タグ

MacOSXに関するseiunskyのブックマーク (3)

  • ターミナルでslと打つと煙を上げながら画面をSLが駆け抜けるslコマンド - ザリガニが見ていた...。

    あまりにも有名なslコマンド。MacBookにも入れてみたら、久々に癒された。 MacOSXバージョンでは、SLがターミナル画面から抜け出してスクリーン全体を駆け抜けるところがいい!自分にとっては必携のコマンドです。 ちなみに今まで、自分ではlsコマンドを、slと打ち間違えることはほとんどなかった。これからは、たまに打ち間違えたくなった。 インストールと実行 Mac OS X版スクリーン駆け巡りSLより、ソース(slMacOSX.tar.gz(version 1.0.4) )をダウンロード。 解凍して、そのフォルダに移動して、makeしたら、slコマンドが出来上がっていたので、/usr/local/binに移動した。 ターミナルからslと打ち込んで...走る!走る! 素晴らしいコマンドに感謝です!

    ターミナルでslと打つと煙を上げながら画面をSLが駆け抜けるslコマンド - ザリガニが見ていた...。
  • 16 | 8月 | 2006 | Fragments of Reality

    MacOSXに対するイメージというか使い方は人それぞれだと思いますが、 個人的には、ちょっときれいなウィンドウ・システムを持った、 でもちょっと脆弱なBSDというイメージで使っています。 で、「ちょっときれいな」とか「ち … 続きを読む →

    seiunsky
    seiunsky 2010/08/06
    hdiutil(1)のmountコマンドを使います。
  • Snow Leopardで設定した内容(ほぼ全部入り)

    Snow Leopardはクリーンインストールしたので、各種設定も最初から行いました。という訳で、インストールした後に設定した内容を、システム環境設定の項目別に書き出してみました。(一部、システム環境設定外の項目もあります。)なお、ネットワークやデバイスの設定などは省略してあります。 また、好みが分かれる設定項目もあると思いますので、その辺は軽く読み流してくださいw Dock ・「ウインドウをアプリケーションアイコンにしまう」にチェック → Dockがスッキリするので、個人的には気に入っています。(Leopardにこの項目ありましたっけ?) ExpoéとSpaces ・「Spaceを有効にする」にチェック → Macbook位の画面サイズだと、やはりSpacesは当に便利です! セキュリティ ・「ファイアウォール」タブの「開始」をクリック → デフォルトではファイアウォールは有効になって

    Snow Leopardで設定した内容(ほぼ全部入り)
    seiunsky
    seiunsky 2009/08/31
    まだ買ってないけど。
  • 1