タグ

ブックマーク / withnews.jp (2)

  • 首吊り続けて20年 首くくり栲象を駆り立てるもの「毎日5回はやる」

    肉体を酷使「歯も抜けます」 「オギャアと生まれた時、死はなかった」 「いまが青春ですね」 20年間、来る日も来る日も自宅の庭で首を吊り続ける男性がいます。パフォーマー、首くくり栲象さん(69)。昨年、記録映画「首くくり栲象の庭」が公開され、現在放送中のドキュメンタリードラマ「山田孝之のカンヌ映画祭」(テレビ東京)では芦田愛菜さんとの共演も果たすなど、近年注目を集めています。一体、何が彼を首つりへと駆り立てるのか。質問をぶつけると、意外な答えが返ってきました。 誰もいなくても、毎日5回はやる ――「山田孝之のカンヌ映画祭」にご出演されました。 富士山のすそ野の(静岡県)裾野市ってところで夏に撮影があって、森の中で首を吊りました。 ――連続殺人鬼を演じる芦田愛菜さんの父親役として共演しましたね。 ウチにはテレビもないからね。最近は映画も見ないし。でも、彼女は意欲がありますし、大した女優さんにな

    首吊り続けて20年 首くくり栲象を駆り立てるもの「毎日5回はやる」
  • 辞めずに転職?社会人交換留学 ドリコムのエンジニアが見た隣の芝生

    秘密保持契約にも一工夫 「隣の芝生は青い」にならない発見 「社外武者修行」の制度 会社に籍を置いたまま、別の会社で働く。ゲーム会社ドリコムと、イラスト共有サービスのピクシブが、「社会人交換留学」に取り組みました。最近では、職場やプライベート以外でスキルアップをはかる「サードプレイス」、社員を社外に派遣する「社外武者修行」など、自由な自分磨きが注目されています。 秘密保持契約に一工夫 ドリコムからピクシブに「社会人交換留学」したのはエンジニアの大仲能史さんです。もともと交流のあったエンジニア同士の会話から発案。大仲さんが社内調整を重ね、格的なプロジェクトに育てました。 企業秘密の取り扱いについては、正式なNDA(秘密保持契約)を結び、会議など、その場で口外しないように言われたことも含むよう、文言を調整しました。役員の了解も得て「社会人交換留学」が実現したのは2015年の4月でした。エンジニ

    辞めずに転職?社会人交換留学 ドリコムのエンジニアが見た隣の芝生
    seiunsky
    seiunsky 2015/06/09
    onkさん
  • 1