タグ

2011年5月27日のブックマーク (10件)

  • 原燃エンジニアリング取締役の六ヶ所村議を逮捕 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    4月24日投開票の青森県六ヶ所村議選で、同村の「原燃エンジニアリング」の幹部ら4人が、従業員十数人に虚偽の住民登録をさせたとされる選挙違反事件で、同県警野辺地署は26日夜、同社の取締役で、同村議に当選した同村鷹架の高田秀明容疑者(54)を公職選挙法違反(詐偽投票・詐偽登録)などの疑いで逮捕した。 同署の発表によると、高田容疑者は1月初旬から中旬にかけ、すでに同法違反容疑などで逮捕された4容疑者と共謀し、村外に住んでいた従業員十数人に村内へ虚偽の転入届を出させ、うち数人に選挙で投票させるなどした疑い。 同署は、高田容疑者と4容疑者の指示系統などを追及する。

    sgtb
    sgtb 2011/05/27
    こーいうやり方もあるのねえ。//"すでに同法違反容疑などで逮捕された4容疑者と共謀し、村外に住んでいた従業員十数人に村内へ虚偽の転入届を出させ、うち数人に選挙で投票させるなどした疑い。"
  • 定款の一部変更に関するお知らせ | ソフトバンクグループ株式会社

    当社は、日開催の取締役会において、2011年6月24日開催予定の第31回定時株主総会に「定款一部変更の件」を付議することを決議しましたのでお知らせします。定款の変更内容などは下記のとおりです。 記 1. 定款の変更案スワイプで横にスライドできます (目的) 第2条 当会社は、次の事業を営む会社およびこれに相当する業務を行う外国会社の株式または持分を取得・所有することにより、当該会社の事業活動を支配・管理することを目的とする。 1. ~ (省略) 40. (新設) (目的) 第2条 当会社は、次の事業を営む会社およびこれに相当する業務を行う外国会社の株式または持分を取得・所有することにより、当該会社の事業活動を支配・管理することを目的とする。 1. ~ (現行どおり) 40. 41. 自然エネルギー等による発電事業およびその管理・運営ならびに電気の供給、販売等に関する業務(太字が追加部分)

    定款の一部変更に関するお知らせ | ソフトバンクグループ株式会社
    sgtb
    sgtb 2011/05/27
    "41. 自然エネルギー等による発電事業およびその管理・運営ならびに電気の供給、販売等に関する業務"
  • 47NEWS(よんななニュース)

    挺身隊員だったことは長く夫にも明かせなかった…「今も胸が痛い」 韓国での訴訟計12件で全て原告勝訴、「日政府は傍観せず手助けを」

    47NEWS(よんななニュース)
    sgtb
    sgtb 2011/05/27
    すげー!//"エジプトの地下に埋もれた未知のピラミッド17基を含む千以上の墓と3千の集落を「発見」"
  • 宇宙空間で泣いたらどうなる? ISS船外活動中に偶然観察

    スペースシャトル「ディスカバリー(Discovery)」から見た国際宇宙ステーション(ISS、2011年3月7日提供)。(c)AFP/NASA 【5月26日 AFP】宇宙空間では涙を頬を伝わらず、眼球の周囲に丸く固まる─―国際宇宙ステーション(International Space Station、ISS)に滞在しているスペースシャトル「エンデバー(Endeavour)」の乗組員が25日、今回のミッション3回目となる船外活動中に偶然、確認した。 米航空宇宙局(NASA)の25日の発表によると、船外活動を行った2人の宇宙飛行士の1人、ドリュー・フューステル(Drew Feustel)飛行士は「眼球の周りに涙が集まってしまい、流れ落ちずに困った」と報告した。 この日、フューステル飛行士は、ロシア棟の修繕のためマイク・フィンケ(Mike Fincke)飛行士と共に船外へ出てすぐに、ヘルメットの内

    宇宙空間で泣いたらどうなる? ISS船外活動中に偶然観察
    sgtb
    sgtb 2011/05/27
    "宇宙空間では涙を頬を伝わらず、眼球の周囲に丸く固まる"
  • クールビズ:鬼太郎Tシャツ「おひざ元」の鳥取県議会でNG - 毎日jp(毎日新聞)

    鬼太郎鳥取県応援Tシャツを着て業務に当たる県観光政策課の職員。県議会では着用が認められなかった=県庁で2011年5月23日、遠藤浩二撮影 鬼太郎やととリンなどのキャラクターをあしらった、鳥取県をPRするTシャツの着用を推奨する形で23日から始まった鳥取県庁のクールビズ。執行部側は、6月1日から始まる県議会でのTシャツの着用を望んでいたが、議員らの同意を得られずTシャツ着用は不可となった。25日にあった県議会議会運営委員会で決まった。会議は、インターネットやケーブルテレビで放送され、PR場所となるだけに、出ばなをくじかれた格好となった。 同委員会で、門前浩司総務部長が県庁のクールビズの取り組みを説明。「地域振興、県のPRにつながるので県議会でもぜひやらせて頂きたい」と理解を求めた。 しかし、議員からは「会議は特別の場所。Tシャツを認めるのはいかがなものか」「出来る限りの範囲での正装が望ま

    sgtb
    sgtb 2011/05/27
    "議員からは「本会議は特別の場所。Tシャツを認めるのはいかがなものか」「出来る限りの範囲での正装が望ましい」などの反対意見が相次ぎ、例年通りのノーネクタイ、ノージャケットまでにとどめることになった。"
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    sgtb
    sgtb 2011/05/27
    "製造業を中心に生産拠点を関西にシフトしたり、関西にある既存工場を増強する動きが広がっており、管内の電力需要が想定以上に増える懸念がある。"
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「浮上した発送電分離とは」

    << 前の記事 | トップページ |  2011年05月25日 (水)時論公論 「浮上した発送電分離とは」 東京電力福島第一原発の事故と、その賠償問題をきっかけに、東電の発電部門と送電部門を切り離す「発送電分離」の議論が政府の中で持ち上がっている。 でも、発送電分離が賠償などの目の前の課題とどう繋がるのか、良く分らないという声もあるので、今日はこれを考えてみる。 原発事故を受けて、政府は原子力を柱の一つとしてきたエネルギー基計画を見直すことにしているが、総理は「その際には発送電分離も議論すべきだ」と述べたのだ。 枝野官房長官も「諸外国の例など踏まえて議論をしていく」と前向きだ。 これに対し、東京電力の西澤次期社長は「お客さまにとって何が利益かという視点で議論する」と記者会見では慎重に答えた。 一方、経団連の米倉会長は政府の「動機が不純」と批判的で、これは賠償問題とは絡めずに議論すべきとい

  • ビオトープ - Wikipedia

    サッポロビール静岡工場のビオトープ園(2020年7月21日、静岡県焼津市)[1] ビオトープ(独: Biotop)は生物群集の生息空間を示す言葉である。日語に訳す場合は生物空間(せいぶつくうかん)、生物生息空間(せいぶつせいそくくうかん)とされる。語源はギリシア語からの造語(bio(命) + topos(場所)。転じて、生物が住みやすいように環境を改変することを指すこともある。 ビオトープの概念[編集] アマゾン雨林のビオトープ ビオトープとは生物の生息場所を意味するドイツ生まれの概念である[2]。ビオトープは生物学の用語であるが、ドイツ連邦自然保護局ではビオトープを「有機的に結びついた生物群。すなわち生物社会(一定の組み合わせの種によって構成される生物群集)の生息空間」と位置づけている。別の表現をするならば「周辺地域から明確に区分できる性質を持った生息環境の地理的最小単位」であり、生態

    ビオトープ - Wikipedia
    sgtb
    sgtb 2011/05/27
    "ビオトープ(環境)とその中で生息する生物群集(中身)によって、生態系は構成されていると言うこともできる。日本においても自治体が行う事業に「ビオトープ」という語を用いる場合にはこういった発想が一般に援用"
  • 3月10日で更新が止まってるブログを見ると切なくなる : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 01:52:06.65 ID:v1+Lya250 http://blog.livedoor.jp/tako_kora/ 他の記事のコメントは多くても50くらいなのに・・・10日のだけ・・・ 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 01:54:03.73 ID:7NJNKtum0 死んじゃったのか 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 01:54:14.48 ID:Cr931HJV0 これは切ない 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/26(木) 01:54:37.48 ID:BlLyy3G3P pixivにも3/11の午前中に投稿して以来音沙汰ないやついるよな 5 :以下、名無しにかわりまして

    3月10日で更新が止まってるブログを見ると切なくなる : もみあげチャ〜シュ〜
  • asahi.com(朝日新聞社):産業ガス販売でカルテル認定 4社に課徴金141億円 - 社会

    公正取引委員会は、ガス製造・販売会社大手4社が産業用ガスの販売をめぐって価格カルテルを結んだと認定し、26日、独占禁止法違反(不当な取引制限)で総額約141億円の課徴金を納めるよう4社に命じた。再発防止などを求める排除措置命令も出した。  命じられたのは、大陽日酸(東京)=課徴金約51億4千万円▽日エア・リキード(同)=同約48億2千万円▽エア・ウォーター(大阪)=同約36億4千万円▽岩谷産業(同)=同約5億円。大陽日酸と岩谷産業は、違反行為を自主申告することで課徴金が減免される制度を利用したことから、課徴金が3割減額された。  対象となったガスは酸素や窒素、アルゴンの「エアセパレートガス」。鉄鋼の溶接・切断や料品の急速冷凍などを目的に、幅広い業種で使用されている。カルテルを認定されたのは、タンクローリーで輸送・供給していたガスで、市場規模は約1120億円。そのうち4社の売り上げは9割

    sgtb
    sgtb 2011/05/27
    "原油価格の高騰で輸送コストが上がったのに加え、ガスの製造過程で大量に使用する電力の料金の値上げがカルテルの背景にあったという。"