タグ

2013年7月9日のブックマーク (4件)

  • 脳に電流を流して反応速度を高めるゲーマー向けヘッドセット「FOC.US」が発売

    ゲームに勝つにはより速いCPU、よりパワフルなグラフィックボードが必要ですが、それならば「より速い脳みそ」はどうでしょうか。脳に電流を流してオーバークロックし、反応速度を高めるというヘッドセットが登場してしまったようです。 「FOC.US」は脳卒中などで脳機能が低下した際の治療で行われるtDCS(経頭蓋直流電気刺激)を用いて脳を刺激し、反応速度を高めるデバイス。 こんな感じで装着します。 それでiPhoneアプリを使ってON・OFFや強度、持続時間などをコントロールする仕組み。ピンチになったらアプリを立ち上げてブースト、というのはかなりクールだと思われます。 電極はスポンジ付き。濡らして使います。 充電中。 専用ケース付き。 なお電化製品としての認可は受けているものの「医療機器ではないのでアメリカ品医薬品局の認可は受けていない」とのこと。脳をブーストする系のデバイスが出てくるSF作品では

    脳に電流を流して反応速度を高めるゲーマー向けヘッドセット「FOC.US」が発売
    seats
    seats 2013/07/09
    ウィリアム・ギブスンのコメントはよ|まあ○○増大器と同じくらいのネタ商品なんだろうけど。
  • 「自分らしい」ということ - 24時間残念営業

    2013-07-09 「自分らしい」ということ http://thewave.jp/archives/789 こちらを読んだ。 イケダなんとかさんという人は、よく話題になってたときには文章をいくつか読んだことがあるんだけど、正直「あんまりおもしろくない」で終わった。まあ俺じゃない別の人にとってはおもしろいのかもしんないので、そのへんはどうでもいい。 俺がリンク先の文章で引っかかったのが「自分らしい」というキーワードだ。ブコメにもそう書いた。で、読んで、考えてるうちに気づいたんだけど、そもそも俺はこの「自分らしい」というキーワードが好きじゃないらしい。これを持ち出す人は警戒する、といってもいいかもしれない。というのは、リンク先の文章を読んであらためて気づいたことなんだけど。 そもそも「自分らしさ」って自分にとってなんなんだろうと考えた。で、考えなおしてみると、俺たぶんこの単語、まともに使った

    seats
    seats 2013/07/09
    "うざいらしい。泣いていいですか。" 笑えばいいと思うよ。そんな嫁は笑い飛ばせ。
  • 格付け会社S&Pが「ソフトバンクはソフトジャンク」と発表して急速にハゲ散らかす : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    seats
    seats 2013/07/09
    "頭皮が迷走してますけど?"->"迷走はしていません。全力疾走です。" これだからこの禿は嫌いになれない。
  • 北海道で入札不調倍増 全国にも拡大か NHKニュース

    国が、北海道で入札を行った公共工事で、今年度の3か月間に、入札が成立しない「入札不調」が、去年の同じ時期に比べておよそ2倍に増加していることが、NHKの取材で分かりました。 専門家は、震災の復興事業で、資材や工事を担う人材が不足している影響が、全国の公共工事にも広がってきている可能性があると指摘しています。 東日大震災で被害が大きかった東北の3県では、昨年度、工事の受注を希望する業者が集まらず、入札が成立しない「入札不調」の件数が、前の年度の1.6倍に上り、国土交通省は、被災地に復旧・復興事業が集中し、人手や資材が不足しているためだと指摘しています。 こうした状況の中、NHKが、国土交通省の北海道開発局が発注する公共工事の入札の状況について取材したところ、今年度に入り、6月までの3か月間に、入札が行われた工事は国の経済対策の影響で、去年の同じ時期のおよそ2.5倍に当たる917件でした。

    seats
    seats 2013/07/09
    団塊世代のじいさん作業員が「年金貰ってた方がいい」って廃業するほどにダンピングするからだ。