2018年8月9日のブックマーク (15件)

  • 収納の中を美しく!さらばブラックホールの引き出し - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり

    引き出しの中見る? よいこのみんなこんにちは☆ ワクワクさんだよ♪ このブログでは「つくってあそぼ」 のコーナー担当☆ ↓ワクワクさんミニチュアはこちら 毎回巨匠のデザイナーズ家具の ミニチュアを作ってるんだ♪ 今は小屋工房の計画頑張ってるよ☆ 台風がきた地域も あるみたいだね!大丈夫? 情報を確認して注意してね! 最近嫁氏は片付けの話を書いてたね☆ たくさんの人に読んでもらえて嬉しい♪ 嫁氏は「もうお片づけ大丈夫」 なんて言ってたけど… ワクワクさんに言わせれば まだまだ甘い!! だってね引き出しの中は まだ何でも詰め込み放題な いわゆるブラックホール! みんな見る?! 嫁氏「やめてー!!」 今日はワクワクさん流 収納の中のお片づけ術で 嫁氏に素敵なレディになってもらおう! 嫁氏褒美の要求 嫁氏はね確かに昔より お片づけ好きになった! 毎日お掃除するし 寝る前の5分で 綺麗にするよう頑張

    収納の中を美しく!さらばブラックホールの引き出し - 北欧ミッドセンチュリーの家づくり
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    お久しぶりです!収納はマステ(マスキングテープ)とクリアファイルが良いんですね!勉強になりました。
  • コノフィツムの脱皮 - Ushidama Farm

    コノフィツムはリトープスと同様に脱皮をする多肉植物です。 夏場の休眠期に入る前に、外側の古い葉が枯れて保護層となり、生育期の始まる初秋に、脱皮するかのように新しい葉に変わります。 休眠期間中は断水して、日陰の風通しの良い雨のあたらない場所に置いてあり、枯れたようになっていますが、中には外皮が取れてきれいな新しい姿を見せているものもあります。 あと1か月ほどで生育期となりますが、それまでに枯れないようにと願っています。 エカリタナム カンディダム ツバツム ひな鳩 ピロパム ルイザエ 香蘭 花園 宝殿玉 ダイソーの100均で手に入れたもの ?

    コノフィツムの脱皮 - Ushidama Farm
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    脱皮するのは知っていましたが改めて見てみると面白いです。多肉植物って本当に奥深くて面白いですね!
  • 鯵の南蛮漬けを作ろう - Garadanikki

    南房総で買った小鯵は、南蛮漬けにしようと思います。 作り置きって、ほとんどしないんですが、 南蛮漬けだけは、前日作って酢に漬け、冷やした方が美味しいから、 こういう作業は前日にしてしまいました。 下処理をしたら、お粉につけてジュッと揚げる。 それを予め酢に漬けておいた人参・たまねぎ・ピーマンの中にジュューーーッと入れる。 荒熱が取れたら冷蔵庫に入れて一晩おねんねさせる。 ここまでやっておけば、翌日の夕はギリギリまで遊んでられる。 忙しい奥さんや、お母さんは、こういう下ごしらえをしておいて、 夕直前まであれやこれや仕事があるんでしょう。 しかしわたしは、にゃんこと遊んでしまいました。 うーん、おはらしょうすけ的生活 よく冷えた鯵の南蛮漬け、おいしくいただきました デザートは、とみうら枇杷倶楽部で入手したぷりん ぐらんぷり受賞ですってよ。 美味しいはずだ。 おいしゅうございました。_(_^

    鯵の南蛮漬けを作ろう - Garadanikki
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    冷やして食べれば暑い夏に持ってこいかも知れませんね!
  • 3-128 愛すべき花たち〜君はひょうたんか??〜 - 何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!

    Guoぱんだです。 ひょうたんの生長が著しく、ツルがニョキニョキと伸び放題です。 7月末同じ場所に植えている朝顔も凄いことになっていますが、負けずにニョキニョキ… 花がなかなか咲きません… 今年は実がつくかしら? そして…誰??あなたは??? 現在、暑すぎて、ひょうたんも夏バテしています。 今年の夏は植物にとっても大変です…

    3-128 愛すべき花たち〜君はひょうたんか??〜 - 何気ない日々の生活に保育のヒントを見つけたい!
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    今年は暑すぎて育つのと育たないのが両方ありますよね。
  • 油断大敵と反省ですが、それ以上にビックリしました。スイカ食害対策|farm andante  珍しい野菜、農薬不使用で野菜を栽培しています。

    またまたスイカが害されました。 スイカが先日から何者かに害され続けていたので、対策として スイカに収穫カゴをかぶせています。 その対策が良かったと思っていた矢先、昨日の出来事です。 昨日はとても涼しく「もう秋?送り火もおわってないのに?」と 思いながら菜園へ。 小さい方の菜園で夏野菜を収穫して、剪定やお世話をしました。 涼しいとこんなに作業のはかどりと体力がちがうのか~なんて言って のんびり作業。 そして、秋野菜植え付け準備や土の改良の為に大きい方の菜園へ 入り口のズッキーニが一株弱って枯れていました。 これは台風の影響です。 とても涼しいので「今日はズッキーニの剪定を丁寧にしよ~」と菜園 を見回すと。 ???あれ何で一かご裏返っているの? 嘘やんな~。 え! と見るとガゴが返されて中のまだまだ未熟なスイカが囓られています。 この前みたいな中身をくり抜いたべ方とは、少し違う気がします

    油断大敵と反省ですが、それ以上にビックリしました。スイカ食害対策|farm andante  珍しい野菜、農薬不使用で野菜を栽培しています。
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    せっかく育った野菜が食害に合うのは悲しいですよね!スイカ育てた時に破裂した事あります。
  • 日本と欧州では展示会の考え方が全然違います。 イタリア人の考え方(2-9-1) - Grazie a tutti !!!

    イタリアでの仕事について、「お客様は神様ではない」「アポと会議」「ホウレンソウvs即断」「古風な上司」「表敬訪問の弊害」「隣国人のビジネス視点」「名刺交換」「夏休みと出荷」「悪魔の弁護士」など違いを話させていただきました。 今日はイタリアや欧州での展示会に出展したり顧客・リサーチで行く場合の違いです。 お付き合いのほどよろしくお願い致します。 国内で展示会に出展する場合、どんな応対をするでしょうか ? まずは訪問するケース。。。 展示会期間中は、個人も企業も隔たりなく満遍なく公平に「お客様」として応対され、パンフレットやサンプルも簡単に手に入るのではないでしょうか。個人では場合によっては入場料を徴収されたりしますが、企業はフリーエントリーだったり。。。 さて欧州の場合、分野によって多少違いはありますが、同じ様な扱いはされません(よっぽどのことがない限り)。 入場には個人は入場料を取られ、顧

    日本と欧州では展示会の考え方が全然違います。 イタリア人の考え方(2-9-1) - Grazie a tutti !!!
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    急に態度がぶっきらぼうになるってイタリア人らしいなって思います。ただ最近はそういう日本人も増えてきたかなとは思いますが(笑)
  • 【健康で文化的な最低限度の生活の名言】結婚・出産・子育て。それって、世の中が勝手に敷いたレールでしょ?私はそのレールの上を進みたくない【栗橋千奈】 - アンノン・スター

    こんにちは。アスター(@august_spica)です 吉岡里帆さん主演の「健康で文化的な最低限度の生活」は 柏木ハルコさん原作の漫画がベースになったドラマです 生活保護という福祉制度をテーマにしているので 人によって好みが分かれる作品ですが キャスト・音楽・演出は非常に良いと思います 視聴率は5%台でゴールデンタイムの連ドラとしては最下位ですが 生活保護に対する誤解と、内容の重さから敬遠している人が多いようです 結婚と出産は女性にとって一大事業 お母さんだって好きなことをしたい ドラマの詳しい感想はコチラからどうぞ! コチラの記事もオススメです 結婚と出産は女性にとって一大事業 4話は安達祐実さん演じるシングルマザーが 求職活動が大きなストレスとなって、うつ病になってしまう話でした でも、私が注目したのは えみるちゃんと彼女の同期が「結婚と出産」について 興味深いことを語っていたことです

    【健康で文化的な最低限度の生活の名言】結婚・出産・子育て。それって、世の中が勝手に敷いたレールでしょ?私はそのレールの上を進みたくない【栗橋千奈】 - アンノン・スター
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    このドラマ面白いですよね!わざとらしく作られた感じが無く社会の実態に迫った感じで面白いです。
  • http://www.msabinblog.com/entry/2018/08/09/123000

    http://www.msabinblog.com/entry/2018/08/09/123000
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    ココイチでカレーラーメンやっているですか!食べてみたいです!
  • ディッキアの自家受粉 - とげとげのにわ

    ディッキアプラティフィラ(Dyckia platyphylla)の種子が出来ました。 自家受粉です。 にょろにょろの先に、種子の鞘があります。 鞘回収! 鞘の中に、種子がたくさん入っています。 以前、自家受粉のディッキアの種子は発芽しなかったので、今回もあまり期待していませんでしたが、 出た出た!! 自家受粉成功です★ 前回の全滅の原因は何だったんだろう・・・?? まだまだディッキアの謎は深いのです・・・ にほんブログ村

    ディッキアの自家受粉 - とげとげのにわ
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    面白い形の鞘ですね!
  • 無印良品でお買い物。 - 穏やかに捨てる日記。

    東海地方はめっちゃ暑いよ。 雲が夏のイラストっぽいです。 久しぶりに無印に行って来ました。 買ったもの。 詰め替えの容器と、ラベルのシール クッキー 詰め替え容器のグリーンがちょっと最近気に入ってます。 中身も無印にしようかなと思ったけど、ちょっとお高めなので、スーパーで買ったシャンプーとコンディショナー。 h&sのブルーです。 凄くいいよ!って噂のharuのシャンプーも使ってみたいけど( ̄▽ ̄;) スーパーで売っているやつで、価格もお得な感じで、今一番良いなと思っているやつがh&sのブルーです。 思春期で皮脂多目の長女も、このシャンプーだと、そんなに頭皮もフケも気にならない感じです。 まだ今使っているのが残っていますが、さっそく詰め替えて、いつでも使えるようにスタンバイしておきます(*^-^*) クッキーも、とても素朴な感じがひしひしときて、 つい買ってしまいました。 絶妙な大きさ。ハー

    無印良品でお買い物。 - 穏やかに捨てる日記。
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    無印良品いいですよね!でも無印のクッキーは食べた事ありません。
  • ほうれん草カレーとキーマカレー。 - 生き物にまみれて暮らす主婦レポート in 東京

    台風があっさり去った東京は、またむしむし暑くなってきました。 スイミンです。^^ ここのところ、お昼は1番ドタバタで、昼に手を抜けない&ゆっくり作っていられなかったのですが 日は息子も夫さんもおやすみ。 たまにはゆっくりラクしようと思い、先日母からもらった、 レトルトのほうれん草カレーとキーマカレーを使った昼に。 バターターメリックライスだけはフライパンで作って、 あとはこの3つのレトルトパウチを温めただけです。 息子がほうれん草カレーべたくないというので、大人はほうれん草カレー、息子はキーマカレーで。 ほうれん草カレーは、私は初めてだったんですが、 普通に美味しかったです(^^) チーズインで、なかなかの美味。 キーマカレーべていた息子が、 粉チーズをガッツリかけておりました。 ちょっと撮らせてもらったのですが、これも美味しそうでした(*^^*) カレーといえば、 カレー

    ほうれん草カレーとキーマカレー。 - 生き物にまみれて暮らす主婦レポート in 東京
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    2種類のカレーを同時に行きますか!色々な種類のカレーが同時に食べられるのって最高ですよね!カレー屋行く時はそれ楽しみにしています。
  • 構図と写真と料理の美味しい三角関係と、単調な連続性 - むーぶろぐ!

    構図の話をします。 前回のエントリーの延長線上にある内容なので、興味がある方は前回のエントリーをまずどうぞ 構図は写真の美味しさを左右する重要な要素の一つで、ちょっとした工夫をすれば簡単に良くなります。 三分割構図 一番簡単で実践しやすい三分割構図。上下左右を三分割してガイド線が交わるところに主題を持ってきます。この時はもちろん「雲丹」。 自然と雲丹に眼が行って、全体のバランスも良いです。 次に雲丹の冷製パスタ。 これももちろん主題は雲丹。ガイド線が雲丹の上で交わっている完璧な三分割構図。 このガイド線はカメラの設定で表示することができます。iPhone でも表示できるので是非試してみてください。 構図とインターネットと連続性 簡単でしたね、三分割構図。と、ここで終わりではありません。 皆さん料理の写真を撮った後、どう使っていますか? ほとんどの場合、インスタに投稿したりブログにアップする

    構図と写真と料理の美味しい三角関係と、単調な連続性 - むーぶろぐ!
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    3分割構図と連続性は勉強になりました。よく考えられていますね!
  • メダカの産卵→針子→稚魚→成魚→産卵( º_º )→針子(今ココ) 稚魚が大きくなってまた産卵したよ(^^) - のんびりハピハピな暮らし(^^♪たぬき流の生き方

    こんにちは、たぬきです✩ 台風がまた近づいてきて気温が下がってますね。 とはいえ28度。 昨夜はクーラーなしで寝ましたが、熱中症対策は何度からなんでしょう。 昼はクーラーつけてます(^^) ・・・・・・・・・・・ メダカの飼育まだまだ楽しんでます(^^) 「またバケツ買ったでしょ(^ω^)!」 子供たちに言われる^^; 最近、稚魚のうち数匹が成魚サイズになりました。 そして、よく見ると。 たまーご!! たくさんのたまーご!! 普段から明らかに大きかったこのメダカ。 慌てて隔離。 暑さもあって3日ほどで孵化。 また針子ちゃん爆増え(^^) 2018年2代目です✩ 1代目とバケツを分けておきたくて、バケツも増えていってます^^; そして、産卵した先程のメダカ。 既に4度産卵。 動きも早くて元気いっぱい。 肝っ玉母ちゃん(^^) 飼ってるメダカの中で、唯一区別できるメダカです(^^) 可愛いねぇ

    メダカの産卵→針子→稚魚→成魚→産卵( º_º )→針子(今ココ) 稚魚が大きくなってまた産卵したよ(^^) - のんびりハピハピな暮らし(^^♪たぬき流の生き方
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    産まれたメダカが卵持ってくれると嬉しいですよね!経験あるので分かります(笑)
  • ようやくPフルーツの実が落下しました。 - 果樹とスローライフを楽しむ

    今年の猛暑のせいか実の成長も遅くなっているようです。 パッションフルーツは熱帯産でも成長しやすいのは25℃±5℃で、30℃超えは厳しい温度のようです。 実際に花芽もほとんど付かなくなりますし、花が咲いても実が付きません。 ようやくパッションフルーツの実が1個落下しました。 7cmほどのサイズです。 まだ、トロピカルな香りが少ないのでもう少し様子を見てからにしょうかと思っています。 こらからが楽しみです。 暑さに負けないで過ごしたいものです。 にほんブログ村 にほんブログ村

    ようやくPフルーツの実が落下しました。 - 果樹とスローライフを楽しむ
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    パッションフルーツって落ちてから収穫するんですね!
  • 真鯛のカルパッチョ〜ドイツに戻りました🇩🇪パン屋さんで朝食 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

    ご無沙汰してしまいました…一昨日の晩に23時間の長旅を経て、北ドイツ・キールの自宅に戻ってきました! 日滞在残り1週間は、お祝い、旅行、法事、お買い物、荷造り等々、目紛しい日々を過ごしていました。ブログ更新、訪問が滞る中、それでも『Moin Moin』を見に来てくださる皆様がいて、当に嬉しかったです。いつもありがとうございます😊 さて、先日お写真だけ載せたカルパッチョのレシピです。 日ではお魚料理をたくさん頂きましたが、お魚がほぼ売っていないドイツのスーパーに戻ったら、既に日卓が懐かしすぎる存在になっています😅 🌟真鯛のカルパッチョ🌟 【材料】 真鯛 刺身用冊150〜200g、ミックスサラダ、スプラウト、ミント、ミニトマト等お好きな野菜、 ドレッシング:クミン塩(クミンパウダー:塩を1/2:1で混ぜ合わせたもの。又はハーブ塩 )小さじ 1/4、 レモン汁 20〜25ml

    真鯛のカルパッチョ〜ドイツに戻りました🇩🇪パン屋さんで朝食 - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
    sekaiwohyouryuusurutakaragai
    sekaiwohyouryuusurutakaragai 2018/08/09
    Mett(生の豚挽肉)がパンに載っていたときはびっくりしました。でもそういう料理があるんですね!食べてみたいです!