タグ

2018年8月25日のブックマーク (11件)

  • ソーシャルゲームの価値を上げるログデータのつくりかた – てっくぼっと!

    はじめに現在データ分析基盤の再構築を担当している、サーバーサイドエンジニアの小川詩織です。これまで私は4つのソーシャルゲームの新規開発・運用を経験してきました。そこでの知見と考察をまとめます。

    ソーシャルゲームの価値を上げるログデータのつくりかた – てっくぼっと!
  • Ruby で作るデータ分析基盤

    Rails Developers Meetup 2018 Day 3 Extreme https://techplay.jp/event/679666

    Ruby で作るデータ分析基盤
  • 統計検定2級に受かったのでやったことを全部書く - tech::hexagram

    1ヶ月ほど前の6月17日に、 統計検定2級 を受けてきた。 自己採点で34問中31問正解だったので、マークミスさえなけりゃ大丈夫と踏んでいたが、昨日試験結果の通知が書面で届き、無事合格確定となった。 ありがたいことに、最優秀成績賞なるものも合わせて頂いた。賞状をもらうのも学生時代以来で、承認欲求を満たせて良い。たまに資格試験を受けるのもよいのかもしれない笑 極めて優秀な成績を修めた受験者にS、特に優秀な成績を修めた受験者にAの評価を与えました。 とあり、受験番号と照らし合わせて確認したところ今回頂いた表彰状はS評価らしい。 受験データ を見る限りだと、1532人の受験者の中669人が合格で、自分と同様にS評価を受けたのは31人(Web合格発表希望者のみ)とのことだった。 S評価を受けた総数(Web合格発表希望者以外も含めた)を50人と見積もると、統計検定は100点満点で採点されているとの情

    統計検定2級に受かったのでやったことを全部書く - tech::hexagram
  • はてな社内でKaggleハッカソンを行ないました(TakingDataリベンジマッチ編) - yasuhisa's blog

    先週末、はてな社内でKaggleハッカソンを行ないました。丸一日、各自好きなKaggleのコンペに取り組んで、得られた知見を共有するという会です。 自分は以前TalkingDataというコンペに参加していたのですが、データサイズが結構大きく、一月くらいやってみたももの試行錯誤に四苦八苦してしまい、途中で離脱していました...。このハッカソンでは、そういったデータセットでも何とかできるようになろう!ということを目標にして参加しました。もちろん1日だけではさすがに時間が足りないので、ハッカソン前の10日くらいは定時後にちまちま作業をやっていました。 以下はハッカソン終了後に使った発表資料です。Kaggle上位の人にとっては当たり前のことしか書いてないかもしれませんが、社内でこういった知見をじわじわと貯めていくことが大事だと思っています。なお、ハッカソン終了後にAWSのでかいインスタンスを借りて

    はてな社内でKaggleハッカソンを行ないました(TakingDataリベンジマッチ編) - yasuhisa's blog
  • なぜ技術ブログを書きまくるのか? 『Developers.IO』のクラスメソッドが教える、エンジニアの成長サイクル

    2018年4月18日、クラウド・モバイル・ビッグデータに特化したコンサルティング等を手がけるクラスメソッド株式会社が、会社説明会「クラスメソッド流、エンジニアがいきいきと働ける職場と文化のつくり方」を開催しました。エンジニア採用を積極的に行う同社が、どのようにして人材育成を行っているのか? そのノウハウや考え方を明かします。前半パート「AWSエンジニアの成長サイクルと育成方法」に登壇したのは、AWS事業部長の佐々木大輔氏。クラスメソッドにおけるAWSエンジニアのキャリアや、自社のブログメディア『Developers.IO』が人材育成にもたらす影響について、自身の経験を交えながら語りました。 クラスメソッド流、AWSエンジニアの育成方法 佐々木大輔氏:こんばんは、クラスメソッドの佐々木と申します。 弊社、クラスメソッドは、AWS環境をお客様にコンサルティングしたり、構築を提案しつつ、その上

    なぜ技術ブログを書きまくるのか? 『Developers.IO』のクラスメソッドが教える、エンジニアの成長サイクル
  • Airbnbで必要とされる3つのデータサイエンスの仕事のタイプ

    データサイエンスの仕事の定義は尋ねる人や場所によって違いますが、先週AirbnbのデータサイエンスチームのトップのElena Grewalが、彼女のチームではデータサイエンティストを、アナリティクス、アルゴリズム、インファレンス(推論)という3つのグループに分け、それぞれのチームごとに別々に採用を行うようにしているとこちらのLinkedInの記事で発表していました。 ちなみに、私が関わるExploratoryではデータサイエンスを大きくビルダーとアナリティクスの2つに分けた上で、このアナリティクスに特化した手法や技術に関するトレーニングをデータサイエンス・ブートキャンプとして提供しています。 ビルダーとは、主に機械学習などのアルゴリズムを使って、最終的にはユーザーが使うことになるプロダクト(製品やサービス)の一部に組み込まれる、もしくはプロダクトそのものになるといったタイプです。チャットボ

    Airbnbで必要とされる3つのデータサイエンスの仕事のタイプ
    sh19910711
    sh19910711 2018/08/25
    Analytics, Algorithms, Inference
  • LINE の全社員が必要に応じて担当サービスのデータを分析できる環境の構築 - LINE ENGINEERING

    ! This post is also available in the following languages. 英語, 韓国語 この記事は、 LINE Engineering Blog 「夏休みの自由研究 -Summer Homework-」 の 2 日目の記事です。 LINE Data Labs のデータエンジニアの吉田啓二です。昨年から行っている「 LINE の全社員が必要に応じて担当サービスのデータを分析できる環境を構築・提供する」という取り組みをご紹介します。 LINE Data Labs とは LINE Data Labsは、 LINE の各サービスのデータの収集・処理・集計・分析を専門的に行うことで、データの分析・活用という側面から各サービスの成長を支えることを目的とした部署です。Hadoop クラスタへの各サービスデータの収集、データを集計・可視化する BI/レポーティン

    LINE の全社員が必要に応じて担当サービスのデータを分析できる環境の構築 - LINE ENGINEERING
    sh19910711
    sh19910711 2018/08/25
    OASIS便利そう / "PySpark の演算結果を SparkR で処理し、最終結果を Spark SQL で抽出してグラフ化するというような"
  • 広告運用と僕。|Hal.Izumi|note

    Googleが考え抜いてGoogle AdWordsからGoogle Adsへ大きく変更するのだから未来を見据えた変更だと思う.過去を振り返れば,Google AdWordsは常に未来を見据え,広告運用の未来を切り開き続けてくれた.そして,これからも未来を切り開け続けてくれるはずだと思う. 同時に,10年以上も慣れ親しんてきたGoogle AdWordsが使われなくなってしまうことに,一抹の寂しさを感じる.ただ,ここ数年間のアップデートは非常に激しくGoogle AdWordsという名称で包括しきれていないな…と感じていたので,良いタイミングなんだろうなとも思う. 僕が広告運用に携わり初めて10年以上経過し,過去の歴史の中で奮闘した経験からの直感だけれども,3年後には今想像できないくらいに大きく変化していると思う.それくらい広告運用の変化は激しく複雑になり,未来を見通せるような世界ではなく

    広告運用と僕。|Hal.Izumi|note
  • Matplotlib Object Model - steps to phantasien

    Matplotlib を使ったコードを写経しようとしたが 10 行くらいで発狂しそうになる。この API, 眺めてるときからクソだと思ってたけれど自分で書くのは更に苦痛。耐えられませぬ... しかし今回は high level な API に逃げないと決めているので、なんとかこの人たちの気持ちを理解しようと公式のドキュメントを読んでみる。と、一定程度理解が深まり殺意も和らいだのでみんな読むと良いよ、という話。 まず Introduction から。「表面的には Matlab インスパイヤな API だけれど中は割と object oriented だよ」という。かすかな希望を抱いて次に Introductory Tutorial を一通り眺める。それから Artist Tutorial を読む。 わかること: Matplotlib の API 呼び出しは、内部の DOM みたいなのを構築し

  • ハッピーバースデー、R 🎉🎉🎉 25歳おめでとう!ってことで、R誕生の歴史、今、そして。 - Qiita

    R Generation: 25 Years of R - リンク 実は今月、8月でちょうどRが生誕25年になります。🎉🎉🎉 こんなに年月の経った今でも、その進化はとどまることを知らず、そのスピードはさらに加速しています。Rはオープンソースのデータ分析ソフトウェアなので、典型的な商用ソフトのように大きなマーケティングや営業部隊がいるわけではないので、世の中への浸透度というものが一般の人にとってはつかみにくいものがあります。例えば、RのテレビCMなんてありえないでしょう。(笑) しかし、直接的、間接的に世の中へ与えたインパクトという意味では、計り知れないほど大きいのではないでしょうか。かくいう私も、Rによって人生が変わってしまい、おかげでExploratoryという会社まで作ってしまいました。(笑) そこで、そのRの25周年を記念した、「R Generation: 25 Years o

    ハッピーバースデー、R 🎉🎉🎉 25歳おめでとう!ってことで、R誕生の歴史、今、そして。 - Qiita
  • SCOUTER開発者ブログ

    2024-04-29 CSSってどんな勉強をしたらいいの?おすすめの勉強法3選! 文字やタブなどWebサイトのデザインを作成するマークアップ言語がCSSです。 CSSを勉強すると、おしゃれなWebサイトやかっこいいWebサイトが作れるようになります。 また、Webサイトを作るときに必要なHTMLを理解するのにも役立ちます。 CSSを勉強するならできるだけ効率よく勉強できるようになりたいですよね。 ではCSS勉強法はどのようなものがあるのでしょうか。 CSS勉強法は、スクール […] 2024-04-29 WEBエンジニアから見たXserverの使い勝手と評判 レンタルサーバーのおすすめサイトを見ると、大体どこでも上がってくる有料のレンタルサーバーの一つに「Xserver」があります。 このXserverとは、どのようなサーバーで、サービスにはどのようなものがあるのか。 ホームページ関連

    SCOUTER開発者ブログ