並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

CloudNativeConの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • KubeCon + CloudNativeCon Europe 2024 参加レポート - ZOZO TECH BLOG

    はじめに こんにちは。SRE部フロントSREブロックの三品です。 3月19日から3月22日にかけてKubeCon + CloudNativeCon Europe 2024(以下、KubeCon EUと呼びます)が行われました。今回弊社からはZOZOTOWNのマイクロサービスや基盤に関わるエンジニア、推薦システムに関わるエンジニアの合わせて4人で参加しました。 本記事では現地の様子や弊社エンジニアが気になったセッションや現地の様子について紹介していきます。 目次 KubeConEU2024の概要 セッションの紹介 現地の様子 ブースについて 参加に向けてのTips 最後に KubeCon EU 2024の概要 昨年4月にオランダ アムステルダムで行われたKubeCon EUの様子については昨年の参加レポートをご覧ください。 techblog.zozo.com 今年のKubeCon EUはフラ

      KubeCon + CloudNativeCon Europe 2024 参加レポート - ZOZO TECH BLOG
    • KubeCon + CloudNativeCon North America 2022参加レポート〜3年ぶりのアメリカ現地開催の様子とセッション紹介〜 - ZOZO TECH BLOG

      こんにちは。計測システム部SREブロックの西郷です。 10月24日から10月28日にかけてKubeCon + CloudNativeCon North America 2022(以下、KubeCon)が行われました。今回弊社からはWEARやZOZOTOWNのマイクロサービス基盤、計測システムに関わるメンバー7名で参加しました。 本記事では現地の様子や弊社エンジニアが気になったセッションについてレポートしていきます。 目次 目次 3年ぶりにアメリカでの現地開催となったKubeCon現況 参加メンバーによるセッション紹介 Istio Today and Tomorrow: Sidecars and Beyond Cloud Governance With Infrastructure As Code (IaC) With Kyverno And Crossplane - Dolis Sharm

        KubeCon + CloudNativeCon North America 2022参加レポート〜3年ぶりのアメリカ現地開催の様子とセッション紹介〜 - ZOZO TECH BLOG
      • KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 参加速報 - Day1 | Wantedly Engineer Blog

        こんにちは、ウォンテッドリーでインフラエンジニアをしている田中です。ついに KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 が始まりました。 ウォンテッドリーでは2016年に Kubernetes を本番導入し、2025年現在も運用を続けています。Kubernetes や CloudNative 技術に関する一大イベントである KubeCon + CloudNativeCon が今回初めて国内で開催されるとあって、早期から Kubernetes を導入してきたコミュニティの一員としてこの大きな波に積極的に関わり、経験や知見の共有ができればと思い参加をしています。 昨日の Japan Community Day の記事に引き続き、 Infra Squad の田中(@bgpat)、加藤(@kkato)、巨畠(@donkomura)の3名から現地の盛り上がりの様子と、肌で

          KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 参加速報 - Day1 | Wantedly Engineer Blog
        • KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 参加速報 - Day2 | Wantedly Engineer Blog

          こんにちは、ウォンテッドリーのインフラチームでエンジニアをしている加藤です。 一昨日の Japan Community Dayの記事 と昨日の KubeCon+CloudNativeCon Japan Day1の記事 に引き続き、Day2もInfra Squadの巨畠(@donkomura)、田中(@bgpat)、加藤(@kkato)の3名でお届けします。 KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 参加速報 - Japan Community Day | Wantedly Engineer Blog こんにちは!Rust にうつつを抜かして自宅の Kuberntes クラスタにふれられていない巨畠です。KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 が6月15日から始... KubeConの熱気が世間にも伝わっているのか、外の気温もなん

            KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 参加速報 - Day2 | Wantedly Engineer Blog
          • アンドパッドSREメンバーによるKubeCon + CloudNativeCon Japan 2025のおすすめセッション - ANDPAD Tech Blog

            こんにちは。SREチームの吉澤です。インフラコストマネジメントというプロジェクトも兼務している関係で、最近はAWSのCost Explorerを眺めることが多い毎日です。 events.linuxfoundation.org KubeCon + CloudNativeConが、6/16(月)〜17(火)に日本初開催されました!アンドパッドからはSREチームから2名(私と角井)が参加しました。 今回は、このKubeCon + CloudNativeCon Japan 2025の様子と、現地参加したメンバーによるおすすめセッションをご紹介します。これから発表資料や動画で、セッションの内容を確認する方の参考になれば幸いです。 会場の様子 SREメンバーがおすすめするセッション SREチーム吉澤のおすすめ Platform Engineering Day 2: Why Service Iterat

              アンドパッドSREメンバーによるKubeCon + CloudNativeCon Japan 2025のおすすめセッション - ANDPAD Tech Blog
            • KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 に参加しました! - freee Developers Hub

              はじめまして、24卒として新卒で入社したSREのponです。 今回freeeのSREから7名が、2025年6月16日・17日に開催されたKubeCon + CloudNativeCon Japan 2025に参加しました。 参加記念写真 これから4日間にかけて、KubeConに参加したメンバーによる参加レポートを連載していきます。(おかわりもあるかも?) 様々なバックグラウンドを持つメンバーによる記事をぜひ楽しんでください! 日付 メンバー タイトル 7/15 sho What's New in Open Source Kubernetes?/Access AI Models Anywhere: Scaling AI Traffic With Envoy AI Gateway 7/16 nakagawa From ECS To Kubernetes (and Sometimes Back

                KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 に参加しました! - freee Developers Hub
              • 「KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025」全セッションがYouTubeで公開開始

                先月(2025年6月)に日本で初めて開催されたクラウドネイティブ関連技術における業界最大のイベント「KubeCon+CloudNativeCon Japan 2005」の、全セッションの動画がYouTubeで公開されました(動画のリスト)。 「KubeCon+CloudNativeCon」はクラウドネイティブを推進する団体Cloud Native Computing Foundation(以下、CNCF)の基幹イベントとして世界各地で開催されています。 下記の動画は1日目の最初に行われたCNCF CTO Chris Aniszczyk氏による基調講演「Chris Aniszczyk Community Remarks」です。会場から聞こえてくる歓声や拍手の音が、日本開催での盛り上がりを伝えてくれています(動画の右上からも動画のリストが選べます)。 YouTubeで公開されたセッションの動画

                  「KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025」全セッションがYouTubeで公開開始
                • 日本初開催の「KubeCon+CloudNativeCon Japan 2025」が開幕。1500枚のチケットはソールドアウト

                  日本初開催の「KubeCon+CloudNativeCon Japan 2025」が開幕。1500枚のチケットはソールドアウト クラウドネイティブ技術における業界最大のイベント「KubeCon+CloudNativeCon Japan 2005」が昨日(6月16日)、都内のホテルで開幕しました。今日(6月17日)までの2日間開催されます。 「KubeCon+CloudNativeCon」はクラウドネイティブを推進する団体Cloud Native Computing Foundation(以下、CNCF)の基幹イベントとして世界各地で開催されてきましたが、日本では初めての開催となります。 CNCF CTO Chris Aniszczyk氏の基調講演 基調講演に登壇したCNCFのChief Technology Officer(CTO) Chris Aniszczyk氏は、用意されていた150

                    日本初開催の「KubeCon+CloudNativeCon Japan 2025」が開幕。1500枚のチケットはソールドアウト
                  • 東京でクラウドネイティブ最大級のイベント「KubeCon+CloudNativeCon Japan 2025」開催へ、2025年6月。CNCFが正式発表

                    東京でクラウドネイティブ最大級のイベント「KubeCon+CloudNativeCon Japan 2025」開催へ、2025年6月。CNCFが正式発表 Kubernetesなど多数のクラウドネイティブ関連ツールの開発をホストし、クラウドネイティブの推進を行っているCloud Native Computing Foundation(以下、CNCF)は、東京で2025年6月16日と17日の2日間に渡り「KubeCon+CloudNativeCon Japan 2025」を開催すると正式に発表しました。 日本で初の開催となるクラウドネイティブ最大級のイベント 「KubeCon+CloudNativeCon」はCNCFの基幹イベントです。KubeConはクラウドネイティブに対応した分散処理のプラットフォームであるKubernetesの話題を中心としたイベントで、CloudNativeConはその

                      東京でクラウドネイティブ最大級のイベント「KubeCon+CloudNativeCon Japan 2025」開催へ、2025年6月。CNCFが正式発表
                    • KubeCon+CloudNativeCon NA開催 Kubernetesのクラスター管理を進化させる方法論をKatie Gamanji氏が解説

                      KubeCon+CloudNativeCon North America 2020にて実施されたAmerican ExpressのKatie Gamanji氏によるクラスター管理に関するセッションを紹介する。 CNCFが主催するKubeCon/CloudNativeConがバーチャルカンファレンスとして開催された。今回は数多くのセッションの中から、American Expressのエンジニアで過去のKubeConでも印象的なプレゼンテーションを行っていたKatie Gamanji氏のセッションを紹介する。

                        KubeCon+CloudNativeCon NA開催 Kubernetesのクラスター管理を進化させる方法論をKatie Gamanji氏が解説
                      • KubeCon + CloudNativeCon Europe 2021 Virtual登壇を終えて - inductor's blog

                        はじめに 以下のエントリーでも書いたとおり、今年のGW期間中に行われたKubeConにて2件のセッションを採択いただき、スピーカーとして登壇していました。 blog.inductor.me 前回エントリーでは応募のきっかけを大まかにまとめましたが、そこからどのようにしてセッションを考えたかや、CfP(Call for Proposal)を提出するにあたってどのように進め、登壇内容を作り上げるにあたって行った調査などにもある程度踏み込んで書き記します。なお、セッションとしては2件でしたが、パネルのほうは録画のみで資料が残っていないため、Resource Requests/Limitsについて発表した以下セッションのみ取り上げていきます。 はじめに Resource Requests and Limits Under the Hood: The Journey of a Pod Spec -

                          KubeCon + CloudNativeCon Europe 2021 Virtual登壇を終えて - inductor's blog
                        • KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 参加速報 - Japan Community Day | Wantedly Engineer Blog

                          こんにちは!Rust にうつつを抜かして自宅の Kuberntes クラスタにふれられていない巨畠です。 KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 が6月15日から始まりました!現地にて参加される方はもちろん、残念ながら参加できなかった方々もどのような発表があるのか期待が高まっているところだと思います。 そこで、KubeCon + CloudNativeCon Japan の参加速報ということで、現地の熱狂をそのままブログという形でお伝えします。ウォンテッドリーからは普段 Kubernetes 基盤の開発・運用を担う Infra Squad の田中(@bgpat)、加藤(@kkato)、巨畠(@donkomura)の三名が参加し、参加セッションの内容を現地で得られる生の声とともにお届けします! 第一弾は6月15日に開催された「Japan Community D

                            KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 参加速報 - Japan Community Day | Wantedly Engineer Blog
                          • 日本初開催のKubeCon + CloudNativeCon Japan 2025にオイシックス・ラ・大地のSREが参加してきました!! - Oisix ra daichi Creator's Blog(オイシックス・ラ・大地クリエイターズブログ)

                            はじめに こんにちは!SREセクションの高木、青木です。 2025/6/16-17に、クラウドネイティブ技術に関する世界的カンファレンスであるKubeCon + CloudNativeCon Japan 2025が東京のお台場で開催されました。日本では初の開催です! オイシックス・ラ・大地からはSREセクションの高木と青木の2名が参加しました。 この記事では気になったセッションやカンファレンスに参加した感想をご紹介します。 印象に残ったセッションの紹介 青木 Choose Your Own Adventure: The Dignified Pursuit of a Developer Platform CNCFプロジェクトってたくさんあってどれを選んだらいいかわからなくなることがありますよね。 このセッションでは、特定のツールをデモで紹介する際に、Slidoで聴衆からの投票を募り、票が多か

                              日本初開催のKubeCon + CloudNativeCon Japan 2025にオイシックス・ラ・大地のSREが参加してきました!! - Oisix ra daichi Creator's Blog(オイシックス・ラ・大地クリエイターズブログ)
                            • 日本初開催!KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025、6月16日-17日に東京で開催 - The Linux Foundation

                              日本初開催!KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025、6月16日-17日に東京で開催 本ブログは Announcing the first-ever KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 on June 16-17 in Tokyo の参考訳です KubeDay Japanの成功に続き、CNCFはクラウドネイティブ技術のさらなる発展を目指して、東京でフラッグシップカンファレンスを開催します 2024年11月15日 ソルトレイクシティ発 ー KubeCon + CloudNativeCon North America 2024 ー クラウドネイティブ ソフトウェアの持続可能なエコシステムを構築する Cloud Native Computing Foundation® (CNCF®) は、2025年6月16日-17日に東京で開催さ

                                日本初開催!KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025、6月16日-17日に東京で開催 - The Linux Foundation
                              • KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 - 参加レポ: From ECS To Kubernetes (and Sometimes Back Again): A Pragmatist's Guide To Migration - freee Developers Hub

                                developers.freee.co.jp こんにちは。freee の SRE チームに所属している nkgw (X) です。 KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 参加レポート 3日目を担当します。 先日開催された KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025、楽しかったですね。 その中でも特に興味があった下記のセッションについて共有したいと思います。 From ECS To Kubernetes (and Sometimes Back Again): A Pragmatist's Guide To Migration セッション動画 スライド 概要 本セッションは、オンラインで使えるグラフィックデザインツールである Canva が Amazon ECS (以降 ECS と表記) から EKS (Kubernetes) へとど

                                  KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 - 参加レポ: From ECS To Kubernetes (and Sometimes Back Again): A Pragmatist's Guide To Migration - freee Developers Hub
                                • Announcing the first-ever KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 on June 16-17 in Tokyo

                                  Announcing the first-ever KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 on June 16-17 in Tokyo Following a successful KubeDay Japan, CNCF will be bringing its flagship conference to Tokyo to continue advancing cloud native technologies Salt Lake City, UT. – KubeCon + CloudNativeCon North America 2024 – November 15, 2024  – The Cloud Native Computing Foundation® (CNCF®), which builds sustainable ecosystems f

                                    Announcing the first-ever KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 on June 16-17 in Tokyo
                                  • KubeCon + CloudNativeCon Japan | LF Events

                                    Thank you for Attending KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 is a wrap! Thank you to all the attendees, speakers, and sponsors that joined us in Tokyo! Videos To experience the best of this year’s event, be sure to watch the keynote and session recordings on the CNCF YouTube Channel.

                                      KubeCon + CloudNativeCon Japan | LF Events
                                    • KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 参加レポート | gihyo.jp

                                      去る2025年6月16・17日、KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025がヒルトン東京お台場にて開催されました。KubeCon + CloudNativeCon(以下、KubeCon)は世界最大のクラウドネイティブ技術の国際カンファレンスであり、この分野の日本国内のエンジニアにとって待望のイベントでした。今回は、その初めての日本開催となりました。 主催者発表によると、用意された1,500枚のチケットは完売。実際の会場でも、このイベントの熱気を楽しむ多くのエンジニアで溢れており、日本のクラウドネイティブコミュニティの盛り上がりを肌で感じることができました。 満席のキーノート会場(CNCF公式flickrアルバムより) この記事では、当日の印象深いセッションやイベントの様子、参加者としての楽しみ方についてレポートします。 セッションの紹介 KubeConには、イン

                                        KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 参加レポート | gihyo.jp
                                      • KubeCon+CloudNativeCon Europe 2024 現地ルポ - NTT docomo Business Engineers' Blog

                                        こんにちは、イノベーションセンターの坂本です。 ソフトウェアエンジニアとしてノーコードAI開発ツール Node-AI の開発に取り組んでいます。 先日 2024年3月19日~22日 にかけてフランス パリで開催された KubeCon+CloudNativeCon Europe 2024 を聴講してきました。 本記事はあえて各セッションなどの技術的なお話ではなく、現地の雰囲気に焦点を当てた内容としています。行けなかった人や今後行ってみたい人に向けて、技術部分はRecapや公式セッション動画で、現地ならではの部分は本記事で今回のKubeConを補完できることを目指して執筆します。 目次 目次 そもそもKubeConとは? スケジュール Day1: CNCF Co-Located Events Day2~4: KubeCon Keynote Breakout Solutions Showcase

                                          KubeCon+CloudNativeCon Europe 2024 現地ルポ - NTT docomo Business Engineers' Blog
                                        1