並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

メディアの未来の検索結果1 - 19 件 / 19件

  • ネットが広告費でテレビを逆転しても、日本のメディアの未来を楽観視できない理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    今月、電通が「2019年 日本の広告費」を発表し、インターネット広告費が初の2兆円超えでテレビを逆転したというニュースが話題になりました。 (出典:2019年 日本の広告費)参考:電通「2019年 日本の広告費」 インターネット広告費が初の2兆円超えでテレビを逆転 昨年の発表の時点で、すでにテレビ広告費とインターネット広告費はほぼ並ぶ水準にまで来ていましたので、今年逆転するのは既定路線ではあったのですが、それでもやはり実際に逆転が現実となったことで、発表当日のSNSは既存メディアとネット側で悲喜こもごもの反応がありました。 ただ、一部ネットメディアやネット系ライターの方々が、まるで既存メディアに対する新興ネットメディアの勝利であるかのように発言しているケースが散見されましたが、その点に関しては、大きな勘違いがあるようですので、ここで明確にしておきたいと思います。 結論から言いますと、日本の

      ネットが広告費でテレビを逆転しても、日本のメディアの未来を楽観視できない理由(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 会費6千円「桜を見る会前夜祭」より高い首相懇談会の愚 “共犯者”にされたメディアに未来はあるのか?〈dot.〉

      ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。 詳しくは[ABJマーク]または[電子出版制作・流通協議会]で検索してください

        会費6千円「桜を見る会前夜祭」より高い首相懇談会の愚 “共犯者”にされたメディアに未来はあるのか?〈dot.〉
      • 公共圏を担う次世代メディアがない|佐々木俊尚|メディアの未来#1

        デジタル化、スマホ化、そして近年のSNSをめぐる様々なトラブル。「メディア」は再び岐路に立たされている。そこでアクシオンでは「メディアの未来」と題し、編集長の吉田拓史が様々な識者にインタビューを行うことにした。 第1回のインタビュイーはジャーナリストの佐々木俊尚。新聞記者からフリージャーナリストに転身し、SNSを使い時代の波に乗ってきた佐々木に、これまで業界が辿ってきた経緯とメディアの現在地、そして未来について聞いた。 ※本記事は敬称略。 フリーのジャーナリストの仕事はネット時代になって変わった、と佐々木は言う。 「僕は新聞社を辞めた後アスキーという出版社に2~3年いて、辞めてフリーになったのがちょうど2002年の終わりぐらい、今からジャスト20年前です。その頃はまだ雑誌がものすごく売れていました。雑誌のピークは1997~1998年ぐらいで、2002年ごろはそんなに衰えていませんでした」

          公共圏を担う次世代メディアがない|佐々木俊尚|メディアの未来#1
        • 【雑記】打倒WordPressなJAMstackメディアの未来 - フロントエンドの地獄

          ※本記事はWordPress自体を否定しているのではなく、WordPressを使ったメディア開発が一般的なSPA開発に比べてDX(開発体験)が悪いので、フロントエンドエンジニアとしてはそういった現場を減らしていきたいという気持ちがあります。WordPress大好きな方や、今後も当分WordPressを生業として行くつもりな方はもしかしたら気分悪いかもしれないので回れ右してください。 ※フロントエンドエンジニアと一口に言ってもデザイナー的な人もWebpack職人も色々いるので、その中でも特にSPA開発に特化している人を一旦この記事内ではSPAエンジニアと呼びます。でも別に一般的なワードじゃないのでこの記事以外では呼ばんぞ はじめに WordPressは世界のサイトの30%以上で使われているらしい。シェアすごい! 昨今の"Webメディア開発に携わるSPAエンジニア"の口癖は「これからのメディア

            【雑記】打倒WordPressなJAMstackメディアの未来 - フロントエンドの地獄
          • 「持続可能なゲームメディア」の未来像とは 電ファミニコゲーマー・平編集長を直撃

            ゲーム情報サイト「電ファミニコゲーマー」が運営元であるドワンゴから独立するというニュースは話題になった。日本でも指折りのゲーム報道媒体として親しまれてきた同サイトだが、Webメディアとしてどうマネタイズできるかを模索している。ゲームニュースの一線に身を置き続けてきた平信一氏に、描くメディアの未来像について直撃した。 今夏、ゲームファンの間にあるニュースが走った。ゲーム情報サイト「電ファミニコゲーマー」が運営元であるドワンゴから独立。そのメディア部門が編集長である平信一(TAITAI)氏率いる新会社で新スタートを切ると報じられたからだ。日本でも指折りのゲーム報道媒体の1つとして親しまれてきた同サイトだが、Webメディアとしてどうマネタイズできるかを模索している。「4Gamer.net」副編集長などを務めゲームニュースの一線に身を置き続けてきた平氏に、描くメディアの未来像について直撃した。 平

              「持続可能なゲームメディア」の未来像とは 電ファミニコゲーマー・平編集長を直撃
            • 会費6千円「桜を見る会前夜祭」より高い首相懇談会の愚 “共犯者”にされたメディアに未来はあるのか?〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース

              会費6千円「桜を見る会前夜祭」より高い首相懇談会の愚 “共犯者”にされたメディアに未来はあるのか?〈dot.〉 「鉄壁のガースー」ついに答弁破綻か――。 政府にとって不都合な質問をバッサリ切り捨て、封じ続けてきた菅義偉官房長官。しかし、「桜を見る会」に関する答弁では、秘書官に助け船を求める場面が目立ち、ちぐはぐな説明が続いている。今、この局面で問われるメディアの態度とは。官邸による東京新聞・望月衣塑子記者への質問制限・妨害の内情の全貌を描いた『報道事変 なぜこの国では自由に質問できなくなったか』(朝日新書)を出版し、自身も朝日新聞の政治部記者として官房長官会見を取材してきた新聞労連委員長の南彰氏が、特別に寄稿した。 *  *  * 官房長官の様子が一変した。 国の税金を使った首相主催の「桜を見る会」をめぐる疑惑について、官房長官番の記者を中心に連日のように追及が続いている。「首相枠などはな

                会費6千円「桜を見る会前夜祭」より高い首相懇談会の愚 “共犯者”にされたメディアに未来はあるのか?〈dot.〉(AERA dot.) - Yahoo!ニュース
              • 佐久間宣行×橋本吉史、名物プロデューサーが見据えるメディアの未来|Pen Online

                テレビとラジオという異なるメディアを主戦場とするふたりのプロデューサー。 既存メディアの枠組みや自身のフィールドを超えて活動する中で見えてきた、 ボーダーレスな時代におけるコンテンツ産業のあり方について語り合った。 左:佐久間宣行●1975年、福島県生まれ。テレビプロデューサー。早稲田大学を卒業後、99年にテレビ東京入社。プロデューサーとして「ゴッドタン」「ウレロ☆」シリーズ、「あちこちオードリー」などの番組を手がける。2021年4月に独立。 右:橋本吉史●1979年、富山県生まれ。ラジオプロデューサー。一橋大学卒業後、2004年に現TBSラジオに入社。「ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフル」「ジェーン・スー 生活は踊る」を立ち上げるなど、人気番組を多数手がける。 近年、大きな盛り上がりを見せている音声コンテンツ。その背景として、スマホの普

                  佐久間宣行×橋本吉史、名物プロデューサーが見据えるメディアの未来|Pen Online
                • タイムラインアルゴリズムからの脱却とパーソナルメディアの未来(前編)【ゲスト寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                  濱本至氏 本稿は、ニュースレター配信サービス「theLetter」を運営する OutNow 代表取締役の濱本至氏による寄稿。OutNow は、Open Network Lab のシードアクセラレータ第21期に採択された。 濱本氏は、神戸大学在学中に位置情報 SNS アプリ「Colony Tale」を友人と開発・リリース。2016年からリッチメディアで、美容アプリ「fem」のリリースや美容悩みメディア「スキンケア大学」のマーケティングに従事した。フリーランスとして独立後は、SNS ディープリンク作成ツール「Link OutNow」、ビートメーカーとラッパーのためのマーケットプレイス「Beat Store」、作家志望者が作品のフィードバックをもらえるサービス「feedback sauna」などをリリースしている。 こんにちは。ニュースレター配信サービスの theLetter を運営している濱本

                    タイムラインアルゴリズムからの脱却とパーソナルメディアの未来(前編)【ゲスト寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                  • JIMA : 2020年度、インターネットメディアの未来をつくる挑戦者を表彰!Internet Media Awards 7部門と「グランプリ」を発表

                    2020年度、インターネットメディアの未来を つくる挑戦者を表彰!Internet Media Awards 7部門と「グランプリ」を発表 〜 グランプリは岸田奈美氏「全財産を使って外車買ったら、えらいことになった」に決定! 他に「ビジュアル・コンテンツ」「スポンサード・コンテンツ」「ソーシャル・インパクト」など7部門・7作品が受賞〜 インターネットメディア協会(JIMA、代表理事 瀬尾 傑)は、日本のインターネットメディアの質的向上、認知獲得、業界の更なる発展をめざす目的で、卓越した創造性、アイディア、イノベーションをもたらしているメディア、そのようなメディア運営に取り組まれている方々の活動を顕彰する、『第1回 Internet Media Awards(インターネット・メディア・アワード)』(実行委員長、林 亜季)を創設。2020年中(2020年1月1日〜2020年12月31日)に公開

                      JIMA : 2020年度、インターネットメディアの未来をつくる挑戦者を表彰!Internet Media Awards 7部門と「グランプリ」を発表
                    • タイムラインアルゴリズムからの脱却とパーソナルメディアの未来(後編)【ゲスト寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

                      濱本至氏 本稿は、ニュースレター配信サービス「theLetter」を運営する OutNow 代表取締役の濱本至氏による寄稿。OutNow は、Open Network Lab のシードアクセラレータ第21期に採択された。 濱本氏は、神戸大学在学中に位置情報 SNS アプリ「Colony Tale」を友人と開発・リリース。2016年からリッチメディアで、美容アプリ「fem」のリリースや美容悩みメディア「スキンケア大学」のマーケティングに従事した。フリーランスとして独立後は、SNS ディープリンク作成ツール「Link OutNow」、ビートメーカーとラッパーのためのマーケットプレイス「Beat Store」、作家志望者が作品のフィードバックをもらえるサービス「feedback sauna」などをリリースしている。 こんにちは。ニュースレター配信サービスの theLetter を運営している濱本

                        タイムラインアルゴリズムからの脱却とパーソナルメディアの未来(後編)【ゲスト寄稿】 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
                      • ディズニーCEOのボブ・アイガーが語った「ディズニー・プラス開発の舞台裏」 | 「これがメディアの未来」だと断言

                        ウォルト・ディズニー・カンパニーのCEOになった2005年よりずっと前から、ボブ・アイガーは平日の朝4時15分に起きて、運動することを習慣にしていた。最近は週末もだいたい同じ時間に起きて運動し、ディズニーが制作している映画やテレビ番組を見ている。いま彼の頭の中を占めているのはテレビドラマ『マンダロリアン』のファースト・シーズンだ。 『マンダロリアン』は『スター・ウォーズ』の世界から生まれた“宇宙西部劇”で、制作は俳優兼監督のジョン・ファブローが務める。主人公は『帝国の逆襲』でハン・ソロを追い詰めたボバ・フェットとよく似た装甲服を着た賞金稼ぎだ。 「『マンダロリアン』のエピソードはだいたい3回ずつ観ましたよ」とアイガーは話す。 「1回目はメモをとるため。2回目は暫定版のフィルムを観て、メモに書いた内容が効果的になっているかの確認です。そしてようやく、つい最近、すべてのエピソードの最終版を観終

                          ディズニーCEOのボブ・アイガーが語った「ディズニー・プラス開発の舞台裏」 | 「これがメディアの未来」だと断言
                        • 規制強化でYouTubeはつまらなくなった? 専門家が考える動画メディアの未来

                          YouTuberという職業が浸透して久しい。最近は再生数を稼ぐ戦いが激化しているからなのか、過激に肌を露出するYouTuberの動画も散見される。“引き”があるほうが当然再生されやすく、広告収入やPRに繋がりやすいため、ある意味戦略的といっていい。 しかし、YouTubeは公式にて「性的満足を与えることを意図した露骨なコンテンツは、YouTube で許可されていません。ポルノを投稿すると、コンテンツが削除されたり、チャンネルが停止されたりすることがあります」と示している。 また、性的満足を与えそうなコンテンツだけではなく、他人に迷惑をかけたり悪口を言ったり、など過激な動画も問題視されていることを考えると、YouTubeの規制は今後も強化されるかもしれない。 今後、YouTube、またYouTuberは規制とどのように向き合うべきなのか。映像メディア論を専門とする、筑波大学教授の辻泰明氏に話

                            規制強化でYouTubeはつまらなくなった? 専門家が考える動画メディアの未来
                          • メディア会社がプラットフォーマーから独立するための攻略本 デジタルメディアの未来 #3

                            メディア会社がプラットフォーマーから独立するための攻略本 デジタルメディアの未来 #3 GDPR後の世界では、メディア会社が持つデータの価値が高騰しています。その価値をうまく生かしている例は世界中にたくさんありますが、ニュースアグリゲーターへの記事配信は大きな障害です。 Key Takeaway このブログの重要なことGDPR後の世界では、メディア会社が持つデータの価値が高騰しています。その価値をうまく生かしている例は世界中にたくさんあります。日本のメディアが、この戦略を実行する上で、ニュースアグリゲーターへの配信は大きな障害です。前置き「デジタルメディアの未来」というこの連載では、私は、第1回『ヤフーと新聞 どのような戦略をパブリッシャーはもつべきか』で、ヤフーが新聞社のコンテンツを活用して儲けているが、収益分配はおもわしくないことについて触れ、メディア会社が「ニュースアグリゲーターから

                              メディア会社がプラットフォーマーから独立するための攻略本 デジタルメディアの未来 #3
                            • 新聞は読むものから聞くものに?ニューヨーク・タイムズのポッドキャスト企業買収に見るニュースメディアの未来 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                              衰退する世界の新聞業界、読者の平均年齢は60歳? 「新聞業界の衰退」は日本だけでなく世界的なトレンド。ミレニアル世代などの若い世代は新聞を読まなくなっている。これは新聞読者の平均年齢を見れば一目瞭然だ。 英国のメディアマーケティング会社InterMediaのまとめによると、英紙The Independent(紙版)の平均年齢は43歳。これが主要各紙の中で最も若い年齢となったのだ。The Independent系列の朝刊紙「i」の平均年齢は50歳。The Daily Telegraphに至っては、読者の平均年齢は61歳に達するという。 新聞読者の高齢化?(写真はイメージ) これは英国の数字だが、少子高齢化が進む国では概ね同様の傾向と考えられるだろう。 こうした状況を見る上で注意すべきは、新聞離れが必ずしもニュース離れとイコールではないということ。 以前にお伝えした通り、世界各地の若い世代の間

                                新聞は読むものから聞くものに?ニューヨーク・タイムズのポッドキャスト企業買収に見るニュースメディアの未来 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                              • 【K-1 矢吹 満×藤田 晋】那須川天心VS武尊、世紀の一戦の仕掛け人対談。スポーツメディアの未来とは<前編>

                                【K-1 矢吹 満×藤田 晋】那須川天心VS武尊、世紀の一戦の仕掛け人対談。スポーツメディアの未来とは<前編> かつて一大ブームを巻き起こしたものの人気が下火に。そのK-1が見事に復活し、ここ数年注目を集めている。立役者は、2014年にK-1実行委員長に就任した矢吹満。今回、これまでいっさいメディアに登場しなかった男が初めてベールを脱いだ。一緒に語り合うのは、新生K-1をネットテレビABEMAで配信する藤田晋。ふたりが描く未来の格闘技、未来のテレビとは──。後編はこちら 日本のエンターテイメントを牽引する二人のスペシャル対談 インターネットテレビABEMAを率いるサイバーエージェントの藤田晋社長と、新生K-1の仕かけ人・矢吹満氏の対談が、ゲーテ誌上で初めて実現した。ふたりのなれそめの話から対談はスタート。メディアには普段顔をまったく出さない矢吹氏だが、そこには深謀遠慮が隠されていた──。

                                  【K-1 矢吹 満×藤田 晋】那須川天心VS武尊、世紀の一戦の仕掛け人対談。スポーツメディアの未来とは<前編>
                                • コンテンツをどう残すか “無料”に苦しむ情報メディアの未来 | AERA dot. (アエラドット)

                                  AERA 2023年5月29日号より 出版不況と言われて久しい。新聞や雑誌は刷り部数減が続いている。そんな紙媒体業界がデジタル展開に注力しているが、収益化に苦戦している。一方、収入を伸ばす海外メディアもある。何が違うのか。AERA 2023年5月29日号から。 *  *  * 徳島県内の進学塾で働く女性(43)は、1999年春、京都市内の大学に進学し、一人暮らしを始めた。当時の仕送りは月10万円。そこからアパートの家賃5万2千円と光熱費を支払って、残りはどう使おうか、と考えていたら、両親がこう言ったという。 「新聞くらいは取りなさい」 女性は「それもそうだな」と素直に聞き入れ、実家で購読しているのと同じ全国紙の販売店に購読申し込みをした。 携帯電話は、高校時代は学校から持つことを禁じられていたので、初めて持つ二つ折りのガラケー。新聞代と携帯代を合わせたら計1万3千円ほどだったという記憶があ

                                    コンテンツをどう残すか “無料”に苦しむ情報メディアの未来 | AERA dot. (アエラドット)
                                  • 技術でメディアの未来をつくる 月間訪問者数6000万の「日経電子版」を支える先進的なエンジニア組織とは | IT/Webエンジニアの転職・求人サイトFindy – GitHubからスキル偏差値を算出

                                    ハイクラスエンジニア向け転職・求人サイト。自社開発のWeb企業の求人多数!GitHub登録をすると、IT/Web企業とマッチングします。ユーザーサクセス (キャリア)面談も実施。

                                      技術でメディアの未来をつくる 月間訪問者数6000万の「日経電子版」を支える先進的なエンジニア組織とは | IT/Webエンジニアの転職・求人サイトFindy – GitHubからスキル偏差値を算出
                                    • 噴出するSNSの問題とその処方箋|平和博|メディアの未来#5

                                      2020年9月8日(火)、米ノースカロライナ州ウィンストン・セーラムで行われたドナルド・トランプ米大統領の選挙集会前に、陰謀論Qアノンの旗を手にする参加者。本写真はブルームバーグ ベスト・オブ・ザ・イヤー2020に選ばれている。Photographer: Logan Cyrus/Bloomberg。 噴出するSNSの問題とその処方箋|平和博|メディアの未来#5 「メディア」の岐路を議論するインタビューシリーズ。第5回のインタビュイーは、元朝日新聞記者で、桜美林大学リベラルアーツ学群教授(メディア・ジャーナリズム)の平和博。違いの一つは規模の問題だ、と平は言う。 デジタル化、スマホ化、そして近年のSNSをめぐる様々なトラブル。「メディア」は再び岐路に立たされている。そこでアクシオンでは「メディアの未来」と題し、編集長の吉田拓史が様々な識者にインタビューを行うことにした。 第5回は、桜美林大学

                                        噴出するSNSの問題とその処方箋|平和博|メディアの未来#5
                                      • ひろゆき氏「古いと思われたら復活は難しい」NewsPicks運営会社が上場廃止…気付けばクリックしたくないURLに? 経済メディアの未来 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                        経済ニュースメディア「NewsPicks」や経済情報プラットフォーム「SPEEDA」などを運営するユーザベースは9日、同社の普通株式と新株予約権に対してカーライル・グループ傘下のTHE SHAPER社がTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。

                                          ひろゆき氏「古いと思われたら復活は難しい」NewsPicks運営会社が上場廃止…気付けばクリックしたくないURLに? 経済メディアの未来 | 経済・IT | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                        1