エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
KubeCon + CloudNativeCon Europe 2021 Virtual登壇を終えて - inductor's blog
はじめに 以下のエントリーでも書いたとおり、今年のGW期間中に行われたKubeConにて2件のセッションを採... はじめに 以下のエントリーでも書いたとおり、今年のGW期間中に行われたKubeConにて2件のセッションを採択いただき、スピーカーとして登壇していました。 blog.inductor.me 前回エントリーでは応募のきっかけを大まかにまとめましたが、そこからどのようにしてセッションを考えたかや、CfP(Call for Proposal)を提出するにあたってどのように進め、登壇内容を作り上げるにあたって行った調査などにもある程度踏み込んで書き記します。なお、セッションとしては2件でしたが、パネルのほうは録画のみで資料が残っていないため、Resource Requests/Limitsについて発表した以下セッションのみ取り上げていきます。 はじめに Resource Requests and Limits Under the Hood: The Journey of a Pod Spec -
2021/05/10 リンク