並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

長い話の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • 「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から

    いつものようにヘロヘロと仕事をしていると、突如担当編集の松尾氏からMessengerで「これに対するちゃんとした回答を書けるのは大原さんだなということで、また歴史物をお願いしたく」という依頼が飛び込んできた。 いやちゃんとした回答も何も、上のTreeで出題されたSEライダー氏が正解を出されているわけですが、歴史的経緯というか、ここに至るまでの話というのが長い訳で、その辺りを少し説明してみたいと思う。 ちなみに出題に少しだけ違和感がある(なぜ10bitがキリがいいと思うのか?)のは、筆者もこっち側の人間だからかもしれない。 回答の前に、その根底にある2進数採用の経緯 そもそも非コンピュータ業界の方からすれば、2進数がベースという辺りから違和感を覚えるのではないかと思う。実際、世界最初の計算機(≠電子計算機)とされる「バベッジの階差機関」(写真1)にしても、世界最初の電子計算機(※1)であるE

      「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から
    • 【山田祥平のRe:config.sys】 充電と給電についての気の長い話

        【山田祥平のRe:config.sys】 充電と給電についての気の長い話
      • ドロドロと長い話 - 十三野こう | 少年ジャンプ+

        JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。

          ドロドロと長い話 - 十三野こう | 少年ジャンプ+
        • ふうらいぼう on Twitter: "ちょっと長い話です。順を追って読んでいただけるとありがたく思います。SNSに写真を上げるという行為についての私見で、尚且つ自戒を込めた体験談です。 ① 過日、と言っても10年以上前の話だが、team只見がまだ機能していた頃、公式サ… https://t.co/qJXCpbiyvE"

          ちょっと長い話です。順を追って読んでいただけるとありがたく思います。SNSに写真を上げるという行為についての私見で、尚且つ自戒を込めた体験談です。 ① 過日、と言っても10年以上前の話だが、team只見がまだ機能していた頃、公式サ… https://t.co/qJXCpbiyvE

            ふうらいぼう on Twitter: "ちょっと長い話です。順を追って読んでいただけるとありがたく思います。SNSに写真を上げるという行為についての私見で、尚且つ自戒を込めた体験談です。 ① 過日、と言っても10年以上前の話だが、team只見がまだ機能していた頃、公式サ… https://t.co/qJXCpbiyvE"
          • Kenji Shiraishi on Twitter: "新型コロナの収束は10年仕事という、東大の前田先生のポスト。とても気の長い話で、社会を根本から変えてしまうのかもしれない。 https://t.co/31hBB1i9aX"

            新型コロナの収束は10年仕事という、東大の前田先生のポスト。とても気の長い話で、社会を根本から変えてしまうのかもしれない。 https://t.co/31hBB1i9aX

              Kenji Shiraishi on Twitter: "新型コロナの収束は10年仕事という、東大の前田先生のポスト。とても気の長い話で、社会を根本から変えてしまうのかもしれない。 https://t.co/31hBB1i9aX"
            • 賢い担当の猫が何か長い話をしている→意図がわかると人間よりよっぽど賢かった件「賢い担当は伊達じゃない」

              ごま @g_z_m_z 賢い担当の猫が朝から一生懸命何だかとても長い話をしてくれるので、何か必ず伝えたいことがあるはずなのだけど分からず、結局付いてこいというので従ったら「さっき飲んだお薬をここにぺって出してしまったので拾ってもう一度飲ませてほしい」という話だったらしく、飲ませ直したら悠然と寛ぎ始めた。 2023-06-20 09:18:03

                賢い担当の猫が何か長い話をしている→意図がわかると人間よりよっぽど賢かった件「賢い担当は伊達じゃない」
              • 足の人差し指が、親指より長い話 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿

                フリー素材の お絵描きブログはこちら ↓ ↓ ↓ juneoekaki.hatenablog.jp 夕べの 晩酌~ なつかしの ホッピーと パスター!! トマトソース系の パスタは 洗い物 増やしたくないから フライパンごと 食べる派~ (〔注〕フライパンは食べません!) ふと 昨年 亡くなった 父の 古い話を 思い出した… 父の 足の指は 親指より 人差し指の方が 長い いわゆる 「ギリシア型」 父は それを ずいぶん コンプレックスに 感じて いたようで 生前 冗談交じりに 「僕が死んだら誰にも足の指を見られないようにすぐに靴下をはかせてくれよ」 と、 よく 言っていた。 で、 昨年 実際に 死んだ わけだが 「あーそういえばいち早く靴下履かせるの忘れてたなー…」 と、 そんなこと 今さら 思い出した とこで どうなる わけでも ないの だけど… (もちろんいち早くではないがちゃんと靴

                  足の人差し指が、親指より長い話 - にゃにゃにゃ工務店の事件簿
                • 文豪スイング 131 夏目漱石『それから』は長い話です。 - 素振り文武両道

                  本日は150本バットを振りました。 皆様こんばんは。 いかがお過ごしでしょうか。 今日は夏目漱石『それから』を読んで、バットを振りました。 青空文庫より引用しました。 約三十分の後彼は食卓に就いた。熱い紅茶を啜りながら焼麺麭に牛酪を付けてゐると、門野と云ふ書生が座敷から新聞を畳んで持つて来た。四つ折りにしたのを座布団の傍へ置きながら、「先生、大変な事が始まりましたな」と仰山な声で話しかけた。 ということで次の6文を10回ずつ【言って振り】ました。 主人公の代助さんは、歯を磨いた後、食卓に就いた。 焼麺麭(焼きパン)に牛酪(バター)を付けていると、 門野と云ふ書生が座敷から新聞を畳んで持つて来た。 四つ折りにしたのを座布団の傍(わき)へ置きながら、 「先生、大変な事が始まりましたな」 と仰山(ぎょうさん)な声で話した。 《感想》 焼麺麭(焼きパン)に牛酪(バター)は、焼きそばに牛乳と思いまし

                    文豪スイング 131 夏目漱石『それから』は長い話です。 - 素振り文武両道
                  • 高橋源一郎氏、女性の「長い話」を聴く旅へ 声残す戦い:朝日新聞デジタル

                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                      高橋源一郎氏、女性の「長い話」を聴く旅へ 声残す戦い:朝日新聞デジタル
                    • 「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から

                      1Byte=8bitに対する技術的な回答 ということでやっと冒頭の話に戻ってきた。 ところで次はByteという概念だ。そもそもByteって何? という話である。Byteの意味は何かという話は先のSEライダー氏の回答にもあるように、ISO/IEC_80000-13:2008の中で、情報系の単位として8bitの塊を1Byteと表現する、と定義されており、それが1Byte=8bitの根拠ではあるのだが、そもそもそのByteという言葉はどこから出て来たのか? これは超絶古くて1956年にさかのぼる。最初にByteという言葉を発明したのは、IBMの(失敗した)スーパーコンピュータであるStretch(IBM 7030)の設計の際だそうだ。この設計にあたって、bitとの混用を防ぐためにByteという言葉を作った、という説明がある(写真4)。 一般的にはCharacterと呼ばれるところを、内部ではBy

                        「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から
                      • 「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から

                        フォン・ノイマンの草稿 ENIACもそうで、サイクル速度0.2ms(つまり動作周波数5KHz)で、最大10桁の数字の演算が可能(演算に要するサイクル数は演算の桁とか種類で異なる)だったが、これを構築するのに1万7000本以上の真空管を必要としたという。なにせ1桁分の数字を記憶するのに10bitのRing Counterを利用した関係で、36本の真空管が必要だったというのだから、そりゃデカくなるわけである。 で、もっと良い方法はないか? という話であるが、ENIACの次に開発されたEDVACの設計の初期段階で、ジョン・フォン・ノイマン博士が“First draft of a report on the EDVAC”(EDVACに関する報告書の第1草稿)なる文書をリリースしている。ちなみにIEEEだと有償の配布になっているが、“First draft of a report on the ED

                          「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から
                        • 「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から

                          1Byte=7bit派閥 この流れに逆行したのが通信の分野である。要するにASCII(American Standard Code for Information Interchange)コードといわれるものだ。通信の分野では、bit数が増えるほど通信の時間と必要なハードウェアコストが増える、という認識であり、それもあって8bit化には頑強に抵抗した。ASCIIコードの策定は、現在のANSI(American National Standards Institute)の前身であるASA(American Standards Association)の委員会の1つであるX3 committee(のちにX3.2.4に移管され、そののちX3.4になる)で策定された通信規格である。 “American Standards”という名前から分かるように、米国英語の通信しか考えてないというのは悪口に過ぎ

                            「1Byteが8bitに決まったワケ」についての長い話 まずは「バベッジの階差機関」から
                          • そらまめ🌹 on X: "【長い話】 子持ち様が「お子が高熱」とか言ってまた急に仕事休んでる。 部署全員の仕事が今日1.3倍ぐらいになった。私は自分の1.3をこなし切ることが出来ず、頭を下げて0.1を人にふった。だから今日私は1.2の仕事。 最近「子持ち様のお子が高熱」について考える機会があったんだけど、"

                            • 探検と冒険の違いを知っていますか?洞窟探検で人生が変わった深く長い話|NHK取材ノート

                              突然ですが、探検と冒険の違いって知っていますか? 似ているように見えて、実は違います。 漢字をよく見てください。「けん」の漢字が違いますよね。 冒険の「険」は「危険」の「険」。「危険を冒す」と書きます。 一方の探検の「検」は、検査や検証の「検」。「しらべる」という意味です。探検は、自然に挑んだり、記録に挑戦したり、達成感を味わったりすることが目的ではありません。 誰も行ったことがない場所や限られたスキルを持った人しかいけない場所に行って、そこを調査すること。それが探検です。 これは洞窟探検で人生が変わった1人のカメラマンの話です。 山に登らない“山岳班”カメラマン洞窟って聞いても、正直、あまりイメージが湧きませんよね。ああ、ゲームで魔物が出てくるところだよね。修学旅行で鍾乳洞に行ったことがあったなぁ。そのくらいの印象じゃないでしょうか。 私、門田真司は、NHKの報道カメラマンの中で唯一の洞

                                探検と冒険の違いを知っていますか?洞窟探検で人生が変わった深く長い話|NHK取材ノート
                              • 〇〇怪獣 バスコドン on Twitter: "これ、今言うべき話かなと思うので、ちょっと長い話を。俺の母は医療従事者なんですが、ウン十年前は重度身体障碍者のサポートをする仕事をしていました。重度身体障碍者というのはさまざまなんですが、一人では満足に動けないレベルである、と考えていただければいいです。"

                                これ、今言うべき話かなと思うので、ちょっと長い話を。俺の母は医療従事者なんですが、ウン十年前は重度身体障碍者のサポートをする仕事をしていました。重度身体障碍者というのはさまざまなんですが、一人では満足に動けないレベルである、と考えていただければいいです。

                                  〇〇怪獣 バスコドン on Twitter: "これ、今言うべき話かなと思うので、ちょっと長い話を。俺の母は医療従事者なんですが、ウン十年前は重度身体障碍者のサポートをする仕事をしていました。重度身体障碍者というのはさまざまなんですが、一人では満足に動けないレベルである、と考えていただければいいです。"
                                • ジャクソンホールはあくまでも息の長い話 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍

                                  8/27にジャクソンホールでパウエル議長が今後数十年間の金融政策の行方を示唆する重要な講演を行った。雇用、物価というFedのダブルマンデートの両輪それぞれについて総括と新枠組みが提示された。またその新たな枠組みは9/16のFOMC声明文に落とし込まれている。 ジャクソンホール講演はまずリーマンショックに始まり数ヶ月前に終わった前サイクルを以下の4点にまとめている。 1) これまでの数十年と比べても人口動態などを背景に長期的な潜在成長率が低下 (FOMCメンバーの推定中間値は2012年の2.5%から1.8%へ) 2) 自然利子率(中立金利、均衡実質金利)も低下 (FOMCメンバーの推定中間値は2012年の4.25%から2.5%へ) 3) 一方、前サイクルにおける雇用情勢は事前の予想よりも遥かに堅調なものとなった 4) にもかかわらず2%インフレが継続的に達成されることはなかった (俗に言うフ

                                    ジャクソンホールはあくまでも息の長い話 : 炭鉱のカナリア、炭鉱の龍
                                  1