タグ

2012年6月6日のブックマーク (17件)

  • 「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む : 中国オタク「うまい棒って一体どんなモノなんだ?」

    2012年06月06日19:05 カテゴリオタクin中国日々の生活のあれこれ 中国オタク「うまい棒って一体どんなモノなんだ?」 べ物ネタはちょっと前にやったばかりですが、良い感じの話を見つけてしまったので今回も一つそれでやらせていただきます。 「うまい棒」 は日で駄菓子なんかをべて育った人間なら、ほとんどがべているお菓子かと思います。 また、その非常に際立ったキャラクター性(?)から、日のネットでもよくネタになりますし、オタク関係のコンテンツでもうまい棒のパロディやコラボ企画といったものがちょこちょこと出て来ます。 しかし、中国オタクからしてみれば「うまい棒」というのはかなり謎なべ物なようで、うまい棒ネタが出て来るたびに引っかかるモノを感じる中国オタクも結構いるようです。 先日、「偽物語」「化物語」とうまい棒のコラボ企画が発表されましたが、 ナムコのアミューズメント施設で「偽物

  • 創造論者の要求により、進化論が韓国の教科書から消える | スラド サイエンス

    では「人類は猿から進化した」という進化論について疑問に思う人は少ないが、韓国ではこれを否定する人たちの要求により、教科書から進化論が消える事態になったそうだ(Nature)。「教科書から誤った『進化』に関する情報を削除し、正しい知識を与える」ことを目的とする団体「Society for Textbook Revise (STR)」によって行われたキャンペーンの成果だという。 創造論というのは「神々などの創造主が人類を作った」、というもの。過去には米国人の48%が進化論を否定したという調査もあった。 ちなみに2009年に韓国で行われた調査では、回答者の約3分の1が進化論について懐疑的であると答えたそうだ。その理由としては41%が「証拠が不十分」、39%が「宗教的な理由」、17%が「進化論を理解できない」と答えたという。韓国ではキリスト教も盛んで、仏教と人気を二分するものになっているという

  • 朝日新聞デジタル:冷却モーターが焼け焦げ停止 4号機の燃料プール - 社会

    関連トピックス原子力発電所東京電力4号機使用済み燃料プールのモーターの焦げた部分。中のケーブルも焼き切れていた=東京電力提供  東京電力は5日、福島第一原発4号機の使用済み燃料プールの冷却水を冷やす空冷用モーターに焦げ跡が見つかったと発表した。ショートした可能性があるという。  東電によると、4日午後8時3分、警報が鳴り、確認したところ、モーターの一部が焼けこげて穴があき、電源ケーブルが焼き切れていた。24分後に別のモーターを起動したが、5日にはモーターをすべて止めて原因を調べている。プールの冷却は停止しているが、水温は5日午前11時で34度で、温度上昇は1時間に0.3度程度という。 関連リンク廃炉作業阻むがれき 福島4号機・建屋内部を初公開(5/26)4号機原子炉を初調査 水中カメラで内部撮影(3/17)福島第一4号機、天井の巨大クレーン撤去 作業写真公開(3/6)4号機燃料プール、大き

  • 男が女性の気持ちを理解するたった1つのシンプルな方法 | オモコロ

    「女性のキモチがわからない…」そんな男子諸君必見!女性の気持ちがわかるようになるとっておきの方法をお教えします! 「女心と秋の空」なんて言葉が昔からあるように、男にとって女性の心のうちを知るのは、なかなか難しいもの。 「いくら女性の気持ちをわかろうとしても、うまくいかない」「女性の考えが理解できず、ケンカをしてしまったことがある」「オンナ、コワイ」 なんて男性も多いのでは? そこで今回は、読者のみなさんにとっておきの方法をお教えいたします! 今回、女性の気持ちを理解する方法を実証するため、お手伝いいただいたのは、都内で働いているという加藤クン(27歳・男性)。 それでは、気になる「女心がわかる方法」とは…? そう! 「ミニスカートを履く」こと以外にございません! ミニスカートを履けば、女性がいかに日常生活が大変で苦労しているのかが理解でき、女性の心のトビラをノックできるはずなんです! 加藤

    男が女性の気持ちを理解するたった1つのシンプルな方法 | オモコロ
    shadow-toon
    shadow-toon 2012/06/06
    これはひどい
  • 会話分析 - Wikipedia

    この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2019年9月) 会話分析(かいわぶんせき、英: Conversation analysis)は、1960年代のカリフォルニアで始まった社会学の研究領域のひとつである。ハーヴィ・サックスによって切り拓かれ、エマニュエル・シェグロフ、ゲイル・ジェファーソンらによって大きく展開された。私たちが「会話をおこなう」ことそのものが、きわめて組織だったさまざまな手続きによって成立している現象であることに着目し、実際の会話の音声を詳細に書き起こした上で、そうした手続きの観察・分析をおこなう。 会話分析の由来[編集] 会話分析の誕生には、2人の社会学者が大きな影響を与えている。一人はアーヴィング・ゴフマンである。ゴフマンは、「対

  • 商店街のお祭りはミステリー ~西小山ミステリーツアーとは

    「西小山ミステリーツアー」という名前は知っていた。 東京の品川区と目黒区のちょうど境、東急目黒線の西小山駅からつながるいくつかの商店街で行われているイベントだ。謎解きをしながら街歩きを楽しむ「ウォーキングイベント」らしい。 ひらたく言えば商店街のお祭りだろう。どのあたりがミステリーなんだろう。 行ってきました。ものすごくちゃんとしたミステリーで、しかもとんでもなく盛り上がったお祭りでした。

  • CNN.co.jp:「物々交換」の自動販売機、秋には新型も登場へ 米国

    ニューヨーク(CNN) 米ニューヨーク・ブルックリンに、風変わりな自動販売機が設置されている。中に入っているのはやおもちゃ、手作りの作品など。どれもお金で買うのではなく、手持ちの品物と交換する仕組みになっている。 人気アイスクリーム店、アンプル・ヒルズ・クリーマリーに設置された自販機「Swap-O-Matic(スワップ・オ・マティック)」を考案したのは、リナ・フェネキートさん。デザイン学校の卒業プロジェクトに、大量消費や浪費の問題を提起しようと手作りしたのが始まりだ。視覚デザインや電子工学の専門家から協力を得て改良を加え、2011年8月にタッチパネルと電子ロックを備えた現在の形を完成させた。 使い方は簡単だ。画面上で自分の電子メールアドレスを入力し、品物を提供するか、受け取るか、交換するかを選択する。取り引きはポイント制になっていて、新規利用者には3ポイントが与えられる。品物を提供するた

  • 経産省他による「ものづくり白書」はもう止めるべきではないのか?

    このレポート、アクセスはPDFなので楽ですが、文は「昭和の写真植字」風でレトロな感じが濃厚ですし、要約の部分は粗っぽくデータやコメントを詰め込んだパワポ風で、これまた「業績不振企業の弁明会見」用のスライドにも似て不景気極まりないという印象です。 それはともかく、昨日、6月5日に発表された今回の「ものづくり白書」の内容は何とも首を傾げざるを得ない内容でした。ちなみに、このレポートには経産省に加えて厚労省も文科省も関与しているようです。 2点指摘したいと思います。 まず、時代認識における「工業製品におけるデジタル化、モジュール化の進展」という解説があります。文では、ご丁寧にインテル社の歴史を引用しながら「386」とか「486」の時代から現在の「XEON」までにプロセッサに集積されたトランジスタ数が1000倍以上になっているとか、2000年当時のクルマに搭載されていたプログラムの「行数(ステ

  • サイバー戦によって「戦争の本質」が変わった? | 地政学を英国で学んだ

    今日の横浜北部は朝から小雨が降っております。気温も下がり、久々のまとまった雨。梅雨が近づいている予感が。 さて、久々のブログ更新ですが、以下は私がそのうちクラウゼヴィッツ学会で発表する内容と重なるもの。その記事の要約を。 基的には「サイバー戦争」ネタですが、クラウゼヴィッツの「戦争質」(the nature of war)に絡んでくる大事なポイントです。 === サイバー攻撃は、戦争(と平和)のアイディアを変えるかも? ●現代というのは、平和を推進しようとする人々にとっては困惑する時代であると言えよう。 ●その理由は、戦争が増えたからではなく、紛争そのものの質(nature)が劇的なスピードで変わりつつあるからだ。 ●たとえば陸上部隊と共に侵攻するのを避けるために、多くの国はアメリカにならって無人機を使うことを計画している。 ●また、彼らは暴力的な空爆ではなくて、グローバルな金融シ

    サイバー戦によって「戦争の本質」が変わった? | 地政学を英国で学んだ
  • 蚊が雨粒の衝撃に負けないのは何故? | スラド サイエンス

    蚊は身体の 50 倍ほどの雨粒が降ってきても、その衝撃に負けずに飛び続けることができる。それは人間が走行中のバスに撥ねられるくらいの衝撃に値し、蚊は重力の 300 倍もの力で叩かれていることになるのだが、何故蚊は雨粒にあたっても地面に落下することなく飛び続けられるのだろうか。この謎をジョージア工科大学の研究チームが解明した (家 /. 記事、ScienceNOW の記事、doi: 10.1073/pnas.1205446109より) 。 研究チームは上部をメッシュで覆った高さ 20 cm のアクリル製ケージにハマダラカを放ち、ケージの上から水を噴射して 10 メートル上から落下する雨を再現。蚊が、その雨粒にあたった時の様子を毎秒 4000 フレームのハイスピードカメラで撮影した。この実験の結果、蚊は雨粒に胴体を直撃されていたのではなく、羽や脚に雨粒を受けており、当たった場所に応じて (飛

  • 天才と精神障害との間には関係がある | スラド サイエンス

    天才と精神障害との間には関連性があるようだ。自身も躁病患者であるという Johns Hopkins 大学医学部 Kay Redfield Jamison 教授によれば、「苦悩する天才」や「マッドサイエンティスト」を裏付ける研究が 20 〜 30 も報告されており、精神分裂症や躁病といった精神病を患う人の多くは、創造性が豊かで知性が高いことが分かっているとのこと (家 /. 記事、Medical Daily の記事より) 。 特に躁病患者にみられる気分障害と創造性には深い関連性があるとのこと。2010 年に報告された研究によれば、16 歳のスウェーデン人 70 万人を対象に知能テストを行い、10 年間に渡って経過観察を行ったところ、16 歳の時に優秀だった人が躁病になる確率は通常の 4 倍であることが分かったとのこと。 躁病の人は、状態から抜け出す時に特に創造的になる傾向がある

    天才と精神障害との間には関係がある | スラド サイエンス
  • 究極の夜行バス・コクーンに乗った

    夜10時まで東京で仕事をして、翌朝8時に京都の街中に集合、という用事があった。最終の新幹線には間に合わないし、始発の新幹線に乗っても間に合わない。 となると、マイカー以外の選択肢はいま夜行バスしかない。 そこで、夜行バスについて調べていたら、現時点で進化の最先端にいる、と思われるバスを見つけた。こんなインパクトのあるバス、見たことない!

  • ろじーぬ。 : ( ゚毒゚)< しんどい。

    コメント一覧 (7) 1. 2012年06月06日 10:28 後ろの張り紙を知ることはなく誰かが何かくれるのを待つのでしょうねw 2. のんのこ 2012年06月06日 14:17 きゅんとした 3. 2012年06月06日 21:34 お腹の調子悪いわろたw 4. ゲコ 2012年06月06日 22:36 毒さん大丈夫?ww 5. かな? 2012年06月06日 23:59 過敏性腸症候群かな。 お大事に。 6. N 2012年06月07日 11:42 毒さんの撮る犬はどれも味があって いいですね 7. ca 2012年06月19日 03:15 misonoみたいなワンちゃんだ。

    ろじーぬ。 : ( ゚毒゚)< しんどい。
  • まとめたニュース:【これは恥ずかしいw】 北朝鮮がグーグルマップの座標軸を東経と勘違い 軍事作戦にGoogle使用がバレるの巻w

    2012年06月05日 【これは恥ずかしいw】 北朝鮮グーグルマップの座標軸を東経と勘違い 軍事作戦にGoogle使用がバレるの巻w Tweet 1 : ボンベイ(大阪府)[sage] :2012/06/05(火) 19:18:20.61 ID:UuYucxjm0 BE:1456392858-PLT(12072) ポイント特典 北朝鮮軍 googlemapを軍事作戦に使用!? 東経とgoogleの座標軸を勘違い 北朝鮮韓国メディアに威嚇を続けている事を韓国の日刊紙、東亜日報が伝えている。 威嚇は日を追うごとに内容・頻度共に激しさを増しているが、朝鮮中央日報は4日、戦略ミサイルの使用も辞さないと言う強い調子で東亜日報を名指しで非難、北朝鮮の金正恩・新政権に対する批判を厳しい調子でけん制する姿勢を改めて鮮明にした。 しかし、この朝鮮中央日報が韓国・東亜日報社に通告した警告の内容を巡

  • エリンギを使った美味しい料理 : お料理速報

    エリンギを使った美味しい料理 2012年06月06日10:00 カテゴリレシピ野菜・果物 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/cook/1008840130/ 「エリンギを使った料理」より 1:ぱくぱく名無しさん:01/12/20 18:22 教えて下さい。お願いします! 3:ぱくぱく名無しさん:01/12/20 18:31 エリンギを炙り焼しお皿に敷き、その上に湯通ししたレタスと生ハムを 和えて、パルミジャーノをふりかけ、バルサミコソースを軽くお皿に廻し掛けするとうまいかも。 6:ぱくぱく名無しさん:01/12/21 01:43 エリンギのフライ、天ぷらはこの前やったらうまかった しいたけとかと同じような調理法でやってみたら良いと思われ ダイエッターには焼いたのをポン酢でべるとかが(゚д゚)ウマーで低カロで良い ※関連記事 【キノコ】うまいきのこレシピ

    エリンギを使った美味しい料理 : お料理速報
  • GPLライセンスの法令遵守に取り組むSFC、ターゲットはハードメーカー | スラド Linux

    オープンソースソフトウェアプロジェクトの推進と保護を行うThe Software Freedom Conservancy(SFC)が、フリーソフトウェアライセンスの法令遵守に対して組織的に取り組む新たなプロジェクトを立ち上げた(SFCリリース、マイコミジャーナル、SourceForge.JP Magazine、家/.)。 Infoworldの記事に新プロジェクトの意図が解説されている。これはハードウェアメーカーをターゲットとする取り組みだという。ハードウェアメーカーは数セントのコストを削減するために、ファームウェアなどのリソースをオープンソースに求める傾向があるが、それがGPL違反につながることが多い(Infoworld)。 オープンソースコミュニティは、改良されたコードを寄付によって成り立っているが、こうしたハードウェアメーカーはソースを公開せず、オープンソースコミュニティに貢献してい

  • 言語脳科学の第一人者が語る「電子書籍になくて紙の本にあるもの」 - ニュース|BOOKSTAND

    2010年の電子書籍元年から2年。や新聞をすべてデジタルで読む人は少ないでしょうが、雑誌などの紙媒体の劣勢が好転するともいえないのが現実。確実に読書を取り巻く環境は変わっているといえるでしょう。 「紙のがいまだ主流のうちに」と、電子書籍の問題点と紙のの効用について語る人物がいます。それは、言語脳科学が専門の酒井邦嘉東大教授。著書『脳を創る読書』で、これらを「想像力」というキーワードを用いて紐解きます。 まずは電子書籍の利点から。わからない単語が出てきた場合、辞書などの他のソフトウェアと連動させられること、電子書籍自体の「重さ」や「大きさ」が電子端末以外事実上ゼロであるところなどを挙げます。 そして、長所と短所は表裏一体。同じ点が問題点にもなりうるのです。すぐに検索ができるということは、頭で考える前に調べて、答えに出合った時点で一切考えることをやめてしまうことにつながります。つまり、電

    言語脳科学の第一人者が語る「電子書籍になくて紙の本にあるもの」 - ニュース|BOOKSTAND