並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

水とコーヒーの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 超音波で水出しコーヒーの抽出時間を24時間から3分に短縮 - fabcross for エンジニア

    オーストラリアのニューサウスウェールズ大学は2024年5月7日、超音波を使って、味を損なうことなくコールドブリュー(低温抽出)コーヒーを3分以内で作る方法を開発したと発表した。この研究についての論文は『Ultrasonics Sonochemistry』に掲載されている。 ホットコーヒーと比べて、滑らかで酸味や苦みが少ないコールドブリューコーヒーを好む人は少なくない。しかし、冷水でゆっくりと風味を抽出するのには12時間から24時間かかるため、飲みたい時に手軽に用意できないのが難点だった。 研究チームは、コールドブリューの抽出プロセスをスピードアップすることを目指し、挽いたコーヒー豆の抽出を早めるために超音波リアクターを使用する手法を開発した。具体的には、既存のBrevilleのエスプレッソマシンに、研究チームが特許を持つ独自の音波伝達システムを搭載。ボルトで固定された変換器を、金属のホーン

      超音波で水出しコーヒーの抽出時間を24時間から3分に短縮 - fabcross for エンジニア
    • 「超音波」で水出しコーヒーの抽出時間を24時間から3分に短縮する技術が登場

      低温でじっくりコーヒーを抽出する水出しコーヒーは、酸味や苦味が少ないまろやかな味わいが特徴ですが、作るのに12~24時間かかるという問題があります。そんな水出しコーヒーの抽出にかかる時間を超音波で劇的に短縮する技術を、オーストラリアの研究チームが発表しました。市販のエスプレッソマシンに超音波発生装置を取り付けるだけで実現したこの技術により、家庭でも手軽に水出しコーヒーが楽しめるようになると研究者らは語っています。 Coffee brewing sonoreactor for reducing the time of cold brew from several hours to minutes while maintaining sensory attributes - ScienceDirect https://www.sciencedirect.com/science/article/

        「超音波」で水出しコーヒーの抽出時間を24時間から3分に短縮する技術が登場
      • たった15分で水出しコーヒーが作れるボトル。科学実験みたいに吸引圧力でコーヒーが上下する!

        たった15分で水出しコーヒーが作れるボトル。科学実験みたいに吸引圧力でコーヒーが上下する!2021.07.27 08:0024,347 岡本玄介 淹れてる間ずっと見入っちゃいそう。 夏の暑さも本格的になり、もうアイスじゃないとコーヒーが飲めないこの季節。本来なら半日~1日かかってしまう水出しコーヒーを、たった15分で淹れてしまう便利ガジェットがお目見えしました。 それがバキュームプレッシャー抽出方式を使ったサンコーの「超高速水出し珈琲ボトル」。ビーカーのような強化ガラス容器の内側に、フィルターやモーターやカップを合体させた円筒形のデバイスを装填すると、科学の実験みたいにコーヒーが上下するという目にも楽しいドリッパーとなっています。 使うのはコーヒーを挽いた粉と、3杯分飲むなら750mlの水のみ。フィルターは粉を入れるカップの上下にセットされた2枚を使います。 サッパリ味もシッカリ味も抽出時

          たった15分で水出しコーヒーが作れるボトル。科学実験みたいに吸引圧力でコーヒーが上下する!
        • コーヒーは断然ホット派なんだけど超音波振動機で水出しコーヒーが超速で入れれる研究があると知ったので淹れてみた→「味はどうなんだ?」「科学でどうにかする料理みたいなの好き」

          満田晴穂 @haruomitsuta コーヒーは断然ホット派なんだけど超音波振動機で水出しコーヒーが超速で入れれる研究があると知ったので淹れてみた。 確かに5分でもう飲める☕️ pic.twitter.com/6ulUKtbDnL 2024-06-19 15:34:13

            コーヒーは断然ホット派なんだけど超音波振動機で水出しコーヒーが超速で入れれる研究があると知ったので淹れてみた→「味はどうなんだ?」「科学でどうにかする料理みたいなの好き」
          • カルディ「水出しコーヒー」後味すっきりドイトンコーヒー♪これからの季節にぴったりな味わい - カルディ商品正直レビュー

            容器にコーヒーバッグを入れて水を注ぐだけ♪簡単おいしい水出しコーヒー「ウォータードリップコーヒー ドイトンコーヒー」を紹介しています^^ 商品情報 商品名 カルディオリジナル ウォータードリップコーヒー ドイトンコーヒー(カルディ公式サイトに飛びます) 容量・価格 1個 150円(税込) ロースト/テイストバランス/ボディ 深煎り/強い香りと苦み/バランス 生豆生産国 タイ 【ドイトンコーヒーとは】 ドイトンコーヒーはタイ王国北部産のコーヒーで、豊かな香りとほのかな苦味が特徴です。 ドイトンはケシ等の麻薬栽培が盛んな地域でもあり、麻薬中毒や武器の密輸、人身売買が横行していました。 1988年に荒廃した地域を再生すべく、メーファールワン財団が「ドイトン計画」を立ち上げ、ケシ畑をコーヒー農園やマカダミア農園に転作する支援を開始。その後、ケシ栽培の99.9%を撲滅するに至りました。 タイ国外では

              カルディ「水出しコーヒー」後味すっきりドイトンコーヒー♪これからの季節にぴったりな味わい - カルディ商品正直レビュー
            • 【楽天】「水出しコーヒー」・私用の「夏用レギンス」・子供に好評な「するめ」など : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

              水出しコーヒー(12袋入り) 気になってた水出し珈琲を買ってみます! こっちと迷った…▼ 私用の夏用レギンス 夏用レギンス だいぶ暑くなったものの まだちょっと足が寒い時もあるので 夏用のレギンスを買ってみます(*^^*) 海苔(リピート) 訳あり焼き海苔 娘も息子も毎朝食べるので消費が激しすぎる… するめ(リピート) 北海道産 無添加朝獲り するめ 子供たちに大好評だった するめをリピート購入( ̄▽ ̄)b 前回買った時の写真▼ 目安は4~7枚入りだそうです。 以上!今回は以上!! 日用品などはまた次回に(*^^*) 買ったもの・欲しいものなど \オリジナル写真も載せてます/ フォローありがとうございます(*^^*) \サブブログ/ \こちらはたまに更新/

                【楽天】「水出しコーヒー」・私用の「夏用レギンス」・子供に好評な「するめ」など : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
              • 【夏の水分補給①】1000円ポッキリ・飲みきりサイズの「水出しコーヒー」 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                7月31日。 夏休み、、、 まだまだアルネ。。。 私、子供の頃、夏休みになると 関東に住んでるいとこが長期で遊びにきてたんだけど いとこは8月31日まで夏休みなのに 私は東北だからなのか いとこよりも1週間以上(?)早く 夏休みが終わるのが不公平だと思っていた。 羨ましかったな~ ↑地方あるある??(笑) さて! 毎日毎日 あっっついですねーー(((p(+ω+;`q)))… うち、リビングが2階にあって日当たりがいいからか エアコンがキャパオーバーなのか室温がなかなか下がらずで 午後なんてエアコンつけてても30度を下回らない暑さ… 自分もだけど子供たちにもまめに水分補給させてます。 今年の夏、めっちゃくちゃお世話になってる飲み物3つを紹介!! 一気に書いてみたら めっちゃ長くなったので 今日はpart.1♪ まずは、、、 これは私用♪ 水出しコーヒー(12袋入り) 1パック250mlの飲み

                  【夏の水分補給①】1000円ポッキリ・飲みきりサイズの「水出しコーヒー」 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                • 美味しい水出しコーヒーの作り方|簡単に作れるウォータードリップコーヒーサーバー(iwaki)の使い方を紹介 - 珈琲ラッシュ

                  コーヒーコーディネーターの躁うつおじさんです。 以前、お茶パックで水出しコーヒーを作る方法を紹介しました。 shojicoffee.hatenablog.com 専用器具を使わずにお茶パックで美味しい水出しコーヒーが飲める・・・いいですよね。 いいですけど・・・・いいんですけど・・・・ 専用器具で作る水出しコーヒーもいいんです! お茶パックでは味わうことができない、また違った美味しさを楽しむことができます。 そこで今回紹介するのが iwaki【ウォータードリップコーヒーサーバー】 専用器具といっても作り方は難しくありません。簡単です。 ちなみに以前の記事でも述べましたが、水出しコーヒーとはお湯で抽出するのではなく、水でゆっくりと抽出するコーヒーのことをいい、苦味が穏やかになりマイルドでやわらかな口あたりになります。 また、お湯での抽出に比べ、香りが立ちにくいのと酸味を感じやすくなるので、深

                    美味しい水出しコーヒーの作り方|簡単に作れるウォータードリップコーヒーサーバー(iwaki)の使い方を紹介 - 珈琲ラッシュ
                  • HARIOの水出しコーヒーボトルレビュー。ペットボトル削減には成功したのか否か - ちょうどいい時まで

                    少し前に購入した、HARIO水出しコーヒーボトル。 美味しいコーヒーが飲みたかったのはもちろんのこと、アイスコーヒーのペットボトルゴミが減らせないかなと考えたのも、購入に至った理由の一つでした。 使い勝手などを紹介します。 HARIO水出しコーヒーボトルレビュー 本体とパーツ 水出しコーヒーを作ってみた 使ってみた感想 気に入った! 気になったところ ペットボトルゴミは減ったのか おわりに HARIO水出しコーヒーボトルレビュー 本体とパーツ パッケージもなんだかオシャレ感漂ってます。 パーツはこのようになっています。 本体は耐熱ガラスで熱湯もOK。 注ぎ口とキャップはシリコーンゴム製。 フィルターはポリエステル製です。 本体部分は手が入るので、洗うのも楽々。手が大きい女性や男性の手は入らなそうです。夫は手が入ない。 水出しコーヒーを作ってみた 中挽き深煎りコーヒー豆 55g 水 700m

                      HARIOの水出しコーヒーボトルレビュー。ペットボトル削減には成功したのか否か - ちょうどいい時まで
                    • 約5分で水出しコーヒーが作れる! グリーンハウスのコールドブリューコーヒーメーカー - 価格.comマガジン

                      毎年夏にはアイスコーヒーをがぶ飲みしている全国のコーヒー党の皆さん、こんにちは。近年は、よりすっきりした味わいが楽しめる「コールドブリューコーヒー」=水出しコーヒーなんてのも人気ですよね。筆者も大好きです。 ということで今回は、グリーンハウスから登場した家庭用のコールドブリューコーヒーメーカー「GH-CBCMA」を使ってみました。なんとこちら、通常なら抽出に数時間以上かかる水出しコーヒーが、最短約5分で作れるというシロモノなのです! 実際、どんな仕上がりなのでしょうか? グリーンハウス コールドブリューコーヒーメーカー GH-CBCMA-GY [ダークグレー] 価格.com最安価格5,849円 ( 発売日:2021年6月中旬 ) 売れ筋ランキング- 位

                        約5分で水出しコーヒーが作れる! グリーンハウスのコールドブリューコーヒーメーカー - 価格.comマガジン
                      • カフェ&レストラン【歩絵夢(ポエム)】~大阪府河内長野市~お店の名物「水出しコーヒー」がヤバい! - takabonblog.com

                        こんばんは!たかぼんブログドットコムのたかぼんです。 今回(2021年11月11日ポッキーの日)は以前にもこのブログで紹介した大阪府河内長野市にあるカフェ&レストラン「歩絵夢(ポエム)」に行って「水出しコーヒー」とケーキを食べてきました。 前回に「歩絵夢(ポエム)」へ行った時は去年の夏にテラス席でランチをして来たのですが、今回は悪天候ということもあって、店内でお店の名物の「水出しコーヒー」とデザートでせめてみました。 前回の「歩絵夢(ポエム)」のランチの記事の内容は下記のリンクからどうぞ。 www.takabonblog.com 下記にYouTube動画もありますし、その下に記事も書いておきますので好きな方をご覧ください。ちなみに書いてあるニュアンスは動画と記事では少し違います。 【目 次】 タップできます カフェ&レストラン 歩絵夢(ポエム)に到着 カフェ&レストラン 歩絵夢(ポエム)の

                          カフェ&レストラン【歩絵夢(ポエム)】~大阪府河内長野市~お店の名物「水出しコーヒー」がヤバい! - takabonblog.com
                        • ハリオのワインボトル型水出しコーヒーボトル(フィルターインコーヒーボトル)の使い方!美味しいコールドブリューコーヒーを飲むぞ【HARIO】 - 旅するエスプレッソ

                          そろそろ アイスコーヒーの季節ですね。 自宅で飲むなら急冷式より断然水出しアイスコーヒー派のカップッチーノです。 昨年はなんやかんや自宅で過ごす事が多くなり、ハリオのワインボトル型抽出器具を購入しました。 では、自宅で手軽にコールドブリューコーヒー(水出しコーヒー)を作ってみましょう♪ アイスコーヒーの種類 急冷アイスコーヒー 水出しアイスコーヒー 滴下式と浸漬式 HARIO フィルターインコーヒーボトル コーヒーの煎りと挽き 使い方・作り方 まとめ アイスコーヒーの種類 急冷アイスコーヒー お湯で淹れたコーヒーを急冷させる一般的な作り方のアイスコーヒー。 抽出時間が水出しよりかからない為、飲みたい時にすぐ飲める。 水出しアイスコーヒー 水出しコーヒーは、その名の通り水だけで抽出するコーヒー。 熱によるコーヒー豆の酸化を防ぎ、苦みや雑味が少なく、コーヒー豆本来の味や香りが楽しめる。 ただし

                            ハリオのワインボトル型水出しコーヒーボトル(フィルターインコーヒーボトル)の使い方!美味しいコールドブリューコーヒーを飲むぞ【HARIO】 - 旅するエスプレッソ
                          • イワキの「ウォータードリップコーヒーサーバー」は、寝る前に水とコーヒーの粉をセットするだけ!水出しコーヒーが超手軽に楽しめるぞ | ROOMIE(ルーミー)

                            使い方は簡単! では、いつものように使用していきます。 はじめに、コーヒーの粉(40g)をセット。 次に、水を40ml注いだら、マドラー等先端の尖っていないもので全体を混ぜてください。 矢印部分まで水を注いで蓋をしたら、 準備完了! あとはドリップを待つだけ。 たったこれだけで、あとは数時間放置するだけで完成します。 夜の寝る前にセットするだけで、おいしいコーヒーが完成している朝。 控えめに言って、最高すぎる……! 余ったら、蓋をして冷蔵庫に保管すればオーケーです。

                              イワキの「ウォータードリップコーヒーサーバー」は、寝る前に水とコーヒーの粉をセットするだけ!水出しコーヒーが超手軽に楽しめるぞ | ROOMIE(ルーミー)
                            • フィルターいらずなコーヒーメーカーで水出しコーヒーを作ってみた | ライフハッカー・ジャパン

                              寒くてもコーヒーはアイス派の方、挙手! 朝晩の冷え込みも感じられるようになり冬がそこまでやって来ていますが、温かい部屋で喉越し爽やかなアイスコーヒーを楽しみたい方も少なからずいらっしゃるはず。 姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の「ARCTIC」は、大きめボトルで長時間抽出にも向いたコールドブリュー(水出しコーヒー)メーカー。 アイスコーヒー好きとして味の違いを楽しみたいと思い、サンプルをお借りして使ってみました! 美味しいコールドブリューが簡単に作れるPhoto: Junya Masuda「ARCTIC」はカラフェ型のスタイリッシュなコールドブリュー(水出し用)コーヒーメーカー。 コールドブリューは熱を加えず低音の水で抽出するため、酸化しやすい油分が少ないのが特徴。酸味の抑えられたスッキリまろやかな味わいになるそうですよ。 サイズは高さ縦約20cm、横15cmほどで、一人暮らしサ

                                フィルターいらずなコーヒーメーカーで水出しコーヒーを作ってみた | ライフハッカー・ジャパン
                              • 朝から“おいしい水出しコーヒー”を楽しみたい?ハリオのコレで、超手軽にそれが叶うんだ | ROOMIE(ルーミー)

                                汗ばむ季節が今年も到来。 「キンキンに冷えたアイスコーヒーが飲みたい」。 昨年までは飲みたいときに紙パックやペットボトルのコーヒーを購入して、飲んでいました。 が、今年はおいしいアイスコーヒーを常に冷蔵庫にストックしておきたい……。 ハリオのフィルターインコーヒーボトル

                                  朝から“おいしい水出しコーヒー”を楽しみたい?ハリオのコレで、超手軽にそれが叶うんだ | ROOMIE(ルーミー)
                                • 特別な道具はいらない! 美味しい「水出しコーヒー」の作り方

                                  水出しコーヒーは自宅で手軽に作ることができる。ガラス製のピッチャーさえあればいい。 自分の好みに合わせて、挽いたコーヒー豆を12~24時間水に浸そう。 完成した水出しコーヒーは水や牛乳で薄めたり、オルチャータやアルコール飲料などを混ぜてもいい。 水出しコーヒーは今や広く普及した人気の高いコーヒーの1つだ。夏の暑い時期のホットコーヒーに代わるキリっとした冷たい飲み物だ。 大量にまとめて作っておけばパーティーにもぴったりだし、冷蔵庫で保存しておけば好きな時に飲むことができる。 さまざまな手間のかかる道具や高価なパッケージ商品なども売られているが、いずれも自宅で水出しコーヒーを楽しむために"絶対に必要なもの"ではない。濃縮された水出しコーヒーは自宅で手軽に作ることができる。 特別な道具をほとんど必要としない、簡単でミスをしづらい水出しコーヒーの作り方を紹介しよう。 水出しコーヒーの基本原理はホッ

                                    特別な道具はいらない! 美味しい「水出しコーヒー」の作り方
                                  • 15分で水出しコーヒーができる、サンコーの高速コーヒーメーカー - 家電 Watch

                                      15分で水出しコーヒーができる、サンコーの高速コーヒーメーカー - 家電 Watch
                                    • さっぱりとクリアな味わい♪『水出しコーヒーゼリー』の簡単レシピ・作り方 - 栄養士かんたん食堂

                                      はやみです。 今日は、すっきりとクリアな味わいが絶品!『水出しコーヒーゼリー』の簡単レシピ・作り方をご紹介します。 爽やかな味わいの「コーヒーゼリー」!夏のおやつにぴったりですよね♪ 今回ご紹介するのは、水出しのコーヒーで作るゼリーです。 水出しのコーヒーを使用することで、すっきりとクリアな味わいが楽しめるんですよ♪ 日に透かすと透明感のある見た目も涼やかです。 是非、お試しを! こちらのコーヒーゼリーもご覧ください♪ レシピをカテゴリー別で検索できるようになりました♪ こちらから他のレシピもご覧になってくださいね。 クリックで応援お願いします♪ 水出しコーヒーゼリーの作り方 材料 下準備 手順 POINT このレシピでおすすめのアイテム 雪平鍋 (片手鍋) 水出しコーヒーゼリーの作り方 調理時間:15分(作業時間のみ) 材料 [4人分] 水出しコーヒー 700ml A.アガー 15g A

                                        さっぱりとクリアな味わい♪『水出しコーヒーゼリー』の簡単レシピ・作り方 - 栄養士かんたん食堂
                                      • 想像以上に手軽。HARIOの「雫」でお店みたいな水出しコーヒーを作る | ライフハッカー・ジャパン

                                        サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

                                          想像以上に手軽。HARIOの「雫」でお店みたいな水出しコーヒーを作る | ライフハッカー・ジャパン
                                        • 満田晴穂 on X: "コーヒーは断然ホット派なんだけど超音波振動機で水出しコーヒーが超速で入れれる研究があると知ったので淹れてみた。 確かに5分でもう飲める☕️ https://t.co/6ulUKtbDnL"

                                          • HARIOの「雫」でお店みたいな水出しコーヒーを作る。憧れのウォータードリップコーヒーが想像以上にお手軽にできたよ | ROOMIE(ルーミー)

                                            こちらは(株)メディアジーンのメディアコマース・チームが編集・執筆した記事です。 パックやポッドなど、手軽に水出しアイスコーヒーを作れるアイテムはたくさんあります。 でもやっぱり憧れるのは、おしゃれなコーヒーショップにある、あの理科の実験器具のようなアレ! コーヒーをポタリポタリと水滴でじっくり抽出するこの器具は、ウォータードリッパーと言うそうです。 かなり高額なイメージがあったアイテムですが、お手頃価格のものを見つけました! 3,000円台で手に入る憧れのアイテム HARIO(ハリオ)「雫 SBS-5B」 3,364円(税込) それが、HARIO(ハリオ)の「雫 SBS-5B」です。執筆時点ではお値段3,000円台。何万円もするお店のものと比べると非常にお手ごろ。一方で、ガラスとステンレスのシンプルなデザインには、チープさを感じません。 構造もとても単純。サーバーになる下ボールと、豆を入

                                              HARIOの「雫」でお店みたいな水出しコーヒーを作る。憧れのウォータードリップコーヒーが想像以上にお手軽にできたよ | ROOMIE(ルーミー)
                                            • 少量の水でコーヒーミルの静電気は解消できます『RDT-Ross Droplet Technique』の紹介|ブッシュ

                                              はじめてコーヒーミルで豆を挽いた時、多くの人がミルにまとわりつくコーヒー粉にドン引きしたと思います。 また、現在も飛び散る粉にストレスを抱える人も多いことかと思います。 ご存じかと思いますが、その原因は静電気です。 ストレスを最小限にしつつコーヒーを最大限楽しむために、静電気対策を行うのは非常に有効だと私は感じています。 本稿では、豆を挽くときに静電気が発生する理由をかる~く解説し、その対策の一つ「Ross Droplet Technique」、略して『RDT』と呼ばれるテクニックを提案します。 ツイッターでコーヒー屋さんが広めていたり、井崎さんが書籍で紹介していたりと、結構有名なテクニックではありますが、その呼び名も含めて覚えてもらえるともっと使いやすくなると思います。 粉と刃の摩擦などによって電子が移動し、それぞれが帯電するコーヒーミルの中で静電気が発生するのは、臼と豆、粉の接触が繰り

                                                少量の水でコーヒーミルの静電気は解消できます『RDT-Ross Droplet Technique』の紹介|ブッシュ
                                              • 【レビュー】DRIP COFFEE FACTORYの水出しコーヒー&HARIOのポットを手に入れました - コーヒーとのんびりライフ

                                                日に日に暑くなってきましたね~。 私の暮らしているアパートは湿気がこもって最悪です(笑) お湯を沸かすのさえイヤになってきます…。 夏になると、毎朝のコーヒーをアイスに変えているのですが、今年はちょっと気分を変えたいと思い、新しい水出しアイスコーヒーを購入してみました。 今回は「DRIP COFFEE FACTORY」さんの、ウォーターポットつきアイスコーヒーのレビューです! DRIP COFFEE FACTORYの水出しコーヒーは、HARIOポットのおまけつき♪ 【画像で紹介】DRIP COFFEE FACTORYの水出しコーヒー&HARIOポット 水出しコーヒーの作り方。時間別に飲み比べ! 3時間抽出 5時間抽出 コスパを検証! どれくらいのペースで飲める? DRIP COFFEE FACTORYってどんなコーヒー屋さん? 製造者・タカムラ株式会社って? まとめ DRIP COFFEE

                                                  【レビュー】DRIP COFFEE FACTORYの水出しコーヒー&HARIOのポットを手に入れました - コーヒーとのんびりライフ
                                                • 1晩かかる水出しコーヒーが15分で完成! 本格的な味が楽しめる「超高速水出し珈琲ボトル」が登場

                                                  関連記事 「全自動コーヒーメーカー」おすすめ5選 「デロンギ」「シロカ」など 豆挽きからドリップまで自動でできる【2022年4月版】 コーヒー豆からコーヒーを入れると挽きたてのおいしさを味わえます。そのため、コーヒー愛好家の中にはコーヒー豆にこだわる人も多くいるのではないでしょうか。しかし豆からコーヒーを入れると、意外と手間がかかりますよね。そんな時に役立つのがミルを内蔵した「全自動コーヒーメーカー」です。全自動コーヒーメーカーは豆をセットするだけで豆挽きから抽出まで全て自動で行ってくれるのです。今回は、全自動コーヒーメーカーの選び方と、おすすめの製品を紹介します。 おしゃれな「電気ケトル」おすすめ5選 1万円以下で買える、使いやすさ&性能を兼ね備えたモデルを紹介【2022年6月版】 コーヒーを入れたり、カップ麺のお湯を沸かしたりするときに便利な電気ケトル。使う機会が多い電気ケトルは、出し

                                                    1晩かかる水出しコーヒーが15分で完成! 本格的な味が楽しめる「超高速水出し珈琲ボトル」が登場
                                                  • 冷蔵庫で寝かせておくだけ。手軽に美味しい水出しコーヒーができる「ARCTIC」 | ライフハッカー・ジャパン

                                                    猛暑も続いたこの夏、アイスコーヒーの消費量が増えた方も多いのでは? ホットコーヒーをただ冷やせばいいというものでは無く、また違う深さのあるアイスコーヒー道。濃縮ポーションやインスタントでも美味しいものが増えましたが、時間は必要なものの簡単手軽に美味しいコーヒーが飲めるコールドブリュー(水出し)もいいもんですよ。 姉妹サイトmachi-yaでキャンペーン中の「ARCTIC」は、水を入れて冷蔵庫で寝かせるだけという水出しコーヒーの手軽さはそのままに、24時間という長時間抽出で美味しさを引き立ててくれるコーヒーメーカーです。 早速チェックしていきましょう! ほったらかしで簡単抽出Image: kiitosllcコールドブリューは、スタバのメニューにもあるとおりで存在は知っているという方も多いかもしれません。 水出しはお湯などの熱を一切加えずに抽出することで、酸化しやすい油分が少なくなり、飲み口も

                                                      冷蔵庫で寝かせておくだけ。手軽に美味しい水出しコーヒーができる「ARCTIC」 | ライフハッカー・ジャパン
                                                    1