タグ

2012年4月17日のブックマーク (8件)

  • 【奨App #5】iPhoneにおけるフォルダとランチャーアプリの4つの大きな違い【Launch+】

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka 【読了時間:約4分】 iPhoneにおけるランチャーアプリの利便性は、正直よくわかりませんでした。 アプリが一覧で並ぶiPhoneで、いちいちランチャーアプリを立ち上げる手間をかける意味があるのか。甚だ疑問でした。 ですが、このアプリがその認識を変えます。 もうこれなしではいられないと言わせるほど、このアプリは便利なのです。 ■アプリ概要:なにができる? Launch+ 1.0(¥170) カテゴリ: 仕事効率化, ユーティリティ 現在の価格: ¥170(サイズ: 2.6 MB) 販売元: devarty.com - ARTEM KHRAMTSOV

    【奨App #5】iPhoneにおけるフォルダとランチャーアプリの4つの大きな違い【Launch+】
  • 黒船キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! アマゾン電子書籍、40社と配信合意 学研・PHPなど

    ■編集元:ニュース速報+板より「【IT】アマゾン電子書籍、40社と配信合意 学研・PHPなど」 1 帰社倶楽部φ ★ :2012/04/17(火) 10:25:53.78 ID:???0 出版大手の学研ホールディングスと、主婦の友社、PHP研究所など複数の中堅出版社が、インターネット通販最大手のアマゾンと電子書籍サービス「キンドル」日版の配信契約で合意した。 3社より小規模な出版社を含めると合意は40社以上に上る模様だ。キンドルを巡って大手・中堅出版社の契約合意が明らかになったのは初めて。 紙のの販売で国内大手書店と一、二を争い、電子書籍でも欧米で実績を持つアマゾンは、日電子書籍市場の最重要プレーヤーになるとして命視する見方が業界内には根強い。 キンドル日版の開始時期について、アマゾンのジェフ・ベゾス最高経営責任者(CEO)は先週、「年内に発表する」と語った。 学研

  • 第1回 Node.jsとは | gihyo.jp

    はじめに 連載では、注目を集めるNode.jsを使って、Webアプリケーションを様々なクラウド環境で動かすことを最終目的にしています。Node.jsに触れたことがないJavaPHPなど普段サーバサイドで開発されている方を主な対象として、まずNode.jsの概要から紹介していきます。 Node.jsとは Node.jsとは、ブラウザGoogle Chrome用に開発されたJavaScriptエンジンV8がサーバ上でプログラムを実行できるように、ファイルやネットワークI/Oなど多くの機能を追加したものです。軽量で効率よく多くのリクエストを処理するネットワークアプリケーションの構築ができるプラットフォームになっています。いわゆるサーバサイドJavaScriptの代名詞として注目を集めています。 Node.jsでは“⁠軽量で効率良く⁠”というのを実現するために次の2つのモデルを採用しています。

    第1回 Node.jsとは | gihyo.jp
  • 非公開サイト

    サイトの構築。作品の販売。ブログの投稿。この他にもさまざまな機能があります。 ログイン サイトをはじめよう 非公開サイト このサイトは現在プライベート設定になっています。

    非公開サイト
  • リッチなHTML5コンテンツのためのフレームワーク「CreateJS」が公式サイトを公開 | ClockMaker Blog

    Flashのエンジニアとして著名なGrant Skinner氏が開発している、「CreateJS」の公式サイトがオープンしました。 http://www.createjs.com/ CreateJSはHTML5を介してリッチなインタラクティブコンテンツの制作をサポートする、JavaScriptライブラリとツールのスイートです。CreateJS SuiteにはEaselJS、TweenJS、SoundJS、PreloadJS、とZoeのツールがあります。 私のブログでもEaselJS、TweenJSを使ったインタラクティブコンテンツのデモを幾つか制作して紹介してきましたが、Flashで培われた技術がそのまま利用できる点で非常に使い勝手のいいツール群だと思っています。 EaselJSとTweenJSでテキストエフェクト EaselJSを使った流体パーティクル入門 今回は公式サイトで明らかになっ

    リッチなHTML5コンテンツのためのフレームワーク「CreateJS」が公式サイトを公開 | ClockMaker Blog
    seneca
    seneca 2012/04/17
  • レイアウトの基本的な型と、レイアウトからデザインまでの流れ

    Webサイトにおいて、レイアウトの基的な型と、レイアウトからデザインまでの流れを簡単にまとめてみました。 レイアウトからデザインまでの流れを把握しておくと、その間の思考が分断されずデザインがしやすくなると思います。 また、ユニークなレイアウトにするにしても、あらかじめ基的な型を知っておくと逸脱がしやすくなりますね。 レイアウトに影響を与える要因 レイアウトにはいくつかの型がありますが、まずその型を決定する前に、レイアウトに影響を与える要因を知っておく必要があります。これらの要因によって、レイアウトの型があらかじめ決まったり、レイアウトが大きく変わるからです。 情報階層の深さ →1ページのサイトなのか、第二階層以降ありグローバルナビゲーションが必要になるのか、など サイトの目的・属性 →そのサイトでは何を伝えたいのか。企業・ブランドのメッセージや情報、ユーザーに役立つ知識(Wikiped

    レイアウトの基本的な型と、レイアウトからデザインまでの流れ
  • HTTP とRTSP - 動画配信・ストリーミング チュートリアル

    このホームページでは、動画配信に関しての概要を理解していくためのチュートリアルをご提供いたしております。 ちょっとだけ、専門的な話をします。 通常、ウェブサイトにアクセスする際のリンクは、http:// で始まる文字列で記述されているのはご存知でしょう。このhttpとは、「Hyper Text Transfer Protocol」の略で、日語の意味としては、 「ハイパーテキストと呼ばれる文章を転送のための規格」 となります。非常に簡単に言えば、ウェブサーバ上の文章を頭から最後まで間違いなくダウンロードするための規格のことです。 これに対し、ストリーミングとは、インターネットなどのネットワーク上でオーディオ・ビデオなどのマルチメディアを「ファイルのダウンロードを待たずに」 再生する技術のことをさします。ストリーミングを行うには、「ストリーミングサーバ」というものを用意し、配信します。 スト

  • デザインを勉強したことがない人でもデザインできるようになるかもしれない4つの基本原則

    このブログ、Webデザインレシピのデザインをリニューアルしました。 この機会にデザインを勉強したことがない人でも、楽しくデザインをすることができるかもしれない、基原則 4つをご紹介します。 この原則は「ノンデザイナーズ・デザインブック」著者 Robin Williams で詳しく解説されています。 古いですが、とっても素晴らしいで今では新装増補版となって発行されているようです。 今回、このブログ – Webデザインレシピのデザインを、ガラッと変えてみました。これを機会にちょっとデザインの基というか、デザインをするときにガイドとなる、4つの原則をおさらいしておきます。Webデザインに限らず、会社で提出する報告書や学生さんのレポート、レストランのメニューなど、ページと呼べるものには全部当てはまると思うので、Webサイトを作るとかじゃなくても、知っておいて損はないかもしれませんね。 せっ