タグ

2013年9月20日のブックマーク (3件)

  • 15分で始めるmonitによるサーバ監視

    サーバ管理者の間ではプロセス監視なら「daemontools」が定番ですが、個人的には設定が面倒で(慣れればどうという事は無いのですが)あまり利用していません。シャノンではプロセス監視の新定番として「monit」を激しくお勧め致します。設定が簡単でそれこそ誰でもプロセス監視ができる代物です。 総合監視デーモンとしてファイルシステムからHTTPレスポンス内容・プロセス監視などの機能を持っています。GPLライセンスでLinux/BSD/Solaris上で動作可能です。CentOSならDAGリポジトリからyum installもでき、configも簡潔ですので15分程度で導入ができます。

  • GeoJSON Previewing

    We’ve been rendering GeoJSON files for a while now, but now it’s even easier to preview them if you edit them in the web view. Simply click the “Preview” button while editing to view a live preview of the file as you’ve edited it. If you run into any issues, check out the map help documentation.

    GeoJSON Previewing
  • 第4回 MongoDBのレプリケーションを構築してみよう | gihyo.jp

    はじめに 今回は、MongoDBのレプリケーションについて説明します。 最初にレプリケーションの概要を説明します。次に実際に構築する手順を説明した後、レプリケーションに必要な設定項目について解説します。最後にMongoDBのレプリケーションで重要な機能であるOplog、書き込み保証などについて解説します。 前回の記事の最後に、シャーディングについて説明すると書きましたが、予定を変更しましてレプリケーションから先に説明します。シャーディングは次回取り上げる予定です。 レプリケーションのメリット まずは、MongoDBが採用しているマスター/スレーブ方式のレプリケーションの一般的なメリットについて説明します。マスター/スレーブ方式のレプリケーションは以下のようなメリットをもたらします。 可用性の向上 レプリケーションは主に冗長性を得るために設計され、多くのプロダクション環境で導入されています。

    第4回 MongoDBのレプリケーションを構築してみよう | gihyo.jp