並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

FPSゲームの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • あなたにオススメの「一人用FPSゲーム」をゲーム好きが診断します | オモコロブロス!

    一口にFPSと言っても色んなタイプあり…。闇雲にオススメしてジャンルが偏ってもアレなので「一人用FPSのオススメYES/NOチャート」を作ってみました。 2022年にSteamで830時間ほどゲームをたしなんだ者です。 操作するプレイヤーの視点で移動やバトルをすることで展開する「FPS(ファーストパーソン・シューティング)ゲーム」はアクション、パズル、サバイバルなど、ジャンルは様々。有名なところでは「APEX LEGENDS」や「CALL OF DUTY」などが挙げられますが「オンラインマルチ対戦は嫌だ…一人でやれるものがいい…」という気持ちが膨れ上がるのも事実(かくいう私もAPEXは全然上手くならずに引退しました)。知らない人とボイスチャットするのも恥ずかしいですし。 前述の通り、一口にFPSと言っても色んなタイプがありますので、闇雲にオススメしてジャンルが偏っても独りよがりな記事になっ

      あなたにオススメの「一人用FPSゲーム」をゲーム好きが診断します | オモコロブロス!
    • FPSゲームみたいな写真を撮る方法

      1986年埼玉生まれ、埼玉育ち。大学ではコミュニケーション論を学ぶ。しかし社会に出るためのコミュニケーション力は養えず悲しむ。インドに行ったことがある。NHKのドラマに出たことがある(エキストラで)。(動画インタビュー) 前の記事:プラモデルを走らせたい > 個人サイト Twitter FPS(ファーストパーソン・シューティング)ゲームとは FPSとはその名の通り一人称視点のシューティングゲームである。有名なところを挙げると『Apex Legends』や『Call of Duty』シリーズがある。 こんな画面のゲームである。やったことがなくても、こういうのがあるという認識はあるのではないだろうか。 これがFPSです(『Apex Legends』の画面キャプチャ) FPSの特徴として注目したいのは画面右下に銃がある点である。これこそFPSをFPSたらしめている要素と言っても過言ではない。 こ

        FPSゲームみたいな写真を撮る方法
      • 1年半かけて作ったオンラインFPSゲーム「QUICAL」が失敗した話|sakastudio

        この記事は全文無料で読めます。 もしよければご支援していただけると助かります。 自己紹介どうも皆さんこんにちは、普段ゲーム開発をしている大学生の坂すたじおです。最近は専らオープンソースの工業ゲーム「moorestech」の開発をしています。リポジトリにいいねしてくれたらうれしいです。ついでにDiscordサーバーに入ってくれると嬉しいです。 なぜこの記事を書くのか私はFPSゲーム開発の過程をゆっくり実況にして投稿しているのですが、その影響か私と同じようにFPSゲームを開発し始める方が散見されました。 人の人生にワンチャン影響できるレベルのことができたのだなぁーと思いつつ、作られている方の中にはテスターが集まらなかったりして悩んでいる方がいるのを知りました。 そのため、私がどんな過程でQUICALを開発してきたかをつらつらと書いていこうと思った次第です。なにかの参考になれば幸いです。 QUI

          1年半かけて作ったオンラインFPSゲーム「QUICAL」が失敗した話|sakastudio
        • べつにコナン君の声優は推理力を求められていないのにFPSゲームのVTuberはゲ..

          べつにコナン君の声優は推理力を求められていないのにFPSゲームのVTuberはゲームの上手さを求められる不思議

            べつにコナン君の声優は推理力を求められていないのにFPSゲームのVTuberはゲ..
          • FPSゲームで対戦したくない企業 第1位

            キリングループ

              FPSゲームで対戦したくない企業 第1位
            • 120fpsゲーム映像をそのまま出力できるHDMI切替器が1月下旬に発売!8K/60Hz、4K/120Hz出力に対応 | Gamer

              ラトックシステムは、8K/60Hz、4K/120Hz出力に対応した2入力1出力HDMI切替器「RS-HDSW21-8K」を1月下旬に発売する。 目次 120fpsゲーム映像もそのまま出力できるHDMI切替器1月下旬発売 製品概要 本製品は、最新のゲーム機や映像出力機器など2台のHDMI機器を切り替えて、高解像度・高フレームレートの映像信号と音声をそのまま出力できるHDMIセレクター。高精細4Kコンテンツの高フレームレート120fpsに対応しており、大画面でなめらかな動きを再現。対人ゲームやeSportsなど、スピード感や繊細な操作が要求されるゲームも、ディスプレイと直結したときと同じ感覚で楽しめる。 120fpsゲーム映像もそのまま出力できるHDMI切替器1月下旬発売 RS-HDSW21-8Kは、最新のゲーム機や映像出力機器など2台のHDMI機器を切り替えて、高解像度・高フレームレートの映

                120fpsゲーム映像をそのまま出力できるHDMI切替器が1月下旬に発売!8K/60Hz、4K/120Hz出力に対応 | Gamer
              • VtuberによるFPSゲームの配信需要はあるのか|sise1976_savage

                Vtuberを見ていて、最近だとAPEXをやっている人をよく見るのだが何故彼らはFPSゲームをやるのだろうか。 むしろそう言った需要はあるのかふと気になった。 私自身FPSゲームが好きではあるが、FPSゲームの配信は全くと言っていいほど見ない。 その理由含めて整理の為、書いてみようと思う。 〇FPSゲームの人気は高いのか? 日本国内であるとそこまで高くないが、海外での人気は高い。 元々DOOMやCS、その他もろもろゲームとして人気が高いのは軒並みFPSである。 私自身もCoDのCS版からはじめ、今ではBFシリーズをやったり色々なゲームをやっているという所だ。 しいて言うなら最近主流のバトロワ系(PUBG、荒野行動、Fortnite等々)が苦手でそれはやってないくらいである。 現在もFPSゲームは非常に活気があり、あくまで海外ではあるが随時新作が出ている。 〇日本におけるFPSゲームの需要は

                  VtuberによるFPSゲームの配信需要はあるのか|sise1976_savage
                • Apple Watchに名作FPSゲームの「Quake」を移植した猛者が登場、画面のタップや傾きでプレイ可能

                  世の中には、本来は動作しないはずのデバイスにゲームやOSを移植することに情熱を注ぐ猛者が存在し、過去には「妊娠検査キットでDOOMやBad Apple!!を再生する」「Apple WatchにWindows 95をインストールする」「トラクターの車載システムにDOOMを移植する」といった事例が話題となりました。新たに、フル3DFPSの元祖ともいわれる1996年発売のゲーム「Quake」をApple Watchに移植した猛者が登場し、実際にプレイする様子を撮影した動画も公開されました。 Quake 1 port to Apple Watch - YouTube Apple Watchの画面をスワイプすると…… 初代Quakeのアイコンが現れたのでタップ。 すると、Apple Watchの画面上でQuakeが起動しました。なお、画面上部にはCPUの処理速度や画面サイズが表示されているほか、右上

                    Apple Watchに名作FPSゲームの「Quake」を移植した猛者が登場、画面のタップや傾きでプレイ可能
                  • FPSゲーム「ガンダムエボリューション」がサービス終了へ 1年超での幕引き

                    バンダイナムコオンラインは7月20日、ファーストパーソン・シューティング(FPS)ゲーム「GUNDAM EVOLUTION」のサービスを11月30日に終了すると発表した。理由は「今後も継続的に満足してもらえるサービスの提供が困難であると判断したため」としている。 運営チームの丸山和也プロデューサーは「『FPSファン』と『ガンダムファン』をつなぐタイトルにしたいという想いから、ワールドワイドで展開する本格ガンダムFPSとして全力でチャレンジしてきたが、今後も継続的に満足してもらえるサービスの提供が困難であると判断し、今回の決定に至った」と説明している。 ゲームは10月までアップデートを行い、コンテンツの拡充を続ける予定。詳細は7月22日に配信予定の映像番組「Mission Briefing Final」で発表する。ゲーム内通貨「EVOコイン」の販売は27日で終了する。

                      FPSゲーム「ガンダムエボリューション」がサービス終了へ 1年超での幕引き
                    • 『◆FPSゲームに欠かせない◆任天堂スイッチのジョイコン用エイムリングのご紹介♪500円の超特価♪』

                      今回は 任天堂スイッチに使えるエイムリングのご紹介♪ FPSやTPS等のシューティングゲームのオーバーエイミングを軽減し リングによるアシストで精度の高いエイムを可能にしました シューティングゲームのみならず、レーシングゲームのステアリングの操作性もアップします。 ゴムの力で弾力性があり、それによる耐久時間も非常に長く、長時間のゲーミングにも最適です 高耐久、高弾力を実現!ゴム素材でちぎれにくい逸品です 今後も続々と新商品入荷予定です♪お楽しみに! ↓任天堂スイッチ対応 エイムリング (楽天市場店、画像をクリック)

                        『◆FPSゲームに欠かせない◆任天堂スイッチのジョイコン用エイムリングのご紹介♪500円の超特価♪』
                      • FM TOWNSに元祖FPSゲーム「Wolfenstein 3D」を移植した話 - 人生に疲れた男のblog

                        1989年に富士通が発売したパソコン「FM TOWNS」に、1992年にid Softwareが発売した元祖FPSゲーム「Wolfenstein 3D」を移植してみました。意味が分からないと思いますが今は令和です。 Google ドライブ - FM TOWNS版Wolfenstein 3D 「Wolf4FMT」 実行ファイル & ソースコード FM TOWNS マーティーを除くFM TOWNSシリーズ全機種で動作可能なはず。(追記:マーティーやメモリ2MB対応版作成)メモリ4MB以上、HDD必須、TownsOS V2.1以降向け。386 CPUでも一応動くがローレゾ|全画面設定では8~10fpsしかフレームレートが出ないと思います。FM TOWNS II HR (486 20MHz)以上でFASTモード設定起動を一応推奨。 FM TOWNSエミュレータ「津軽」で互換BIOSを使用してCPU

                          FM TOWNSに元祖FPSゲーム「Wolfenstein 3D」を移植した話 - 人生に疲れた男のblog
                        • Unity FPSゲームの作り方

                          「UnityでFPSや一人称視点のアクションゲームを作ってみたい!」 「APEX、バトルフィールド、Call of Dutyなどの一人称視点のFPSゲームの開発スキルを学びたい!」 「ファンタジー世界で弓矢を使うFPSゲームを作ってみたい!」 「PC版・スマホ版・VR版すべてに対応したゲームの作り方を学びたい!」 そんなあなたのためにUnityとC#を活用し、FPSゲームの作り方講座を作成しました。 FPSゲームは一人称視点のアクション要素の高いシューティングゲーム。フィールドを駆け回って敵に狙いを定めて攻撃! そんなFPSゲームをチュートリアル形式でわかりやすく解説しながら一緒に作っていける講座です。 完全フルスクラッチで0からオリジナルのFPSゲームを開発。Unityの開発スキルアップになること間違いなし!あなただけのFPSゲーム制作に役立つ技術がてんこ盛り。 さらに、この講座ではよく

                            Unity FPSゲームの作り方
                          • “実写と見紛う”ボディーカメラ風FPSゲーム映像が称賛される。磨き上げられた絶妙リアルな映像美 - AUTOMATON

                            Twitterに投稿されたとある開発中ゲームの映像が、開発者を中心に大きな注目を集めている。その映像は、ボディーカメラ風の特殊な演出と作り込みで、まるで実写のような雰囲気を演出。その出来栄えに、多くの反響が寄せられているようだ。 話題となっている動画は、海外の警察などで用いられるようなボディーカメラ映像を模した、一人称視点の映像だ。こちらは、Unreal Engine 4で開発中のゲーム内映像とのこと。拳銃を構えながら廃墟を散策し、敵に対して発砲している様子が映し出されている。鳥のさえずりの反響などの音響面のこだわりや、窓から差し込む逆光によって生じた、レンズのゴースト現象の再現などのライティングのこまかな表現も。演出と相まってゲーム映像とは思えないほどのリアリティの高さに、驚きや関心の声が集まっているようだ。「最初はゲームの映像だと思わなかった」というユーザーの声や、「凄いホラーゲームを

                              “実写と見紛う”ボディーカメラ風FPSゲーム映像が称賛される。磨き上げられた絶妙リアルな映像美 - AUTOMATON
                            • FPSゲームをするならXBOX系コントローラーの中でも特におすすめなのはこれ! - まきし☆blog

                              ゲームコントローラはゲームプレイの快適さに直結する重要なアイテムです。 ゲームのコントローラは主に、XBOX系かPlaystation系かの2種類の形状に分類されます。 XBOX系コントローラの特徴は、コントローラ左手側スティックが上、十字キーが下に配置されており左右非対称な形状です。 FPSにおいて、その非対称で左手側のスティックが上にある方が操作がしやすい等あります。 また、Playstation4コントローラより少々大きくグリップしやすく、背面ボタンを搭載したモデルはボタンが押し易くなっています。 私個人としてもXBOX系のコントローラが好きで使用しています。 そこで今回はXBOX系のコントローラを販売しているメーカーを紹介します。 GameSir GameSirのゲームコントローラはリーズナブルな価格帯でありながら、高品質な性能を誇っています。 主にモバイル系のコントローラ、XBO

                                FPSゲームをするならXBOX系コントローラーの中でも特におすすめなのはこれ! - まきし☆blog
                              • 【漫画】元マタギの爺さんがFPSゲームを始めたら最強だった話

                                無味無臭 @mumimushunyu tweetを使用するにあたり個別にご連絡出来ておらず申し訳ありません。削除のご依頼はtogetter公式機能からお願いします。Amazonのアソシエイトとして、muminushunyuは適格販売により収入を得ています。 作者のオススメ

                                  【漫画】元マタギの爺さんがFPSゲームを始めたら最強だった話
                                • 全国小中学生プログラミング大会 3次元のFPSゲームがグランプリ:朝日新聞

                                  発想力や表現力などを競う「第6回全国小中学生プログラミング大会」の最終審査会と表彰式が27日あり、グランプリは浜松市立佐鳴台小6年、笠見旭陽さんの「FPS_MonsterBattle」が受賞した。新…

                                    全国小中学生プログラミング大会 3次元のFPSゲームがグランプリ:朝日新聞
                                  • 『◆FPSゲームには欠かせないエイム力を引き出すアイテム♪PS4,PS5,switch対応』

                                    今回は エイムグッズをご紹介! 特にFPSゲームにはかかせない「エイム力」 エイムの良さはゲームの上手さといっても過言ではありません! 当店のエイムアイテムで他プレイヤーと差をつけましょう。 今後も続々と新商品入荷予定です♪お楽しみに! ↓エイムリング4個入り(スイッチ/スイッチライト対応) ※Switch Proコントローラーには対応しておりませんので、ご注意ください。 また、全てのゲームパッドに対応しているわけではありませんのでご注意ください。 (楽天市場店、画像をクリック) ↓エイムリング4個入り (PS4/Xbox One/Switch Proコントローラー/Scuf PCパッド対応) ※Joy-Conには対応しておりません。 また、全てのゲームパッドに対応しているわけではありませんのでご注意ください。 (楽天市場店、画像をクリック)

                                      『◆FPSゲームには欠かせないエイム力を引き出すアイテム♪PS4,PS5,switch対応』
                                    • 新作FPSゲーム『VALORANT』が世界中で大人気! : PSゲームあれこれ!

                                      PSゲームあれこれ! このブログでは 管理人による主にPS系の 気になるゲームの情報やニュース、現在プレイ中のゲームなどをまとめたものになります。 管理人 ・小豆餅・ 『 VALORANT』 本作は5対5で戦うチーム対戦型のタクティカルシューター。 基本ルールはFPSの王道“爆破モード”だ。固有のスキルを備えたエージェント(キャラクター)から試合ごとにひとりを選び、ほかのプレイヤーと協力して敵に挑む。 公式HP 正式リリース シネマティックトレーラー 公式Twitter VALORANT // JAPAN@VALORANTjpVALORANT パッチノート 1.02 https://t.co/ssoFiisaLG コンペティティブモードが登場!その他にもメニューのUIの改善、降参オプションの追加、ヴァイパー、ジェット、レイナのバランス調整などを行って… https://t.co/7PilG

                                        新作FPSゲーム『VALORANT』が世界中で大人気! : PSゲームあれこれ!
                                      • 街の探索が楽しい「Ghostwire: Tokyo」 渋谷を舞台にしたオープンワールドのオカルトFPSゲーム

                                        街の探索が楽しい「Ghostwire: Tokyo」 渋谷を舞台にしたオープンワールドのオカルトFPSゲーム:サダタローのゆるっと4コマ劇場 米Bethesda Softworksは3月25日、Playstation 5/PC用ゲーム「Ghostwire: Tokyo」を発売しました。世界1200万本を突破した「ELDEN RING」などの大作に隠れ注目度は決して高いとはいえない本作ですが、実はゲーム好き漫画家のサダタローが何カ月も心待ちにしていたタイトル。PSストアで先行予約することで発売日の3日前から遊べる「デラックス・エディション」を購入し、20時間ほどプレイした印象を語ります。 著者紹介:サダタロー 1998年にテレビ番組「トロイの木馬」出演をきっかけに漫画家デビュー。代表作は「ハダカ侍」(講談社、全6巻)、「ルパンチック」(双葉社、1巻)、「コミックくまモン」(朝日新聞出版、既刊

                                          街の探索が楽しい「Ghostwire: Tokyo」 渋谷を舞台にしたオープンワールドのオカルトFPSゲーム
                                        • 【Turtle Beach】FPSゲームで使ってみたら結構ありだった【有線コントローラ】 - まきし☆blog

                                          最近はGameSir製のコントローラを使い続けていましたが、ちょっとイイ感じかも?って思っていたんですがことごとく故障などの不具合のせいで他に良いコントローラはないかなって思っていた矢先に...出会いました。 Turtle Beach 有線RECONコントローラに。 GameSir製コントローラと同程度の価格帯で最近では耳にするメーカーであるTurtle Beach。 高いコントローラも販売していますが、いきなり高いのはちと厳しいので比較的安値な6000円代で買える物を実際に使ってレビューしていきます。 コントローラー RECON Controller 有線ゲームコントローラー Xbox Series X|S & Xbox One 対応有線ゲームコントローラー Turtle Beach posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Turtle Beachとは? タートルビーチ

                                            【Turtle Beach】FPSゲームで使ってみたら結構ありだった【有線コントローラ】 - まきし☆blog
                                          • “重量級FPSゲーム”で「最高画質」と「フレームレート」を両立させるためには、どれくらいのPCスペックが必要なのか。3種のハイエンド級PCで検証 - AUTOMATON

                                              “重量級FPSゲーム”で「最高画質」と「フレームレート」を両立させるためには、どれくらいのPCスペックが必要なのか。3種のハイエンド級PCで検証 - AUTOMATON
                                            • 【特集】 本気でFPSゲームに取り組むために、ゲーム用左手デバイスRazer「Tartarus Pro」を買った

                                                【特集】 本気でFPSゲームに取り組むために、ゲーム用左手デバイスRazer「Tartarus Pro」を買った
                                              • 往年のFPSゲーム「DOOM」を妊娠検査キットで動かすことに成功--米プログラマー

                                                1993年に発売されたファーストパーソンシューティングゲームの名作「DOOM」をさまざまな電子機器で動かそうというアイデアは、目新しいものではない。カリフォルニア州に住むプログラマーのFoone Turing氏は米国時間9月6日、妊娠検査キットでこのゲームを動かすというユニークな取り組みを披露した。実際に見てみると、128×32ピクセルのモノクロディスプレイでとても快適に動作しているようだ。 検査キットに元からあったCPUとディスプレイは交換せざるを得なかったため、検査キットでそのまま使われているのは外側のケースだけだ。それでも、同氏の取り組みは実に素晴らしい。元のゲームの、思わず引き込まれそうな動きはそのままで、よく知られた敵キャラも容易に見分けることができる。 Yesterday I had a lot of retweets and reddit posts and such for

                                                  往年のFPSゲーム「DOOM」を妊娠検査キットで動かすことに成功--米プログラマー
                                                • 自作FPSゲームを作る際におすすめなアセット10選【Unity】

                                                  今回は、FPSのアプリを作る際に役立つおすすめのアセットを紹介します。 私も利用することが多いアセットですが、基本的に全て無料のアセットを使わさせて頂いています。無料でも質の高いアセットがたくさん揃っていますので、アセットストアは定期的にチェックすることをオススメします。

                                                    自作FPSゲームを作る際におすすめなアセット10選【Unity】
                                                  • 【完全版】ゲーミングイヤホン予算別おすすめガイドver.2025|FPSゲームで差がつく選び方|家電アドバイザー増田 / ガジェットブログ

                                                    こんにちは!家電アドバイザーの増田です。 今回は、ゲーミングイヤホンについて熱く語らせていただきます! 僕自身、FPSやTPS、音ゲーなど、様々なジャンルのゲームをプレイする中で、数え切れないほどのゲーミングイヤホンを試してきました。 そんな僕が、自信を持っておすすめできる製品を、予算別に厳選してご紹介します! 今回のラインナップは、まさに「音の宝石箱や~!」って感じ。 1000円台の激安モデルから、プロゲーマーも愛用する3万円オーバーの高級モデルまで、幅広い価格帯のイヤホンをピックアップしました。 「予算は限られているけど、音質には妥協したくない!」というワガママなあなたも、「どうせなら最高の音質でゲームを楽しみたい!」という贅沢なあなたも、きっと満足できる一本が見つかるはず! 先に言っておきますが、今回紹介するイヤホンは、どれも僕が実際に使って、その実力を確かめたものばかりです。 忖度

                                                      【完全版】ゲーミングイヤホン予算別おすすめガイドver.2025|FPSゲームで差がつく選び方|家電アドバイザー増田 / ガジェットブログ
                                                    1