/ - makkosan70’s diary
                                                                    • 【声優おうち時間 with アニメ】22/7宮瀬玲奈さんは生活リズムを戻したら充実した日常に♪『四月は君の嘘』は音楽経験がなくても楽しめる作品 | seigura.com

                                                                      新型コロナウイルスの影響による外出自粛もあり、おうちで過ごす時間は増えてきています。そんな「おうち時間」をアニメ・声優ファンの方々にもっと楽しんでいただけるよう、声優の皆さんがこの時期、お家ではどのように過ごされているのか、またお家で観るのにオススメするアニメ作品を教えていただくアンケート企画を実施。 今回はアニメ『22/7』(立川絢香役)に出演、デジタル声優アイドルグループ・22/7(ナナブンノニジュウニ)として活動中の宮瀬玲奈さんに回答していただきました。 ——「おうち時間」をどのように過ごされていますか? 自己流な楽しみ方があればご紹介ください。 寝ないと体も頭も動かないから、睡眠って大切だなと思っているんですけど、このおうち時間を過ごしているなかで生活リズムも大切にしなきゃなって気づかされました。 学校でもお仕事でも、遅くてもお昼の時間帯からスタートするから、無意識に朝起きて〜おう

                                                                        【声優おうち時間 with アニメ】22/7宮瀬玲奈さんは生活リズムを戻したら充実した日常に♪『四月は君の嘘』は音楽経験がなくても楽しめる作品 | seigura.com
                                                                      • 264. イオセリアーニ監督短編特集(四月、鋳鉄、ジョージアの古い歌) - 無人島シネマ

                                                                        引用元:amazon.co.jp 岩波ホールでジョージア映画を観てきた 通路にはこれまで上映してきた作品の数々 ここで観た作品はそれほど多くはないけれど、ひとつひとつ思い出しながら眺めた 館内の写真も 短編特集ということで、まずは若い男女が二人っきりで過ごしたいのに良い場所が見つからずに困る様子をコミカルに描いた「四月」で始まり 製鉄所で火の粉を浴びながら、そして轟音の中で働く男たちの様子を収めたドキュメンタリー「鋳鉄」に続き 最後に、国内の4つの地方で異なる合唱を放牧の様子や魚釣りをする人たち、楽しそうにパンや絨毯作りをする女たち、そしてカメラの前で記念写真を撮られるみたいに立ち尽くす人たちの映像と共に、フィルムに収めた「ジョージアの古い歌」という三本 1991年のソ連崩壊により独立したジョージア これら短編が作られた当時は、フルシチョフからブレジネフの時期になる ドキュメンタリー映画と

                                                                          264. イオセリアーニ監督短編特集(四月、鋳鉄、ジョージアの古い歌) - 無人島シネマ
                                                                        • 映画 四月は君の嘘|渡亮太や宮園かをり達の名言が心に火を付ける! - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ

                                                                          映画『四月は君の嘘』では、 渡亮太(演:中川大志)や宮園かをり(演:広瀬すず)達の名言が、ダメ男(演:山崎賢人)の心に火を付けます。その名言は、きっと、あなたの心にも火を付けると思うので詳しく紹介しましょう。 映画『四月は君の嘘』のキャスト 監督&脚本&原作 女優&男優 主題歌 映画『四月は君の嘘』のストーリー 『渡亮太や宮園かをり達の名言』 無理かどうかは、女の子が教えてくれるさ 私は君の心に住めたかな 迷っているなら弾こう 音が聞こえなくなるのは贈り物なんじゃないかな 映画『四月は君の嘘』と他の作品を比較 映画『四月は君の嘘』のネットの評価 映画『四月は君の嘘』のまとめ 映画『四月は君の嘘』のキャスト ドラマ映画『四月は君の嘘』は、2016年9月10日に上映されました。 監督&脚本&原作 監督:新城毅彦 脚本:龍居由佳里 原作:新川直司 女優&男優 宮園かをり(演:広瀬すず)自由奔放な

                                                                            映画 四月は君の嘘|渡亮太や宮園かをり達の名言が心に火を付ける! - WワーカーAKIRAの映画・ドラマブログ
                                                                          • 四月になれば彼女はのあらすじやネタバレ、感想を紹介

                                                                            『四月になれば彼女は』 頭を抱えてしまうわ。 日本のトッププロデューサーである川村元気の同名小説が原作。 時代錯誤の野郎目線の女性像がグロテスクすぎるし、村上春樹小説のすかしっぺのような空気を延々と吸わされる地獄。 心底気持ち悪いし、意味がわからないし、誰の魅力も引き出せてない。 pic.twitter.com/ZTWenVu4gK — suzu (@nezimaki49081) March 22, 2024 大学病院で精神科医として働く藤代俊は、1年後に坂本弥生との結婚を控えていた。 しかし、その時に大学時代の恋人であるハル(伊予田春)から突然手紙が届く。 ハルは現在、ボリビアのウユニ塩湖やプラハ、レイキャビクなどを訪れており、手紙でその旅の様子や藤代との思い出を綴っている。 藤代は彼女の手紙によって過去の恋を思い出す一方で、結婚に対する迷いも募らせる。 藤代と弥生は2年間、身体の関係も

                                                                              四月になれば彼女はのあらすじやネタバレ、感想を紹介
                                                                            • 四月になれば彼女はのラストの意味や考察|原作との違いも解説 - 映画図鑑

                                                                              映画『四月になれば彼女は』は、ベストセラー作家で映画プロデューサーの川村元気氏によって原作が執筆されました。 川村氏の代表作には『世界から猫が消えたなら』、『電車男』、『おおかみこどもの雨と雪』、『君の名は』などがあります。 ご覧になられた方は、ラストの意味や考察などが気になっているのではないでしょうか。 この記事では、映画『四月になれば彼女は』のラストの意味や考察、原作との相違点、そして主人公のヒロインについて考察していますので、ぜひ最後までお読みください(^▽^)/ 「四月になれば彼女は」ネタバレ>> 四月になれば彼女はの見どころ 出典:四月になれば彼女は公式>> この映画の長編監督デビューを果たしたのは、多くのミュージックビデオを手掛けてきた山田智和監督です。 主人公の藤代を演じるのは、過去に『世界から猫が消えたなら』(2016)や『8年越しの花嫁 奇跡の実話』(2017)で見事なラ

                                                                                四月になれば彼女はのラストの意味や考察|原作との違いも解説 - 映画図鑑
                                                                              • 令和 五年 四月 『生命の言葉』木戸 孝允:〖吉田松陰宛書翰〗🌸 - kzのブログ

                                                                                令和五年三月「生命の言葉」 木戸 孝允 令和五年四月 木戸孝允 人の巧(こう)を取って我が拙(せつ)を捨て 人の長を取って我が短(たん)を補う ほかの人の良いところを取り入れ 自分の欠点を補うことが大切である 『吉田松陰宛書翰』 木戸孝允 (きど たかよし) 天保四年長州で藩医和田家に生れ天保十一年、藩士桂九郎兵衛の養子となる。嘉永二年吉田松陰に兵学を学び、その後江戸に遊学、洋式兵術造船術、蘭学などを学ぶ。 慶応二年薩長同盟を結び、その後幕府軍との戦いで勝利を収める。明治元年、太政官に出仕、五箇条誓文の起草に関与。版籍奉還、廃藩置県などに主導的役割を果たした。 ◎神道知識の誘(いざな)ひ 八百万神(やおよろずのかみ) 八百万とは非常に数が多いことを表した言葉で、実数を示したものではありません。江戸時代の国学者本居宣長(もとおりのりなが)は神について、古い書物に見える天地の諸々の神たちを始め

                                                                                  令和 五年 四月 『生命の言葉』木戸 孝允:〖吉田松陰宛書翰〗🌸 - kzのブログ
                                                                                • 四月莫迦。 - うちのふうふとエイトのこと。

                                                                                  本日をもちまして、ブログを終了致します。今までお読み頂いた皆様、ありがとうございました。

                                                                                    四月莫迦。 - うちのふうふとエイトのこと。