iPhone 15 Pro/Pro Maxは前世代のiPhone 14 Pro/Pro Maxからカメラが大きく進化しており、特にムービー撮影ではApple ProResコーデックで最大4K・60fpsの映像を撮影可能で、さらにiPhoneシリーズでは初めてApple LogによるLog撮影に対応しました。このLog撮影について、プロの映像制作者兼写真家であるスチュ・マシュヴィッツ氏が解説しています。 Log is the “Pro” in iPhone 15 Pro — Prolost https://prolost.com/blog/applelog Log is the “Pro” in iPhone 15 Pro (Free LUTs!) - YouTube iPhoneの純正カメラアプリは、自動的に見栄えのいい映像が撮影できるように設計されています。しかし、標準状態では多くの情報
2023年9月22日発売となったiPhone 15 ProおよびiPhone 15 Pro Maxは、筐体がステンレススチールからチタニウムに変更されただけでなく、背面ガラスの取り外しが簡単になる機構を採用していたり、ガラスのエッジ(端)部分の処理がこれまでの直線的なものから曲面処理に変更されたりと、見た目ではわかりづらい変更点が複数あります。そんなiPhone 15 Proを使った落下テストや耐久テストを実施する動画が公開されており、従来モデルよりも背面ガラスが割れやすくなっているのではと指摘されています。 First iPhone 15 Pro drop test suggests new rounded edge titanium design is less durable - 9to5Mac https://9to5mac.com/2023/09/22/iphone-15-pro
「アングラサイトでiPhoneを購入したら偽物だった」という話はよくありますが、Appleから直接iPhone 15 Pro Maxを購入したところ、iPhoneに似せて作られた模造品だったという報告が掲示板型ソーシャルニュースサイトのRedditに投稿されました。投稿者は、Appleに事実確認中だとしています。 I got a fake iPhone 15 Pro from Apple - PSA byu/theEdmard inapple I got a fake iPhone 15 Pro Max from Apple この一件を投稿したRedditユーザーのtheEdmardさんによると、問題のiPhoneはイギリスのAppleの公式サイトで直接注文したとのこと。購入すると、すぐにAppleから確認のメールが届き、配達業者のDynamic Parcel Distribution(D
※この記事は Luup Developers Advent Calendar の13日目の記事です。 こんにちは、11月にLuupに入社したてほやほやのつぼやん(@tsuboyan5)です。iOSエンジニアとして、Software Developmentチームで楽しくLUUPアプリの開発に携わっています。 今回はカメラについての話題です。 カメラを扱っているiOSのアプリには広く影響している内容だと思いますので、ぜひご覧いただければと思います! はじめに LUUPアプリでは、車両のQRコードを読み取って、鍵の開錠を行うことができます。 しかし、iPhone 15 Pro を使うユーザ様より、「QRコードにカメラを近づけるとフォーカスが合いません」という内容の問い合わせがありました。 手元で検証したところ、以下の画像の様に近距離のフォーカスが合わなくなっていました。 フォーカスが合わなくてQ
Appleが2023年10月31日に開催した新製品発表イベントは、すべてiPhone 15 Pro Maxで撮影されたことで話題になりました。さまざまな映画に携わった映像制作者でありカメラマンであるスチュ・マシュヴィッツ氏が、AppleがiPhone 15 Pro Maxでイベント映像を撮影した手法について解説しています。 What Does and Doesn’t Matter about Apple Shooting their October Event on iPhone 15 Pro Max — Prolost https://prolost.com/blog/scarybts Appleの製品発表イベントはすべてiPhone 15 Pro Maxで撮影されており、Appleは使用された機材や撮影の様子を公開しています。 Appleの製品発表イベントはiPhone 15 Pro
AppleのiPhone 15 Pro MaxとGoogleのPixel 8 Proはどちらも記事作成時点で最上位のフラグシップモデルであり、特に搭載されているカメラが非常に高機能なものとなっています。IT系ニュースブログのMashableが、iPhone 15 ProとPixel 8 Proで同じ被写体を撮影した写真を用いたブラインドテストを行っています。 iPhone 15 Pro Max vs. Pixel 8 Pro: I blind-tested 20 iPhone owners on which takes better pictures | Mashable https://mashable.com/article/iphone-15-pro-max-pixel-8-pro-blind-test ブラインドテストは、iPhoneを所有するMashableの編集者20人に2枚の
とうとうLightningからUSB-C(USB Type-C)へコネクターが変更されたiPhone 15シリーズであるけれども、わたしの担当はカメラ。 カメラユニット的にもコンピュテーショナルフォトグラフィー的にも注目点がいくつかあったので、Apple Eventから読み取れる範囲でちょっと深掘りしてみたい。 iPhone 15のメインカメラが48MPに 何はともあれメイン(広角)カメラの48MP(4800万画素)センサー化である。前モデルではProモデルだけが48MPセンサーを採用していたが、iPhone 15ではノーマルモデルも12MP(1200万画素)から、48MP(4800万画素)に増えたのである。
Appleが今年後半の発売に向けて準備を進めている新型「iPhone 15」について。 そのハイエンド「iPhone 15 Pro Max」は、Androidデバイスを含むすべてのスマートフォンで最も狭いベゼルを搭載することをリーカーが主張しています。 新しいiPhoneのイメージリーカーIce Universeはツイートの中で、iPhone 15 Pro MaxはXiaomi 13が持つベゼル幅1.81mmの「記録を破る」とし、Appleの次期モデルはベゼル幅がわずか1.55mmになるとしています。比較のために、iPhone 14 Pro(2.17mm)とSamsung Galaxy Ultra S23(1.95mm)のベゼル幅がそれぞれ挙げられています。 これまでの情報では、iPhone 15シリーズの全4モデルは、iPhone 11シリーズと同様に、エッジがわずかにカーブしていること
2023年9月に発表された「iPhone 15 Pro Max」には、iPhone史上最長の焦点距離を備えた5倍ズームカメラが搭載されています。そんなiPhone 15 Pro Maxで実際に撮影した写真と性能評価をカメラアプリ「Halide」の開発者であるセバスティアン・デ・ウィズ氏がまとめています。 iPhone 15 Pro Max Camera Review: Depth and Reach https://www.lux.camera/iphone-15-pro-max-review/ iPhone 15 Pro Maxには「焦点距離13mm(35mm判換算)の12メガピクセル超広角カメラ」「焦点距離24mm(35mm判換算)の48メガピクセルメインカメラ」「焦点距離120mm(35mm判換算)の12メガピクセル5倍望遠カメラ」の3種のカメラが搭載されており、3個のカメラを組み合
私はiPhoneをメインスマホとして使っています。仕事柄、新モデルに毎年買い換えていますが、2023年も運良くスムーズに予約できたため、発売日に入手できました。中途半端な小型さよりも大きな端末が好みなので、今回も6.7型ディスプレイを搭載した「iPhone 15 Pro Max」を選択しています。 Appleのイベントでは、おおよそリーク通りの発表だったのでテンションはほぼ上がりませんでしたが、実機を手にすると操作面での使い勝手が爆上がりしていることに気が付きました。もう前の世代には戻れません。 著者:石黒直樹(いしぐろ なおき) ITコンサルを手掛ける(株)グロリア代表取締役。15年勤めた前職の野村総合研究所では、高い品質が求められる金融系システムを担当。大規模プロジェクト、開発、保守、運用など、情報システムに関するさまざまな経験の他、マネジメントや要件定義、システム設計、プログラミング
iPhone 15 Pro Maxは日本では最も安い256GBモデルでも18万9800円という非常に高価な価格で販売されています。そんなiPhone 15 Pro Maxについて日本経済新聞が分析した結果、推定生産コストが558ドル(約8万3700円)であることが明らかになりました。 iPhone 15 teardown reveals 10% costlier parts than 2022 flagship - Nikkei Asia https://asia.nikkei.com/Business/Technology/iPhone-15-teardown-reveals-10-costlier-parts-than-2022-flagship iPhone 15 Pro MaxはiPhoneとしては初めて外装にチタニウムを採用したモデルで、大型ディスプレイを備えながら比較的軽量であ
カメラはデフォルト35mmがツボにハマった カメラについて画質的な点はさておき、個人的にはメインレンズで35mmが設定できることに大きな魅力を感じました。 iPhoneのレンズは過去からジリジリと広角化しており、写真周辺部分のゆがみが気になっていました。iPhone 15 Pro Maxのメインレンズは24mmです。被写体に近づきすぎると、顔などでゆがみを感じるレベルです。35mmだとそこまで気になるほどではなく、カメラで人を撮るのがまた楽しくなりました。もちろん感じ方には個人差がありますので、その点はご了承ください。 「設定」→「カメラ」→「メインカメラ」からカメラ起動時のデフォルトレンズを変更できます。私は35mmにセットしました。 ショートカットの使いこなしはこれからの必須科目 さて、仕事術としては何ができるか。それはもう「アクションボタンでショートカットの利用」に尽きるでしょう。
Apple関連の情報に精通した著名アナリストであるミンチー・クオ氏の調査により、2024年発売のiPhone 16シリーズは前モデルのiPhone 15シリーズに比べて予約注文数が12.7%減少したことがわかりました。 iPhone 16 first weekend pre-order analysis: estimated total sales of about 37 million units; Pro series demand lower than expected | by 郭明錤 (Ming-Chi Kuo) | Sep, 2024 | Medium https://medium.com/@mingchikuo/iphone-16-first-weekend-pre-order-analysis-estimated-total-sales-of-about-37-millio
「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」は、グレード5のチタニウム製ミッドフレームを採用し、大幅に軽量化されると予想されています。Mark Gurman氏は最近、iPhone 15 ProはiPhone 14 Proよりも最大10%軽くなると報告しました(関連記事)が、今回、iPhone 15、iPhone 15 Pro、iPhone 15 Pro Maxの正確な本体サイズと重量情報を入手したとして、MacRumorsが伝えています。 iPhone 15 iPhone 15 Plus iPhone 15 Pro iPhone 15 Pro Max 新しいiPhoneのイメージ以下のiPhone 15シリーズに関する情報は生産前のものであり、量産されたハードウェアを反映していない可能性があります。 MacRumorsの情報源によると、Appleがテストしたハードウ
iPhone15 Pro Maxのカメラでは光学5倍ズームが使用できますが、同機での動画撮影中にズーム度合いを変更する様子を捉えた動画が注目を集めています。動画では0.5倍〜15倍までのズーム度合いの切り替えが行われていますが、そのプロセスが非常にスムーズなのが確認できます。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. iPhone15 Pro Maxのズーム動画撮影がスムーズすぎると話題になっている。 2. 動画では0.5倍〜15倍までのズーム度合いの切り替えが行われている。 3. ズーム度合いの調整のスムーズさは一瞬現実感がなくなるほど。 こんなにスムーズなのはiPhoneだけ? リーカーのICE UNIVERSE氏(@UniverseIc)が投稿した「iPhone15 Pro Maxのズーム動画撮影がスムーズすぎる」動画では、中国のどこかとみられる路上で道行くバイクの人々をかなり遠くか
iPhone15が7,500円値下げ、Pro Maxが30,000円値上げされる!? 2023 7/30 iPhone15とiPhone15 Plusが税込7,500円値下げされ、iPhone15 Proの最小ストレージ容量のモデルは税込15,000値上げ、iPhone15 Pro Maxが税込30,000円値上げされるとの予想を、Macworldが伝えました。 Macworldは、この価格設定にすればiPhone15 Plusの人気が高まり、iPhone15 Pro Maxの高い製造コストも回収できると考えています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. iPhone15シリーズの予想販売価格が伝えられた。 2. iPhone15とiPhone15 Plusを税込7,500円値下げし、iPhone15 Plusの人気をあげることを提案。 3. iPhone15 Pro Maxは、iP
今年も新しいiPhoneが顔を揃えた。世間的なトピックはついにLightning端子と決別し、USB-C端子を備えたことだろうか。実は妻がiPhone 15(つまりベーシックモデル)を購入したのだが、側から見るとやはり便利そうである。またiPhone 15 Pro/Pro Maxは、外装に火星探査機に使われているものと同じチタニウム合金が採用されるなど、モノとしての魅力も高い。そのiPhone 15 Pro Maxのカメラ機能(静止画)を今回、深掘りした。 選べる解像度 - 12MP、24MP、48MPの使い分け メインカメラが48メガピクセル(4800万画素)なのは、iPhone 14 Pro/Pro Maxと変わらないが、記録画素は4画素をひとつに束ねた12メガピクセル(1200万画素)のほか、新たに24メガピクセル(2400万画素)も選択できる。これはiOS 17.0.1にアップデー
Appleは2023年10月31日にM3搭載Macを発表するオンラインイベントを開催しました。イベントではMacの使用シーンを紹介するムービーやティム・クックCEOなどのプレゼンムービーが配信されたのですが、それらの映像はすべてiPhone 15 Pro Maxを用いて撮影されたとのこと。一体どんなアプリや機材を用いて撮影していたのかをまとめたメイキング映像がAppleによって公開されています。 Behind the scenes: An Apple Event shot on iPhone - YouTube 2023年10月31日に開催されたオンラインイベントで配信された映像の一部が以下。ティム・クックCEOが夜間の屋外で話していますが、階段の照明やクックCEOの顔などが明るく描写されています。 以下のシーンでは背景がキレイにボケています。 さらに、上空からApple本社「Apple
iPhone 15シリーズは、2012年に発売されたiPhone 5から使われ続けたLightningコネクタをついに廃止し、iPhoneとしては初めてUSB-Cコネクタが採用されました。そして、上位モデルであるiPhone 15 Pro/Pro MaxのA17 ProチップにはUSBコントローラーが新たに搭載され、USB 3.1 Gen2相当の最大転送速度10Gbpsを実現しているとのこと。そこで、iPhone 15 Pro Maxのコネクタを経由したデータ転送速度がどれだけ速くなっているのかを検証してみました。 iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Max - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/iphone-15-pro/ iPhone 15 Pro Maxの外観やベンチマークについては以下の記事でレビュー済み。 iPhone 15
2023年9月22日に発売されたAppleのスマートフォンiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxはフレームにチタニウムを使用しています。そんなiPhone 15 ProやiPhone 15 Pro Maxをケースなしで使用するとチタニウムフレームが一時的に変色することをAppleが報告しています。 Cleaning your iPhone - Apple Support https://support.apple.com/en-us/HT207123 Apple Says Fingerprints Can 'Temporarily Alter the Color' of iPhone 15 Pro's Titanium Frame - MacRumors https://www.macrumors.com/2023/09/21/apple-on-iphone-15-
「iPhone 15 Pro/Pro Max」はチタン素材のおかげで保護ケースが不要に? 実際のところを冷静に考えてみた(1/2 ページ) Appleが発表した「iPhone 15 Pro/15 Pro Max」は、軽さと頑丈さを兼ね備えたチタニウム素材をボディーに採用していることが明らかになった。チタニウムといえば、過酷な環境下でも優れた耐久性を売りにしている「Apple Watch Ultra」シリーズなどでも使われていることから、とにかく“頑丈そう”というイメージが先行している。 発表から一夜が明け、SNSなどでは「チタニウムなら傷が付かない?」「iPhoneケースなしで使っても大丈夫かも」といった、いわゆる“裸運用”に期待する声を見かけるが、実際はどうだろうか。あらためてiPhone 15 Proのボディーについて振り返ってみた。 iPhone 15 Proで採用されたチタニウム素
SpigenがiMac G3風デザインのiPhoneケース「Classic C1」シリーズから、MagSafeに対応したiPhone 15 Pro/Max用ケース「Classic C1 MagFit」を発売しています。詳細は以下から。 アメリカと韓国に拠点を置くSpigenは2018年、iPhone 8向けにAppleが1997年に発売したiMac G3デザインのiPhoneケース「Classic C1」シリーズを発売しましたが、 このClassic C1シリーズから5年ぶりに、AppleのMagSafeに対応したiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxケースが発売されています。 マグネットが内蔵されており、MagSafe対応充電器および各種MagSafe専用アクセサリーが誤差なくくっつきます。[…]昔のiMacをイメージしたデザインを適用し、懐かしさと「大人の遊び心
フリーランスライター。1969年京都府生まれ。バイク雑誌編集者に憧れて上京し経歴を開始。ラジコン飛行機雑誌、サンゴと熱帯魚の雑誌、デジモノの雑誌をそれぞれ7〜10年編集長として作る。趣味人の情熱を伝えるのがライフワーク。@takuta 新型iPhone 15シリーズの端末を先行レビュー用に数日使っている。 気になることはいっぱいあるが、まずはサイズの違いをiPhone 14シリーズと較べてみよう。スペックの違いはわずかだが、実際の触感は大きく違う。また、iPhoneケースの流用が可能かどうかも調べてみた。 ※本記事は、9月22日の発売日の前にアップルから借りた端末を元に執筆している。新しいOSの利用についても許可を得ている。 大きく進化したiPhone 15 ProシリーズとiPhone 15シリーズ今回、iPhone 15シリーズは、スタンダードモデルのiPhone 15/15 Plus
「iPhone 15 Pro」と「iPhone 15 Pro Max」は、現行の「iPhone 14 Pro」と「iPhone 14 Pro Max」と同じ128GB、256GB、512GB、1TBのストレージになるも、搭載メモリは現行モデルの6GBから増加し8GBになることをTrendForceが報告しています。 「iPhone 15」と「iPhone 15 Plus」のメモリーは現行同様6GBになるとしています。 iPhone 15シリーズのスペック予測:TrendForceTrendForceは販売価格について、iPhone 15 ProはiPhone 14 Proと同じく米国では999ドル(日本では149,800円)からになるとみています。一方、iPhone 15 Pro Maxは1,199ドル(179,800円)からとなり、iPhone 14 Pro Maxと比べて100ドル(1
Appleが今年後半の発売に向けて準備を進めている新型「iPhone 15」について。 そのハイエンド「iPhone 15 Pro Max」は、現行「iPhone 14 Pro Max」よりも高価になる可能性が高いとHaitong International SecuritiesのアナリストJeff Pu氏が報告しています。 iPhone 14 Pro MaxとiPhone 14 ProPu氏は、Appleが今年発売する2つのProモデルのうち大型のモデルは、現行のiPhone 14 Pro Maxのスターティングプライスである1,099ドル(日本では164,800円)よりも値上げされると予測しています。Pu氏は以前にもiPhone 15 Proの値上げを示唆したことがあるが、Pro Maxの値上げを指摘したのは今回が初めてです。 値上げの理由については特に触れられていませんが、Pro M
Appleが2023年9月13日に開催した新製品発表イベントの中で、「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」が発表されました。 Appleのイベント - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/apple-events/ iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Max - Apple(日本) https://www.apple.com/jp/iphone-15-pro/ Introducing iPhone 15 Pro | Apple - YouTube iPhone 15の上位モデルであるiPhone 15 Proについても発表されました。 チタニウム 音量切り替えがアクションボタンに 背面にはカメラが3つ。 ガラス素材も「業界で最も丈夫」だとのこと。 iPhone 15 Proはディスプレイが6.1インチで、i
Appleが2023年後半に発売する見込みの「iPhone 15」シリーズについて。 噂されている新機能の1つに、光学ズームを向上させるペリスコープレンズがありますが、著名なAppleアナリストMing-Chi Kuo氏は、ペリスコープレンズが搭載されるのは「iPhone 15 Pro Max」だけになるという見方を示しています。 iPhone 13 ProシリーズKuo氏は当初、ペリスコープレンズはProモデル、つまり、iPhone 15 ProとPro Maxの両方に搭載されるとしていましたが、現在では、最上位モデルだけになると予測しています。 ペリスコープとは潜望鏡のことで、ペリスコープレンズは、カメラセンサーに対して90度の角度で複数の内部レンズに光を反射させる仕組みとなっており、スマートフォンのような薄いデバイスでも従来よりもレンズを長くすることが可能となり、光学ズーム性能も格段
MacRumorsによると、「iPhone 15 Pro」および「iPhone 15 Pro Max」にデフォルトでインストールされるAppleの公式壁紙とされる画像が中国のWeiboで話題になっているそうです。 新しいiPhoneのイメージ画像の出どころは不明ですが、Appleのマーケティング資料からともされ、iPhone 15 Proの本体カラーの噂や、中国のiPhone工場のエンジニアがリークしたとされる手書きの画像もベースになっているようです。 新しいiPhoneのイメージ一方、Appleが本日公開した発表イベント「Wanderlust(日本では「夢中の旅」)」の画像から、新型iPhoneのヒントも指摘されています。 Appleマークを表現しているブルー、シルバー、グレーの色調はiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxの本体カラーとされ、マットな粒子のような質
2023年9月22日に発売されたiPhone 15 Pro Maxの分解ムービーがYouTubeで公開されています。 iPhone 15 Pro Max Teardown: Big Phone, Microscopic Scratches - YouTube iPhone 15 Pro Maxでは、iPhoneとして初めて外装のフレーム部分にチタニウムが採用されました。 また、カメラが光学5倍ズームに対応しています。 こうした以前までのiPhoneとの違いを念頭におきながら、さっそく分解していきます。まずは底面にあるネジを特殊なドライバーで外します。 そして表面を加熱して接着剤を溶かし、吸盤やピックを使用してディスプレイを外します。 ディスプレイは本体とケーブルでつながっているので慎重にオープン。 ディスプレイと本体を接続しているケーブルを取り外していきます。 これでディスプレイの分離が完
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く