2020年4月20日のブックマーク (15件)

  • 天然過ぎるお嬢 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪

    現在 家に居るしかない状況で 高2になったと言っていいのか その実感の無いお嬢ですが(^_^;) 早いもので高2です(^.^) あの子は いつも書きますが 夫に似てる部分が多くて どちらかと言えば 右脳人間なのです 感覚的な事を とても重視します お嬢は 普段の生活では 優柔不断な所がありますが 重要な事柄の事は あまり あれこれとは考えずに ズバッと 決めたら 後は何も考えない人です 良く言えば ↑ ですが 悪く言えば ↓ 夫と同じく 細かい事は考えない というか 考えられない 考えなくても良い!! と思っています と言うか 目の前の事しか 考えられない のです お嬢は それが 何も考えずに ひたすら勉強をする! という事にも 結びついてるとは思います お嬢は 勉強 部活 ピアノ 夫は 仕事 と 物凄く頑張る人です しかし、、、 うまく説明出来ないのですが 夫とお嬢、、、 別次元で 物を

    天然過ぎるお嬢 - ネエサンの頭ぐるぐる日記♪
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/04/20
    天然なところも可愛らしいですよねー。お友達に賢い子が多いということ、さすがだなぁと思いました。類は友を呼ぶ、ですね。
  • 【書評】衝撃的な問題作『ボダ子』。著者、63歳。住所不定の大型新人作家赤松利市氏 - アメリッシュガーデン改

    赤松利市著『ボダ子』 共感なんてできない問題作『ボダ子』 63歳の新人作家が描く心臓をえぐる実体験小説『ボダ子』。 今、私は読み終わって、呆然と上を向き、しばらく言葉を発することができなかった。 衝撃作という手垢にまみれた表現を使いたくないけれど、あいにくと、この脳みそでは他の単語が思い浮かばない。 「63歳、住所不定の新人。異能の作家が実体験をもろに描いた正真正銘の問題作」 の帯には、思わず手に取りたくなるキャッチコピーがあった。 63歳で新人作家デビュー? その上、ホームレスで、さらに、帯には「あらゆる共感を拒絶する極限を生きたある家族の肖像」とある。 ひょんなことから、私は、この作家赤松利一氏のインタビュー記事の依頼を受けた。そして、彼の自伝的小説「ボダ子」ほか数冊を読んだ。 仕事としてインタビュー記事を書く場合、一応の基礎知識を取材してから挑むことにしている。 作家の場合なら著作

    【書評】衝撃的な問題作『ボダ子』。著者、63歳。住所不定の大型新人作家赤松利市氏 - アメリッシュガーデン改
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/04/20
    アメさんがいったい何を聞かれたのか気になります。私はこの手の小説はとても苦手なので読めなそうですが・・・。
  • 【和訳あり】Snoopyの動画「Love Complex」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座2~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て

    海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 この記事ではSnoopyで有名な「Peanuts」の実際の動画を使って、英語のリスニング練習としてディクテーションができるように記事が構成されています。 ディクテーションとは聞いた英文を文字に起こすことです。 ディクテーションをすると単語を聞き取ろうと耳を傾けるので、リスニングの集中力が大きく伸び、前置詞や冠詞、時制といった細かい点にも敏感になります。 そして、正確なリスニング力がつきます。 ディクテーションについては、こちらの記事で詳しく説明しています。 www.jukupapa.com この記事に沿って英語のリスニング練習をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 練習の流れ 「Love Complex」 動画の原稿、スクリプト(script) もう一度見る 空欄の答え 他の動画でディ

    【和訳あり】Snoopyの動画「Love Complex」でディクテーションに挑戦!無料英語リスニング講座2~効果抜群の英語学習法~ - 塾の先生が英語で子育て
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/04/20
    私は聞き取れない英語が結構ありました。いろいろな発音になれないと困るので、いろんな種類の英語を聞いていきたいと感じました。
  • 大阪市、学習動画配信開始~英語は日本語説明一切なしの英語コメディドラマ風! - 知らなかった!日記

    大阪市、学習動画をYouTube限定公開で配信 算数は授業動画 ベーシックでわかりやすい 小島よしおの算数授業ほどの面白さはない 英語は学習動画~コメディドラマ風 4年生~2ずつ コメディドラマ仕立て 日語説明一切なし! 学習動画撮影風景 横浜市、学習動画をネットだけでなくテレビ放送も! 神奈川県民ならテレビで見られる 小1~全教科対応 学習動画撮影風景 休校中の授業動画配信があちこちではじまっています。 大阪市、学習動画をYouTube限定公開で配信 大阪教育委員会は、市立小学校・中学校の児童生徒向けにYouTubeの限定公開(リンク先を知っている方のみ視聴可能)で授業動画を配信されています。 ※追記です。動画のリンク先は大阪市のホームページに掲載されています。 www.city.osaka.lg.jp 算数は授業動画 ベーシックでわかりやすい 黒板の前に先生が立っているというベー

    大阪市、学習動画配信開始~英語は日本語説明一切なしの英語コメディドラマ風! - 知らなかった!日記
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/04/20
    すごいですね。自治体によっての格差が出てしまっていると思うので、教科書メーカーが主導で教材を作ってくれたらいいのにと思います。
  • 使っているからわかる!サーモス保温弁当箱、夏に食中毒とか大丈夫?|YOUBLOG

    そう言うと、ママ友が驚いていました! 我が家の長男(高校2年生)はサーモスの保温弁当箱がお気に入りです。 確かに、私もはじめて夏に使う時、大丈夫かなーーー?っと、とても心配だったことを思い出しました。 でも、実際に使ってみてわかったこと!

    使っているからわかる!サーモス保温弁当箱、夏に食中毒とか大丈夫?|YOUBLOG
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/04/20
    とても良さそうですね。やっぱりあたたかいお弁当は嬉しいですよね。我が家もお弁当生活になったらいろいろなお弁当箱を試してみたいです
  • 休みの日の朝食 - ガネしゃん

    お題「#おうち時間」 ガネしゃんです。 いつも見て頂きありがとうございます。 休日の朝はブランチにする事が多いです。 レタスに目玉焼きとウインナーを作って、パンを焼いてべるつもりでしたが、同じ材で 各自がそれぞれの朝を作りました。 息子はパンの上にレタスと 目玉焼きにウインナー乗せ 娘はマヨネーズをパンの周りにかけて くぼみに卵乗せ 夫はサンドイッチ風に 私はパンのみで(#^.^#) 同じ材で、それぞれのべ方が あります(*´∀`*) 料理は洗い物が少なくて、出来るだけ簡単に作れる物にしたい私ですが、 ブランチ前に読んでいたブログ記事で フライパンで簡単に作れる「タルトタタン」と書いてあったので、早速作ってみました。 www.hanahirako.com 当はリンゴを使用するのですが、リンゴがなかったので、家にあった缶詰めのパイナップルとホットケーキミックスを使った即

    休みの日の朝食 - ガネしゃん
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/04/20
    とても美味しそうですね。りんごもパイナップルも作ってみたいです^ ^
  • 【休校延長・外出自粛】子供も大人も、運動不足を解消する最高のツール・なわとび。「なわ選び」が超重要 - 働く母。両立メモ

    運動不足解消のため、 子供たちを毎日散歩に連れ出しています。 とはいえ、歩くだけでは子供も飽きてきて^^; 最近は少し遠くの公園を目的地に、 歩いていくようにしています。 日に日に公園が混むようになったのが 気になるところだけれど (*_*) できる限り他の人たちとは 距離をとるように気をつけて… 子供たちはブランコから 飛ぶ遊びに夢中になっているようで。 こういうとき、きょうだいがいるのは ありがたいことだと思います。 普段は喧嘩も多い、異性のきょうだいだけれど、 友達と会えない今、お互いが貴重な遊び相手。 下の娘が大人びており、上の息子がガキっぽいので^^; ほとんど対等に遊んでいます。 そして、遊具で遊ぶ合間に しているのが、これ。 なわとび。 学校から課題で出ているということも あるけれど、 なわとびはとても良い運動です。 家の前や公園でなわとびしている人を 多く見かけるようになり

    【休校延長・外出自粛】子供も大人も、運動不足を解消する最高のツール・なわとび。「なわ選び」が超重要 - 働く母。両立メモ
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/04/20
    我が家も同じタイプのものがあります。大人用も買って、縄が違うとこんなにも飛びやすいんだと実感しました
  • ふるさと納税の返礼品が届きました♪喜びと失敗 - のんびり生活備忘録

    ふるさと納税の返礼品が届きました。 大好きな不知火がこんなに♪ 実はふるさと納税はじめてでした。 そこでの失敗のお話です。 思いつきでふるさと納税 2019年12月31日。 暇だったので、楽天のサイトを何気なく見ていました。 そこでふるさと納税を見かけて。 最近はワンストップ特例制度というやつで確定申告をしなくてもいいらしいし、やってみようかな、と思いまして。 完全に思いつきでした。 そこで大好きな不知火の返礼品をチョイス。 熊県宇城市へ10000円ふるさと納税してみました。 なににするか迷いましたが、大好きな不知火を。 生協で出会って以来、毎年春には毎週のように注文します。 皮が手でむける。 実がぷりぷり。 種が少ない。 味がとっても好み♪ べたことない方はぜひお試しあれ^^ 不知火楽しみだな~と思いながら、のん気に自治体からのお手紙を待っておりました。 そして、衝撃の事実を知るので

    ふるさと納税の返礼品が届きました♪喜びと失敗 - のんびり生活備忘録
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/04/20
    ワンストップはやったことないですが、確定申告やりました!手続き知らないとなかなか難しい面がありますね。私も勉強していきたいです
  • 映画「コンテイジョン」で学ぶ英単語&英語表現〜「使いたい!」欲を最大限活かす方法! - Bossの英語旅

    未来を予言しているのか?話題の再注目作:映画「コンテイジョン」 今回は久しぶりの「映画英語を学ぶ企画」 日英語講師のBossです。 ※特別使用:ピクチャーディクショナリーをプレゼント! 初めに 新たな学びの方法も紹介 新たな試み:実践!使いたくなる英語表現 今回の作品 :「コンテイジョン」 予告編 ストーリー 個人的な注目ポイント ピクチャーディクショナリー contagion / contagious (品詞:名詞 / 形容詞) 視覚イメージ(意味①): 握手やハグなどの接触で伝染 広がるイメトレ(意味②):その怖い感情、一瞬でcontagious 挑戦!英語の表現を広げる練習 英語は使ってこそ成長する 実践!映像作品を使った英語表現の広げ方 メモのポイント Boss&生徒がメモした心に響く英語表現 メモ①:誰かに伝えたい知識 使い回し可能!簡単アレンジ術 メモ②:日々の生活にリン

    映画「コンテイジョン」で学ぶ英単語&英語表現〜「使いたい!」欲を最大限活かす方法! - Bossの英語旅
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/04/20
    本当にすごく似ていますね。是非みてみたいと思いました。フィクションのような現実に今私たちが直面しているなんて、なんだか不思議です
  • コロナで出掛けられない毎日を充実させるために - 働くママの子育てと家計管理

    こんにちは、mokaraです。 コロナで休みの日も出掛けられず、平日も在宅勤務中心でなんだか毎日家で同じ事の繰り返しで、地味にストレスを感じています。 家で何かすればいいけれど、結局だらだらしてしまっていて、時間がもったいない。 YouTubeを見ていたら、メンタリストのdaigoさんの「コロナでできた急な休み中に何をすれば人生変わるか考察」という動画を見つけました。 https://m.youtube.com/watch?v=sUMABLNySY8 どうやら、1日ひとつ、新しいことをするといいらしい。 自分の人生を自分でコントロールしていると感じていることが大切だからだそうです。さらに新しい経験に適応する能力が感情を安定させるらしい。すぐイライラする私に必要な気がする! そこで、新しいことを1日1つやってみる!ことにしました。 実際にやってみたこと 4/17(金)朝散歩する、ベランダでシ

    コロナで出掛けられない毎日を充実させるために - 働くママの子育てと家計管理
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/04/20
    1日ひとつ新しいこと!とっても素敵ですね。私もやってみます
  • 毒を吐くあんたの言葉が、どこか遠くへ飛んでいく - アメリッシュガーデン改

    毒を吐いた言葉なんて・・・ そりゃ、軽いだろ。だが、吐かれた相手は重いんだ。 あんたの言葉は軽いがな。 その想像力のなさを自覚して、ときどき目眩を覚えとくれよ。 ウィットのきいた言葉を投げる知性もなく、 ただ辛辣な言葉で罵倒したあと、 無為に生きるのに飽きたと、あんたは言った。 その言葉の奥に、なんの優しさもなかった。 じゃあ、どうするよ。 どうすんだよ。 地べたに向かって叫んでも、木霊しか聞こえない。 じゃあ、どうするんだよ。 血反吐でも吐いてみるかい、おい、そこの。 じゃあ、どうする。 どうしたらいい・・・ 答えがあるのか。 どうするんだよ。 人を傷つけるなら、その吐いた言葉をカバンに入れて自分で運んでくれ。 そのカバンを大事に、どっかへ消えちまいな。 あたいの目には水が溜まっている・・・ なぜって? チッ、その理由がわかりゃ、ここにゃあいないよ。 雨から晴天 皆さま、お元気ですか。

    毒を吐くあんたの言葉が、どこか遠くへ飛んでいく - アメリッシュガーデン改
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/04/20
    人に迷惑かけずにストレス解消したいですね。庭仕事、もう随分やっていませんが、夢中でやると気持ちも落ち着きそうです
  • 《英語多読》人気児童書『A to Z Mysteries』シリーズのレベルはどのくらい? - まったり英語育児雑記帳

    子供達の多読記録です。 今、長男と次男が読んでいるのは『A to Z Mysteries』シリーズです。 「A to Z Mysteries」 A to Z Mysteries: The Absent Author (English Edition) Ron Roy (著), John Steven Gurney (イラスト) ペーパーバック – 1997/9/23 Amazon 長男が『Magic Tree  House』にハマっていた時に、同じレベルのとして取り上げられていたのを見つけて、ずっと気になっていたシリーズです。 次男が『Magic Tree House』に興味を持たないので、これはどうだろうと購入してみました。 長男は、今の次男と同じ小2で『Magic Tree House』にハマり、小4のはじめまで読んでいました。 「Magic Tree House #1」 Magic

    《英語多読》人気児童書『A to Z Mysteries』シリーズのレベルはどのくらい? - まったり英語育児雑記帳
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/04/20
    本人が楽しく読める本を探してあげるのも大変ですね。本当にすごいなぁといつも思います
  • sai-kurashi.com

    This domain may be for sale!

    sai-kurashi.com
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/04/20
    かわいいですねー。自分に酔う様子が特に可愛らしかったです^ ^
  • 【歌詞和訳】エド・シーランの「Thinking Out Loud」で英語多聴に挑戦!無料英語多聴講座6~効果抜群の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て

    洋楽を使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 先日のOASISの「Whatever」の記事を投稿させて頂いた際に、ブログとTwitterで交流させていただいておりますクマ子さん(id:xkumaco)からリクエストを頂きました。 好きな曲が多過ぎて困る~💦 今、思いつくのは、レディガガの「Shallow」・エドシーランの「Perfect」もしくは「Thinking Out Loud」。 無難に、王道のラブソングばかりですが(;^ω^) アクが強いのは、ビリーアイリッシュの「bad guy」かな? ご参考までに…(;・∀・) — クマ子 (@xkumaco) April 14, 2020 www.jukupapa.com この記事ではエド・シーラン(Ed Sheeran)の「Thinking Out Loud」を題材に、英語多聴の仕方をご紹介したいと思います。 この記事を読んで頂いてか

    【歌詞和訳】エド・シーランの「Thinking Out Loud」で英語多聴に挑戦!無料英語多聴講座6~効果抜群の英語学習~ - 塾の先生が英語で子育て
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/04/20
    心地よい音楽ですね。思わず聞き惚れてしまいました。塾パパさんのブログのおかげで少しずつ英語を聞く機会があってありがたいです
  • 我が子のお勉強のつまずきを簡単に発見❢公立トップ校へLet's try - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬

    おうち時間なにしてる? って今週のお題(*^^*) おうちでなにしているかって!? 勉強してるよ! 勉強しかないよ!! うそです。。。 夜はカタンで 遊びまくってます。。。 でも数Ⅲ難しくて すぐひめちゃん くじけてちょっと切れ気味(^-^; ケンカ腰でお題に 反応してしまいました(^-^; スタディサプリの数Ⅲを かたわらでひめぐまが聞くと 外国語の切れ間に スタディサプリの先生の 日語がはさまっている感じ 高校生えらいよなぁ こんな難しいことができて おばちゃますごい圧力かけながら 毎日毎日尊敬申しあげておりますm(__)m さてさて今日のおはなしは 〇つけのおはなし www.himegumatan.com こちらでおはなしした 珠玉の問題集の 学校の問題集 取り組み方で ひとりで参考書や スタディサプリなどを使って 順を追って 問題集を解けるようになるまでは ご一緒にやるか かたわ

    我が子のお勉強のつまずきを簡単に発見❢公立トップ校へLet's try - おやこ2人3脚 塾なしで地域トップ高校に受かるまで 本をすきになる♬
    selfmanagementforkids
    selfmanagementforkids 2020/04/20
    最近、丸つけを子どもに任せるようにしてしまいました。やっぱり私が丸つけをする方が苦手なところが良くわかりますよね…。自立したい子どもの想いとの狭間で難しいです。