並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

白州の検索結果1 - 40 件 / 50件

  • 田舎暮らしだからこそ電気自動車に乗り、山梨県北杜市白州町で食べ物とエネルギーを自給しながら、自分が食べる分優先で無農薬の農園を営んでいます(文・玉置標本) - SUUMOタウン

    著: 玉置 標本 (撮影:宮沢豪) 有名なミネラルウォーターの取水地やウイスキー工場がある山梨県北杜市白州町で、食べ物だけではなくエネルギーも自給する生活を送っている個性的な家族がいると、ある友人に教えてもらった。 天気の良い日に訪ねてみると、ちょっとだけ不便な田舎暮らしを「自分で考える余地がある」と懐深く受け止めて、「足りないものは時間くらいだね」と笑いながら、大きな犬と一緒に暮らしていた。 築25年、ただし未だ建築中の家、わたなべ・ファミリア 中央自動車道に乗ってやってきたのは南アルプスの麓、長野県との県境に位置する山梨県北杜市白州町。話を伺ったのは農産物の出荷や執筆業、通信販売、家や機械修理などをこなす自称「百姓」のわたなべあきひこさん。1960年生まれの62歳だ。 わたなべさんは横浜駅近くの下町、様々な国の人が入り混じる環境で育ち、東京の出版社で「Old-timer(オールド・タイ

      田舎暮らしだからこそ電気自動車に乗り、山梨県北杜市白州町で食べ物とエネルギーを自給しながら、自分が食べる分優先で無農薬の農園を営んでいます(文・玉置標本) - SUUMOタウン
    • 白州、現行・旧ボトル飲み比べ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

      今日は、以前もお伝えしておりましたが、白州の現行ボトルと旧ボトルの飲み比べをしてみたいと思います。 その前に、まずは外見上の違いについて触れたいと思います。ぱっと見、両者の違いはよく見ないと判りません。 でも、きちんと見比べると旧ボトルは、漢字のy横の英文の表記も異なっています。旧ボトルは、「THE HAKUSHU SINGLE MALT WHIKY」であるのに対して、現行ボトルは、「THE HAKUSHU SINGLE MALT JAPANESE WHIKY」に変わっています。 その下の小さなグリーンの文字も旧ボトルは三段書きなのに対して、現行ボトルは四段書きになっています。裏面の説明文やサントリーの会社名の表記も異なっています。 単にラベルだけ変えた可能性もありますが、原酒の樽構成やブレンド割合も変わってきていると思った方が自然だと思います。 最初に飲み比べた印象は、そんなに大きな違い

        白州、現行・旧ボトル飲み比べ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
      • 倉庫から白州を発見 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

        当ブログにいきなり訪れた、グーグル砲の余韻も消え、ブログのアクセス数は従来の数値に戻りつつあります。 アフィリエイトをやっているわけではないので、そんなにアクセス数を気にしても仕方がないのですが、やはり、1日で3,000アクセスなどを経験してしますと、もっとたくさんの数字を期待してしまう自分もいます。 uribouwataru.com 人間って強欲なのですね。でも、自分が考えていることを少しでも多くの人に知ってもらえる。記事を読んでもらえるという事は、とても嬉しい事ですね。 これからも、たまには数千文字の気合を入れた記事を書いて、再度グーグルディスカバーや、週刊はてな等に少しでも取り上げてもらえるよう、頑張っていきたいと思います。 さて、今日は素敵なお知らせです。倉庫でバランタイン17年の80年代のボトルを見つけたのですが、同時に白州のボトルもミディアムボトルとミニボトルを見つけました。

          倉庫から白州を発見 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
        • 【高級】350ml缶で600円超えのサントリー「白州ハイボール」を飲んでみた結果… / 瓶の白州とも比較してみた

          » 【高級】350ml缶で600円超えのサントリー「白州ハイボール」を飲んでみた結果… / 瓶の白州とも比較してみた 特集 この世にはさまざまな酒が存在するが、記者は中でもウイスキーが好きだ。特にサントリーの白州。好き過ぎて、かつてリモートツアーに参加したこともある。 ひと昔前までは気軽にコンビニでも入手できた白州だが、ここ最近は手に入れにくい印象だ。 そのためボトルを見つければ都度、購入する日々を送っていたが、なんと! 公式が白州のハイボール缶を販売し始めた。その値段、税別600円!! ちょっと高い気もするが、飲んでみる以外の選択肢は存在しないよな!?? ・毎日1本ずつ買っています その昔は焼鳥屋・鳥貴族でも白州ハイボールを破格の300円くらいで出していた。白州ハイボールを飲みたいがために、鳥貴族に行っていたくらいだ。良い時代だったなあ……。 ふとそんな思い出に浸るほど、今や白州というウ

            【高級】350ml缶で600円超えのサントリー「白州ハイボール」を飲んでみた結果… / 瓶の白州とも比較してみた
          • 緊急告知 ファミマで白州180㎖買うことができました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

            今日、毎朝飲み物を買うファミマで、白州をゲットすることができました。何本か入っていたようですが、残っていたのは、2本でした。 180㎖のボトルは2~3回くらいに分けて飲むにはちょうど良い量なので、早速購入。少し前の旧ボトルとの飲み比べに使おうと思います。 ファミマの場合は、多くの店で同時に白州を出す傾向があるので、街外れのお店などを狙ってみるのもいいかもしれませんね。 転売屋さんが全部買い占める前に、何店か回って1~2本ゲットしておくのをおススメします。 白州の旧ボトルだけでなく、グレンリベットやグレンフィディックとの飲み比べも面白いのではないかと思います。 取り急ぎお知らせまで。 次の2つのブログランキングに参加しています。クリックいただけると とってもうれしいです!

              緊急告知 ファミマで白州180㎖買うことができました~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
            • ファミマで白州180㎖が買えるかもしれませんよ~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

              昨日は少しだけ早く家を出て、伸び盛りの近所の麦畑を撮影。その後電車に乗って会社を目指しました。 麦の穂はどんどん元気が良くなっていくようです。小麦ではないようですので、あとは麦の種類を確定させると、用途がおのずと見えてくる気がします。 畑には、ブロッコリー?や葱の苗も植えられ。だんだん活気が出て来ています。これからの成長が楽しみです。 さて、会社に行く途中、いつも会社の近くのファミリーマートに行くのを日課にしています。 飲みものを買うのが目的ですが、運が良いと山崎や白州のノンエイジのボトルを売っていたりします。 油断していると転売屋が直ぐ買っていてしまうのですが、この日は2本残っていて、買うことができました。 楽天やアマゾンで3,000円前後で180㎖のボトルを売っていますが、これはウイスキーを飲まない、転売小僧による仕業です。決して買わないようにしましょう。 この商品の定価は1,140円

                ファミマで白州180㎖が買えるかもしれませんよ~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
              • 白州ハイボール缶を飲んで!白州三昧 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                今日は、やっとのことで、白州のハイボール缶を飲むことが出来たので、その感想をお伝えいます。 正直、この白州ハイボール缶は、ベースとなる白州のウイスキーが通常のものと違うと思います。 確か、白州でもスモーキーバージョンが出ていましたので、そちらをベースにしたハイボールではないかと思います。 先日飲んだ山崎のハイボールも含めて、サントリーさん、単純なやり方では攻めて来ませんね。このようなスモーキーな白州もとっても美味しいと思います。 正直、この白州は飲んでみて、すごくフレッシュで、ライトな感覚です。そんなにウイスキーが濃い感じはしません。アルコール分が9%ですから、そんなに強いお酒ではないと思います。 でも、フレッシュな味わい。青りんごを思わせる風味。そして仄かに感じるスモーキーテイスト。 夏の暑い時期に飲むにはピッタリのハイボールではないかと思います。 さて、白州、自宅には180㎖のNVの白

                  白州ハイボール缶を飲んで!白州三昧 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                • おすすめのウイスキーの飲み方 白州プラス山崎 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                  府中の酒専門店の柏屋さんに伺ったら、たまたま白州の700㎖のボトルを買うことができました。(税込みで4,950円) 先日はファミマで180㎖のボトルを定価で買うことができて、ラッキーなことが続いている気がします。 白州も山崎も、それぞれをそのまま飲むのが一番おいしい飲み方かも知れませんが、白州は上品でフルーティーで爽やかなウイスキーです。 山崎は、フルーティーというより香木の様な味わいとモルトのうま味を感じさせるウイスキーだと思います。 共通して麦の美味しさを感じることができるモルト(原酒)だと思いますが、それぞれを半分ずつブレンドして飲んみようと思います。 以前名古屋に単身赴任していた頃も試みましたが、白州があるとききは、山崎がなく、山崎が手元にあっても白州が手に入らなかったりと、思うようにならなかった記憶があります。 幸い、現在手元にあるサントリーのウイスキーは、 山崎180㎖ 残り2

                    おすすめのウイスキーの飲み方 白州プラス山崎 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                  • ウイスキー(548)白州 スパニッシュオーク2021 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                    今日は、白州 スパニッシュオーク2021をご紹介いたします。豊田市のバー、ロンケーナさんでいただきました。 700㎖、48%の仕様です。マスターが添付の冊子も見せてくれました。 〇色合い 綺麗なルビー色がかった琥珀色です 〇香り バニラ系の香り。飲み始めるとエクレア、ココアパウダーっぽい香り 〇味わい ドライでビターな風味 甘みも感じられるがしつこい甘みではない もっとシェリー系の味わいを予想したが、白州らしいさわやかなフレッシュ感もあり好感が持てます しっかりした麦の甘い風味も余韻として残ります ■まとめ■ スペイン北部の森から切り出したオーク材で作った樽でシェリー酒を貯蔵し、その樽で熟成させた白州です。かなり凝った作りのようです。 主に、バー向けで発売されているようで、オークションではすごい値段で出ているようです。 以前から飲みたいと思っていましたので、はるばる訪ねてきたロンケーナさん

                      ウイスキー(548)白州 スパニッシュオーク2021 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                    • サントリー 山崎と白州のウイスキー蒸留所に大規模設備投資へ | NHK

                      サントリーはウイスキー事業を強化するため、大阪と山梨の蒸留所に合わせて100億円規模の設備投資を行う方針を明らかにしました。 発表によりますと、サントリーは、国産ウイスキーの主力ブランドなどを生産している大阪の「山崎蒸溜所」と山梨の「白州蒸溜所」で大規模な改修を行う計画です。 大麦から原料の麦芽を作る際に手作業などで発芽を促す伝統的な製法に、さらに独自の技術を加えるために、それぞれの蒸留所で必要な設備を導入します。 また「山崎蒸溜所」では、開発用の蒸留施設の釜を改造するほか「白州蒸溜所」では、ウイスキーの香りづけなどに関わる酵母の安定供給に向けて自社で培養する設備を建設します。 会社では、これらの改修工事を来年にかけて行う方針で、投資額はおよそ100億円になるとしています。 国内のウイスキー市場は、国産品のブランド力が強まったことや、ハイボールの普及で拡大傾向が続いています。 会見で、サン

                        サントリー 山崎と白州のウイスキー蒸留所に大規模設備投資へ | NHK
                      • 春の息吹と家庭菜園の初収穫 & 白州12年旧ボトル - 紬とウィスキー                                                              ウイスキーブログ

                        今日は白州12年の旧ボトルを飲みながら、家の近所の春の草花をご紹介するとともに、庭の家庭菜園の初収穫をご披露いたします。 ←応援よろしくお願いします まずは、ウイスキー棚から出てきた白州の12年です。ミニチュアボトルですが、ラベルを見ると旧ボトルのようです。 向かって左側が現行ボトル(サントリーホームページより)、ですが、ラベルを見ると、右の旧ボトルとのラベルの文字の表記が異なることに気が付きます。 まあ、その辺はどうでもよいことですが、どちらも白州12年の貴重なボトルですから、飲めるだけでもありがたいと思わないといけないかもですね。 それでは、早速飲んでみましょう~ 明るい黄金色に澄んだ甘い若草の香り。飲む前から美味しさが伝わってくるようです。 ひとくち口に含むと、複雑な旨みとまろやかな甘み、微かなピートの風味がとってもナイス。 最高にバランスの良いウイスキーだと思います。現行の12年は

                          春の息吹と家庭菜園の初収穫 & 白州12年旧ボトル - 紬とウィスキー                                                              ウイスキーブログ
                        • 白州が飲みたい! そんな夫のために近鉄百貨店バイヤーおすすめのウィスキー頒布会に申し込んでみました。 3月分のレビューはこちら。 - ハピチわブログ

                          こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 夫の誕生日でした。 夫、以前から欲しいものが決まっていたようで 「自分の誕生日には『白州』を買う!」と宣言していました。 リンク さて、ではどこで手に入れるか。 ネットで定価よりお高いプレミア価格で買うのはどうも納得いかない。 というよりもまず私が許さない(笑) 近所のトライアルやドンキホーテにもあるようだが、、 せっかくならばもっと百貨店とかそういうところで確実に買いたい。 (トライアルやドンキホーテにあるものが偽物というわけではございません) けれどやっぱり売ってないんです。 あったとしても年に数回の抽選販売のみ。 半ば諦めかけたその時。 見つけてしまいました。 近鉄百貨店がおすすめする「バイヤー厳選ウィスキー頒布会」 3月から8月までの期間で近鉄百貨店のバイヤーさんおすすめのウィスキーが毎月届きま

                            白州が飲みたい! そんな夫のために近鉄百貨店バイヤーおすすめのウィスキー頒布会に申し込んでみました。 3月分のレビューはこちら。 - ハピチわブログ
                          • 白州(ノンビンテージ旧ボトル)、新旧ボトル飲み比べ! - 紬とウィスキー                                                              ウイスキーブログ

                            ウィスキー名:白州(ノンビンテージ旧ボトル) 容量、度数:700㎖、43% 原料:モルト                    購入先:ヤフオク(閉店バーの譲渡品) ⇒応援いただけると励みになります! 今日は「白州(ノンビンテージ旧ボトル)」をご紹介いたします。 現行ボトルの1つ前のボトルだと思います。 今回も新旧のボトルの飲み比べをしてみたいと思います。 以前、白州の現行ボトルついては、今回とは違うパターンで飲み比べ(新旧ベビーボトル間)をしていると思います。 uribouwataru.com 今回は、現行ボトルはベビーボトル、旧ボトルはフルボトル(700㎖)になります。 それでは旧ボトルから飲んでみましょう~ <色合い> きれいな琥珀色です 現行ボトルと比べると少し濃い色合いかもと思いまいしたが、ウイスキーの分量の違いからくる錯覚かもしれません <香り> 澄んだ若葉の香り 現行ボトルは

                              白州(ノンビンテージ旧ボトル)、新旧ボトル飲み比べ! - 紬とウィスキー                                                              ウイスキーブログ
                            • 締め切り迫る!イオンで山崎や白州の抽選販売をしています~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                              ネットでニュースを見ていたら、イオンで山崎や白州の抽選販売をしているのを発見しました。 gourmet.watch.impress.co.jp 期間は、1月13日(土)20時までです。抽選で当たると何か買えるかと言えば、 1. 「山崎 700ml」(4950円) 2. 「白州 700ml」(4950円) 3. 「響 JAPANESE HARMONY 700ml」(6050円) 4. 「山崎12年・碧Ao 700ml×2本セット」(1万6390円) 5. 「白州12年・マッカランダブルカスク12年・碧Ao 700ml×3本セット」(2万6290円) 6. 「響BLENDER’S CHOICE・マッカランダブルカスク12年・碧Ao 700ml×3本セット」(2万8490円) 7. 「山崎18年・バランタイン21年・グレンフィディック15年・碧Ao 700ml×4本セット」(7万4140円) 8

                                締め切り迫る!イオンで山崎や白州の抽選販売をしています~ -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                              • 【二題話】ゴジラ-1.0観ました、白州購入しました - 出遅れリタイア日記

                                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 【ゴジラ-1.0(カラー作品)単純に面白い】 単位認定試験も終了、確定申告も提出しましたので、久しぶりに劇場で映画を観ました。 話題のモノクロ版ではなく「総天然色」版ですが。 正しくは「総天然色」とは米国テクニカラー社の商標「テクニカラー」の日本語訳で、イマドキの映画はいわゆるデジタルのプロジェクションですので、当てはまらないのですが、何となく劇場に来たという「ウキウキ感」が感じられます。 映画の内容については省略させて頂きますが、単純に面白く引き込まれる映画でした。 何よりも今回アカデミー賞の視覚効果賞にノミネートされたとのことで、CGの技術が凄いとしか言いようがありません。 私が特に驚愕したのが、艦船やゴジラの動きと海面の動きの描写でした。 そうなると、是非「モノクロ版」も観ないわけにはいきませんので、来週中頃に

                                  【二題話】ゴジラ-1.0観ました、白州購入しました - 出遅れリタイア日記
                                • ファミマで白州ハイボールをゲットしました~プレミアムハイボール白州〈シェリー樽原酒ブレンド〉350ml缶 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                  今朝ファミマに飲み物を買いに行くと、お酒コーナーに白州のハイボール缶が置いてありました。 会社の地下のファミマでしたので、とりあえず1本だけゲットして、鞄にしまって、仕事が終わるのを待って、家に持って帰りました。 ~サントリーのホームページより プレミアムハイボール白州〈シェリー樽原酒ブレンド〉350ml缶 商品情報(カロリー・原材料) サントリー (suntory.co.jp) プレミアムハイボール白州〈シェリー樽原酒ブレンド〉350ml缶 2023年12月26日新発売 爽やかなスモーキー原酒をベースに、シェリー樽で熟成した原酒をアクセントに加えました。甘く華やかな香味が特長です。グラスに氷を入れておいしくお飲みいただけるようレンドしました。 容量350ml 希望小売価格600円 ※価格は販売店様の自主的な価格設定を拘束するものではありません。記載の価格は消費税別の価格です。 では早速飲

                                    ファミマで白州ハイボールをゲットしました~プレミアムハイボール白州〈シェリー樽原酒ブレンド〉350ml缶 -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                  • 家の近くのリカーマウンテンで白州のハイボールが買えました! - 紬とウィスキー                                                              ウイスキーブログ

                                    私は今練馬区の隣の西東京市に住んでいますが、宮脇書店の跡地に、リカーマウンテン(酒屋さん)が出来ているのを発見しました。 ⇒⇒応援いただけると励みになります! likaman.co.jp リカーマウンテンさんには、愛知県に単身赴任していた時によく利用させていただきました。 バルヴェニーなどのシングルモルトウイスキーにハマりだした頃だったので、結構重宝していました。会員証も探せば出てくるのではないかと思います。 お店の入り口には、ウイスキーのガチャガチャがありました。お店の中で、コインを買って回すみたいです。 よく見ると会員限定とあります。会員証探して、一度はチャレンジしてみたいですね。 お店の中では、ウイスキーの抽選販売のディスプレイ。よくこれを大量に買って、YouTubeなどで、開封の儀式をしている動画などをよく見ました。 さらに進むと、白州のハイボールがおひとり様6本限りで販売されてい

                                      家の近くのリカーマウンテンで白州のハイボールが買えました! - 紬とウィスキー                                                              ウイスキーブログ
                                    • 【悲報】白州ハイボール缶に舌鼓も、既に販売終了\(^o^)/ 早くもネットでは「転売ヤー」が跋扈! 一方では新たに「あの商品」も発売開始!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                      あの時買っておけば・・・(´;ω;`) こんにちは! きんぎょです。 うだる様な暑さが続きますね(^^♪ 連日「35℃」を超える猛暑続きで、朝会社に出社するだけで汗びっしょり・・・(´;ω;`) し、死ぬぅぅぅううう! ま、まだ7月なのに、この暑さは酷すぎるよ~💦 このような暑い日は、家に帰ったらキンッキンッに冷えたビールで一杯・・・ ではなく(^^♪ よ~く冷えた「ハイボール」で一杯やりたいものであります\(^o^)/ 冷えたビールも美味しいけど・・・ 最近はハイボールもお気に入りなんやで~! プレミアムハイボール! さて・・・ 肝心のハイボールですが、最近のきんぎょのオヌヌメはこちらであります! サントリー プレミアムハイボール「白州」! www.suntory.co.jp 最近「限定発売」された、「あの白州」を使用したプレミアムハイボール缶であります(^^♪ 1本600円とお高いで

                                        【悲報】白州ハイボール缶に舌鼓も、既に販売終了\(^o^)/ 早くもネットでは「転売ヤー」が跋扈! 一方では新たに「あの商品」も発売開始!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                      • 純米大吟醸生酒「七賢」!白州の名水が醸した芳醇「絹の味」

                                        こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、純米大吟醸生酒「七賢」!白州の名水が醸した芳醇「絹の味」です。 さまざまな日本酒の飲みレポを取り揃える「夢中図書館 日本酒館」。飲み口レビューや銘柄情報など幅広く日本酒の魅力を伝えます。 ■七賢 今日の日本酒は、山梨の銘酒「七賢」。 山梨県の北部、白州の地に蔵を構える山梨銘醸が醸す日本酒です。 白州と言えば、サントリーのウィスキー蒸留所がある名水の里…。 山梨銘醸は、その白州蒸留所ができる200年以上前に、白州の水の良さに惚れ込んでこの地で酒造りを始めています。 ちなみに、「七賢」の名は、天保6年(1835年)に5代蔵元・北原伊兵衛延重が、高遠城主内藤駿河守から「竹林の七賢人」の欄間一対を賜ったことに由来しています。 「竹林の七賢人」とは、中国の三国時代、魏の竹林で清談を重ねていた七人の賢人を指す言葉。その名の通り、同蔵

                                          純米大吟醸生酒「七賢」!白州の名水が醸した芳醇「絹の味」
                                        • 白州の名水仕込み「七賢」!鮮度と熟成が響きあう秋色ラベルの純米ひやおろし

                                          そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここはそのなかでも、日本酒の「夢中」を集めた「日本酒館」です。Welcome to the ’Sake' floor of Favorites Library…

                                            白州の名水仕込み「七賢」!鮮度と熟成が響きあう秋色ラベルの純米ひやおろし
                                          • 晩酌がすき。入手困難中の白州プレミアムハイボール。意外なところで見つけた!!購入場所はどこ?? - ハピチわブログ

                                            こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 こちらからハピちわの楽天ROOMに入れます🐶 今回の記事は自慢です。 ただ褒めて欲しい!! そして自慢したい!! それだけの記事(笑) この記事ではお酒好きの人間が世の中のお酒好きの方ために「サントリープレミアムウィスキー白州ハイボール」を一体どこで見つけたのか、を分かりやすく自慢した記事です。 未成年の方、お酒が苦手な方、興味がない方には全く興味が湧かない内容です。 どうぞご了承ください。 本日の主役「白州 ハイボール」 蓮根の素揚げ青のり風味 岐阜タンメンの旨塩チャーシュー 冷凍あん肝 明太チーズ春巻き ヒラメとニシンのお造り 正月気分の抜けないあの子 本日の主役「白州 ハイボール」 国産ウィスキーの世界的評価に伴い現在も続いている国産ウィスキーを使ったハイボール商品。 2023年6月に発売された

                                              晩酌がすき。入手困難中の白州プレミアムハイボール。意外なところで見つけた!!購入場所はどこ?? - ハピチわブログ
                                            • コンビニで白州・山崎180㎖ボトルを買う方法 - 紬とウィスキー                                                              ウイスキーブログ

                                              先日会社の近くのファミリーマートに行ったら、お酒コーナーにサントリーの白州の180㎖が4本販売されていました。 ←応援よろしくお願いします 馴染みの店員さんが、『全部買ってもいいですよ』と言ってくれましたが、そこまでのお金の余裕もないし、単価が決して安い訳ではないので、2本だけ買いました。 夕方に同じファミマに行ってみると、残りの2本は売れてしまっていました。 一か所のファミマで目撃すると、他のファミマでも売っているケースがよくあります。 しかし、何店か見てみましたが、他のお店で見ることができなかったのは、何らかの理由があるのではないかと思いました。 会社の近くのファミマは付き合いも長いので、いろいろ聞いてみると、入荷してきたのは何か月か前で、転売を恐れた店長がしばらくバックヤードにしまっておいたようです。 昔ほど高値で転売されることはないので、それほど用心する必要はないかと思いますが、転

                                                コンビニで白州・山崎180㎖ボトルを買う方法 - 紬とウィスキー                                                              ウイスキーブログ
                                              • 白州タキ役の青山祥子について詳しく紹介!朝ドラ『あんぱん 第21回』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                引用:https://www.nhk.jp/p/anpan/ts/M9R26K3JZ3/episode/te/37X2V1RY76/ 朝ドラ『あんぱん 第21回』では、室長の白州タキ(演:青山祥子)が凄みをきかせてきました。 そこで、白州タキ役の青山祥子さんについて、詳しく紹介するので参考にしてみて下さい。 朝ドラ『あんぱん』のキャスト 主要人物 朝田家 柳井家 学生時代に出会う人々 周辺人物 朝ドラ『あんぱん 第21回』のストーリー 『白州タキ役の青山祥子について詳しく紹介』 朝ドラ『あんぱん 第21回』の見所とまとめ 朝ドラ『あんぱん』のキャスト 朝ドラ『あんぱん』は、2025年3月31日から放送開始されました。登場する人物や、俳優たちは以下の通りです。 主要人物 朝田のぶ-幼少期(演:永瀬ゆずな)あんぱんのヒロイン 朝田のぶ-成人期(演:今田美桜)漫画家のやなせたかしの妻 柳井嵩-幼

                                                  白州タキ役の青山祥子について詳しく紹介!朝ドラ『あんぱん 第21回』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                • ウイスキー(594)白州12年 ミニチュア旧ボトル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ

                                                  購入年月日:2021年10月17日 購入場所:ヤフオク 個人 購入価格:2,600円(税込落札金額、 別途送料700円) 商品状態:新品ウィスキー(ヤフオクにて落札) 原料:モルト 度数、容量:43%、50㎖ 出品者:個人                     製造者:サントリー(株)A 今日は、昨年の10月に、オークションで個人の方から購入(落札)したものです。 それでは早速飲んでみましょう! 〇色合い 澄んだ麦わら色です。 〇香り バニラの清々しい香り 飲みだすと酸味の利いたフルーティーな香りも 〇味わい フルーツの味わい まろやかなモルトの味わい。酸味とコクのバランスはすばらしい 飲み口は最高によく、ストレートですごく美味しく飲めます 熟した富士りんご、高級りんごジュースを思わせる癖のない甘み 余韻は、甘露な味わいと酸味の利いたクリーミーなコクが長く残ります ■まとめ■ 白州12年

                                                    ウイスキー(594)白州12年 ミニチュア旧ボトル -  紬とウィスキー                                                                                                                                  ウイスキーブログ&着物生地のブログ
                                                  • 頒布会の「白州 Story of the Distillery 2024 Edition」が届いた〜!! ウィスキー初心者の私がまるっきり初心者の言葉でレビューします(笑) - ハピチわブログ

                                                    こんにちは。 面倒くさがりの主婦です。 日々、苦手な家事に奮闘しながら生活しています。 先日、こんな記事を書きまして mendokusainoyada.hatenablog.com 予定通り4月の商品として「白州」が届きました! 夫、大喜び(笑) 裏にはホログラムのシールが2枚貼られています。 不正防止だそうです。 冊子も付いていました。 「白州 Story of the Distillery 2024 Edition」 このウィスキーは白州蒸留所のものづくりや紡いできたものがたりを紐解く1本です。 と書いてあります。 早速お気に入りのグラスで・・・ 綺麗ですね✨ そういえば思い出しました。 私、子供の頃からウィスキーの香りが好きなんです。 スナックをやっていた母が家の飾りにとウィスキーの空き瓶を持って帰ってくることがあったんですが、 あれはサントリーウィスキーのオールド。 リンク この蓋

                                                      頒布会の「白州 Story of the Distillery 2024 Edition」が届いた〜!! ウィスキー初心者の私がまるっきり初心者の言葉でレビューします(笑) - ハピチわブログ
                                                    • 書籍『世界一やさしいウイスキーの味覚図鑑』が12月6日に発売。味覚アイコンとチャートで味のイメージが分かりやすい。白州は「飲む森林浴」

                                                      以下、プレスリリースの全文を掲載しています 味覚をド直球な言葉で表現!! 『世界一やさしい ウイスキーの味覚図鑑』が12月6日発売「138本×3(ストレート・ロック・ハイボール)」の味覚をド直球な言葉で表現!! 株式会社カンゼン(東京都千代田区)は、約300銘柄のウイスキーを嗜んだオタクが「138本×3(飲み方)」の味覚を、「味覚アイコン」を駆使しながらド直球な言葉で表現した『世界一やさしいウイスキーの味覚図鑑』(朝倉あさげ 著)を12月6日に刊行いたします。 株式会社カンゼン(東京都千代田区)は、約300銘柄のウイスキーを嗜んだオタクが「138本×3(飲み方)」の味覚を、「味覚アイコン」を駆使しながらド直球な言葉で表現した『世界一やさしいウイスキーの味覚図鑑』(朝倉あさげ 著)を12月6日に刊行いたします。 『世界一やさしい ウイスキーの味覚図鑑』 これまでにない世界一やさしいウイスキー

                                                        書籍『世界一やさしいウイスキーの味覚図鑑』が12月6日に発売。味覚アイコンとチャートで味のイメージが分かりやすい。白州は「飲む森林浴」
                                                      • 和歌山県の世界文化遺産、丹生都比賣神社(にふつひめじんじゃ)までプチツーリング。ここは白州正子が「天の一廓に開けた夢の園」と言った天野の里。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

                                                        さて、今日は午前中だけプチツーリング。 目的地は和歌山県、高野山のふもと、かつらぎ町天野の里へ。 天野の里は、あの白州正子が「天の一廓に開けた夢の園」と感嘆した日本の原風景が広がる集落。 白州正子はこの地を古事記の神々が住まう高天原に例えたのだそう。 私も一度訪れた際に、急になんじゃこののどかな景色は! とかなり印象に残った場所なんだよな。 で、そろそろ田んぼの収穫期でもあるし、ちょっと行ってみようかなと。 大槌山の峠を越えると標高450mの場所に広がる田園の集落。 四方を山に囲まれた山の中の盆地というのかな。 いや~のどかだな~。 刈り取られていく稲の香りがまた風情ある。 おいしいお米が食べたくなって来たわぁ。 まさに「天の一廓に開けた夢の園」だな。 で、この天野の里には世界文化遺産である丹生都比賣神社(にふつひめじんじゃ)がある。 丹生都比賣神社(にふつひめじんじゃ)は1700年以上の

                                                          和歌山県の世界文化遺産、丹生都比賣神社(にふつひめじんじゃ)までプチツーリング。ここは白州正子が「天の一廓に開けた夢の園」と言った天野の里。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
                                                        • サントリープレミアムハイボール白州<シェリー樽原酒ブレンド> - ZeekなGoe のんべぇブログ

                                                          こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【パッケージ表面】 【パッケージ裏面】 【パッケージ側面】 【中身】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のウイスキー記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【はてなブログ参加グループ】 今回の記事について 今回はウイスキー記事となります。 サントリーの「サントリープレミアムハイボール白州<シェリー樽原酒ブレンド>」を レビューしていきたいと思います。 まさかの白州ハイボール缶第2弾ですね。そりゃ見かけたので買いましたよ(笑)

                                                            サントリープレミアムハイボール白州<シェリー樽原酒ブレンド> - ZeekなGoe のんべぇブログ
                                                          • 大人気の「プレミアムハイボール」に新商品あらわる! サントリープレミアムハイボール白州〈シェリー樽原酒ブレンド〉爆誕\(^o^)/ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

                                                            うぉぉおぉぉぉぉぉぉ! こんにちは! きんぎょです。 皆さん、年末年始はどのように過ごされたでしょうか!? 年末年始は飲み会なども多く、お酒をたくさん飲む方も多いかと思います(^^♪ ワイもいっぱい飲むんやで~! せっかくだから、量より質で、高級なお酒が飲みたいよ~(^▽^)/ 酒の違いもわからん出目金風情は、養命酒でも飲んでるんやで~! そ、そんなぁ~(´;ω;`) 草ぁwww そんな年末年始の需要を捉えてか、サントリーより待望の「あの商品」が、昨年末に発売されました! その商品とはこちらです! ジャカジャン! サントリープレミアムハイボール白州〈シェリー樽原酒ブレンド〉\(^o^)/ www.suntory.co.jp うぉぉおぉぉぉぉぉぉ! す、凄~い! サントリーのプレミアムハイボールむの第3弾だよ~! し、しかもただの白州やないんやで~! シェリー樽熟成の原酒がブレンドされてるよ

                                                              大人気の「プレミアムハイボール」に新商品あらわる! サントリープレミアムハイボール白州〈シェリー樽原酒ブレンド〉爆誕\(^o^)/ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
                                                            • ザ・プレミアムモルツ マスターズドリーム 白州原酒樽熟成2023 - ZeekなGoe のんべぇブログ

                                                              こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【ボトル裏面】 【外箱】 【中身】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のビール記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【はてなブログ参加グループ】 今回の記事について 今回はビール記事となります。 サントリーから発売されている「ザ・プレミアムモルツ マスターズドリーム 白州原酒 樽熟成2023」をレビューしていきたいと思います。 今までは抽選販売だったビールですが、今回から限定店舗での販売となった為、私は リカ

                                                                ザ・プレミアムモルツ マスターズドリーム 白州原酒樽熟成2023 - ZeekなGoe のんべぇブログ
                                                              • 徘徊老人も歩けば棒(宝)に当たる・・・白州ハイボールをゲットしました - 出遅れリタイア日記

                                                                当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 以前の記事でもご紹介しましたが、ウォーキング(むしろ散歩?)の途中で酒屋さんの店内を徘徊することが多いです。 マイナポイントや給付金でも無い限り、おいそれとは高価なウイスキーを買う資金もないので、普段の家飲みは以前から愛飲しているグレンリベットの12年、ビッグピートとuribou(id:uribouwataru)様のブログを見て最近ハマったアイリッシュウイスキー、特にカネマラの3本体制(?)です。 特段買わねばならないというものもないのですが、鍵のかかったガラスケース内の高ビンテージの深い琥珀色の液体・・・どんな味・・・とよだれを垂らしながら想像しています。 我が家の自宅周りでは「やまや」<9994>が一番ウイスキーの品揃えが豊富なので、必然的に立ち寄り頻度が・・・絵に描いたような「迷惑客」です。 で、本日も一渡り眺

                                                                  徘徊老人も歩けば棒(宝)に当たる・・・白州ハイボールをゲットしました - 出遅れリタイア日記
                                                                • サントリープレミアムハイボール<白州> - ZeekなGoe のんべぇブログ

                                                                  こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【パッケージ表面】 【パッケージ裏面】 【パッケージ側面】 【中身】 【白州ボトルとの比較】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のウイスキー記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【はてなブログ参加グループ】 今回の記事について 今回はウイスキー記事となります。 サントリーの「サントリープレミアムハイボール<白州>」をレビューしていきたいと 思います。 発売される時は「ホント?」って思っていましたが、本当に発売しましたね。 さ

                                                                    サントリープレミアムハイボール<白州> - ZeekなGoe のんべぇブログ
                                                                  • 山梨の銘酒「七賢 夏純吟」!白州の名水が生みだす初夏だけの爽やかな純米吟醸酒

                                                                    そのときどきの「夢中」をとり揃える「夢中図書館」。ここはそのなかでも、日本酒の「夢中」を集めた「日本酒館」です。Welcome to the ’Sake' floor of Favorites Library…

                                                                      山梨の銘酒「七賢 夏純吟」!白州の名水が生みだす初夏だけの爽やかな純米吟醸酒
                                                                    • 白州12年 100周年記念蒸溜所ラベル / Hakushu 12 yo, 100th Anniversary - Whisky Diary

                                                                      明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 2014年の最初の1本は、白州12年 サントリーウイスキー100周年記念蒸溜所ラベルをいただきます。普通の白州12年と中身は同じらしいですが、ラベルに「100th ANIVERSARY」の文字と、白州蒸溜所の建屋が描かれています。ボトルは白州ノンエイジと同じようです。 こちらは昨年、ビックカメラの抽選で幸運にも当選したものです。レシート番号での抽選だったのですが、当たった番号の間隔を見ると100分の1くらいの当選確率でした。ちなみに同時に応募した山崎12年と響ブロッサムハーモニーは外れました。 色は薄めの黄金色で、ノンエイジとほぼ同じ。 香りは開栓したてのためか弱い。弱いながらも、青リンゴ、ピート、樽香が感じられる香りはノンエイジ(かなり前に開栓したもの)の方が強いがやや荒々しく、12年の方が上品な印象がある。 口に含むと、

                                                                        白州12年 100周年記念蒸溜所ラベル / Hakushu 12 yo, 100th Anniversary - Whisky Diary
                                                                      • 「白州」が手に入らない?ならコレを試そう!おすすめのウイスキー銘柄 4選  | Yaffee’s whisky blog

                                                                        こういった好みのウイスキーから似た味わい・自分好みの味のウイスキーを探すとき、 「特徴」を捉えると自分好みの銘柄がわかってきます。 そこでまず「白州の特徴」から見ていこうと思います。 白州の現状 白州もまた山崎同様にかなり値上がりしている銘柄です。 2021年9月現在、白州のノンエイジですら8000円台。12年物は2万円を超えてきます。 はっきり言って異常です!! 白州のノンエイジは当初の価格(3000円台)ならコスパのいいウイスキーだと思います。 ところが、8000円以上もしてしまうとほかの銘柄の方が味わい・値段的に充実していることが多いです。 同じく12年で2万円を超えてくるなら、2万円で20年物のスコッチを買った方がよっぽど満足言できるでしょう。

                                                                          「白州」が手に入らない?ならコレを試そう!おすすめのウイスキー銘柄 4選  | Yaffee’s whisky blog
                                                                        • サントリープレミアムハイボール白州<爽やかにして豊かな余韻> - ZeekなGoe のんべぇブログ

                                                                          こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【パッケージ表面】 【パッケージ裏面】 【パッケージ側面】 【中身】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のウイスキー記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【はてなブログ参加グループ】 今回の記事について 今回はウイスキー記事となります。 サントリーの「サントリープレミアムハイボール白州<爽やかにして豊かな余韻>」を レビューしていきたいと思います。 たしか第4弾だったと思いますが、もう第何弾か分からなくなってきました(笑)

                                                                            サントリープレミアムハイボール白州<爽やかにして豊かな余韻> - ZeekなGoe のんべぇブログ
                                                                          • 白州12年 ホットウイスキー - Whisky Diary

                                                                            本日は、前回開封した白州12年をホットウイスキーにしていただきます。 香りが弱かったので、ホットにすると楽しめるかなと。 ホットウイスキーの作り方を検索すると、①容器を温める、②ウイスキーを注ぐ、③お湯を注ぐ、と出てきますが、私は九州人の焼酎のお湯割りと同じように、①お湯を注ぐ、②ウイスキーを注ぐ、の順番で作ります。お酒は後で注ぐ方が香りが飛ばないそうな。 ウイスキーとお湯の量はお好みで1:2~1:3と言われていますが、今回は1:2で作りました。 香りはすぐにフルーティーな香りが広がる。ピートはほのか。 口に含むと、優しい甘みではちみつ感がしっかり。でも後味はスパイシー。この飲み方も美味しい。 ハチミツを入れて味変させるのも好きなのですが、さすがにこれにはもったいないのでやめておきます。 ↓ ぽちっと応援していただけると励みになります。 ランキング参加中お酒 ランキング参加中ウイスキー ラ

                                                                              白州12年 ホットウイスキー - Whisky Diary
                                                                            • 【ハイボール缶】白州 シェリー樽原酒ブレンド ハイボール缶 - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)

                                                                              ランキング参加中お酒 ランキング参加中ウイスキー 今回のウイスキーは? 白州 シェリー樽原酒ブレンド ハイボール缶 ! 今回のウイスキーはハイボール缶の白州「シェリー樽原酒ブレンド」(*´з`) 年末年始、帰省の際にやっと見かけた白州のハイボール缶。 www.whiskeywhisky.work コッチに戻ってきてからも色々見ておりますが、未だ出会えず。 田舎で買っておいて良かったと思わざるをえません。(*´з`) 以前の白州ハイボール缶は普通に白州の炭酸割りでした www.whiskeywhisky.work リンク 目次 今回のウイスキーは? ハイボール缶 気になるお味のほうは? 白州 シェリー樽原酒ブレンド ハイボール缶 自己紹介 ハイボール缶 「白州 シェリー樽原酒ブレンド ハイボール缶」 ブランド 白州 容量 350ml アルコール度数 9% 原産国 日本 原材料・成分 モルト、

                                                                                【ハイボール缶】白州 シェリー樽原酒ブレンド ハイボール缶 - アラサーからウイスキーにハマった人が、ソーダ割(ハイボール)に合うウイスキーを探すブログ(*´з`)
                                                                              • プレミアムハイボール白州 シェリー樽原酒ブレンド - Whisky Diary

                                                                                本日は、プレミアムハイボール白州の第2弾シェリー樽原酒ブレンドをいただきます。 第1弾は「香るスモーキー」との副題でしたが、こちらのお味はいかがでしょうか。 アルコール度数が第1弾と同じ9%。 色はほとんど無色。 香りは爽やかな青リンゴの香りとシェリー樽由来の香りが感じられる。 味わいはハイボールにしてはリッチで旨味が感じられる。シェリー樽熟成シングルモルトから作ったハイボールほどシェリーは強くはないが、アクセントとしてよい感じで乗っている。 とても美味しくいただきました。 【プレミアムハイボール白州と山崎のレビューはこちら】 whiskydiary.hatenablog.com whiskydiary.hatenablog.com ランキング参加中お酒 ランキング参加中ウイスキー ランキング参加中モルト お酒ブログ

                                                                                  プレミアムハイボール白州 シェリー樽原酒ブレンド - Whisky Diary
                                                                                • サントリープレミアムハイボール白州<清々しいスモーキー> - ZeekなGoe のんべぇブログ

                                                                                  こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【パッケージ表面】 【パッケージ裏面】 【パッケージ側面】 【中身】 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去のウイスキー記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【はてなブログ参加グループ】 今回の記事について 今回はウイスキー記事となります。 サントリーの「サントリープレミアムハイボール白州<清々しいスモーキー>」をレビ ューしていきたいと思います。 気が付けば、第3弾ですね! そりゃ、SNSとか見てたら勝手に情報が回ってくるので

                                                                                    サントリープレミアムハイボール白州<清々しいスモーキー> - ZeekなGoe のんべぇブログ