タグ

育児に関するseatsのブックマーク (74)

  • 「子供も妻も会社も年老いたあなたを求めない。求められるのは今だけ」と言ったら夫が考え込んでしまった話

    高齢🍑ママ®︎👧4y5m+🐘2y0m @kourei_mama 「俺も我慢してる」「仕事で仕方ない」とか言うけれど 子供は大きくなったらあなたを求めないし 子供が大きくなったらもあなたを求めないし 年老いたら会社もあなたを求めない 今だけだよこんなに求められるの。 それでも理由付けて自分優先して 後悔しないようにね と、夫に言ったら考え込んでる 2019-09-27 08:57:45 高齢🍑ママ®︎👧4y5m+🐘2y0m @kourei_mama 39初産👧、41第二子👦(2021/11/29)を出産しました✨ 現在👨53👩🏻‍🦰43👧👦&🐶2匹と暮し産休中。高齢ゆえ育児と体力に不安満載💧ママと繋がりたい💕 高齢🍑ママ®︎👧4y5m+🐘2y0m @kourei_mama 家庭にもよるけれどうちは共働きだし父親だけが稼ぎ役ではない。 互いに支え合って

    「子供も妻も会社も年老いたあなたを求めない。求められるのは今だけ」と言ったら夫が考え込んでしまった話
    seats
    seats 2019/09/30
    働き方の自由度がある夫ならいいが、家族のためにと仕事の奴隷になってる人だったら「人生で仕事・家族・自分のどれかを捨てる3択」を迫る言葉に。仕事を捨てると無職父、家族を捨てると離婚、自分を捨てると過労死
  • 子供を生んで本当にすみませんでしたって言ってしまった

    共働きの夫婦、夫はしばらく出張中で不在。 私は家事と育児にストレスがたまりここ最近うつになって精神科に通院し始めた 赤ちゃんの授乳や夜泣きに夜も昼もなく頑張ってた頃から産後うつの危機に悩んでいた。 母親学級や福祉、医療関係にも相談して出来るだけ努力した。 育児休暇を終えて復職したけれど、近場に保育園がなくどうしても電車で子供を連れて行かないとならない。 朝の通勤ラッシュを避けるだけ避けてなんとか工夫して車両に乗り込むけどやっぱり舌打ちされたり嫌な顔される 連結部など隅っこにいて迷惑かけないように乗ってるんだけど急いで連れて行くので子を抱き上げて車内を移動する。 ある日、初老の男性に子どもの背中にあるリュックが触れてしまい、 名札のゴム紐がビジネスバッグにからんでしまって物凄く怒られた。 その場でゴム紐を切って私は沢山謝罪した。 そして電車内で叱責された私はとうとう泣いてしまった これまでた

    子供を生んで本当にすみませんでしたって言ってしまった
    seats
    seats 2019/06/10
    オッサンかつ子持ちだが、子供が幼児の頃は本当にこんな気持ちだった。もともと成人としての義務をなんとか果たしてる程度の人生なのに子育てのトラブルは全部自分の責任かつ止める術もない。生きててすみません状態
  • (北海道)豊富町で善意の可能性のある行動 5月21日夕方 | 日本不審者情報センター

    北海道警によると、21日午後4時ごろ、豊富町で小学生への善意の可能性のある行動が発生しました。(実行者の特徴:女性) ■実行者の言動や状況 ・雨に濡れていた児童に声をかけ、車に乗せ、家に送り届けた。

    (北海道)豊富町で善意の可能性のある行動 5月21日夕方 | 日本不審者情報センター
    seats
    seats 2019/06/03
    知り合いじゃない子供に関わる大人は全部不審者。うん知ってた。
  • 両親学級の妊婦体験で男性がお腹に7キロの重りを付けて「楽勝じゃん」と言って腹筋までしてしまう

    にこす@2y♂ @N1kostandby 折り返しー!20wになりました! だけど未だ感じない胎動。焦る必要はないのはわかっていても、どんどんでかくなる腹、増えすぎる体重、黒くなる乳首で我が子の成長を感じるのは寂しい。はよガツガツ蹴ってくれ! pic.twitter.com/cbE5ZrHsqV 2019-04-12 00:25:35 にこす@2y♂ @N1kostandby 今日両親学級に行ってきたのですが、パパのお腹に7キロの重りをつけて妊婦体験をする時に、案の定全然重くないとか楽勝じゃんとか言ったり、終いには腹筋始める人もいて、他所の旦那さんだけどほんとどうしようもねえなと思って見てた。そしてその人の奥さんがとても気の毒だった。 2019-04-20 16:20:16 にこす@2y♂ @N1kostandby @kogoro162 楽勝じゃん、と笑いながら言っていた方に対して、あの場

    両親学級の妊婦体験で男性がお腹に7キロの重りを付けて「楽勝じゃん」と言って腹筋までしてしまう
    seats
    seats 2019/04/23
    この手のは生卵持たせても「こんな面倒な気遣いを強要される赤ん坊はいらん・関わりたくない」で終わると思うので、今のまま「潜在的虐待危険度が高い要注意家庭」を見分けるリトマス紙にして児相が陰でマークしよう
  • 2歳と子供と行く冬の札幌旅行(写真78枚)

    2歳の息子氏が「いくら好き」と判明し、「それならば場のいくらをべに行こう!」と北海道旅行を計画しました。せっかく北海道へ行くなら季節は冬。雪がこんこんと降る冬の札幌へ行ってきました。 ちなみに旅行代金は家族3人で3泊4日12万円です。 1日目 札幌駅に到着。息子氏の背丈以上の雪山がそこら中にあります! 神戸空港からスカイマークで新千歳空港へ行き、JR経由で札幌駅に到着。 移動時間はたった3時間半。京都から東京に行くくらいに近いですね。 北海道は期待通りの雪の銀世界!異世界を経験できるのは旅の醍醐味。 ちなみに息子氏は前日まで39度の熱がありましたが、「絶対北海道行くの!」と言って当に熱を下げてくれました。天使。素晴らしき旅人。 サッポロビール博物館 サッポロビール博物館に到着。1月なのにクリスマス。 札幌駅から直通バスに乗って15分。札幌観光の第一目的地「サッポロビール博物館」に到着

    2歳と子供と行く冬の札幌旅行(写真78枚)
    seats
    seats 2019/01/23
    外から北海道旅行をするとこういう視点なのね、参考になりますわー。しかし小樽運河は六花亭と北菓楼が並んでるとか流石あざとい。道民目線だと「どっちも小樽関係ないやん」となってしまう。
  • 卒業式「華美過ぎる」東松島市長が小学生のはかま疑問視 服装で優劣が出ないよう(河北新報) - Yahoo!ニュース

    「小学校の卒業式は華美になり過ぎている」。宮城県東松島市の渥美巌市長は11日、市議会12月定例会の一般質問で答弁し、はかまや着物を着て卒業式に出席する女子児童が近年増えている現状に疑問を呈した。各家庭の経済格差を考慮した発言。9割がはかまを着用した学校もあり、服装で優劣が出ないよう高学年への制服導入も議論に上った。 渥美市長は「はかまを着られない少数の児童が劣等感を感じ、卒業式を心から喜べていないと危惧している。経済的な事情で着たくても着られない女の子の心情は果たしてどうなのか」と強調した。

    卒業式「華美過ぎる」東松島市長が小学生のはかま疑問視 服装で優劣が出ないよう(河北新報) - Yahoo!ニュース
    seats
    seats 2018/12/13
    「華美過ぎる」という理由はどうかとは思うが、娘の卒業のときに「みんな着てるよ(娘談、サンプル数2)」とかごねられて却下し続けるのにすごく苦労したので、この風習は滅びてもらいたい
  • 【育児漫画】ハンモックに揺られ続けた結果 - コウとメイのこうげき!

    こんにちは!たきぽんです♪ この週末、いかがお過ごしでしたか? たきぽん家はコウの自転車の練習をするため、公園へ行ってきました! まだまだ乗れるようになるには時間がかかりそうですね~( ̄▽ ̄;) 数か月に一度のペースでしか練習していないので、 毎度1から教える感じになってます(^^;) 連続してやらないとダメだね(>▽<;) さて、今日の漫画は先週に引き続き またまたハンモックですw 実は連続ものでした(笑) 育児漫画 先週金曜日、ハンモックが我が家にやって来た話を描きました。 www.koumei-attack.com パパぽん念願のハンモック。 しかしメイに奪われ、ハンモックを使えなかったパパぽん。 ずーーっとハンモックで遊んでいたメイさん。 すると・・・ 勝手に新しい遊び方を発見してた。 これ、結構ダイナミックです。 面白そうだったので私もマネしてやってみましたが、 体の大きさが邪魔

    【育児漫画】ハンモックに揺られ続けた結果 - コウとメイのこうげき!
    seats
    seats 2018/11/12
    パパぽん…ハンモックは尻から入るんだよ。抱っこ紐と同じ。尻さえ安定させてしまえばそうそう落ちないよ。
  • もみもみホットケーキミックス|森永ホットケーキミックス|森永製菓株式会社

    クッキー 袋の中でクッキー生地が作れて、絞り出す量で自分好みのサイズに簡単アレンジ♪サクッとおいしい香ばしいクッキーがあっという間に出来上がり♪ レシピの詳細はこちら お絵かきホットケーキ 注ぎ口の大きさを調整するだけで簡単にお絵かきできちゃいます!お子様やお友達とより楽しくおいしいホットケーキ作りができます♪ レシピの詳細はこちら カップケーキ 袋の中でカップケーキ生地が作れて、カップへ直接入れられて、オーブンまであっという間!サクふわ感で口の中に甘みが広がるおいしいカップケーキもお手軽に作れます♪ レシピの詳細はこちら ドーナツ 袋の中でドーナツ生地が簡単に作れる!スプーンに直接出して油で揚げるだけ。カリふわドーナツも簡単に作れちゃいます♪ レシピの詳細はこちら BBQ 調理器具が整っていない環境下でも、もみもみホットケーキミックスなら大丈夫!BBQのシメのスイーツに、キャンプの朝ご

    もみもみホットケーキミックス|森永ホットケーキミックス|森永製菓株式会社
    seats
    seats 2018/08/30
    これ療育とかで子どもが作れるようにやってくれてるのと同じだ。クッキーとかビスケットもキッチンポリ袋に材料入れてモミモミさせるだけ。ただ事後の袋はベトベト過ぎてプラごみに出せない。
  • 叱る回数が激減!「ダメ」ではなく「してほしい行動を教える」、発達障害の息子への伝え方 byアマミモヨリ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    走っちゃダメ! そっち行っちゃダメ! 騒いじゃダメ! 息子のヒルマは、何度注意しても言うことをきかない子でした。 1歳を過ぎて歩きが上達すると、右に左に前に後ろに、手当たり次第に突き進んでいきました。手をつなぐのも嫌がって振りほどくので、この子はいつか車にひかれるのではとハラハラしました。 なんとしても、しつけなければ。そんな心意気で「してはダメなこと」をきびしく注意してきましたが、まったくダメ。注意されたそのときは動きが止まるのですが、それはわたしの大声にびっくりして固まっただけ。怒られた理由などはわかっていません。 前回のエピソード:自閉症スペクトラムの息子との生活で学んだ、親子が笑顔でいられる暮らしの工夫 byアマミモヨリ 「ヒルマくんは『ダメ』という意味がわかっていないのかもしれません」 2歳半で通い始めた療育で、先生からそう言われました。 必要なのは「してほしい行動を教える」こと

    叱る回数が激減!「ダメ」ではなく「してほしい行動を教える」、発達障害の息子への伝え方 byアマミモヨリ - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    seats
    seats 2018/06/06
    これ大事。大人同士でもな|しかし第二次反抗期相手だと、逆に「話長い、くどい、ウザイ」で聞かない+「ちゃんと言ってくれなきゃワカンナイ!」の逆ギレという無理ゲーが待ってることがある。
  • 道徳の授業で「お母さんの家事にもお金を払うべき」という子供の意見が「母の愛は無償」という教えにかき消された瞬間 #クロ現

    NHKクローズアップ現代 公式 @nhk_kurogen 【夜10時】4月から全国の小学校で、「道徳」が教科になりました。「家族愛」、「国や郷土を愛する態度」など、国は、教えるべき価値として22の項目を定めました。しかし、学校現場では教師や子どもたちのとまどう姿が。nhk.or.jp/gendai/article… 2018-04-23 18:00:04 リンク NHK クローズアップ現代+ “道徳”が正式な教科に 密着・先生は? 子どもは? - NHK クローズアップ現代+ 2018年4月23日(月)放送。「国や郷土を愛する態度」、「家族愛」、「節度・節制」など22の項目について考え、議論することを目指す道徳が、この4月から小学校で、再来年度からは中学校で教科化される。道徳の教科化は、これまで一貫して価値観の押し付けにつながるのではないかと、見送られてきた。だが、国はいじめ問題などを理由

    道徳の授業で「お母さんの家事にもお金を払うべき」という子供の意見が「母の愛は無償」という教えにかき消された瞬間 #クロ現
    seats
    seats 2018/04/24
    家族経営の会社で働くと「無償の家族愛」の裏面が見える。仕事や負担は「家族なんだから皆で頑張」り、報酬はエラい奴が恣意的に分ける。サイコパスが定義上反論が許されない道徳で縛って支配するのは、北朝鮮と同じ
  • 毒ヘビにかまれたのは宝塚の山中 公園で血を洗い持ち帰って再び 兵庫・伊丹の小5男児 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    兵庫県警伊丹署は31日、同県伊丹市に住む小学5年の男児(10)が29日に毒ヘビ「ヤマカガシ」とみられるヘビにかまれた場所が、同市荻野の若松公園ではなく、北へ約2・5キロ離れた同県宝塚市切畑長尾山の宝教寺の参道だったと訂正した。男児の母親が勘違いして同署に説明していたという。 同署によると、男児はこの日、川沿いにある山道に友人とヘビを捕まえに行き、午前10時半ごろに左手の人さし指をかまれた。若松公園にはその後、血が止まらないため手を洗おうと立ち寄った。 また、男児は午後1時ごろにも友人宅で、宝塚で捕まえたヘビをリュックサックから取り出そうとした際に右手首をかまれていたという。

    毒ヘビにかまれたのは宝塚の山中 公園で血を洗い持ち帰って再び 兵庫・伊丹の小5男児 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    seats
    seats 2017/08/01
    小学5年生男子の集団だから、このくらいのムチャはやるわな。
  • 北海道にいってきたらすずらん丘陵公園が超楽しかったです: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    seats
    seats 2017/07/28
    自然好きか小学生高学年未満ならめっちゃ楽しい場所。幼児はたどり着く前か後に力尽きるので、親が背負って数km歩く覚悟が必要|ただしお盆や彼岸に行ってはいけない。滝野霊園が近所なので山道なのに大渋滞する。
  • 小泉進次郎氏が「こども保険」を強く推す理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    小泉進次郎氏が「こども保険」を強く推す理由
    seats
    seats 2017/05/01
    もう年功序列的給与体系じゃないから、この案は「子なし勤労者から子持ち家庭が収奪する」仕組みになっている。子持ち勤労者としてそれには強く反対する。そもそも「保険」じゃないのが欺瞞、国債か税でやれ。
  • 子育て絶対無理よ

    旦那にさっき20回くらい言われた。 結婚して3ヶ月たつところなんだけど、子どもを持つことを否定された。 「お前一人で子どもを育てる覚悟も無いのに無理。俺は明日死ぬかもしれないのに。今日だって帰り遅くなるってLINEしてきただけで、俺は先にご飯べればいいの?待ってたらいいの?全然わかんないし。そんなんで子ども育てられるとは思えない。無理。わかった?無理。聞いてる?」 ちなみに旦那は40、私は28。 共働きで私の方が手取り多くて預貯金もある。 家事は女がやるものという考えで育てられ、器の上げ下げから家事炊事洗濯も私。いくら遅くなっても。今日は結局帰ったの21時で、家帰ったら旦那はゲームしてて、シンクには弁当箱(ゲームを買ったときに洗う約束をした)、おかえりの二言目はお腹空いた。 「俺のことで不満をぐちぐち言って拗ねるくらいなのに子育て無理よ。子どもは24時間待ったなしよ」 旦那は元嫁との間

    子育て絶対無理よ
    seats
    seats 2017/01/13
    旦那は少なくとも自分を知ってる模様。自分が子育てできないのは経験済、んでそんな手のかかるダメ人間と乳児を両方面倒みられるような能力は大抵の人間ひとりには不可能。子供かそのだめんずか、二者択一だ。
  • 発達障害の我が子を消したい

    4歳の我が子がコレ。 区の支援施設で面談するも、無難なアドバイスばかり。 そのアドバイス通りの事、私全部試したよ。 でもダメだった。 買い物先でソワソワする我が子。走り回って注意が聞けず、押えつけると奇声を上げる。 施設に相談したら「もう、いっその事、買い物に連れて行かなければいい。買い物は全部生協とネットスーパーのみで乗り切って。」と言われた。 職員からも、発達障害児は外に出すなって言われるんだなぁ。 相談しに施設に来てるのに、余計追い込まれる意見を投げつけられるとは。 うちには助けてくれる人がいない。 夫も家にほとんどいない。 身内も近くにいない。 遠方に住む親は、自分のやり方で私を押さえ込み、昔から否定的な事しか言わない人だったので関わりたくない。 我が子は積極性奇異型でもあるから、公園にも連れて行きたくない。 下にもう一人子供がいるけど、発達障害の上の子のせいで、下の子を外に連れて

    発達障害の我が子を消したい
    seats
    seats 2016/12/15
    これをプリントアウトして「自分が」メンタル系病院にかかって、そこから市の療育センター宛に「親の余裕がない故早急な処置が必要」という文章でも書いてもらったらいい|地域に障害親の互助グループとかないのかな
  • 妻よ、子供達よ、ごめん。パパは無職になります。育休後復帰の難しさについて。 - パパンダライフ!

    会社にさよならを告げたパパンダです(´・ω・`) 【スポンサーリンク】 【目次】 育児休業を取っています 育休前の異動 育児休業給付金の申請は問題なかった 育休後にも異動 その後1週間進捗なし 育休後復帰の難しさ おわりに 育児休業を取っています 僕は今(2016年11月現在)、男性では珍しいと言われている育児休業を1年間取っています。なんと取得率は2.65%しかありません。 参考:男性の育児休業取得者割合は過去最高の2.65%(厚生労働省) - 日商工会議所 「自分の仕事がなくなりそうなので」とか「育休を取れる雰囲気じゃないから」などの理由で、男女ともに育休が取れないこともありますよね。 また、育休は取れたとしても復帰後に「育児のこと」「職場のひとの雰囲気(接し方)が変」というようなことで、退職になってしまったというひともいるんじゃないでしょうか。 まさか、僕の身にも同じような事態が降

    妻よ、子供達よ、ごめん。パパは無職になります。育休後復帰の難しさについて。 - パパンダライフ!
    seats
    seats 2016/11/07
    育休版追い出し部屋事例。法律だけ整備しても人の意識を教育していなければ、お隣の大陸国家みたいに「上に政策あれば下に対策あり」になる。現代日本は社会の価値観をを醸成・検証する仕組みが全く欠けている。
  • マタニティマークが付けられない…なぜ妊婦が萎縮する社会になったのか(藤村美里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    いざという時のためのマタニティマークなのに、あえて付けない妊婦さんが増えている(写真:ロイター/アフロ) 9年前、私が妊婦になった頃は、まだ知らない人の方が多かったマタニティマーク。その後、認知度は上がり、見知らぬ人が電車内で席を譲ってくれることもあると聞いていたのだが、最近その状況は大きく変わっている。 認知度が高まったことにより、妊婦さんたちは「妊婦だと知られることが怖くて、安易には付けられない」というのだ。 Twitterのまとめサイトには、妊婦だということで『故意に足をかけられた』『お腹を殴られた』『ホームに突き落とされた』と、信じられないようなコメントが並ぶ。そのほとんどが、誰もが乗る公共交通機関での出来事だ。 このような話は、1年ほど前から聞いてはいたのだが、ごく一部の人が経験したことがSNSで大きく広がっているだけだと思っていた。しかし、少なくとも首都圏においては、そうではな

    マタニティマークが付けられない…なぜ妊婦が萎縮する社会になったのか(藤村美里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    seats
    seats 2016/05/31
    重箱の隅だが団塊Jr世代はすでに高齢出産で適齢期じゃないと思う。
  • 山林に置き去り 男児の手がかりなく 北海道 | NHKニュース

    北海道七飯町の山林で28日、行方が分からなくなった7歳の男の子について、30日も範囲を広げて捜索が行われていますが、これまでのところ手がかりは見つかっていません。 男の子の両親は「しつけのため山に置き去りにした」と話しているということで、警察などは引き続き捜索にあたるとともに、当時のいきさつについても調べることにしています。 警察によりますと、当初、男の子の両親は、28日の夕方、七飯町の山林で山菜採りをしていた際にはぐれたと説明していましたが、その後は、「当日の午後5時ごろにしつけのため車から降ろして山に置き去りにした。直後に戻ったが見つけられなかった」と話しているということです。 警察と消防は、30日もおよそ130人の態勢で、15キロ四方の範囲に広げて捜索を行い、付近の空き家なども調べましたが、これまでのところ男の子につながる手がかりは見つかっていません。 男の子は胸にアルファベットの文

    山林に置き去り 男児の手がかりなく 北海道 | NHKニュース
    seats
    seats 2016/05/31
    朝のTVでは「泣きながら走ってきたので乗せ、反省がなかったのでまた置き去り」だったが、2度やられたら子はもう完全に捨てられたと確信するだろうな|にしても足跡すらないのはおかしい。更なる後出しがありそう。
  • 住民の反対で開園を断念した保育園の立地から垣間見える市川市特有の道路事情 : 市況かぶ全力2階建

    空売りレポート屋に攻め立てられるレーザーテック、ペライチの否定文では耐えきれず2ページの否定文を追加投入して応戦

    住民の反対で開園を断念した保育園の立地から垣間見える市川市特有の道路事情 : 市況かぶ全力2階建
    seats
    seats 2016/04/13
    全力2階建なのに真面目な記事。ワイドショーに出てたお遊戯やられると迷惑とか言ってた爺さんは恣意的な取材対象選択だったのかもな。まー真相は地元民しか判らんか。
  • 年収5000万円の人も公立保育園に全員入れるようにすべきなの?

    今回の保育園に入れなかった人が少なくとも世帯所得が約1000万円以上だったというまとめサイトの記事に 「年収なんか関係ないだろ!バカか?」というコメントが多かったし、スターも多かった。 もちろん、はてなは東京周辺の高所得者共働き左派ユーザーが多いから そういうコメントが多くて当たり前なのだろうけど、 当に年収が高い人も全員公立保育園に入れるようにするのが国の責務なのだろうか。 民間じゃダメなのだろうか。 保育園に入れないのは都市部だけだし、年収高い人も優遇するようにするのであれば 当然地方の年収の低い人たちも彼らのために税金を負担することになる。 つまり、逆進性の高い政策になるのではないだろうか。 もちろん、公立保育園に全員入れるようにするという政策を僕らは選ぶことができる。 しかし、それに対する負担を国民全員が負うべきかどうかは議論すべきことだと思う。 お金持ちでも公立保育園に全員入れ

    年収5000万円の人も公立保育園に全員入れるようにすべきなの?
    seats
    seats 2016/04/04
    保育園に入れるようにしなくてもいいが、それならばちゃんとしたベビーシッターを雇えるような資格なり団体認証なりを整備すべきだと思う。で、両方同時に法整備するのは大変なので国はまず保育園を優先するわな