タグ

2012年11月10日のブックマーク (14件)

  • 『WikiLinks』情報収集が捗りまくるぞ!検索語から網目状にキーワードがリンクするWikipediaリーダーが超絶便利な件 - アップス!-iPhoneの小技やiOS系ニュースを配信

    『WikiLinks』情報収集が捗りまくるぞ!検索語から網目状にキーワードがリンクするWikipediaリーダーが超絶便利な件 mixiチェック Tweet 2012年11月10日 カテゴリ:学習系app神アプリ こんにちは@324です。 世界中でファンの多いモテ系アプリDiscovr風のインターフェイスでWikipediaを探索することのできるリーダーアプリ『WikiLinks』のご紹介です。 関連事項をインタラクティブに網目で示してくれるインターフェイスは、一度試す価値大いにあり! どのような使い心地か、さっそく試してみましたよ〜。              WikiLinks カテゴリ: 辞書, 教育 価格: 無料 これは神アプリ認定!アプリ内でYouTubeもチェックできるぞ 『WikiLinks』は、検索キーワードからインタラクティブに派生した情報を収集でき、さらにYouTu

    seneca
    seneca 2012/11/10
  • 【衝撃映像・どうぶつの森が全滅】親指サイズの無線LANカメラAi-Ballが便利で楽しい

    この小ささで電池駆動!世界最小級の動画ストリーミングサーバ ARM CPULinuxが搭載された小型ガジェットだと思わず買ってしまう、ひとりぶろぐのmoyashi (@hitoriblog) です。 また面白いガジェットを発見しました。 iPhoneともつながる無線LAN対応カメラ、Ai-Ballです。 Ai-Ballはハッキング可能な作りのとても楽しい無線LAN内蔵SDカード、Flucard Proを発売している会社Trek 2000の、もう一つの主力商品。Trek 2000は僕が最近注目している会社です。 ++++ Trek ++++ Ai-Ballは、カメラと、コンピュータ、無線LANが合体したもの。電池も搭載できます。 Ai-Ballのカメラは30万画素ながら、何とオートフォーカス搭載。意外とシャープな映像が撮影できます。 無線LAN内蔵SDカードであるFlucard Proと、

    【衝撃映像・どうぶつの森が全滅】親指サイズの無線LANカメラAi-Ballが便利で楽しい
    seneca
    seneca 2012/11/10
  • テストコードのリファクタリング

    JJUG CCC 2012 fall / 札幌Javaカンファレンス2012での発表資料です。 ソースコードは https://github.com/shuji/demo-refactering-unittest から取得してください。Read less

    テストコードのリファクタリング
    seneca
    seneca 2012/11/10
  • 開発者が知っておくべき、ドキュメント・データベースの基礎

    開発者が知っておくべき、ドキュメント・データベースの基礎:特集:MongoDBで理解する「ドキュメント・データベース」の世界(前編)(1/3 ページ) ドキュメント・データベースの最大の特長は、「パフォーマンス、大量データ、スケーラブルといった課題を克服するためのシンプルなセットを提供している」という点だ。 もちろん既存の多くのリレーショナル・データベース(以下、RDB)でも、ドキュメント・データベースが備えている特徴的な各機能に類似することが実現可能だし、さらに広範な概念や機能性を提供している。例えばシャーディング(Sharding。詳細後述)についても、既存の多くのRDBでデータの分散化が可能だ。しかしドキュメント・データベースでは、「そもそもデータ構造がこうした構成に適している」という点と、「それに付随して、考え方もシンプルである」という点が優位な特徴である。 万人が、データベースが

    開発者が知っておくべき、ドキュメント・データベースの基礎
    seneca
    seneca 2012/11/10
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    seneca
    seneca 2012/11/10
  • プログラミングとデザインを続けている理由 - つきあたりを右に

    最近になって、ひとつ気付いた事がある。 僕は仕事としてプログラミングやデザインをするのに向いていない。 一応、職業としてはソフトウェア・エンジニアという肩書きを持っており、 UIUX を専門とする研究職という立場にはなっている。 プロジェクトの進行や状況に応じてプログラマー役、デザイナー役、ビジネスプランナー役をバタバタと切り替えているので、最近は「必要に応じてなんでもやってる感あるので、あんまり自分を専門家的に思えなくなってきたっていうかタダの小間使いでは」としか思えないのではあるが。 ”何か”を作りたい、成し遂げたいと思ってものづくりに取り組んでいない 他のプログラマーエンジニアやデザイナーが、実際どうなのかは知らないけれど自身がプログラミングを独学で始めた時によく言われた事が 「何かやりたいこととか、作りたいものが無いのに覚えたり学ぼうとしても、効果は低く、あまり意味が無い」

    プログラミングとデザインを続けている理由 - つきあたりを右に
    seneca
    seneca 2012/11/10
  • 生活を効率化する「断捨離」とはどういうものか - 凹レンズログ

    インターネット広告で、こんな写真をよく見かけませんか? これは、やましたひでこが考案した断捨離という新しい片づけ方法の紹介です。パッとみ、「怪しい」とか「何それ美味しいの?」というよく分からないものですが、今回のエントリーでまとめます。 新・片づけ術 断捨離 (マガジンハウス文庫)posted with ヨメレバやました ひでこ マガジンハウス 2012-09-14 Amazon楽天ブックス 端的に言ってしまえば、断捨離というのは「捨てること・手放すこと に焦点をあてた片付け法」です。言葉にすれば、シンプルですが実践すると生活へ大きく影響を与える方法です。 断捨離の理念 では、まず理念について説明します。 断捨離は、部屋の整理整頓と共に生活に調和をもたらそうとする…生活術。… ヨガの「断行(だんぎょう)」、「捨行(しゃぎょう)」、「離行(りぎょう)」という考え方を応用して、人生や日常生活に

    生活を効率化する「断捨離」とはどういうものか - 凹レンズログ
    seneca
    seneca 2012/11/10
  • Webデザイナーによるカラーコードを使った便利なテクニックあれこれ

    By OliBac コンピュータが色に名前を付ける時、数字やアルファベットを6つ並べた1677万7216通りの組み合わせで表される16進数カラーコードが使われます。カラーコードは他のコンピュータ言語と同じく論理的なシステムに基づいて作られるため、Webデザインを行う人間にとって16進数カラーコードを知っておくことは非常に助けになるとして、WebデザイナーのBen Gremillionさんがカラーコードの仕組みや便利なテクニックをまとめているのが「The Code Side Of Color」です。 The Code Side Of Color | Smashing Coding http://coding.smashingmagazine.com/2012/10/04/the-code-side-of-color/ そもそもスクリーン上のカラーは指定がない場合は黒いままで、16進数カラーコ

    Webデザイナーによるカラーコードを使った便利なテクニックあれこれ
    seneca
    seneca 2012/11/10
  • C#の難所を乗り越える

    初学者がC#を学ぶ上で、どうしてもつまずいてしまう個所があります。例えば、LINQやDelegate(デリゲート)などの機能です。単語だけ見ると“何だか難しそうだな”と思ってしまいがちですが、そんなことはありません。これらの機能が登場した背景をつかみ、実際に利用してみることで、C#の難所を楽々と越えることができるのです。特集では、理解が難しいC#プログラミングの難所を質から理解してもらいます。早速、Visual StudioとSQL Serverを用意してプログラミングに取りかかりましょう。 目次

    C#の難所を乗り越える
    seneca
    seneca 2012/11/10
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    seneca
    seneca 2012/11/10
  • 第6回 Node.jsアプリケーションをCloud9で開発する | gihyo.jp

    はじめに 少し間が空いてしまいましたが、今回はクラウド上のIDE(統合開発環境)であるCloud9 IDEを使って、Node.jsアプリケーションの開発を行う方法について紹介します。前回紹介したHerokuとの連携機能およびGitを用いて、Cloud9 IDEとソースコードを相互にやり取りする方法を説明します。 Cloud9 IDEでは、統合開発環境では基的なコード補完やシンタックスチェック、Git、Mercurialのバージョン管理ツールの利用だけでなく、SSH、FTPなどのCUIによる操作もサポートからチームによるチャットなどを使った共同での開発作業と、幅広く多機能な環境をブラウザから利用することができます。 Cloud9 IDEにサインアップ まず、Cloud9 IDEのサイトから、[⁠Sign up]ボタンよりアカウントを登録しましょう。GitHubまたはBitbucketのアカ

    第6回 Node.jsアプリケーションをCloud9で開発する | gihyo.jp
    seneca
    seneca 2012/11/10
  • 「ユーザー志向」のスマートフォン向けUI/UXの作り方

    近年、Webおよびアプリケーションの制作においてUI/UXという言葉が広く意識されるようになってきましたが、具体的にどのように取り組めばよいのでしょうか。稿では、実際に運用しているスマートフォン向けソーシャルゲームを題材に、ユーザーにとって当に「使いやすい」UI/UXデザインを行うポイントをいくつか紹介します。 はじめに 近年、Webおよびアプリケーションの制作においてUI(ユーザー・インターフェース)・UX(ユーザー・エクスペリエンス)という言葉をデザイナーだけではなく、企画者やエンジニアも使用し、意識するようになりました。中でもPCよりも画面サイズや通信スピードが劣るスマートフォンでは、UI/UXの必要性は高まり続けています。 ではスマートフォン向けソーシャルゲームにおける良いUI/UXとはどのようなものでしょうか。ボタンサイズや位置、タップ領域の大きさ、画像容量など、スムーズに操

    「ユーザー志向」のスマートフォン向けUI/UXの作り方
    seneca
    seneca 2012/11/10
  • カラーツール「0to255」で色を決めてメニューを作ってみる

    このブログで何回か紹介している0to255というオンラインツールですが、かなり便利だと思うので使い方を説明してみます。 色に関する知識が乏しい私ですが、0to255を使うとまとまった感じの配色になるので重宝しています。今回は0to255を使ってメニューを作る際の色選びをしてみます。 0to255の使い方 まず、0to255の使い方についてですが、下の画像のように「PICK A COLOR」をクリックしてカラーコードを入力します。 今回は「#ff7400」を指定してみます。 すると、指定した色より明るい色と暗い色がグラデーションになってたくさん表示されます。近い色がたくさん表示されますので、これらをうまく使うとまとまった感じのメニューが作れます。 メニューの配色を決める ということで、以下のような配色でメニューを作ってみます。 メニュー背景のグラデーションと境界線の1pxラインに使う色を選ん

    カラーツール「0to255」で色を決めてメニューを作ってみる
    seneca
    seneca 2012/11/10
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネット(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 ※1 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 ※1 レジストラ「GMO Internet, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 ※1 2020年8月時点の調査。

    seneca
    seneca 2012/11/10