タグ

2018年2月7日のブックマーク (3件)

  • Rx時代の先にあるもの

    こんにちは、アプリケーション共同開発部のみなみです。 iOSアプリ開発を始めてから様々なライブラリを使ってきました。その中で特に強力でおもしろいと感じたのが、Rx (Reactive Extensions)に影響を受けたReactiveCocoaや、RxのSwift実装であるRxSwiftです。Rxライブラリとそれが実現するリアクティブプログラミングは、アプリ開発を大きく変えました。この記事では普段の開発で感じたRxライブラリの威力や課題、そして未来について書きたいと思います。 Rxライブラリは何を変えたのか イベント通知の統一 フラグ変数、深いネストを一掃して見通しが良くなった 複雑な非同期処理を分かりやすく表現 Rxライブラリの課題 依存度の強さ イベントを実行することの影響が予測できない 高い学習コストが割りに合わない部分がある 課題への解決策 async/await Redux

    Rx時代の先にあるもの
  • 【翻訳】あなたが求めていたリアクティブプログラミング入門 - ninjinkun's diary

    original: The introduction to Reactive Programming you've been missing (by @andrestaltz) (translated by @ninjinkun, reviewed by @ma0e) あなたはリアクティブプログラミングと呼ばれる新しい方法が気になっている。 勉強するのは大変で、良い教材がないのでさらに難しい。私が勉強を始めたときは、まずチュートリアルを探した。見つけたのは一握りの実践的なガイドだけ、しかもそれらは表面をなぞっているだけで、リアクティブプログラミングのアーキテクチャ全体像を構築しようとしてはいなかった。ある関数を理解するのに、ライブラリのドキュメントは役に立たないことがある。 これを見て欲しい。 Rx.Observable.prototype.flatMapLatest(selector,

    【翻訳】あなたが求めていたリアクティブプログラミング入門 - ninjinkun's diary
  • AndroidStudioの標準デザインパターンで分かるFragment入門 - Qiita

    はじめに(この記事はもう内容が古いので注意してくださいね) Androidアプリの制作において、押さえておけばもしかしたら幸せになれるポイントがFragmentだと思います。 2年ぶりにAndroidネィティブに関わってAndroidStudioを使い初めて2ヶ月ですが、標準のジェネレーターでつくれる標準のデザインパターンからFragmentの使い方に慣れるためのチュートリアルを作ってみました。 以下、いいわけ 基的に画面はFragment単位で設計するように癖をつけるとデザインの変更に強く、他のアプリを作るときにも使い回しがしやすい実装になりやすいです。 Android Studioが自動作成するデザインモデルのテンプレートもFragmentで構成されている場合が多いので、Fragmentに慣れているだけでかなり心理的に楽になれます。 Androidの入門書の入り口くらいは見たけどFr

    AndroidStudioの標準デザインパターンで分かるFragment入門 - Qiita