タグ

2007年10月24日のブックマーク (19件)

  • もし地球よりでかいウンコをしたらどうなるの? カオスちゃんねる跡地

    ※カオスちゃんねる移転のお知らせ カオスちゃんねるは移転しました。 お手数おかけして大変申し訳ありませんが、 リンク・ブックマーク等の変更をよろしくお願い致します。 移転先URL http://chaos2ch.com/ 移転先RSS http://chaos2ch.com/index.rdf 携帯版移転先URL http://blog.m.livedoor.jp/chaos2ch/ 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 01:42:00.10 ID:07qudIpA0 逮捕されるの? 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/24(水) 01:44:54.10 ID:KhXO+eAP0 そっちの方が広いんだから移住するだろ 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。

    send
    send 2007/10/24
  • Unicode® 制御文字

    All MicrosoftOfficeWindowsSurfaceXboxDealsSupportSoftwareWindows appsOneDriveOutlookSkypeOneNotePCs & Devices PCs & tabletsAccessoriesEntertainmentXbox gamesPC gamesWindows digital gamesMovies & TVBooksBusinessMicrosoft AzureMicrosoft Dynamics 365Microsoft 365EnterpriseData platformMicrosoft AdvertisingDeveloper & IT .NETVisual StudioWindows ServerWindows Dev CenterDocsOtherMicrosoft StoreMicrosof

    Unicode® 制御文字
    send
    send 2007/10/24
  • 小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - 自主制作アニメ『ダッポンダーV』が凄い

    柿田英樹さんの話 いま、たった今なんですけどね、YouTubeに新しい作画MADが幾つか上がってたから、観てたんですよ。特に柿田英樹さん、有名な爆発アニメーターだなーくらいの認識しか無かったんだけど、↓これ観て認識を完全に改めました。こんなにカッコいい爆発を描いていたとは知らなかった。頭の中に流体シミュレーター持ってる系の人だなこれ。最後のカットからして、新ヱヴァでビルが溶けるところも山が溶けるところも柿田さんなのかな? YouTube 柿田英樹MAD 犬麻呂さんの話 で、ですよ その柿田英樹MADから何気なく飛んだRelated Videosで出てきた『ダッポンダーV』に度肝を抜かれました。ちょっと観てくださいよコレ。 http://youtube.com/watch?v=buokEvDCWTQ 絵作りのなんと気持ちのいいこと!特に爆発エフェクト、直前に柿田さんのエフェクトを観ていたのに

    小野マトペの業務日誌(アニメ制作してない篇) - 自主制作アニメ『ダッポンダーV』が凄い
    send
    send 2007/10/24
  • livedoor Techブログ : jTemplatesでHTMLを書くときに知っておきたい8つのこと

    こんにちは、(主に)LDサービスのインターフェース部分に携わらせてもらっている油井です。 現在ホットな JavaScript-library の一つとして「jQuery」の名をあげることができますが、このライブラリのプラグインとして動作するjTemplatesというHTMLテンプレートエンジンにも、(個人的にはですが)注目しています。 http://jtemplates.tpython.com/ そこで、以下、私がjTemplatesを触ることにより知り得た『jTemplatesでHTMLを書くときに知っておきたい8つのこと』について言及していきたいと思います。 ※ 今回の記事では「jQuery1.2.1-非圧縮版」そして「jTemplates0.5.0-非圧縮版」を使用することを想定しています。 1, (特殊変数である)$Qの正体 jTemplatesには$Tと$Pそして$Qという特殊変

  • Re:タイトルに (#1231451) | ソフトバンク携帯が携帯扱いされず、一部のサイトで門前払い状態に | スラド

    Trademarks property of their respective owners. Comments owned by the poster. ©SRAD. SRAD is an Appirits service.

    send
    send 2007/10/24
    via yoshiori
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    send
    send 2007/10/24
    素晴らしい
  • 中高年とTwitter(ミニブログ) - こころの風景

    このブログがちょぴっと人の目に留まり、左サイドバーに私のTwitterをリンクしていたものですから、Twitter(ツイッター)のFollowers(フォローしてくださる人)もちょぴっとですが増えました。でもMarumamekoでのTwitterは放置だし、もうひとつのハンドル名でのほうもぜんぜん発言してないのです、スミマセン。 ツイッターの使い方も人それぞれいろいろなのですが、私は何百人という人のログを読んで情報収集するのではなく、単純なコミュニケーションツールとして使いたいのです。特にMarumamekoではないほうのツイッターでは、ハッキリ言うと“オバサンの井戸端会議”をしたかったんですね(笑) コミュニケーションをするのが目的だと、ツイッターのような「一言メッセージ」では自分の素の部分でのやり取りになるので、生活感覚が同じような人と一緒にやりたいのです。同じ話題を共有することは年代

    send
    send 2007/10/24
    ミニブログ系に留まらず、参考になると思った。そのクラスタにとっての安心感と言えばいいんだろうか?参入障壁になっているのはどういうところかという話。
  • [Prog2] Beta 1 をリリースしました - blog.nium.jp

    Progression Framework 2.0.0 Beta 1 をリリースしました。 ダウンロードの案内やアップデート内容については以下の Web サイトをご覧ください。 http://forum.libspark.org/modules/xhnewbb/viewtopic.php?topic_id=18&forum=6&post_id=657#forumpost657 オフィシャルな情報は向こうに書くとして、こっちにはどうでもいいことを。 当初のベータリリースで予定していたレベルまでは完成してないんですが、とある理由でベータリリースしてしまいました。 何よりこういうプロジェクトはイキオイと気分が重要なので・・・w (一応、及第点は確保していると思います) で、とうとう Progression のソースコード総容量が 1MB を超えてしまいました。 コメントや整形用タブを大量に入れて

  • :ハムスター速報 2ろぐ

    ネタ投稿してもらえるとありがたいです。感謝しつつまとめ記事にすることで返事とさせて頂きます><! スレのURLだけ送ってください メールフォーム TOP絵募集してます 投稿してくださった方ありがとうございます><! ハム速について いろいろと。

    send
    send 2007/10/24
    このシリーズ好きすぎる
  • 外部から渡されたエスケープ済みテキストを安全に表示する方法 - WebOS Goodies

    WebOS Goodies へようこそ! WebOS はインターネットの未来形。あらゆる Web サイトが繋がり、共有し、協力して創り上げる、ひとつの巨大な情報システムです。そこでは、あらゆる情報がネットワーク上に蓄積され、我々はいつでも、どこからでも、多彩なデバイスを使ってそれらにアクセスできます。 WebOS Goodies は、さまざまな情報提供やツール開発を通して、そんな世界の実現に少しでも貢献するべく活動していきます。 日は、codeなにがしウィジェットを作る過程で思いついた、ちょっとしたネタをご紹介。外部から API などで取得したテキストを安全に自サイトで表示するための Tips です。 codeなにがし API のレスポンスに含まれるデータは、ほとんどが HTML エスケープされた状態で渡されます。ですので、基的にはそのまま HTML に挿入できます。これはこれで便利な

    send
    send 2007/10/24
    ええと、そろそろ寝るから、あとで JSON や XML に攻撃コードが仕込まれるケースについて考えてから。受け方にもよるんだよな。
  • Ubuntu Linuxが注目される理由 - @IT

    10月18日にリリースされたDebian GNU/Linuxの派生ディストリビューション「Ubuntu 7.10」(ウブントゥ)が英語圏で非常に注目を集めている。デスクトップOSとして、Windows VistaやMac OS Xに対する代替OSとなれるものがあるとしたら、その座にいちばん近づいたLinuxディストリビューションはUbuntuだという。 ニューヨークタイムズやウォールストリートジャーナルといった一般紙までもがUbuntuを記事に取り上げ、ブログやソーシャルブックマークサイトでも日々誰かがUbuntuについて何かを言って話題になっているような状態だ。 「Just works」(ちゃんと動く) Ubuntu Linuxが掲げているウリ文句は「導入後すぐ、ちゃんと動く」(Just works, out of the box)。これは既存のLinuxユーザーに対しては誇張のない表現

    send
    send 2007/10/24
    Ubuntu で、一番いいのは、インストールの容易さじゃない。メジャーバージョンを上げることですら、アップデートマネージャで出来ることだと思う。
  • Insight: Medical Device Software Articles and Resources

    send
    send 2007/10/24
  • http://srslycool.com/14.aspx

    send
    send 2007/10/24
    こういうの好き。 via GIGAZINE
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:

    「弁護士は儲からない」 猛勉強して司法試験に受かって・・・しかし、就職先はなく、携帯1&ネカフェで営業、年収300万円も

    send
    send 2007/10/24
    いい勢い
  • 精読のTwitterと速読のTwitter : 小野和俊のブログ

    Twitter を始めてから半年が過ぎようとしている。 使い始めて3ヶ月位して思ったのは、Twitter には3つの段階があるということ。 3段階目の「What are you thinking of?」が楽しくて仕方なかったので、 家でも会社でもブラウザのトップページを Netvibes から Twitter に変更した。 しかし、その頃私が見ていた世界は Twitter の二つの世界のうち 実は一方の世界だけだったということに気付かされたのは、9月21日のことだった。 「@lalha は32人しか follow してないのに twitter の何を語ってんだ。」 最初私が感じたのは、「それは違うだろう」という抵抗感だった。 というのも、以前から RSSTwitter について、フィード登録数や Follow 数が少ない人間は語る資格がないという趣旨の発言を見るたびに、どちらもこん

    精読のTwitterと速読のTwitter : 小野和俊のブログ
    send
    send 2007/10/24
    やっと500超えた。大体一月、50人ぐらい増やしていければついていけるかなと思ってる
  • 直リンク禁止

    自分のサイトの生ログを解析して、 直リンクしてほしくないページへリンクしているサイト、画像への直リンクしているサイトを見つけ出して .htaccessで直接指定して弾くのが日課。 RSSリーダーからの画像直リンクが一番ウザイ。 オンラインブックマークもかなりウザイ。 携帯からのYahoo検索は、アドレスにランダムな文字列を使ってくるからウザすぎる。ログを汚されるので元から弾いてしまった。 海外のフォーラムは画像の直リンクが酷い。パスがかかってて会員以外が入れない仕様で確認もできない。丸ごと弾いた。 そこまでする自分きめえwwwwwwwwwと思うけど、やめられない。 弾いたサイトを後から見に行って、無言でリンクを消していたり 「あれ?画像が表示されませんね^^;」とか誤魔化しているのを見ると、ざまーみろと思うのだ。 自分のネタを他人に好き勝手には使わせたくない。 ユニークアクセスが3000を

    直リンク禁止
    send
    send 2007/10/24
    どっかの企業のサイトみたいに、自サイト以外のリファラとリファラ無しを弾けばそんな努力は要らない
  • Loading...

    send
    send 2007/10/24
    パンクだ
  • 83's : URI#+がかしこい

    ただ単純に連結するだけかと思ってたら違った。 uri = URI.parse('http://example.com/foo/bar.html') puts uri + 'hoge.html' #=> http://example.com/foo/hoge.html puts uri + './hoge.html' #=> http://example.com/foo/hoge.html puts uri + '/hoge.html' #=> http://example.com/hoge.html puts uri + '../hoge.html' #=> http://example.com/hoge.html puts uri + '..' #=> http://example.com/ puts uri + '.' #=> http://example.com/foo/ 何も考えず

    send
    send 2007/10/24
  • ユメのチカラ: 開発工程を別々に担当してはいけない

    古典的なウォータフォールモデルでは、ソフトウェア開発を要求仕様分析、概要設計、詳細設計、実装(コーディング)、内部テスト、統合テスト、運用、保守みたいな工程にわけ、通常は各工程を別々の人が担当するというような方法がよくおこなわれている。 特に、要求仕様の分析、概要設計などは上流工程などとよばれていて、詳細設計、実装とは別の人ないしは組織が担当する。実装とかテストは下流工程などとよばれている。 よくあるパターンとしては元請けが上流工程を、下請け、孫請けが実装やテストなどを担当し、人月単価も下流の方が安い。 ウォーターフォールモデルでは各工程毎に成果物(仕様書や各種ドキュメント、プログラム)が大量に生産される。各フェーズ毎に定義された成果物がそろってから次のフェーズに移行するというのが建前なので、各フェーズでのドキュメントはどうしても冗長になりがちである。 一度固定した文書は次のフェーズで変更

    send
    send 2007/10/24
    ついでに人月も捨てるといい