タグ

2013年6月17日のブックマーク (3件)

  • Macユーザーなら知っておきたい! OS Xをもっと便利にするターミナルコマンド10選 | ライフハッカー・ジャパン

    Mac OS Xの『ターミナル』は意外と使われていない機能です。Mac初心者からすると敷居が高そうに見えますが、実際のところターミナルに対して身構える必要はありません。基的なターミナルコマンドを知っておくだけで、OSの使い勝手は飛躍的に向上するでしょう。 今回はターミナル入門講座として10個のターミナルコマンドを紹介します。まず、Mac初心者にもわかりやすいように「ターミナルとは」から説明します。 ターミナルとは ターミナルとは、Mac OS Xに付属しているエミュレータのことで、一般的なUNIXコマンドを実行できます。ちなみに、OS XはUNIX系のOSで、WindowsはNT系のOSです。 OS Xでは通常グラフィカルユーザインタフェース(GUI)を使用しますが、ターミナルを使う場合はコマンドをテキスト形式で入力する必要があります。長いコードの羅列のように見えるため難しそうですが、実

    Macユーザーなら知っておきたい! OS Xをもっと便利にするターミナルコマンド10選 | ライフハッカー・ジャパン
    seiunsky
    seiunsky 2013/06/17
    スクリーンショットをpdfで保存なんてできるんだな
  • Middleman で作った web サイトを Travis + GitHub pages でお手軽に運用する - tricknotesのぼうけんのしょ

    先日 Middleman を使って sapporojs.org をリニューアルしました。 その際に得られた Middleman での web サイト運用の知見をご紹介します。 Middleman って?? 簡単に説明すると、静的 web サイトジェネレータです。 Jekyll をご存知の方であれば、似たようなものをイメージしていただけるとよさそうです。 Middleman の方が優れている点は、 Asset PipelineTemplate Helpers などの便利な機能を利用をすることができることです。 http://middlemanapp.com/ 逆に Jekyll の方が有利な点としては、 GitHub pages が使えるためデプロイが楽であるという点があります。 そこで今回は、 Jekyll と同じく Middleman を GitHub pages に簡単にデプロイ

    Middleman で作った web サイトを Travis + GitHub pages でお手軽に運用する - tricknotesのぼうけんのしょ
  • 【動画あり】 これは覚えておきたい! たった2秒でシャツをたたむ方法

    これからTシャツやポロシャツの季節。カッコイイ着こなしなら誰でもできる。ライバルに差をつけたいならやっぱり「たたみ方」である。素早く、キレイにシャツをたたむ。これが真のオシャレっ子だ。 今、ネット上でたった2秒でシャツを美しくたたむ方法が紹介され話題となっている。2秒って深呼吸ができるかできないかくらいの時間だぞ? マジかっ!? その方法は動画「How to Fold a Shirt in Under 2 Seconds」で確認できる。用意するものは何もない。たたむべきシャツとそれを広げられる場所があればOKだ。 【2秒でシャツをたたむ方法】 1.まず、シャツを広げ、向かって右側に立つ。 2.右手でシャツの右半身肩のあたりをつまみ、肩からすそに向かって垂直に線を伸ばした中央あたりを左手でつまむ。 2.そして左手はそのままにし、右手をすそに向かってグイっとクロスッッ!! 3.服をつまんだまま

    【動画あり】 これは覚えておきたい! たった2秒でシャツをたたむ方法
    seiunsky
    seiunsky 2013/06/17
    前も何かで見たけどスゴいな