タグ

2010年9月25日のブックマーク (13件)

  • 問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門

    問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門 (2010/08/11) 横田 尚哉 商品詳細を見る 満足度★★★ 付箋数:20 横田尚哉さんの「ワンランク上の問題解決の技術」は 当に素晴らしいで、こので伝えられていた 「ファンクショナル・アプローチ」は、目から鱗の思考法でした。 しかし、ワンランク上であるがゆえに、 とっつきにくいと思った方も多かったかもしれません。 書は、もっと身近な例から ファンクショナル・アプローチを知るための入門書。 「人はカタチが欲しいのではありません。 ファンクションが欲しいのです。」 いわゆる、ドリルを売るには穴を売れという考えですが、 問題となっているモノゴトから一端離れ、 要求される「機能」に着目した切り口で思考します。 それには、「これは誰のため?」、「これは何のため?」と そもそも、どういった機能が要求されているかを 分解して考える必要があ

    問題解決のためのファンクショナル・アプローチ入門
  • MOONGIFT : データベース不要のPHP製Wikiエンジン「LionWiki」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介

    LionWikiはPHP製のオープンソース・ソフトウェア。日は土曜日。Wikiエンジン第二弾だ!良い子も悪い子も男も女も皆でWikiエンジンを楽しもう。自分で作ってみるのも良いし、既存のものを調査しても良い。仕様が分かっているだけに楽しめるはずだ。 シンプルなWikiエンジン PHPを習得したいと思っている人ならばPHPのWikiエンジンを探索してみよう。記法や履歴管理、表示方法など様々な開発者の思いがそこには込められている。今回はその一つ、DB不要のLionWikiを紹介しよう。 DBが不要というとPukiwikiが有名だが、あそこまで高性能ではないがシンプルで使い勝手の良いWikiエンジンがLionWikiだ。日語タイトルに対応しており、記法もシンプルで分かりやすい。HTMLをそのまま書いたり、コード表示にも対応している。プラグイン機能もある。 差分表示 コンテンツは履歴表示に対応

    MOONGIFT : データベース不要のPHP製Wikiエンジン「LionWiki」 オープンソース・ソフトウェア/フリーウェアを毎日紹介
    seneca
    seneca 2010/09/25
  • Webを使って商用DBの情報をどんどん集めよう! (1/2)- @IT

    今夏は記録的な猛暑でした。しかしそろそろ日が短くなり、秋に近づいています。秋の夜長に技術情報サイトを読んで過ごすのはいかがですか? オラクルの情報源、次々とオープン 今月はオラクル関係のサイトが次々と誕生しました。オラクルの製品や技術に関する情報を集めたWebサイトといえば、何といっても「Oracle Technology Network(OTN)」が有名です。初心者から上級者まで、幅広い層の開発者に役立つ情報をカバーしており、技術者の図書館のようなサイトです。一方、新しいサイトはどれも親しみやすそうな雰囲気です。 1つ目は「oracledatabase.jp」という、オラクルのイベントレポートや、エバンジェリストによるコラムを集めたサイトです。9月はクラウドコンピューティングに関する話題を集めたとのこと。もはや「オラクルといえばデータベース」だけではありません。 2つ目は「oraclet

  • いま改めて問う、Linuxコミュニティの魅力 - @IT

    2010/09/24 9月27日から29日にかけて、「LinuxCon Japan」カンファレンスが開催される。2009年10月に開催された、リーナス・トーバルス氏も参加しての「Kernel Summit」および「Japan Linux Symposium」の成功を受けて行われるLinux開発者向けのカンファレンスだ。IBMのDan Frye氏によるキーノートをはじめ、3日間にわたってさまざまな角度からLinuxに関するセッションが行われる。 これを機に、改めてLinux開発の魅力とは何か、関係者が一堂に会して議論する意味とは何なのかを、それぞれの切り口でLinuxの開発に携わってきた国内の技術者たちに聞いた。 「交流」「不愉快な時間が減る」――開発の魅力 そもそも、Linuxカーネルおよびその周辺の開発に携わることの魅力とはいったい何だろうか。 日立製作所 システム開発研究所 Linux

    seneca
    seneca 2010/09/25
  • PHP5.3+古いCakePHPのDeprecated表示をPHPコードを書き換えずに抑制する

    PHP5.3+古いCakePHPで表示される大量のDeprecatedを抑制する方法です。 これはPHP5.3からE_ALLにE_DEPRECATEDが含まれたためで、非推奨な関数や文法を使っているとDeprecatedエラーが表示されます。 Deprecated表示を抑制する一番単純なのは、error_reporting設定でE_ALLからE_DEPRECATEDを外す方法です。 error_reporting = E_ALL & ~E_DEPRECATED CakePHPでもデバッグレベルが0であれば、この方法で回避可能です。 しかし開発環境でデバッグレベルを1以上にしていると、フレームワークがerror_reportingをE_ALLに上書きしてしまうため、Deprecatedが表示されてしまいます。 E_ALLを設定している箇所を書き換える方法もありなのですが、開発環境にある複数の

    seneca
    seneca 2010/09/25
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    seneca
    seneca 2010/09/25
  • Wikipedia が記事の履歴をどのように DB に格納してるか調べてみた - てっく煮ブログ

    Wikipedia は過去の編集履歴もサイト上から確認できるようになっているのだが、どのようなデータ構造で情報を保存しているのか気になって調べてみた。MediaWiki を見ればいいWikipedia のソースコードは MediaWiki として公開されているので、これのソースコードを見たり、試しに動かしたりして把握していった。MediaWiki は PHP で開発されている。今回は調査時点での最新バージョン 1.16.0 を利用して調査した。と思ったら MediaWiki に DB 構造が書いてある記事のデータやユーザー情報は全て DB(PostgreSQL or MySQL or SQLite) に保存されるようだ。手っ取り早く SQLite を使ってローカル環境で動かしてみて DB を覗いてみた。DB を眺めつつ、いろいろ調べてたら MediaWiki のサイト上にテーブル構造を示し

  • 多重継承まとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    JavaはInterfaceという特殊な実装を持たないものだけ多重継承できる。実装を多重継承する仕組みはない。同じシグネチャのメソッドを持っている2つのInterfaceを継承した際にエラーにならないので衝突に気付けない。 Pythonはクラスを多重継承できる。同じ名前のメソッドを持っている2つのクラスを継承した際にどのメソッドが呼ばれるかはC3線形化を使って決定される。see: A Monotonic Superclass Linearization for Dylan RubyはModuleという「なにかを継承することはできなくてインスタンス化もできないもの」だけは多重継承できる。Moduleが別のものを継承できないためメソッドの解決は素朴な探索でOK(include A include BしたらBでの実装が優先) SmalltalkにはTraitという実装の多重継承ができるしくみがあ

    多重継承まとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 1日目、ビジネスデイレポート[随時更新] | gihyo.jp

    今日・明日と、大田区産業プラザ PiOにて、PHPカンファレンス2010が開催されます。日(1日目)は「ビジネスデイ」と題して、ビジネスを意識した視点のセッションが2つのホールで展開されます。 ページでは、1日目のレポートを随時掲載していきます! イベント開始前 心配された天気もいまのところ何とか持ちこたえています。11時30分の開場に向けて、スタッフの皆さんが懸命に準備を進めています。 雨が降り出してしまいましたが、多くの皆さんが来場されています。 まもなく開始です! 亀大地さん「オープニング」 PHPカンファレンス2010 実行委員長の亀大地さんのあいさつから、いよいよ1日目のビジネスデイが開幕です。 亀さんからは、今回のイベントテーマである「次の世代のPHP」について、ビジネス面ではオープンソーシャル、技術面ではPHPのバージョン5.3・5.4への移行の話題が盛り上がってい

    1日目、ビジネスデイレポート[随時更新] | gihyo.jp
    seneca
    seneca 2010/09/25
  • MacでAndroid開発 準備編

    こんにちは、元スパイシーチキン担当の熊谷です。 先のブログにて「スパイシーチキン」という単語が出てきたのでここ最近のお昼ご飯についてちょっと触れたいと思います。 スパイシーチキン担当を降りてからというもの、私は毎日うちからお弁当を持ってきてそれをしております。欲をそそるあのスパイシーな香りを漂わせ軟らかくとけそうなジューシーなお肉のスパイシーチキンとはおさらばし、日人で良かった!という感じの煮物や大好きな野菜が詰まった野菜中心のお弁当を毎日しております。 そんなことで、もうスパイシーチキン担当に戻ることはないでしょう。どなたか担当になってください>< ま、たまーに誰かがしているのを見るとちょっと心が揺らいだりしてしまうのは事実ですが。。。。 ということで、題です。ここ最近Androidアプリケーションを開発しているということもあり、今回から何回かに渡りAndroid開発について

    MacでAndroid開発 準備編
  • SVGで少し遊んでみた

    HTML5/CSS3の重要性に関しては、ここでも何度か取り上げているが、ちょっと見逃しなのがSVGの重要性。IE9がサポートすることになって、ようやくSVGを活用したサイトの構築が現実的になって来た。HTML5のCANVASがJavaScriptで動的に「描く」ことを前提にしているAPIであるのに対し、SVGHTMLとの親和性のよいマークアップ言語である点はちゃんと認識した上で使い分ける必要がある。特に、モバイルデバイスでは、CANVASでのアニメーションはやたらと電池を消費するので、ある程度までのアニメーションならば、CSS3アニメーション+SVGの組み合わせの方が適している。 とうことで、今回は勉強も兼ねて、SVGを生成するプログラムを書いてみた。開発中のiPad向けのベクター・エディタ、neu.Drawから直接SVGを書き出すというモジュールだ。 グラデーションの扱いと、グループ化

    SVGで少し遊んでみた
  • はてなスタッフによるオススメのマンガ座談会<少女・女性向け作品編> - はてなニュース

    時にはギャグで、時にはシリアスな描写で、子供から大人まであらゆる世界へ誘ってくれる“マンガ”。あなたは、どの作品が好きですか?今日は、マンガ好きなはてなスタッフに、最近ハマっている作品や、好きなマンガ家、一読すべき作品などを自由に談義してもらいました。参加者はid:onishi、id:antipop、id:cho45、id:r_kurain、id:nanto_viと、私id:nandeyanen36の6人。この記事では、少女マンガやその他の女性向けマンガについて語っています。ちょっとゆるめのマンガ座談会を、ぜひのぞいてみてください。 ■これだけは外せない!一読すべきマンガたち nandeyanen36 まずは、みなさんのオススメを教えてください。 cho45 僕は紺野キタさんの作品です。 nandeyanen36 みなさんは読んだことはありますか? antipop 熱狂的に「好きだ」と言っ

    はてなスタッフによるオススメのマンガ座談会<少女・女性向け作品編> - はてなニュース
  • 第2回 トランザクションを知ればデータベースがわかる―「データ復旧」「同時実行制御」を行う“不完全な”しくみ(1) | gihyo.jp

    開始コマンドがDBMSによってバラバラなのは、標準SQLで明確に決まっていないためです。中にはOracleDB2のように、データベースへ接続したら自動的にトランザクションが始まることになっているため、開始コマンドのないDBMSもあります。確かに、最初に暗黙に開始されれば、そのあとは終了文だけあれば区切りはわかる(終了文が次のトランザクションの開始文も兼ねる)ので、合理的といえば合理的です。 構造的な単位としてのトランザクション 一方でDBMSの側から見ると、トランザクションは2つの重要な機能に関係しています。それが、「⁠データの復旧」と「同時実行制御」です。まずは、前者から見ていきましょう。 トランザクションは復旧の単位 障害発生前に終了したトランザクション データベースに限らず、システムというのは使い続けていればどこかのタイミングで障害に見舞われます。なるべく障害に遭遇しない堅固なシス

    第2回 トランザクションを知ればデータベースがわかる―「データ復旧」「同時実行制御」を行う“不完全な”しくみ(1) | gihyo.jp