タグ

2012年10月1日のブックマーク (2件)

  • 海外出張から帰ったら、自宅が盗まれていた : 2chコピペ保存道場

    seats
    seats 2012/10/01
    最後に喪黒腹蔵かタモリが出てくるべき。「そんなことする奴が日本にいるのか」以外の点は現実的に充分ありえるのが一番ひどい。
  • 「声なき声」に耳を傾けているか:日経ビジネスDigital

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「iPhone 5」「LTE(Long Term Evolution)」「テザリング」「プラチナバンド」「7ギガバイトの容量制限」・・・目がチカチカしてくる訳のわからない横文字。自分で書いていながら、めまいがしてくる。 稿執筆前には、日経ビジネスに「iPhone5のテザリングが通信業界に与える影響」についての原稿を書き終えたばかり。テザリングはiPhoneなどのスマートフォンをノートパソコンの横に置いて、携帯端末の通信機能を使って屋外などでインターネットを利用する方法だ。 ネット上ではテザリングがホットなのだ。だが、つかの間の休憩に、オフィス近くのコンビニエンスストアに夜を買いに行き、外の空気で気分を冷静にすると、こんな考えが頭をもたげて

    「声なき声」に耳を傾けているか:日経ビジネスDigital
    seats
    seats 2012/10/01
    30数年前に中学生ということは45~50歳、多分インベーダーゲームもやってない世代。そこ以上が以後の世代より「マス」だと断言できるビジネス雑誌ってどうなのよ。70歳定年だからいいってか?だから日本が沈むんだよ。