タグ

itmediaに関するseiunskyのブックマーク (8)

  • あの頃の“ホームページ”は、アクセスするたびオルゴールの音が流れていた

    1984年生まれのブロガー。京都在住。15歳のときにネットに出会い、人生の半分以上をネットとともに過ごしてきた男。 個人ブログ:真顔日記 Twitter:@ueda_keita 1999年、高校一年の私は、ホームページ作りに夢中になっていた。 ジオシティーズというサービスで、スペースを無料で借りることができた。ページの作成はMac付属の「Adobe PageMill」というソフト。ちなみにWindowsユーザーの友人は「ホームページビルダー」を使っていた。こちらのほうが多いかもしれない。 そして、文字の色や大きさ、背景色、タイトルロゴからページ全体のレイアウトまで、ひとつひとつ自分で作っていった。このへんは、アカウントを取ればとりあえず見栄えのいいブログができる現在では、ちょっと想像がつかないかもしれない。1999年当時、ホームページはまさに「素人がせっせと手作りするもの」だったのだ。 無

    あの頃の“ホームページ”は、アクセスするたびオルゴールの音が流れていた
    seiunsky
    seiunsky 2016/05/13
    うわあああああ
  • 寒さで丸まった背中が原因? デスクでできる「肩甲骨はがし」で冬の肩こり対策

    背中の上のほうにある、翼の付け根みたいな「肩甲骨」。自分では見えず、存在を意識したことがないとおっしゃる方も多いようです。 「肩甲骨はがし」と聞くと、その付け根をバリバリッとむしり取られるようなイメージに怯えてしまいますが、どうやら「ほぐし」に近い意味。むしろ気持ちいいらしいです(ホッ)。 自分じゃ見えない肩甲骨、実は体の「要」でした 肩甲骨は、なんと胴体の骨と直接連結していません。では何とくっついているかというと、首・肩・胸・脇・腕・腰に広がる筋肉。浮いた状態のまま、それぞれの方向に引っ張られながら自由に動き、それらの筋肉をつないでいるのです。まさに上半身を支える要だったのですね! 肩甲骨がよく動くと、身体能力や代謝が大幅にアップするそうです。以前テレビで、ご長寿の男性が「毎朝欠かさず肩甲骨を100回まわしているから病気ひとつしない」と元気に語っていらしたのを思い出しました。 スポーツに

    寒さで丸まった背中が原因? デスクでできる「肩甲骨はがし」で冬の肩こり対策
  • 「きのこの山」VS.「たけのこの里」戦争に決着!? 購買データ分析で“大差”あり

    そろそろバレンタインデーですね。バレンタインといえばチョコレート――ということで、全国民を巻き込みかねない「きのこの山」「たけのこの里」“どっち派”戦争について、無料家計簿アプリ「ReceReco」(レシレコ)の購買データ分析を通じて考察してみたいと思います。 スマートフォンでレシート写真を撮るだけで家計簿を作れる無料iPhoneAndroidアプリ。ダウンロード数は115万、登録レシート枚数は2000万枚、登録された支出総額は450億円を超えている(2013年11月時点)。なお、登録されたレシートデータを個人が特定されない範囲で二次利用することは全ユーザーに事前許諾済み。 関連記事:目指したのは「究極のシンプル」 レシート撮るだけ家計簿アプリ「ReceReco」の狙い 全体戦況は「ダブルスコア」で決着 常に並び称され、ネット上でもよく比較される明治の2大ブランド「きのこの山」と「たけの

    「きのこの山」VS.「たけのこの里」戦争に決着!? 購買データ分析で“大差”あり
    seiunsky
    seiunsky 2014/02/04
    圧倒的勝利
  • イーサネットとエーテル

    IT関係の人には有名な話かもしれませんが、私の大好きな話に「イーサネット」と「エーテル」の話があります。 「イーサネット(Ethernet)」はご存知のように、コンピュータの世界では無くてはならない通信技術です。 この「イーサネット」という言葉の語源は「エーテル((Ether)」だといわれています。 20世紀初頭まで、物理学の世界では「エーテル」の存在が信じられていました。 当時の物理学者たちは「光」がどのように空間を伝播するのか、その謎に悩んでいました。 音は空気という媒体を通じて空間を伝播します。光も音と同じように「波」と考えられていましたが、その波である「光」を空間に伝搬させる媒体は何か? 科学者たちは、空間には目には見えない”ある物質”が充満していて、その物質が光を運ぶと考えました。そしてこの物質を「エーテル」と名づけました。 エーテルは宇宙空間の”いたるところに存在する”と考えら

    イーサネットとエーテル
    seiunsky
    seiunsky 2014/01/10
    勉強に成る
  • 【完結】毎日1コマ連載中! 「ネコキ」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20(New!!) ―― おわり ―― » 過去のねこまんが一覧 作者プロフィール 佐藤翔(さとうしょう) Twitter:@sato_s ねこポッポ代表締役。ねこの絵のTシャツを作ったり、ねこマンガを描いたりしています。スパイが活躍するフン幕シューティングiOSゲーム「タマクルーズ」も開発中。 今年11月のデザインフェスタに出店します。お時間ある方遊びに来てやってください♪ ねこポッポオンラインショップ へんてこゆるねこTシャツ作ってます♪ 激安! http://necopo.com/ 関連キーワード | Tシャツ | 漫画 | 芸術 | かわいい | うつ病 advertisement 関連記事 日めくりねこまんが:【完結】毎

    【完結】毎日1コマ連載中! 「ネコキ」
    seiunsky
    seiunsky 2013/04/03
    おい感動したじゃないか
  • 【完結】毎日1コマ連載中! 「ツレが猫になりまして」

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ―― おわり ―― » 過去のねこまんが一覧 「進撃の巨」完結記念! 作者インタビューはこちら 作者プロフィール 佐藤翔(さとうしょう) Twitter:@sato_s ねこポッポ代表締役。ねこの絵のTシャツを作ったり、ねこマンガを描いたりしています。スパイが活躍するフン幕シューティングiOSゲーム「タマクルーズ」も開発中。 今年11月のデザインフェスタに出店します。お時間ある方遊びに来てやってください♪ ねこポッポオンラインショップ へんてこゆるねこTシャツ作ってます♪ 激安! http://necopo.com/ 関連キーワード | Tシャツ | 漫画 | 芸術 | かわいい | うつ病 advertisement 関連記事 日めくり

    【完結】毎日1コマ連載中! 「ツレが猫になりまして」
    seiunsky
    seiunsky 2012/08/28
    続きが気になるwww
  • まつもとゆきひろ――第2回:Rubyを開発するということ

    Ruby Ver.10」はありません Rubyの開発は、大きく2つの版に分けて行われている。1つは、現在広く使われているVer.1.8系で、もう1つが、積極的に機能の改良や仕様変更などが行われる「次世代版」である。次世代版については、以前からまつもとが「Rite」という名前で呼んでいた完成イメージがあり、これが次期バージョンという意味で「Ruby 2.0」と呼ばれてきた。Riteは、Rubyの進化形として大いに期待を集めていたが、しかし、そのすべて実装するにはなお時間がかかりそうな情勢になってきたため、Riteを目指して開発されているものをある程度のところで取りまとめてリリースしようという機運が高まってきた。それが「Ver.1.9.1」と呼ばれるものである。 一方、現行のVer.1.8系も、機能追加はせずにバグフィックスのみを行う「安定版」と、Ver.1.8系としての互換性を維持したまま

    まつもとゆきひろ――第2回:Rubyを開発するということ
  • SEの寿命は本当に短い? ミスコン受賞者の疑問

    ITをゼロから考え新たな発見につなげるため、IT業界以外の人に意見を聞く。今回は、ソネットエンタテインメントが運営する学生向け情報サイト『Campus Style』でナビゲーターを務める3人のミスコン受賞者に聞いた。 ITをゼロから考え新たな発見につなげるため、IT業界以外の人に意見を聞く。今回は、ソネットエンタテインメントが運営する学生向け情報サイト『Campus Style』で、学生向けインターネットサービス「学割」や「So-net ADSL(eA)50Mとくとく」のナビゲーター「So-net キャンパスサポーターズ」を務める大学のミスコン受賞者に聞いた。1人は大学の授業でプログラミングを学習中。「SEの寿命が短いのが気になる」という。 話を聞いたのは、東京理科大理学部2年の宮崎憲子さん、日大学芸術学部3年の城結実さん、学習院大学法学部2年の須藤真里奈さんの3人。ITへのイメージや

    SEの寿命は本当に短い? ミスコン受賞者の疑問
    seiunsky
    seiunsky 2009/03/24
    「仕事に行き詰ったときは、お日様に当たってください。考え方も変わり、元気になれると思います!」これが言いたいだけちゃうんかい
  • 1