タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (86)

  • マイクロソフト、「.NET Core」技術とオープンソース計画について説明

    Microsoftは11月、.NET Framework技術のオープンソース化を進め、LinuxMacでも利用できるようにする方針を発表した。この計画の中心となるのが、将来の.NETリリースの土台となる開発スタック「.NET Core」だ。米国時間12月4日、Microsoftは.NET FrameworkをさまざまなWindows、それにWindows以外のOS向けに一化する計画について、さらなる詳細を明らかにした(The RegisterのTim Anderson氏の記事にあるリンクと分析を参考にした)。 .NET Frameworkは2002年に出荷された技術だが、その後デバイスとプラットフォームに合わせてさまざまなバージョンが生まれた。このアプローチは一部の場合には機能したが、開発者が複数のWindows向けに開発する場合は課題となっていた。 Microsoftはこの問題に対応

    マイクロソフト、「.NET Core」技術とオープンソース計画について説明
    seneca
    seneca 2015/01/07
  • マイクロソフト「.NET」のオープンソース化が意味する6のこと

    Joe McKendrick (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2014-11-25 06:00 Microsoftは先頃、同社がサーバサイドの「.NET」スタック全体をオープンソース化し、.NETLinuxや「Mac OS」プラットフォーム上で動くように拡張しようとしていることを発表した。 この変更は、Microsoftの意図に対してこれまで懐疑的な態度を取ることの多かったITコミュニティーでも、温かく受け入れられた(筆者の良き友人であるAdrian Bridgwater氏は例外かもしれない。同氏は、Microsoftのオープンソース化の動きは、同社による世界支配を一層強固にすることが目的なだけだと示唆している)。 米ZDNetのMary Jo Foley記者の記事にあるように、.NETのオープンソース化の動きは、2014年に4月に始まっ

    マイクロソフト「.NET」のオープンソース化が意味する6のこと
    seneca
    seneca 2014/12/02
  • クラスメソッド、データ分析基盤を発売--RedshiftやTalendなどを組み合わせ

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます クラスメソッドは8月25日、マーケティング部門向けのビッグデータ活用基盤「カスタマーストーリー」の発売を開始した。データ分析で必要となる製品やサービスをパッケージ化して提供する。初期費用は300万円から、月額費用は100万円から。初期費用と月額費用に年間のライセンスやインフラ利用、保守費用などをあわせて年間1500万円から利用できる。1年間の契約が前提となっている。最短で1カ月程度での導入が可能という。クラスメソッドは、Treasure DataやTalendとの協業も同時に発表している。 カスタマーストーリーは、データの収集から加工、分析、見える化に必要な複数の製品やサービスを組み合わせて使う。SaaS型データウェアハウス(DWH)「

    クラスメソッド、データ分析基盤を発売--RedshiftやTalendなどを組み合わせ
    seneca
    seneca 2014/08/28
  • グーグル、「Google I/O 2014」アプリのソースコードを公開

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Googleが、Google I/Oアプリの2014年版のソースコードをgithubで公開した。 このアプリは6月に開催されたI/Oイベントの参加者用に「Google Play」で提供されたものだが、「Android」アプリ開発のベストプラクティスを示す実用的な例として参照されることも意図して設計されているという。 同アプリではFragment、Loader、Service、BroadcastReceiver、アラーム、通知機能、SQLiteデータベース、ContentProvider、ActionBar、NavigationDrawerなど、多くの Androidアプリで利用するさまざまな機能が利用されているほか、Google Dri

    グーグル、「Google I/O 2014」アプリのソースコードを公開
    seneca
    seneca 2014/08/05
    “var impApid = null; <iframe src="http://imp.aiasahi.jp/hserver/SITE=ZDNET.ETC/AREA=RECT/AAMSZ=300X500/KEYWORD=business-application%2Czone_business-application_analysis%2C20014133%2C20012621%2C35051724/OENCJP=UTF8/" noresize scrolling="no" hspace="0" vspace="0" frameborder="0" marginheight="0" mar
  • アジャイル開発しようよ--「良かれと思って」の罪深さ

    アジャイル開発とそれに関連するさまざまな方法論は、適切に利用すれば素晴らしいツールだ。しかし最悪のケースでは、アジャイルは責任回避の口実になる。 「アジャイル開発を取り入れようよ」。筆者はこうした意見を聞くと恐ろしさを感じる。これはプロジェクトに深刻な構造的欠陥があることを示す初期の危険信号であることが多いからだ。そして、良かれと思ってこの破滅的な意見を述べた人物が問題の一部であることも多い。 ありとあらゆる要件が慎重に集められ、明確に定義されたプロジェクトフェーズをチーム全体で同時に進んでいくウォーターフォールモデルの方法論とは対照的に、アジャイルは短期間のスプリントを繰り返すことで目標を達成する。基的に、1回のスプリントは、小規模な要件セットと非常に迅速な設計および構築期間、迅速なテスト期間を含む、極めて小規模なウォーターフォールプロジェクトに相当する。 厳格なアジャイル主義者なら、

    アジャイル開発しようよ--「良かれと思って」の罪深さ
    seneca
    seneca 2014/07/21
  • 統計解析ソフト「R」で取り組む回帰分析

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 前回、オープンソースの統計解析ソフト「R」の簡単な使い方を説明しました。今回は、実際にRにあるデータセットを使い、回帰分析に取り組み、その結果をどのように使っていくかを説明したいと思います。 回帰分析とは 回帰分析とは、「目的変数」と「説明変数」間の関係を表す式を統計的な手法によって推計する分析のことです。 目的変数とは予測の対象とする「量」のことであり、説明変数は目的変数を説明、つまり物事の原因を表すのに使う変数です。この2つの変数にどんな関係があるのか、例えば天候という変数は、売り上げにどう影響するかを数式で表すために回帰分析を使います。 今回の記事についての回帰分析は特に断りがない場合、すべて線形回帰分析、つまり「直線をモデル」に

    統計解析ソフト「R」で取り組む回帰分析
    seneca
    seneca 2014/07/18
  • 開発中のアプリケーションをパワーアップさせる10の心得

    アプリケーションの「パワーアップ」と言われると、より高速に、そしてより使いやすく、より仕様に合ったという観点で考えがちである。しかし、開発者が自らのアプリを最適な状態に保ちつつ、ユーザーから高い評価を得るための、基的な心得がいくつか存在している。 #1:品質保証工程にエンドユーザーテストと受け入れテストを含める アプリケーションの配備前に、その使い勝手と機能性を確認するユーザーテストを含めた品質保証テストを行っておけば、配備直後にメンテナンス要求や拡張要求が出てくる可能性を低減できるはずだ。アプリケーション開発にはこういった行程を置いておくべきだ。するべき他の作業があるにもかかわらず、アプリケーションの再設計や再配備などやりたいとは思わないだろう。 #2:優れたテストデータを使用する 筆者にもアプリケーション開発の経験があり、不完全なレコードや美しくないデータを用いて作業しなければならな

    開発中のアプリケーションをパワーアップさせる10の心得
    seneca
    seneca 2014/07/07
  • 「Swift」を数週間いじった、その後の評価--発表時の考えを改めた開発者も

    Mac」と「iOS」の開発者が「Swift」を綿密に検証している。Swiftは6月にサンフランシスコで開催されたWWDCでAppleが発表した新しいプログラミング言語だ。真っ先に提起された質問には、次のようなものがある。Swiftは良いものなのか、それとも悪いものなのか。現在と将来のプロジェクトにはSwiftを使うべきなのか。プログラマーは過去に遡って、「Objective-C」で記述したプログラムをコーディングし直すべきなのか。 MicrosoftのMS「Office for Mac」および「Office for iPad」チームのDavid Owens氏はかつて、Mediumへの投稿の中で、Swiftの発表はObjective-Cプログラマーにとって不運だと述べている。 Swiftの発表を受けて、私はiOSと「OS X」の開発の未来をとても悲観している。私の見る限り、Swiftによっ

    「Swift」を数週間いじった、その後の評価--発表時の考えを改めた開発者も
    seneca
    seneca 2014/06/28
  • 変わる社員教育--スマートデバイスは紙の代わりではない(後編)

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 効果的な集合学習のための活用術 前編では、自己学習としてのスマートデバイスの活用について解説をしてきたが、集合学習を効果的に進めていくためにスマートデバイスをどのように活用していくのかを次に解説していく。 学習の定着率は、Passive型(受身の講義)とActive型(参加型の講義)を比較すると、格段にActive型が高い(図参照)。しかし、ワークショップなどに代表される参加型の研修の場合でも参加メンバーによっては、ワークショップがなかなか盛り上がらないという経験はないだろうか。 これはファシリテーターのスキルに依存するケースもあるが、シャイな日人はお互いに共通点を見出すのに時間がかかり、話題の突破口に気づいた頃には研修が終わってしま

    変わる社員教育--スマートデバイスは紙の代わりではない(後編)
    seneca
    seneca 2014/06/27
  • 注目を集めるコンテナ技術--仮想マシンよりも優れている点とは?

    Nick Hardiman (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2014-06-20 08:00 2014年に入ってから、コンテナベースのテクノロジが次から次へと発表されている。ブームになっているのは、データセンターを運送用コンテナに詰め込むことではなく、Linuxコンテナだ。コンテナとは何なのだろうか。そして、皆がこれほど騒いでいるのは、なぜなのだろうか。 IT供給と需要のバランス化の歴史 今から10年前、次の会計年度のコンピューティング容量要件を計算するのが一般的だった。次の1年間に起きるであろうことを試算するプロセスは不可能に近かったが、何かを行う必要があった(それはエンタープライズ分野で今も行われている)。 5年前なら、少なくとも、分散アプリケーションを実行するための要件を割り出して、仮想マシン(VM)やオブジェクトストレージを必

    注目を集めるコンテナ技術--仮想マシンよりも優れている点とは?
    seneca
    seneca 2014/06/20
  • アップルの新言語「Swift」--そのポテンシャルを探る

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Appleは米国時間6月2日のWWDCで、「OS X」と「iOS」の未来に関する多くの発表を行った。中でも特に興味深い(そして影響が最も広範囲に及ぶ)のは「Swift」だろう。驚きの発表となったSwiftは、iOSアプリ開発向けの新しいプログラミング言語であり、開発環境でもある。 以下の分析を読めば分かるように、Swiftはプロの手によるアプリ開発に大変革をもたらすと同時に、趣味や勉強のためにプログラミングをする人の機会を広げる可能性を秘めている。 高性能な生成コードとインタラクティブ性の高い開発というこの二面性は、今までになかったものだ。Appleがうまくやってのけることができたら、Swiftは特別なものになるだろう。 なぜ新しいプロ

    アップルの新言語「Swift」--そのポテンシャルを探る
    seneca
    seneca 2014/06/13
  • Windows Serverに関する情報 - ZDNET Japan

    Windows Server vNext」プレビューBuild 20201発表--LTSCリリース 2020-08-28 12:39

    Windows Serverに関する情報 - ZDNET Japan
    seneca
    seneca 2014/06/04
  • アップルの新言語「Swift」--押さえておくべき10のポイント

    Adrian Kingsley-Hughes (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 川村インターナショナル 2014-06-03 15:11 AppleはWWDC 2014の基調講演で、「Swift」という新たなプログラミング言語を開発者に披露した。この新プログラミング言語について知っておくべき10のことを紹介する。 Swiftは「Objective-C without the C」:Appleはこの新言語を「高速で現代的、安全でインタラクティブ」なプログラミング言語だと宣伝している。その裏にある意図は(WWDC 2014基調講演の発表内容から考えると)、アプリの開発をこれまで以上に簡単にすることのようだ。 iOSとOS Xに対応:Swiftは「iOS」デバイス向けアプリを作成するためだけの言語ではなく、開発者はSwiftを使って「OS X」向けのアプリも作成できる。

    アップルの新言語「Swift」--押さえておくべき10のポイント
    seneca
    seneca 2014/06/04
  • 統計解析ソフト「R」を使う--環境構築と利用方法の基本

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます これまでの連載の中でデータ分析における注意点や可視化方法などを説明してきました。いよいよ心構えはできたということで、実際のデータを分析していきましょう、と言いたいところですが、まずはデータを分析する環境を整える必要があります。そこで、今回は近年非常によく活用されるようになったオープンソースのツール「R」の使い方を解説していきます。 Rをダウンロードする まずはこちらからご自身のPC環境にあったRをダウンロードしましょう。Rはフリーのソフトウェアなので、特に費用はかかりません。原稿執筆時点(4月)では3.1.0が最新のバージョンになっています。その際、CRANのミラーサイトの選択をする必要があります。日ではミラーサイトが複数あり、Hyo

    統計解析ソフト「R」を使う--環境構築と利用方法の基本
    seneca
    seneca 2014/05/29
  • シェアナンバーワン、仮想化基盤のスタンダードとなった「Hyper-V」--マイクロソフトが打ち出す次なる一手とは

    マイクロソフトの仮想化技術Windows Server Hyper-V」が好調だ。IT専門の調査会社である米国IDCのリポート「IDC Worldwide Quarterly Server Virtualization Tracker CY2012 Q4」によると、2012年第1四半期に仮想化プラットフォーム市場でシェアトップになって以降、ずっとその座を守り続けている。そのマイクロソフトが、エンタープライズ市場においてさらにプレゼンスを高めるべく、新たな一手を打ち出した。それは、「クラウドをハンドリングする"次世代のITをリードする人材"を育成する」プログラムである。 中堅・小規模企業から大規模企業に支持を広げるHyper-V Windows Server 2008の標準機能として登場してから、約4年で、先行していたVMwareの「VMware ESX」を抜いて仮想化プラットフォーム市場

    シェアナンバーワン、仮想化基盤のスタンダードとなった「Hyper-V」--マイクロソフトが打ち出す次なる一手とは
    seneca
    seneca 2014/05/01
  • 一般企業がハッカーの習性を逆手に取る方法

    犯罪行為を働くハッカーといえば、暗号のことしか頭にない技術オタクの姿が目に浮かぶかもしれない。「ゲームプレーヤー」「パズル解読者」「PC操作の達人」といったタイプだ。しかし最近になって、少し違った姿が浮かび上がってきた。一言で表すなら、ハッカーも普通の人間、という点が注目されはじめたのだ。 オンラインの脅威について考えるとき、たいていの場合、わたしたちは技術的な側面に目を向けがちだ。例えば、SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティング(XSS)、クロスサイトリクエストフォージェリ (CSRF) の巧妙さ、各セッションや許可、認証、プロキシ、クエリストリング操作などだ。それらにばかり注目していると、攻撃の根を見逃してしまうことになる。サイバー攻撃の真の原因は、ハッキング行為というよりはむしろハッカーそのものに潜んでいるからだ。 ここからは、ヒューマンファクターの立場から、ハッキング

    一般企業がハッカーの習性を逆手に取る方法
    seneca
    seneca 2014/03/25
  • 100人中3人いれば十分--戦略ストーリーに必要なのはセンス:楠木 一橋大教授

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ガートナー ジャパンは3月10~11日、イベント「エンタプライズ・アプリケーション&アーキテクチャ サミット 2014」を開催。初日のゲスト基調講演には一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 教授の楠木建氏が登壇し、「戦略ストーリーを創るセンス」をテーマに事業経営での“ストーリー”の考え方、それを支える人材の“センス”について考えを披露した。 楠木氏によると、事業経営とは、科学のような大発見があるのではなく、これまでしてきたことを“当たり前”のように行っていくことだという。そして、戦略とは、その中で“違いをつくる”ための論理となる。 例として、現在の三越である江戸時代の越後屋呉服店の戦略を挙げた。越後屋呉服店は、日で初めて現金掛け値なしで

    100人中3人いれば十分--戦略ストーリーに必要なのはセンス:楠木 一橋大教授
    seneca
    seneca 2014/03/12
  • Windows XPサポート終了におけるIT業界の責任

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日マイクロソフトによる「Windows XP」のサポートが4月9日で終了する。同社をはじめIT業界を挙げて新しいOSへの移行を促しているが、ベンダー側の責任も踏まえておくべきだ。 改めてセキュリティ対策の重要性を訴求 日マイクロソフトが先ごろ、4月9日にサポート期間を終了するWindows XPについて、セキュリティの観点からサポート終了後の脅威と最新の利用環境への移行の必要性を説明する記者会見を開いた。会見には、経済産業省や一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター、セキュリティベンダー主要各社も出席し、新しいOSへの移行を訴えた。 Windows XPは4月9日をもってサポートが終了し、それ以降はセキュリティ更新プログラ

    Windows XPサポート終了におけるIT業界の責任
    seneca
    seneca 2014/02/20
  • 2014年のIT業界はどうなる?--注目分野の予測をまとめてレビュー

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 【ラウンドアップ】 ZDNetでは12月から1月にかけて、国内外のマーケットウォッチャーによる、ITのさまざまな分野に関する2014年の予測を紹介してきた。モバイル、オープンソース、セキュリティなど注目の分野がどう変化するのか、これらの予測を振り返る。

    2014年のIT業界はどうなる?--注目分野の予測をまとめてレビュー
    seneca
    seneca 2014/01/30
  • バイドゥのトラブルから学ぶIT部門が気をつけるべきこと

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 何が起きたのか 中国の百度の日法人バイドゥが開発、提供する日本語入力システム(IME)で辞書機能と連携する「クラウド入力」機能が有効の場合、ユーザーが入力、変換した言葉がバイドゥのサーバに無断で送信されている――。ソフトの導入が容易となったIT環境の使い方に今一度注意を向けるべきだろう。 Windows PC向けの「Baidu IME」では、ユーザーが入力、変換した言葉がバイドゥのサーバに送信される仕様は利用規約に記載されていた。だが、事前許諾の画面が見つけにくいことから、自分が入力したデータがクラウドに送信されていると認識していないユーザーが多かったと指摘されている。IMEで住所や電話番号、メールアドレス、クレジットカード番号など、

    バイドゥのトラブルから学ぶIT部門が気をつけるべきこと
    seneca
    seneca 2014/01/30