コミュニケーションに関するsemiのブックマーク (22)

  • 現代社会批評としての『ネオヨキオ』——「トランプ政権以降の世界」に対するヴェンパイア・ウイークエンド=エズラ・クーニグからの奇妙な問いかけ

    9 #海外ドラマは嘘をつかない現代社会批評としての『ネオヨキオ』——「トランプ政権以降の世界」に対するヴェンパイア・ウイークエンド=エズラ・クーニグからの奇妙な問いかけDIGITAL CULTURE ゼロ年代を代表するNo.1ロック・バンド、ヴァンパイア・ウィークエンドのフロントマン、エズラ・クーニグがアニメ作品のクリエイターを務め、Netflixで世界配信? 「次作は『ミツビシ・マキアート』というタイトルになるだろう」とすでに数年前に予告されていながら、前作『モダン・ヴァンパイアズ・オブ・ザ・シティ』以来、自らのバンドの作品は4年もリリースされていないのに? そんな驚きが飛び交ったのが2017年9月のことだ。 大方の日の視聴者からは「意味不明の謎の作品」として受け止められたに違いない『ネオ・ヨキオ』は、ポップ・ミュージックとアニメという形式こそ違えど、ヴァンパイア・ウィークエンド同様、

    現代社会批評としての『ネオヨキオ』——「トランプ政権以降の世界」に対するヴェンパイア・ウイークエンド=エズラ・クーニグからの奇妙な問いかけ
    semi
    semi 2018/04/02
    現代社会批評としての『ネオヨキオ』
  • 限界の足音|生湯葉 シホ

    Twitterのフォロワーがひとり減って、あれ、と思ったらインスタもひとり減ってて、2日前のLINEも既読にならなくて、あ、切られたって思ったの」 アイスココアをストローでぐるぐるとかき混ぜながら彼女は言う。「切られた」と私がつぶやくと、「うん。音信不通」と射抜くような目でこちらを見た。 よく陽の当たるテラス席だった。友人は彼氏が1年間の交際のなかで一度も怒ったことのない温厚な人だったこと、学生時代のバイト先の先輩であったこと、激務で病を患ってからも変わらずに優しかったこと、ある日の電話を境に連絡がつかなくなったこと--をひとしきり話し終えたあと、通りに目をやって「きょう日差しやばいね。椅子すごい熱い」と笑った。 消えてしまう人、というのはどこにでもいる。 そのころの私は駆け出しのライターで、所属していた小さな会社の社長に指示されるたび、右も左もわからないまま取材先に出向いていた。 あ

    限界の足音|生湯葉 シホ
  • 残るのは言葉だけだ|生湯葉 シホ|note

    このところ何もかもがだめだった。部屋の外に出るのが億劫でたまらなくて、自分宛ての公共料金のハガキののりを剥がすのすら怖かった。 気分を強制的に変えようと湘南乃風を聴いてみたけれど、「マジで最高 心解放」という歌詞でさらにもうだめになってしまって、ほかに方法がないからキッチンの奥にしまっておいた酒ばかり飲んだ。 アルコールに依存するのは2年前にやめたはずなのに、ああけっこう経ってんのに何も成長してないなあ、と酔いがさめてからうんざりした。酔ってソファで眠り、目が覚めると泣いていた。 なんでこうなんだろうと思って、10代の頃の日記を開いてみて納得した。16歳の私は2008年の7月6日に「このまま何もできないままで死んでいく」と綴り、17歳の私は翌年の7月6日に「何ひとつできない、もう駄目だ」と綴っていた。18歳の私にいたってはなぜだか保健室にいた。 つまりは、そういうバイオリズムなのだ。どうい

    残るのは言葉だけだ|生湯葉 シホ|note
  • Hagexギャルを探せ こじらせ女子「雨宮まみ」の巻 - Hagex-day info

    ◎Hagexギャルを探せ驚愕の3回目 Hagexギャルを探せ! なんとなんと驚きの3回目。そんなに存在していたのかHagexギャル!! しかし、私の身近で読んでいる人はいないぞ! さて、今回インタビューする相手はライターの雨宮まみさん。 彼女もこの日記を愛読しており、特に「真のエネミーは配偶者」(http://www21.atwiki.jp/enemy/)ネタがお好きらしい。このチョイスに彼女の業をかなり感じてしまうのは私だけではないでしょう。 雨宮さんはエロ媒体系を中心に活躍されているが、インターネット大好き子には、実の弟にアダルトビデオを勧めるというコンセプトで書かれたブログ「雨宮まみの「弟よ!」」(http://d.hatena.ne.jp/mamiamamiya/)の中の人といった方がピンとくるだろう。 ◎こじらせガール奮闘記 さて2011年12月5日に雨宮さんは自伝エッセイ『女子

  • 道徳的な、反論が面倒な文章をネットに掲げて、「反論がないですね、はい、論破。」というやりかたは、喧嘩の舞台や対象をネット上に限定しておける、という意味において、忙しい人にとってのいい戦術になる

    忙しい人、時間のない人が一番困るのは、自分の時間を否が応でも奪われてしまうことで、「同期するぞ」というのが、そのまま脅し文句になる。時間のある人が、時間のない人に面談を申し込んだり、訴訟の話を出したりすると、忙しい人は逃げるしかない

    道徳的な、反論が面倒な文章をネットに掲げて、「反論がないですね、はい、論破。」というやりかたは、喧嘩の舞台や対象をネット上に限定しておける、という意味において、忙しい人にとってのいい戦術になる
  • バナナマン・設楽 「後輩を叱る/叱らない先輩の違い」

    2010年01月18日放送の「バナナマンのバナナムーン」にて、「日村は設楽が褒められているとギスギスしてしまう」という話されていた。このことを受けて、日村が「最近、イライラして仕方がない」と話していた。 「年齢を重ねると丸くなるって言われてるけど、俺は逆で、腹が立って仕方がない。…たとえば、この間も話したけど、バリ島の最終日で、俺がイマニヤスヒサと、ランチランチのケンジを呼び出して『俺を舐めるな!』って言って、説教したことがあった(バナナマン・日村 「後輩芸人に激怒したワケ」)」 「そんなことが、連続でくるのよ。飲んでいる時も、イライラはしなくても話を聞いていて面白くない。『(話の結論は)そんなことしているから良くないんじゃないかな~』とかって思ってしまう」と話していた。 さらに、そこから以下のように語っていた。 「若手芸人が飲んでいると、『それ、バナナマンさんだから(許される)ですよ~』

    バナナマン・設楽 「後輩を叱る/叱らない先輩の違い」
    semi
    semi 2011/01/18
    やり方が一つしかない人は、それから出たことをやる人に自分を押しつけてこうとする。でも、別のやり方があるって知っている人は、『こういうやり方か。だったら、こうしてみろよ』って、怒らずにアドバイスできる
  • 愛と懺悔: むだにびっくり

    私の実母は「愛しているから」というセリフを私(一人っ子)によく言っていました。「愛しているから」はとても便利な言葉で、事実や私の都合を捻じ曲げることができ、母の思い通りにコトが進むのでした。 幼い私が強く抗議すると、母が言うのは必ず「あんたは子供だから何もわかんないの!お母さんの言うこと聞いててなにか損したことある?! お母さんの言うとおりにしてれば全部解決するの!」と般若の顔で決まり文句を言うのだった。そうすると私は頭が真っ白になり、思考停止して母の言うとおりにするのが日常だった。 母は、ほしいものを買ってくれなかったが、私が大人になって経済的に頼らなくなってからは、プレゼントをたくさんくれるようになった。それはほぼ全て使えないものいらないもの持ってきてほしくないものであった。しかし私は「愛」という言葉のモト、それを捨てることができずにどんどん家に溜まっていった。 総合すると、母は私と一

    semi
    semi 2011/01/15
    愛で全てを解決、プレゼントでダメ押し、結果的に相手を自分に取り込む/相手は自分と同じ人間じゃない、ということに対しての不満を自覚できず、難癖をつけるという、不毛な格好でのやりとり
  • 「なんでも鑑定団」に出てくる中島誠之助の語り。ああいうのがなんというか、本来の「商売人の語り」なんだとは思う。

    @medtoolz あの舞台に「物」が出てきたときに、他の鑑定士はたいてい、最初のほうに「物です」と宣言する。依頼人はみんな、「ありがとうございます」と鑑定士に頭を下げる。当にえらいのは、物を持ち込んだ依頼人のほうなのに。中島誠之助が鑑定するときは、そのあたりの関係を上手に作る 2010-12-20 10:09:49

    「なんでも鑑定団」に出てくる中島誠之助の語り。ああいうのがなんというか、本来の「商売人の語り」なんだとは思う。
    semi
    semi 2010/12/21
    語りなんかも、言葉を棒読みするだけだと、面白くも何ともないと思う/声の調子やあの人の立ち居振る舞いまで含めてまねないといけないし、結局それは「写し取る」、修行の工程が欠かせない
  • 野坂昭如 VS浜田雅功 仁義無き戦い : 80年代後半~90年代前半を回顧するブログ

    野坂昭如 VS浜田雅功 仁義無き戦い 2006年8月21日 23:41 先日、松人志のラジオをきいていたのだが、 かなり以前放送した「ガキの使い」のある放送分の舞台裏の話をしており、 それが 久々に声をだして笑ってしまった内容だったので、紹介します。 (記事元 「松人志の放送室」より) その放送とは93年頃に放送しており、ゲストを招きトークを行うのだが、その際ゲストを何回叩いたかで点数を競い合った「叩いてさあ何点?」である。 このコーナの裏テーマは当にゲストには秘密にしていたらしく、いかにして大物ゲストを蹴ったり、を放り投げたりとどれだけより失礼なことを出来るかを競っていた。和田勉、ガッツ石松、志茂田景 加賀まりこなど匆々なメンバーが犠牲となったが、この裏話は大島渚の誕生日パーティーでマイク振り下ろしを喰らわした事でも有名な暴れん坊「野坂昭如」が出演した際の話だった 。 さっそく野

  • セックスをこじらせて | ポット出版

    書名●女子をこじらせて 著者●雨宮まみ 定価●1,500円+税 2011年12月5日発売 単行では、『モテキ』の久保ミツロウ(漫画家)氏との 特別対談 ◎久保ミツロウ×雨宮まみ「こじらせガール総決起集会!」も収録しました! 目次など詳細は以下のページをごらんください。 ◎女子をこじらせて 私は、なんでまたこうなったのか、女のくせにAVライターという仕事をしています。仕事を訊かれて「AVライターなんです」と答えると、だいたい「へぇ〜! 見えないねぇ!(AVライターに見える外見ってどんなんだ)」「スゴイですねぇ!(何がどうスゴイんだ)」「そうなんですか……?(AVとライターという言葉が結びつかずに苦戦している表情)」「あ、AV……(出てるの? と訊いていいのか迷っている様子)」みたいな感じの反応をされることが多いです。まぁ、このような反応から一般的に見て「AVライター」という職業も、それを女

  • 「悩みのるつぼ」でどうしたらモテるかを答える岡田斗司夫 - mmpoloの日記

    「悩みのるつぼ」で、33歳会社員の女性がどうしたらモテるか相談している。(朝日新聞2010年1月23日)まずその相談から。 客観的に見て、私は容姿もかなりのレベルだと思うのですが、全然モテません。(中略) 20代で別れた男性に昔、「君はスキがない、なんとなくかわいくない」と言われました。 そのことがずっと気になり、考えてきましたが、「スキがある」とは結局、「すぐセックスできそうな雰囲気がある」ということではないかと思えてなりません。そういう人なら、男性も、恋人にするには心配で、遊び相手として軽くみるのではと思うのですが、周囲を見渡すと、そういう女性が現実にはモテて、結婚して幸せそうだし、しかも、既婚なのにまだモテていて、正直、悔しいです。 「スキがある」とは、フェロモンですか? 天性のものですか? スキがない女に恋愛はできませんか? 岡田斗司夫が答えている。これが秀逸だ。 「スキってなに?

    「悩みのるつぼ」でどうしたらモテるかを答える岡田斗司夫 - mmpoloの日記
    semi
    semi 2010/08/22
    恋人のような友人関係をキープって話か?
  • 女子フロートのテーマが「マリアージュ」だと? - delta-G

    今週末、第7回東京プライドパレードが開催されます。3年ぶりのパレードを呑気に楽しもう、パレードの後は飲むぞ! とルンルンしていたのですが、つい先日、パレードで唯一の女子フロートのテーマが「マリアージュ」であると知り、すっかり脱力しました。 以下、パレードのフロート案内より抜粋。 Celebration? 祝福? なぜカップルだけが祝福されるの? 結婚当にハッピーだと信じてるの? 異性同士だろうと同性同士だろうと、なぜ「カップル」にだけ特権が与えられるの? カップルにならなきゃ安心して生きていけない社会っておかしくない? そもそも女が貧乏なのは、「いずれ結婚して家庭に入る」ことを勝手に想定されて賃金が安く見積もられているせいなのに、その部分を是正しない限り、貧乏な女同士がカップルになったって生活は不安定のままのはず。もしも一方が倒れたら共倒れ必須じゃん。「結婚」のもたらす表層的なイメージ

    女子フロートのテーマが「マリアージュ」だと? - delta-G
    semi
    semi 2010/08/15
    異性同士だろうと同性同士だろうと、なぜ「カップル」にだけ特権が与えられるの?
  • セックス特集続報 - 雨宮まみの「弟よ!」

    ★北原みのりさんの「an・anセックス特集」について書かれたコラム読みました。 http://www.lovepiececlub.com/kitahara/2009/07/post-175.html あと、メンズサイゾーのほうのブクマコメントも読みましたので、少々補足をば。 まず、最初に、私は「女性が女性のために作るAV」っていうのにまったく期待していない、というところが北原さんとは違うところです。北原さんが作るなら期待しますけど。だから今回もまぁ、こういうもんかと思ってた。今まで何度もこの「女性が女性のために〜なんちゃら」っていう言葉を耳にしてきましたが、ハーレクインであれAVであれ、私の期待に応えてくれたためしがないんです。ぜんぶ「女性客がターゲットだから、ソフトにね」みたいなのばっかで、正直もうガックリする以前に期待する気力ないんですよ。あと、原紗央莉ちゃんが好きだからあのDVDに対

    セックス特集続報 - 雨宮まみの「弟よ!」
    semi
    semi 2010/07/18
    本心を隠しつつ、男を手のひらで動かす・・・それが賢い女である、という風に考える女は、まっすぐに欲望し、欲求する女を、男たちと一緒に笑い、ないもの、にしようとする
  • 世代間反復強迫 - jun-jun1965の日記

    要するに中島ギドーは、母が父に愛されず苦しんだから、そのトラウマから、自分のを同じ目に遭わせるという世代間反復強迫を行っているわけで、フロイト派の人からしたら格好の分析素材を提供しているわけだ。 だがなぜかギドーの世界では、常に女が男の愛に飢えている。姉までそうだ。これが実に不思議で、一般には男が女の愛に飢えるものだ。ギドーは女の愛に飢えないのか。恐らくギドーはかなり同性愛に近い人である。『ウィーン家族』全編に漲っているのはすさまじいミソジニーであって、これは上野千鶴子は連載で「中島義道のミソジニー」を書かなければなるまい。ギドーがトラブルを起こす編集者は女ではあるまいか。仕事をしてもらいたがる女性編集者が、ギドーには愛を乞う女に見えていて、それでいたぶってしまうのだ。だがギドーは同時に狡猾であるから、自分に何も求めない女のことは見抜いて、そういうのは相手にしないのだ。 姉、そしてが洗

    世代間反復強迫 - jun-jun1965の日記
  • アスペルガー症候群の青年の初恋を描く『アダム』 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    TBSラジオ「キラ☆キラ」、毎週木曜日午後3時3分からの町山の持ち時間で、 今週は、『アダム』という映画を紹介します。 http://www.tbsradio.jp/kirakira/2009/09/2009925-2.html ニューヨークに住む29歳の青年アダムはアスペルガー症候群で、父親に守られて暮らしていた。 毎日、同じ服を着て、同じものをべ、子供の頃から同じ生活スタイルの中に閉じこもって暮らしていた。 しかし、とうとう父が死に、父のコネで入った会社からも解雇されてしまう。 生まれて初めて、たった一人で世界と直面させられるアダム。 そんなアダムが同じアパートに住む女の子に恋をした。 でも、どうしていいのか、わからない!

    アスペルガー症候群の青年の初恋を描く『アダム』 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • 「お客様は神様です」について - 三波春夫オフィシャルサイト

    「三波春夫」といえば、『お客様は神様です』というフレーズがすぐに思い浮かぶ方が少なくないようです。印象強くご記憶いただいていることを有難く存じます。 ですが、このフレーズが真意とは違う意味に捉えられたり使われたりしていることが多くございますので、ここにちょっとお伝えさせて頂きます。 三波人が生前にインタビューなどでこのフレーズの意味を尋ねられたとき、こう答えておりました。 『歌う時に私は、あたかも神前で祈るときのように、雑念を払ってまっさらな、澄み切った心にならなければ完璧な藝をお見せすることはできないと思っております。ですから、お客様を神様とみて、歌を唄うのです。また、演者にとってお客様を歓ばせるということは絶対条件です。ですからお客様は絶対者、神様なのです』 歌手として歌を歌う、「セリフ入り歌謡曲」や「長編歌謡浪曲」で歴史上の人物や物語を歌い語る、その折の三波春夫の心構えを表現した言

    semi
    semi 2010/02/24
    サービスする側を見下すような人には、様は付かない/歌う時に私は、神前で祈るときのように、心をまっさらにしなければ完璧な藝をお見せすることはできないのです。ですから、お客様を神様と見て、唄うのです
  • 暗号ゲームと拡大解釈。曖昧な境界線の上で - wHite_caKe

    レイプ被害についての様々なやりとりが最近、あちこちを賑わせているのです。 この手のやりとりの恐ろしいところは、盛り上がれば盛り上がるほど、男と女というのが無闇に対立するような構造になりやすいところだと思っています。おまけにその構造は男は加害者、女は被害者みたいな二元論ぶりでおまけにその場合の男と女って、ヘテロ前提ですが何か?風に語られている気がして、それもまたよくないよねえ、と感じます。 そしてさらに、しばし待たれよ、ほんとにこの手の性犯罪と自衛を結びつけた議論において、男女は必ず対立するものなのですかどうなのですかそのへん。 『24人のビリー・ミリガン』において、レイプを行った加害者たる人格はアダラナという名の19歳女性の人格だったりすることを思い出したりして。 さて、レイプの話になると、自衛すべきだという意見は、大体こんな風になるのではないかと思います。 「もちろん加害者が悪いのは確か

    暗号ゲームと拡大解釈。曖昧な境界線の上で - wHite_caKe
    semi
    semi 2009/12/12
    「しかし落ち度が追求されてもしかたのない被害者はどこかにいるのではないか」と言い続ける以上、彼が自分からは口にしないが、心中密かに「落ち度が追求されても仕方のないシチュエーション」を思い描いているの
  • スマイルスキャン - 笑顔の楽校 - 笑顔の楽校

    顔認証システムの進化は早いです。素晴らしいですね。 オムロンのスマイルスキャンをはじめて体験しました。 http://omron-idfusion.jp/products/004000/004002/ いくつになっても好奇心旺盛ですね。僕の顔で実験してみました。 スマイルスキャンは、顔画像から情報を読み取り笑顔度を0〜100%までの数値で評価します。目が細くなったり、口角が上がったり、口が開いたり、シワが出来たり・・・変化する表情を一瞬で読み取る技術には驚きました。 僕の笑顔度は、最高得点が97点。営業マンの方と笑顔対戦しましたが、負けました。ゲームとして面白いですが、目はマジでした。 ホテルマンの方で,何回やっても100点の方がいたそうです。その方は、張り付いたような笑顔しか出来ず、仕事以外では苦労しているそうです。 僕がアドバイスしたのは、2点です。 一つは、今の測定器は笑い測定器であ

    semi
    semi 2009/11/22
    スマイルスキャンの商品化は、和歌山県の盲学校からの依頼だそう。 卒業生が鍼灸師として独り立ちする時に、自分の顔を見た事がない生徒は、 自分の笑顔だけでなく、お客様の笑顔も認識できないそうで,彼らがお客様か
  • オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる

    自分の家の鍵を忘れ、鍵を開けようとしていた黒人の教授を逮捕。 手錠をかけた白人の警察官を『愚かな行動をした』stupidと発言し、白人コミュニティーから猛反発を受けたオバマ大統領。 この事件、もうカンカンガクガク米国中、ふたつに割れて大騒ぎでした。 私が初めて、白人と黒人の隔てる壁の深さをみたのは、O・J・シンプソン事の判決の時。 無罪の判決時に、黒人たちは狂喜して喜び、白人コミュニティは茫然としていた。 あまりにもはっきりと別れた二つの表情が今でも忘れられない。 この事件、また、あの時のような、見えざる壁がまた始まるのかと思い憂になっていた。 私は米国の双方の意見をぶつけあう、トークラジオ番組が大好きなのだけれど、もちろん今回もトークラジオの中でも、蜂の巣つついたような大騒ぎ。 収集つかない状態。 どっちがいいともどっちが悪いとも言えない。 警察にしてみれば、あやしい人物が家の鍵を開け

    オバマの問題解決能力 : 犬も歩けば どこかにあたる
  • 集団で物事を決める時に注意すべきこと (服従と同調について、ミルグラムとアッシュの社会心理学実験から) - 村野瀬玲奈の秘書課広報室

    社員一人のサイバー政治団体(笑)「世界愛人主義同盟」秘書課勤務、村野瀬玲奈オフィシャルブログ。日政治は消費税増税・震災復興増税を福祉にも被災者にも使わず、雇用と社会保障を弱体化させるだけ。日政治の何が間違いなのか過去の失敗と国際的歴史に学んで、議員や政治やマスコミに意見を届けましょう。 http://news.livedoor.com/article/detail/4178372/ 前時津風部屋親方、実刑判決も即日控訴!最後まで反省の色なし…暴行死事件判決公判 2009年05月30日08時15分 / 提供:スポーツ報知 大相撲時津風部屋の序ノ口力士、時太山(名・斉藤俊さん、当時17歳)の暴行死事件で傷害致死罪に問われた前親方の山順一被告(59)の判決公判が29日、名古屋地裁で開かれ、芦沢政治裁判長は懲役6年(求刑懲役7年)の実刑判決を言い渡した。判決後の法廷内で山被告は弁護士

    semi
    semi 2009/06/01
    サクラにつられる話とか。 ミルグラム実験 アッシュの実験