並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

明治村の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 【超広大な敷地に伝統建築物の宝庫】ぜひ訪れたい。文字通りのタイムスリップ体験「博物館明治村」~全都道府県旅行記・愛知県 - さえわたる 音楽・エンタメ日記

    公私共に東京・大阪間を数えきれないほど往復する中で、愛知県は必ず通る土地。 また、出張先として名古屋市内にも何度も降り立っています。 しかし、それは新幹線とオフィスとホテルに立ち寄るだけの、ドライな滞在ばかり。 愛知県内はおろか、名古屋市内の観光さえする機会がありませんでした。 せいぜい、オフィスの比較的近所にあった「名古屋城」の遠景を望むくらいのものでした。 一度「愛知県」内をしっかり旅してみたい。 その中で真っ先に浮かんだ先が、「博物館明治村」です。 www.meijimura.com 南北1100m、東西620m、総面積100万㎡というとてつもない広大な敷地内に、江戸時代からの伝統建築や、明治維新以降の西洋の近代建築物が無数に集められています。 ここに移築された建造物総数は67件、うち11件が「重要文化財」に指定されているという 「超巨大博物館」です。 名古屋駅から名鉄線で約30分。

      【超広大な敷地に伝統建築物の宝庫】ぜひ訪れたい。文字通りのタイムスリップ体験「博物館明治村」~全都道府県旅行記・愛知県 - さえわたる 音楽・エンタメ日記
    • 全国旅行支援でタイムトラベル |『明治村』の八重桜が見頃 - 平日腰掛けOLのメモ帳

      おつかれさまです。 愛知県犬山市にある博物館『明治村』へ。 『明治村』は、明治時代の建造物を移築して公開している野外博物館・テーマパーク。 この赤煉瓦と白御影石のコントラストが素敵な正門は、明治42年に「第八高等学校正門」として建設されたものです。 村内各所には、さまざまな品種の桜が植えられていて、4月中旬になると八重桜が見頃を迎えます。 ということで、 全国旅行支援を利用して、明治時代にタイムトラベル! まずは、重要文化財に指定されている「聖ヨハネ教会堂」へ。 「聖ヨハネ教会堂」は、日本聖公会京都五条教会堂として明治40年に建設された教会堂です。 重要文化財と八重桜を一緒に楽しめるなんて贅沢! 明治23年に建設された「日本赤十字社中央病院病棟」の前の八重桜も満開! 東京広尾の日本赤十字社病院の敷地内に建っていた分棟式の木造病棟の一部を移築。 設計は、赤坂離宮などを手がけた片山東熊。 『明

        全国旅行支援でタイムトラベル |『明治村』の八重桜が見頃 - 平日腰掛けOLのメモ帳
      • 明治生まれ男性が国内にいなくなり…明治村「入村無料」最後の利用はいつ?:中日新聞Web

        明治時代に生まれた男性が国内にいなくなった―。9日発表のニュースを受け、話題となったのが愛知県犬山市の「博物館明治村」だ。明治生まれの人は入村料が無料のサービスがあるためで、インターネット上には「ただで入れる高齢男性はいなくなってしまったのか」と時代の流れを感じるコメントが相次いだ。

          明治生まれ男性が国内にいなくなり…明治村「入村無料」最後の利用はいつ?:中日新聞Web
        • 【登米・柳津 6.1km】LeicaQ2 で行く “みやぎの明治村 登米市” 教育資料館 August 2020 - Eikokudo Rockets

          LEICA Q2 先日のかつ丼の紹介エントリーの続きです。 生憎の雨模様ですが、目的の登米町の歴史的建造物の界隈にやってきました。蔵の町商店街から徒歩圏内です。 みやぎの明治村「登米町」は宮城県北東部にあり、町の中央を東北の大河北上川が流れ、東に北上山地、西にはお米のササニシキ・ひとめぼれのふるさとである豊かな田園地帯が広がる静かな町なのだそうです。雨に濡れた明治の建物を撮ってきました。最後までお付き合いをお願いします。 先日の登米市のエントリー ⬇︎ www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net みやぎの明治村   教育資料館 明治21年(1888)、二年半の歳月をかけて落成した旧登米高等尋常小学校(現教育資料館)。 木造二階建て、素木造、屋根は寄棟造り棧瓦葺きで平面はコの字形である。正面校舎中央にバルコニー式の玄関が突き出している。バルコニーのある

            【登米・柳津 6.1km】LeicaQ2 で行く “みやぎの明治村 登米市” 教育資料館 August 2020 - Eikokudo Rockets
          • SL修理で基金設立 明治村、動態保存に寄付募る―愛知:時事ドットコム

            SL修理で基金設立 明治村、動態保存に寄付募る―愛知 2020年10月18日07時24分 明治村内を走るSL9号。2年後の解体修理に向けて基金が設立された=15日、愛知県犬山市 国の重要文化財に指定される明治時代の建築物などを展示する公益財団法人「博物館明治村」(愛知県犬山市)はこのほど、施設内を走る蒸気機関車(SL)2両を維持するための基金を設立した。明治期のSLが現役で走っているのは全国的にも珍しく、貴重な動態展示を今後も続けるため寄付を呼び掛ける。 〔写真特集〕蒸気機関車~懐かしのD51から世界のSLまで 2両のSLは、1874(明治7)年に輸入されて鉄道開業当初の新橋―横浜間などを走った英国製の12号と、大正から昭和にかけて富士身延鉄道(富士―富士宮)などで活躍した米国製の9号。施設内の約700メートルを1日12往復しており、片道大人500円で約5分の乗車が体験できる。 動態展示を

              SL修理で基金設立 明治村、動態保存に寄付募る―愛知:時事ドットコム
            • 春休みにおすすめ!明治村で明治時代に没入体験#明治村#犬山 - 平日腰掛けOLのメモ帳

              おつかれさまです! 本日3月18日 は、 明治村開村記念日! 1965年に誕生してからもう59年! 来年は60周年なんですね。 ということで、 東京ドーム約21個分! 広大な敷地面積の中に国の重要文化財11件をはじめとする 60以上の建造物が保存展示 されている 「明治村」を5時間で満喫する周遊コース をメモしておきます。 「明治村」とは 広すぎる! 効率よく周るポイント 品川駅〜明治村まで 11:51「明治村」に到着 12:00 聖ヨハネ教会堂 12:15 西郷從道邸 12:20 森鷗外・夏目漱石住宅 12:30 市電京都七条駅 12:35 西園寺公望別邸「坐漁荘」 12:40 品川燈台 12:50 宗教大学車寄 13:00 食道楽のカフェ 13:15 日本赤十字社中央病院病棟 13:30 尾西鉄道蒸気機関車1号 13:30 六郷川鉄橋 13:40 宇治山田郵便局舎 13:50 本郷喜之

                春休みにおすすめ!明治村で明治時代に没入体験#明治村#犬山 - 平日腰掛けOLのメモ帳
              • 10年後の自分に手紙を送れる郵便局#宇治山田郵便局舎 #明治村 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                おつかれさまです。 10年後の自分に手紙を送れる郵便局があります。 愛知県犬山市「博物館明治村」にある 宇治山田郵便局舎 郵便制度の事業拡大に伴い、明治42年(1909)伊勢神宮外宮の大鳥居前に建設され、昭和43年(1968)解体、昭和44年(1969)明治村に移築されました。 現存する最大の木造郵便局舎で重要文化財に指定されています。 円形状の中央棟と、その両脇に東西翼屋がV字型に連なった特徴的な建物です。 中央の天井から下がるはチューリップ型の照明が可愛い。 窓口業務用カウンター、郵便物の発着口、電話交換室など当時の郵便事業を支えていたものが残されています。 ここから送ることが出来るのが 「はあとふるレター」 “10年後の未来に発送致します” 10年前、書いたものが… 届いた…!!! 読むのが怖い… 読んだからもっと怖かった。 思い描いていた未来とだいぶ違うけど、ま、いいか。 夏休みの

                  10年後の自分に手紙を送れる郵便局#宇治山田郵便局舎 #明治村 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                • 【登米】LeicaQ2 で行く “みやぎの明治村 登米市” 教育資料館 ミシン編  August 2020 - Eikokudo Rockets

                  LEICA Q2 先日の登米市の教育資料館の続きです。 こちらの資料館の中には寄贈された日本の精密機器のミシンがたくさん展示されていました。これは撮りたい!妻は何処かに行ってしまいましたが、日本の機械の造形美を納めなければなりません。と言う事で、明治の建物でミシンをmonochromeで撮ってきました。最後までお付き合いをお願いします。 先日の登米市のエントリー ⬇︎ www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net www.bgg-eikokudo.net みやぎの明治村   教育資料館 明治21年(1888)、二年半の歳月をかけて落成した旧登米高等尋常小学校(現教育資料館)。 木造二階建て、素木造、屋根は寄棟造り棧瓦葺きで平面はコの字形である。正面校舎中央にバルコニー式の玄関が突き出している。バルコニーのある玄関ポーチの部分だけ、当時から白ペンキ塗装使

                    【登米】LeicaQ2 で行く “みやぎの明治村 登米市” 教育資料館 ミシン編  August 2020 - Eikokudo Rockets
                  • 開村60周年を迎える「明治村」の重要文化財『聖ヨハネ教会堂』 #明治村 #重要文化財 #京都 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                    おつかれさまです。 今日は、2025年3月18日に開村60周年を迎える「明治村」にある素敵な教会堂を紹介します。 聖ヨハネ教会堂 『聖ヨハネ教会堂』は昭和40年(1965)に京都の河原町通りに建設された教会堂です。 この建物がお寺だらけの京都の河原町通りにあったとは… かなり目立っただろうな。 その後、昭和38年(1963)に解体、翌年には明治村に移築され、現在は重要文化財に指定されています。 犬山の自然の景色に馴染んで、昔からそこに合ったような佇まい。 1階がレンガ造り、2階は木造の中世ヨーロッパのロマネスク様式を基調とした教会。 かと思えば、中は京都の気候にあわせて竹が使用されています。 厳かな雰囲気でありながら、中は明るくてとても開放的です。 この教会堂のステンドグラスも見どころのひとつ。 昭和9年(1934)の室戸台風の来襲により一度は破損してしまいましたが、平成10~11年(19

                      開村60周年を迎える「明治村」の重要文化財『聖ヨハネ教会堂』 #明治村 #重要文化財 #京都 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                    • 日本最古の洋式灯台 #明治村#品川燈台#需要文化財 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                      おつかれさまです。 ------- 小出しに「明治村」の建築物を紹介しています。 ------- 今日、紹介するのは、 現存最古の洋式灯台 品川燈台 品川燈台は、神奈川県の観音崎、千葉県の野島崎につぎ、東京都の品川沖の第ニ台場に建てられた洋式灯台です。 明治3年に建設され、 昭和32年に解体、 昭和39年に「明治村」に移築保存されました。 関東大震災により観音崎、野島崎燈台が倒壊したため、この『品川燈台』が現存する日本最古の洋式灯台となり国の重要文化財に指定されました。 入鹿池に突き出した岬の先端に移築された燈台は、ずっと昔からそこにあるような… この景色、なんだか日本じゃないみたい。 設計はフランス人技師ヴェルニー。 この写真だと分かりづらいかもしれませんか、 風見の方位(東西南北)を示す文字が「E・O・S・N」になっています。 “W”じゃなくて“O”? E(est:東) O(ouest

                        日本最古の洋式灯台 #明治村#品川燈台#需要文化財 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                      • 祝・開村60周年!明治村のおすすめ食べ歩きグルメを紹介! #明治村 #食べ歩き #グルメ #開村60周年 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                        おつかれさまです。 3月18日は、明治建築を保存展示する野外博物館「明治村」の開村記念日。 なんと今年、開村60周年を迎えました! ということで、明治村のおすすめ食べ歩きグルメを紹介します! 明治村のおすすめグルメ 文明開化のあんパン 食道楽のコロツケー 食道楽のカレーぱん 歩き疲れたら、帝国ホテル喫茶室 おすすめ周遊コース おすすめホテル 明治村のおすすめグルメ 「明治村」にはレストランや甘味処、食堂など座って食べられる場所もありますが、食べ歩きグルメも楽しいんです! 文明開化のあんパン 数量限定のあんパン。 出来たてあつあつのあんパンが食べられます! www.koshikakeol.com 食道楽のコロツケー 明治時代のベストセラー小説『食道楽』のレシピを再現したコロツケー。 文化財を眺めながら食べるコロツケーは最高! www.koshikakeol.com 食道楽のカレーぱん 「食道

                          祝・開村60周年!明治村のおすすめ食べ歩きグルメを紹介! #明治村 #食べ歩き #グルメ #開村60周年 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                        • 忘れ去られるナゲーブログと、2002年の出来事(スリランカ・明治村・日本車輌) - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT

                          無料ブログになったからといって、 調子ぶっこいて 少々、間隔を空けすぎてしまいました! たぶん、このまま消えると思われたことでしょう。 消えそうでした・・・。 というのも、手元に溜まっていた いろいろなことを進めてしまおうと イロイロやってたら、 書く余裕が無くなってしまって・・・。 今年、新卒で入社して最近解雇状態になった子に フォローしに家に行ったり、 内部告発文書を作成したり、 特に時間がかかったのが、 個人的に大好きな「りっちゃん」の楽曲を ウォークマン(もしかして死語?)代わりの 使用済みスマホにダウンロードするのに 莫大な時間を費やしてしまって・・・。 (ブログ放置状態!どっちが大事なんや!) 「りっちゃん」って誰? 以前にも書いたんですが、 知る人ぞ知る、ボーカロイド「波音リツ」ちゃん! もう、歌声に惚れてしまいました! 2次元?キモイ? そう、ナゲーはキモイんです!接近禁止

                            忘れ去られるナゲーブログと、2002年の出来事(スリランカ・明治村・日本車輌) - 鉄道も、写真も、ネコも、奥が深いのです!     ナゲーのよっこらSHOT
                          • 車中泊旅で城や城跡めぐりなど:博物館明治村 ②(愛知県犬山市) - fwssのえっさんブログ

                            なつかしの旅は、「車中泊旅で城や城跡めぐり‥」をアップ中です。 この旅は、2021年11月10日から14日にかけて、大阪城や、名古屋城、犬山城などを巡った車旅です。 これまで、大阪城や奈良県高市郡の明日香村、名阪国道で三重県伊賀市にある、伊賀サービスエリアなどに立ち寄りました。 そして、四日市市にある東名阪自動車道の御在所サービスエリアで車中泊し、翌朝サービスエリアで朝食をとり、そこから車を走らせ、名古屋城を巡りました。 そこから、愛知県の犬山市にある犬山城の天守閣や、そこから降りて針網神社を、カメラに収めました。 今回は、博物館明治村の ② 回目で、「村」内を巡り終えたところです。 博物館明治村(愛知県犬山市) 2021年11月 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                              車中泊旅で城や城跡めぐりなど:博物館明治村 ②(愛知県犬山市) - fwssのえっさんブログ
                            • 明治時代のベストセラー小説「食道楽」のレシピを再現したカレーぱん | 明治村 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                              おつかれさまです。 今日は、『博物館明治村』のおすすめグルメを紹介します。 食道楽のカレーぱん 明治時代のベストセラー小説「食道楽」の中に出てくるレシピに基づいて再現したカレーを使ったカレーぱんです。 中には鶏肉と砕いたピーナッツ入のカレーがたっぷり入ってます! 1個350円。 『明治村』は食べ歩きも楽しいんだよね〜。 コロッケとあんパンもおすすめ! www.koshikakeol.com www.koshikakeol.com 「明治村」夏休みのお出かけにおすすめです! www.koshikakeol.com ランキングに参加しています! ランキング参加中観光旅行ブログ 応援よろしくお願いします。 にほんブログ村 今日も一日がんばりましょう!

                                明治時代のベストセラー小説「食道楽」のレシピを再現したカレーぱん | 明治村 - 平日腰掛けOLのメモ帳
                              • 本日の現像から 2024.5.31 その4 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 本日のお休みショットは、さくらマドカさんです。 来月もいい月でありますように (^^) 現在のファイル利用量 71%。 https://x.com/_mdk_rare

                                  本日の現像から 2024.5.31 その4 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                • 車中泊旅で城や城跡めぐりなど:博物館明治村 ①(愛知県犬山市) - fwssのえっさんブログ

                                  なつかしの旅は、「車中泊旅で城や城跡めぐり‥」をアップ中です。 この旅は、2021年11月10日から14日にかけて、大阪城や、名古屋城、犬山城などを巡った車旅です。 これまで、大阪城や奈良県高市郡の明日香村、名阪国道で三重県伊賀市にある、伊賀サービスエリアなどに立ち寄りました。 そして、四日市市にある東名阪自動車道の御在所サービスエリアで車中泊し、翌朝サービスエリアで朝食をとり、そこから車を走らせ、名古屋城を巡りました。 そこから、愛知県の犬山市にある犬山城の天守閣や、そこから降りて針網神社を、カメラに収めました。 今回は、博物館明治村へ到着し、「村」内を巡り始めたところです。 ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                    車中泊旅で城や城跡めぐりなど:博物館明治村 ①(愛知県犬山市) - fwssのえっさんブログ
                                  • 爛漫❣️ マドカさん その13 ─ RARE撮影会 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                    定年退職後1年経ちましたが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 マドカさん、受験が終わったら、早く撮らせてもらいたいですね。 RARE撮影会の撮影枠争奪戦が、厳しい戦いですけど‥‥ (^^) 現在のファイル利用量 37%。 https://x.com/_mdk_rare https://x.com/RARE___photo www.rare-photosession.com

                                      爛漫❣️ マドカさん その13 ─ RARE撮影会 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                    • 「憲政の神様」尾崎行雄の洋館、プチ明治村のような場に:東京新聞デジタル

                                      洋館は外壁がきれいな水色で、上げ下げ窓が特徴的な木造2階建て。1907(明治40)年ごろに尾崎行雄が港区の麻布笄(こうがい)町(現在の西麻布)に建て、近くに住んでいた英文学者が1933(昭和8)年に買い取り、現在地に移築した。 近隣住民でつくる「旧尾崎行雄邸保存プロジェクト」によると、英文学者の孫と家族が住んでいたが、孫が数年前に死去。現在は都内の工務店が所有し、建売住宅にする計画を立てた。これを知った住民は同プロジェクトをつくり、昨年から有志を募って約200坪(660平方メートル)の敷地ごと買い取ることを検討。しかし6月、7月3日からの解体工事の知らせが家の前に掲示された。

                                        「憲政の神様」尾崎行雄の洋館、プチ明治村のような場に:東京新聞デジタル
                                      • 「明治村」に明治生まれの来村なし、14年度の1人が最後…90年から「明治生まれは無料」

                                        【読売新聞】 明治時代の建築物を移築・展示する「博物館明治村」(愛知県犬山市)が掲げてきた「明治生まれは入場無料」が、過渡期を迎えている。明治生まれの来村は2014年度の1人を最後に途絶えており、明治を知る人が減る中、往時の魅力の発

                                          「明治村」に明治生まれの来村なし、14年度の1人が最後…90年から「明治生まれは無料」
                                        • 国内最高齢男性が大正生まれとなり話題に 明治生まれは無料の「博物館明治村」 | 共同通信

                                          Published 2024/07/14 08:04 (JST) Updated 2024/07/14 08:17 (JST) 日本各地の明治時代の遺構を保存、展示する愛知県犬山市の「博物館明治村」が家族連れなどでにぎわいを見せている。5月17日には累計の“来村者”が5千万人に達した。男性の国内最高齢が大正生まれになったことで交流サイト(SNS)で注目され、湯田晃久所長は「明治は遠くなりつつあるが、今の暮らしのルーツになった時代。当時の生活をぜひ味わってほしい」と話す。(共同通信=平井森人) 明治村は1965年に開業。帝国ホテル中央玄関(東京)や前橋監獄(群馬)の雑居房をはじめ、60点以上の建造物が並び、三重県庁舎など建物11点と、工作機械など産業遺産3点が国の重要文化財に指定されている。 「本物」にこだわり、建築物は国内外を問わず元の所在地から移築したものばかりだ。1874(明治7)年に

                                            国内最高齢男性が大正生まれとなり話題に 明治生まれは無料の「博物館明治村」 | 共同通信
                                          • 本日の現像から 2024.6.6 その12 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                            定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 本日は、けっこう現像にがんばれました。 明日は、ロケハンに行く予定もありますので、そこまでできないかもです。 本日のお休みショットは、現像中のマドカさんで‥‥ (^^) 現在のファイル利用量 4%。 https://x.com/_mdk_rare

                                              本日の現像から 2024.6.6 その12 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                            • 爛漫❣️ マドカさん その24 ─ RARE撮影会 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                              定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 明治村でのマドカさんの画像も残り少なくなってきました (^^) 現在のファイル利用量 3%。 https://x.com/_mdk_rare https://x.com/RARE___photo www.rare-photosession.com

                                                爛漫❣️ マドカさん その24 ─ RARE撮影会 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                              • 本日の現像から 2024.5.29 その1 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                                定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 本日も少しだけ現像を‥‥。 明治村、桜が咲いていてよかったです (^^) 現在のファイル利用量 67%。 https://x.com/_mdk_rare

                                                  本日の現像から 2024.5.29 その1 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                                • 本日の現像から 2024.6.3 その2 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                                  定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 お風呂に入ってきます (^^) 現在のファイル利用量 1%。 https://x.com/_mdk_rare

                                                    本日の現像から 2024.6.3 その2 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                                  • 明治村に行きたい - 生きているだけでいい。   大丈夫。

                                                    アンカーのランです。 一度行ってみたいと思っていた愛知県の博物館明治村のポスターを見かけました。 博物館明治村は、明治建築を保存展示する野外博物館として昭和40年3月18日に開村。 100万平方メートルの丘陵地に移築復原した建造物は、聖ヨハネ教会堂など国の重要文化財11棟を含む67件だそうです。 旧帝国ホテルの玄関。 見てみたいです。 そして本当に偶然でした。 そういえばここに行ってみたいと思ってたなぁ、と検索してみると、なんと「鬼滅の刃」の文字が並んでいました。 「鬼滅の刃」の聖地と話題になっているそうなのです。 アニメ第23話で炭治郎たちが病院(蝶屋敷)で寝ているシーンは、日本赤十字社中央病院病棟の病室そのもの。 アニメ第26話と映画に出てくる無限列車は、蒸気機関車9号とそっくりです。 近いうちに行けたらいいなと思います。

                                                      明治村に行きたい - 生きているだけでいい。   大丈夫。
                                                    • 本日の現像から 2024.6.5 その1 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                                      定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 お坊様に月参りもいただき、私の時間となりました。 が、ちょっと現像作業しただけで、ネムネムになっています。 落ちるかもしれません (^^) 現在のファイル利用量 2%。 https://x.com/_mdk_rare

                                                        本日の現像から 2024.6.5 その1 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                                      • 爛漫❣️ マドカさん その3 ─ RARE撮影会 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                                        定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 久々にマドカさんの画像です。 マドカさんがお休みに入る前の最終撮影、明治村でのものです。 そういえば、明治村も、日帰り撮影可能圏内だということが分かりました (^^) 現在のファイル利用量 15%。 https://x.com/_mdk_rare https://x.com/RARE___photo

                                                          爛漫❣️ マドカさん その3 ─ RARE撮影会 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                                        • 爛漫❣️ マドカさん その26 番外編 ─ RARE撮影会 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                                          定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 明治村で撮影したマドカさんの画像、まだ残っていると思っていましたが、前回ので終わっていたことに今気付きました。 マドカさんと別れたあと撮った2枚の明治村風景、番外編です (^^) 現在のファイル利用量 8%。 https://x.com/_mdk_rare https://x.com/RARE___photo www.rare-photosession.com

                                                            爛漫❣️ マドカさん その26 番外編 ─ RARE撮影会 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                                          • 本日の現像から 2024.5.22 その2 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                                            定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 本日のお休みショットは、マドカさんです。 明日もいい日でありますように (^^) 現在のファイル利用量 46%。 https://x.com/_mdk_rare https://x.com/RARE___photo www.rare-photosession.com

                                                              本日の現像から 2024.5.22 その2 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                                            • 爛漫❣️ マドカさん その25 ─ RARE撮影会 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                                              定年退職後3年目に入っておりますが、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 明治村で撮影したマドカさん、次回が最終です。 この間撮影してきたマドカさんも、早く現像にかからないと‥‥ (^^) 現在のファイル利用量 3%。 https://x.com/_mdk_rare https://x.com/RARE___photo www.rare-photosession.com0

                                                                爛漫❣️ マドカさん その25 ─ RARE撮影会 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                                              • 本日の現像から 2024.5.25 その2 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                                                定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 本日のお休みショットは、現像中のマドカさんです。 明日もいい日でありますように (^^) 現在のファイル利用量 57%。 https://x.com/_mdk_rare

                                                                  本日の現像から 2024.5.25 その2 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                                                • 本日の現像から 2024.5.27 その2 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                                                  定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 本日のお休みショットは、現像中のマドカさんです。 明日もいい日でありますように (^^) 現在のファイル利用量 62%。 https://x.com/_mdk_rare

                                                                    本日の現像から 2024.5.27 その2 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                                                  • 本日の現像から 2024.6.3 その1 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                                                    定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 結局、今のところ、大きく雨が降ることはなく、現在も降っていない状況なのですが、太閤山ランドの紫陽花調査は、明日以降ですね。 現像作業を始めます (^^) 現在のファイル利用量 1%。 https://x.com/_mdk_rare

                                                                      本日の現像から 2024.6.3 その1 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                                                    • 博物館明治村と凸版印刷、帝国ホテル旧本館VRを公開

                                                                        博物館明治村と凸版印刷、帝国ホテル旧本館VRを公開
                                                                      • 本日の現像から 2024.6.6 その11 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─

                                                                        定年退職後2年経ち、相変わらず無職の日々を満喫している青りんごです。 いつもスターやブックマーク、ブログランキングから読者登録まで、たくさんのご支援をいただきありがとうございます😊 マドカさんの現像作業、終わりが見えてきました。 マドカさんの受験が終わるまで、当分撮影することはないので、名残惜しい気もしますが、それはそれで‥‥。 がんばりましょう (^^) 現在のファイル利用量 4%。 https://x.com/_mdk_rare

                                                                          本日の現像から 2024.6.6 その11 ─ マドカさん 2024.4.13 明治村 ─ - 徒然草 ─ 青りんご ─
                                                                        1