タグ

ブックマーク / srad.jp (58)

  • FreeBSD/alphaは6.x限り | スラド

    ストーリー by yoosee 2006年05月16日 13時33分 アーキテクチャは死なず、ただ消え去るのみ 部門より k_f曰く、"FreeBSD-alpha MLへの投稿によれば、来年(?)に予定されているFreeBSD 7.0-RELEASEにはAlphaアーキテクチャのサポートは含まれなくなるようだ。Alpha関連のコードに関する動きが非常に鈍くなっていることが原因のようで、実際この投稿に対する反応も「残念だけど死んだアーキテクチャだし仕方ないよね」的なものがチラホラある程度だ。バグフィックスや(万が一)Alphaが復活した場合のために、CVSリポジトリには引き続き関連コードが残るとのことだが、現行ユーザは6.xを使い続けるか、もしくはNetBSD/alphaなどへの移行を例として挙げている。 別の選択肢としてAlpha対応のLinuxディストリビューションも考えられようが、こち

    send
    send 2006/05/16
    好きだったんだけどな。alpha
  • Vim 7リリース | スラド

    ストーリー by Oliver 2006年05月09日 8時42分 さあ、あなたもM-x shell[enter]vim[enter] 部門より emacs遣いなAC曰く、"家記事より、Bram MoolenaarによるテキストエディタVim(Vi IMproved)のversion 7がリリースされています(6.3リリース時の/.J記事)。ダウンロードページよりWindows、Unix、OS/2などの各プラットフォームのバイナリが入手出来ます。アナウンスはタレコミ時点で参照できませんが、Windows版Gvimの「:help version7」よりNEW FEATURESを抜粋すると、 Vimスクリプトの強化 スペルチェック機能 高性能な補完機能(Omni補完) マルチバイトテキストの印刷 タブページ Undoのブランチ Unicodeサポートの改善 ハイライト機能の追加 等、20項目

    send
    send 2006/05/10
  • PHP 5.1.3に致命的な不具合が発見される | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"2006年5月2日にリリースされたPHP 5.1.3に致命的な不具合が報告され、現在PHPのトップページからリリースの案内が削除されている。(現時点では)ダウンロードページに5.1.3へのリンクが掲載されたままだが、CVSには修正が入っており、正式なリリースは現在準備中とのこと。また、リンクは作成されていないが直接5.1.4のダウンロードページにアクセスするとソースコードのみ入手することは可能。もっとも、正式なリリースではないのでご利用は計画的に。 詳細はphp|architect誌のblogでも解説されているが、multi-partフォームでPOSTされたデータが、ネストされたおかしな配列として$_POSTに格納されてしまうという不具合が発生している模様。5.1.3にアップグレードしたところphpMyAdminで利用されているmulti-par

    send
    send 2006/05/06
  • ネットのドメインの85%は乗っ取り攻撃から逃れられない | スラド

    oddmake曰く、"BBC記事より。コーネル大学計算機学科のEmin Gun Sirer教授らの研究チームは、インターネット上のドメインが名前解決に依存するDNSサーバの数やその脆弱性に対して大規模な調査を行い、実に85%ものドメインが乗っ取りに対して脆弱であることがわかったと発表した(PDFの論文)。 平均的なドメインはルートサーバを除いて約46ものDNSサーバに名前解決を依存しており、そのうち17%ものDNSサーバに良く知られた脆弱性があり、セキュアなDNSサーバにDDoS攻撃を仕掛ける一方で脆弱なDNSサーバを攻撃するという手法によりほとんどのドメインは乗っ取られてしまうということだ。 調査の結果から判明した脆弱なドメイン名Top500には、www.openbsd.org、www.openssh.com、www.daemonnews.org、www.emacswiki.orgといっ

    send
    send 2006/05/01
  • ISO/IEC国際暗号標準Camelliaソース公開 | スラド

    BSD Licenseと称するものには、 as the first lines of this file unmodified なんて追加されてたり AUTHOR AND CONTRIBUTORS が NTT に改変されてたり…… /* camellia.c ver1.0 Copyright (c) 2006 NTT (Nippon Telegraph and Telephone Corporation) . All rights reserved. Redistribution and use in source and binary forms, with or without modification, are permitted provided that the following conditions are met: 1. Redistributions of source

  • Mozilla FoundationがOpenSSHプロジェクトへ1万ドルの寄付を決定 | スラド

    ストーリー by yoosee 2006年04月05日 12時09分 寄付金余ってるらしいし、FileZillaとかいますからね 部門より mgx_devil曰く、"家経由、OpenBSD journalの記事によると、Mozilla Foundation は OpenSSH project へ10,000米ドルの寄付を決定したと伝えています。 先日のSunSSH(他)を批判した記事や寄付が不足しているといった事情に関連していると思われるが、ここで Mozilla Foundation が名乗り出たのはタレコミ子としては意外だった。" またbicradash氏のタレコミによると "3日に発表されたMozilla Foundationのステータスレポートにおいて、OpenSSH プロジェクトの寄付に付いて触れられています。以下、引用して訳します Mozilla FoundationはOpe

    send
    send 2006/04/05
    そんなに金余ってたのか…
  • 致命的です (#912204) | ニフティがファイル交換ソフトを規制 | スラド

    torrentは完全にアウトです。 規制が格的に始まったのは多分先週くらいで、ちょうどFedoraCore5が出たので直撃くらいました。 ちなみにFTPですら数分使うと絞られます。 掲示板情報ではWindowsUpdateでらったという話もありますが、これはさすがに確認してないのでわかりません。 ところで気になるのは、 >ニフティによると、昨年からつなぎっ放しで回線を占有し続けるなど、ファイル交換ソフト利用者の悪用が目立つようになったのが主な理由。 ところで、自分のところのサービスを謳い文句どおりに、「つなぎっぱなしで高速」に使うユーザーを悪用呼ばわりする点です。あのぷららですらそんなことは言ってません。 最初から、そんな謳い文句はやめることですね。 さらに気になるのは、 >ウィニーの通信規制について、NECのビッグローブ(BIGLOBE)は「今後、対策を検討したい」とし、DIONを提

    send
    send 2006/03/31
    ダメだな。Nifty。
  • スラッシュドット ジャパン | Thunderbird 1.5 リリース

    silvervine曰く、"Mozilla Thunderbird 1.5 のファイナルリリースが公開されたと mozillaZine.org が報じています(mozilla.com のダウンロードページ)。RC1 を使っている人には間もなく、ソフトウェアアップデート機構を通じてアップデートのお知らせが表示されるとのこと。 また RC2 からファイナルリリースに至るまでには変更がなかった模様で、RC2 を使っているユーザはそのまま使い続けても構わないとのことです。 1.5 リリースには次のような新機能が加わっています: ソフトウェアアップデートシステム リアルタイムのスペルチェック 内蔵のフィッシング検知機能 草稿の自動保存 電子メールに添付されたファイルの削除機能 自動返信や自動転送などの新しいフィルタ より詳しくは Mozilla Thunderbird 1.5 リリースノート を参照

  • xapの日記 | スラド

    中1になる長男は、小学1年から空手をやっている。 が、生来の気性からか大会等では常に一~二回戦敗退である。 なんにしてもそうなのだが、いい意味でおっとり、悪い意味でトロいのである。 かといって、成績自体は悪くはないので頭の回転が遅いわけではないらしい。自分も中学生の後半まではトロい子だったので、そんな長男にダメな頃の自分を重ねてしまい、イライラする事もある。 先日、空手の稽古帰りの長男に会った際、小学のときに一緒にやっていた同級生達がほとんどいない事に気づいた。 聞けば、大抵の空手少年は中学生でほとんどやめてしまうらしい。 理由は部活や勉学で忙しくなるというのもあるが、空手の段位は中学以降からだと極端に取得が難しくなるということもあるとか。 小学校のうちに黒帯を取得した子たちは、以降、空手を続けるモチベーションをなくしてしまうのだろう。 もちろん、稽古だってタダではないから、家庭の経済的な

    send
    send 2005/12/26
  • uim 1.0.0 リリース | スラド

    Anonymous Coward曰く、"多言語入力ライブラリ「uim」の 1.0.0 がついにリリースされました。 1.0.0 では コンソール入力用 FEP、Emacs 入力用ブリッジ、XIM サーバ、GTK+ と Qt 用の IMModule といった多様なブリッジが用意されており、入力用フレームワークとして、実用に耐えうる内容となっています。 日本語入力は Anthy、Canna、真字、PRIME、SKK、T-Code、TUT-Code をサポート。更に GTK+、Qt ツールキットを利用した、GUI 設定ツールが付属しているので、初心者でも容易にカスタマイズ可能です。またコアライブラリには Scheme インタープリターが内蔵されており、自分で Scheme コードを書く事で、より高度にカスタマイズする事が可能です。 インストール方法などの詳細は、uim Wiki にまとめられてい

    send
    send 2005/12/23
  • 長崎県が電子県庁システムのソースコードをGPLで公開 | スラド

    X-Forwarded-For曰く、"日経IT Proサイトに21日に掲載された日経コンピュータの記事によると、長崎県が電子県庁システムのソースコードをGPLで公開したそうです。 長崎県から「電子県庁システムのソースコード公開につ いて」(PDF)という発表が出ていて、なぜGPLで公開したのかといったQ&Aが書かれています。 今回公開されたソフトウェアは、「年次休暇システム」と「WEB職員録システム」、「文書保管システム」で、「オープンソースベンダーフォーラム長崎」のサイトで配布されています。ざっと見たところ、PHPCurlで書かれているようです。ドキュメントがないみたいで、使い方がよくわかりませんでした。"

  • 緊急パッチMS05-051にPCへ障害をおよぼすバグ | スラド

    ストーリー by GetSet 2005年10月16日 17時55分 管理者は明日、それなりに忙殺されるでしょう 部門より oddmake曰く、"ZDNet経由、Microsoftのサポート技術情報より。 Microsoftが10月12日にリリースした緊急パッチ「MS05-051」に、適用したPCに重篤な障害をもたらす可能性があるとわかった。 具体的にはログオンが不能になったり、ファイアウォール機能が利用できなかったり、ネットワークフォルダが空白になってしまうという。 この障害はデフォルトのWindowsアクセス権を変更しているPCで起きるそうであり、障害の解決方法はサポート技術情報に記載されている。"

  • 「Lynxでアクセスしたら逮捕」の事件で有罪判決 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"今年1月のストーリー「Lynxでアクセスしたら逮捕された?」で話題となった事件の判決が出たとZDNet UKが伝えており、CNET Japanの日語訳記事が出ている。この記事によると、判事は、被告に悪意がないことを認めながらも有罪判決を言い渡したようだ。イギリスのコンピュータ不正使用法(Computer Misuse Act)では、被告人に損害を与える意図があったことを検察当局は証明する必要はないのだという。被告人の弁護団は「サイトの入り口まで行ったに過ぎなかった」と主張したそうだ。 日の不正アクセス禁止法では何が不正アクセスに当たるかがわりと明確に定められているのに対し、イギリスのComputer Misuse Actでは「その者が得ようとしたアクセスが無権限のものであり」と定義されているだけになっている。被告人の行為が日法に照らすとどうかが

  • スラッシュドット ジャパン | 今年末の新年カウントダウンは「うるう秒」で一味違う

    Anonymous Component曰く、"2005年12月31日に閏秒が挿入され、23:59:60 UTCがカウントされるという発表が有りました。閏秒は、12年以来22回挿入されていますが、情報通信研究機構の日標準時グループによる資料「うるう秒実施日一覧」によると、最後に閏秒が加えられたのが1999年1月1日(1998年12月31日)ですので、7年ぶりという事になるようです。 過去の関連記事:閏秒が5年連続で挿入されず"

    send
    send 2005/07/07
    「日本時間だと1月1日9:00の前」だそうで残念。
  • トランスウエアがOperaとライブドアを提訴 | スラド

    yukichi 曰く、 "2004年突然発表された「ライブドアによるウェブブラウザ「Opera」の国内独占販売契約締結」によって、日国内でOperaの販売が出来なくなったトランスウェア(参考:過去のストーリー)ですが、ついに訴訟に踏み切ることになったようです。(参考:ITmediaの記事)" 「弁護士を通じて両社に善処を求めてきたが、誠意ある対応が得られなかった」ことから訴訟に踏み切ったと報じられているが、Operaを好きで応援しているユーザにとって、不利益な形にならなければよいのだが。

    send
    send 2005/06/23
  • Mozilla/Mozilla Firefoxの脆弱性が再発 | スラド

    mew曰く、"Secuniaのアドバイサリ SA15601が、Mozilla / Mozilla Firefoxに未パッチのFrame偽装脆弱性が見つかったことを報じている(Secuniaによるテストページ)。注目すべきは、今回報告された脆弱性は一度修正された問題の再発だということだ。 この脆弱性再発の確認がなされたのは、現時点で最新リリース版の「Firefox 1.0.4 and Mozilla 1.7.8」とのこと。以前の脆弱性報告 SA11978によれば、Firefox 0.9とMozilla 1.7でパッチがあてられたことを確認した、ということになっている。Mozilla Foundationによる告知でも同様となっており(このときのBugzillaの対応Bugは246448)、これ以降のいずれかの時点で regression が生じた模様だ。対策は「信頼できるサイトを(別ウィンド

    send
    send 2005/06/07
    シングルウィンドウモードで新しいタブなら大丈夫
  • デスクトップ検索機能搭載のMSN Search Toolbarリリース | スラド

    teltel曰く、"Microsoft は15 日「MSN Search Toolbar with Windows Desktop Search」を正式にリリースした (IT Media の記事)。 このツールバーは、以前からある MSN Search Toolbar にローカルなファイルの検索の機能も合わせたもので、手元のPC にある文書、画像、映像、メールも検索できる。Windows 2000/XP 用で、まだ英語のみにしか対応していない。 デスクトップ検索ツールとしてはGoogle Desktop , Apple Spotlight 等が先行しており、今後 Yahoo Desktop Search もリリースされるはずである。次期デスクトップを制覇するには必須とされるこの機能、勝負はどうなるのだろうか。 といいつつタレコみ人は、そもそもlinux で使えないこれらのツールをさわったこ

    send
    send 2005/05/17
    Googleと違って、セキュリティ面で激しくヤバい気がするのは何故?
  • MySQLの最適化

    限りなく眠気を誘うPHP Internalsのセッションから逃げる。こっちの 講師はMySQL.comの人。講演慣れしていて、ずっとまともでプロフェッショナルな 感じ。午前中を逃したのが惜しいが、詳しいプレゼン資料は後日公開される らしい。 DELETEのコストはかなり高い 読みだしがすごく多い場合は無効化を示すフィールドを作りUPDATEすべき、 index更新のコストが馬鹿にならないSHOW STATUSの表示結果の解析方法 起動ごとに初期化、全データベースに共通rnd と rnd_next の割合Key_reads : Key_read_requests 、ディスクから読まれた回数:総回数 この割合が1:100より悪くなったら要注意Key_write_requests:Key_writes 総書き込み要求回数:ディスクに書き込ま れた回数 キャッシュの効果などMax_used_con

    send
    send 2005/04/22