タグ

2012年11月11日のブックマーク (5件)

  • MacBook AirのCPU温度を取得する - by edvakf in hatena

    Mac OS Xのバッテリー残量は ioreg -n AppleSmartBatteryというコマンドで取得できるけど、CPUの温度については標準で付いてくるコマンドではどうやら取得できないらしい。 IOKitのインターフェイスを使ってCで持ってこれるんだけど、まさにそういうツールを公開してる人がいて、↓の smc.h と smc.c でOKみたい。(たぶんこのソースもどこかから持ってきたものみたいだけど) https://bitbucket.org/elventear/fan-control/src ただし、Mac OS X 10.5 (Leopard) 以降ではIOConnectMethodStructureIStructureOがIOConnectCallStructMethodに変わったことでコンパイルできなくなっていた。 で、その修正版も公開してる人がいた。 http://d.h

    MacBook AirのCPU温度を取得する - by edvakf in hatena
    seneca
    seneca 2012/11/11
  • コンピュータの操作が音楽を紡ぎだす·Auto oneliner music MOONGIFT

    Auto oneliner musicはマウスやキーボードの入力から音楽を生み出していくソフトウェアです。 音楽は一つ一つの音符に意味を持たしてじっくり作っていくのも良いですが、何となく即興で奏でてみるのも面白いものです。Auto oneliner musicはマウスの動きやキーボードの入力に合わせて音楽が作られるソフトウェアです。 マウスを動かしたりすると音が流れます。 表示はリアルタイムで更新されます。 ブログを書いたり、ドキュメントを作っているのに合わせてリアルタイムに次々とJavaScriptの式が作られていきます。その結果を評価して音楽が奏でられる仕組みです。良い曲ができるかどうかは、その時の気分次第かも知れません。 Auto oneliner musicはnode.js/Ruby製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONG

    コンピュータの操作が音楽を紡ぎだす·Auto oneliner music MOONGIFT
    seneca
    seneca 2012/11/11
  • [iOS] iOS 6 『ファイル辞典』 [JB] (随時更新 2012年11月11日版)

    連絡先 #連絡先内容(SQLite -wal、-shmは暗号化済み) /private/var/mobile/Library/AddressBook/ /private/var/mobile/Library/AddressBook/AddressBook.sqlitedb /private/var/mobile/Library/AddressBook/AddressBook.sqlitedb-wal /private/var/mobile/Library/AddressBook/AddressBookImages.sqlitedb /private/var/mobile/Library/AddressBook/AddressBookImages.sqlitedb-wal #(*.sqlitedb-shmはバックアップしても構わないが、上記4ファイルがあれば自動生成される) メール #受信箱

    [iOS] iOS 6 『ファイル辞典』 [JB] (随時更新 2012年11月11日版)
    seneca
    seneca 2012/11/11
  • 設計と実装の狭間で - 急がば回れ、選ぶなら近道

    ・現状 ・・・相変わらず溝は埋まっていません。希望の星と目されたDSLは現時点ではかなりの不発弾に近い感じで、設計系クラスターはあまり元気がないですね。翻って見れば、設計と実装が最も近かった時代は、なんのことはなくて、自分も含めて(懐古趣味の老人を除いた)皆さんが毛嫌いするCOBOL+汎用機の時代だったかもしれないという意見すら出る惨状です。あの時代以降、 UMLが登場し、まさに銀の弾丸状態で、それ以降Unified Processやら何やらが、インフルエンザの如く流行りました。ま、その延長上に今のアジャイルまでの流れがあるわけですが、気がついてみれば、これほど設計と実装が離れてしまった時代もないという状態になってしまっています。・・・設計と実装の狭間は、相変わらず埋まっていない気がします。 ここへ来て、実装技術の多様化は、カンブリア紀を思わせる拡大の一途になっています。開発環境のみならず

    設計と実装の狭間で - 急がば回れ、選ぶなら近道
    seneca
    seneca 2012/11/11
  • アカウント乗っ取りを防げ!Google2段階認証プロセスを設定する全手順

    今朝、懐かしい方からメールがあって私はiPhoneをまじまじと見つめてしまいました。それはこのブログにも以前登場した「一流の研究者」の、私の師匠です。 しかしメールの内容はおかしなものでした。「いま海外にいるのだが、同行していた人が急病になってしまい、手術にお金が必要なので送ってくれないか」という内容で、つまりは詐欺メールです。 シグネチャまでも真似ていますが、誰かが師匠のメールアドレスを乗っ取ったのです。### 2段階認証を使おう 師は周囲にコンピュータのウィザードが大勢いますのできっと適切に対応がとられているものと思います。 しかし一度アカウントが乗っ取られると、住所録も含めて奪われてしまいますのでいつまでも自分の名前を騙って友人、親戚にこうした詐欺メールが送られるリスクが続きます。 私の周囲でも今年に入ってGmailが乗っ取られてこうした詐欺メールが飛んできたというケースが複数ありま

    アカウント乗っ取りを防げ!Google2段階認証プロセスを設定する全手順
    seneca
    seneca 2012/11/11