タグ

2015年2月15日のブックマーク (7件)

  • ssig33.com - Bebop Drone 顛末

    一個目 飛ばしてる最中に WiFi の接続が切れて、そのままコントロールできなくなって勝手に上昇しはじめてどっか消えました。限界高度の上空 150m まで上がって電池切れになるまで滞空して墜落したものと思われます。 現在滞在してる箇所周辺のニュースなどをみて、無人機の墜落で対人対物の被害が出てないか確認しましたが、特にそういうニュースはなかったので安心しました。 二個目 2 回目の起動でコントロール用アプリの Free Flight 3 から認識されなくなりました。 PC に繋いだ場合などでも MTP デバイスとして認識されはするけどファイルは閲覧不可能な状態に。 USB 経由でファームウェア再書き込みすれば直る可能性を若干感じさせる挙動だけど、出先なので確認不能。 まとめ 当に一瞬にして壊れるので、これをなにか真面目な用途に使おうと思ったらバックアップ用の機体を 5 個ぐらい持っていっ

    shadow-toon
    shadow-toon 2015/02/15
    金持ちの道楽
  • 「アニメキャラの髪型+路面電車」 ロシアで謎のコラ画像が流行… 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応

    引用:https://boards.4chan.org/int/thread/37559512/post-trams-with-anime-haircuts スレッド「さあ、アニメキャラの髪型をくっつけた路面電車をうpしていこう」より。 Ads by Google

    「アニメキャラの髪型+路面電車」 ロシアで謎のコラ画像が流行… 【海外の反応】 : 海外の万国反応記@海外の反応
    shadow-toon
    shadow-toon 2015/02/15
    ロシアはじまってた
  • 日本を含む30か国の銀行にサイバー攻撃、被害総額360億円

    ウクライナのドネツクで、正常に動作しなくなった現金自動預払機(ATM)をのぞき込む男性(2014年11月26日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/ERIC FEFERBERG 【2月15日 AFP】米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)は14日、ロシアのコンピューター・セキュリティー大手カスペルスキー・ラボ(Kaspersky Lab)が近く公表するリポートの内容として、世界30か国の銀行100社余りが高度なサイバー攻撃を受け、総額で約3億ドル(約360億円)が不正送金される被害に遭ったと伝えた。 それによると、攻撃には長期間にわたって銀行システムへの侵入を可能にする悪意のあるソフトウエアが使用されている。ロシア人と中国人、欧州人から成るハッカー集団は犯行に気付かれないよう、銀行から盗み取った金を少額ずつ世界各地の銀行口座に送金していた。銀行から金を盗む事件

    日本を含む30か国の銀行にサイバー攻撃、被害総額360億円
  • サイコパスと診断された科学者が語る『サイコパス・インサイド』 - HONZ

    サイコパスの研究者が、サイコパスであったーーこの衝撃の事実を皮切りに物語は始まる。科学者視点による所見と自分自身のこれまでの体験、二つの視点が交錯する中で際立っていたのは、両者の間に大きな乖離が存在するということであった。 サイコパスの定義とは今日の科学の進展をもってしても、未だ不確かなものである。一般的に「精神病質」と表されるサイコパスの特徴は「平板な感情の動き」に代表される対人関係における共感性の欠如である。映画『羊たちの沈黙』『ハンニバル』に登場するレクター教授のような、古典的なサイコパス像を思い出される方も多いだろう。 だが決して凶悪な殺人犯だけを指すわけではなく、人を思い通りに操縦しようとしたり、嘘に長け、口がうまく、愛嬌たっぷりで、人の気持ちを引きつけたりといった特徴も含むものとされる。むろん著者は人殺しや危険な犯罪を犯したことなどなかったし、それどころか科学者として成功し、幸

    サイコパスと診断された科学者が語る『サイコパス・インサイド』 - HONZ
  • 原発廃炉:米国で相次ぐ 安いシェールの火力拡大 - 毎日新聞

  • 書き出し小説大賞・第67回秀作発表

    雑誌、ネットを中心にいろいろやってます。 著書に「バカドリル」「ブッチュくんオール百科」(タナカカツキ氏と共著)「味写入門」「こどもの発想」など。最近は演劇関係のお仕事もやってます。 前の記事:書き出し小説大賞・第66回秀作発表 > 個人サイト バカドリルHP 天久聖一ツイッター 書き出し小説秀作発表、第67回目である。 先日、イベント「書き出し屋大賞」が神楽坂ラカグにおいて開催された。お集まりいただいたファンのみなさま、作家のみなさま、関係者のみなさま、どうもありがとうございました!「屋」をモチーフにしたスペシャル規定部門では見事、義ん母氏の作品「いきなり背表紙に叱られた」が優勝。イベントは盛況のうち幕を閉じた。今後とも一層、書き出しの輪が広がるよう精進する所存である。 それでは今回もめくるめく書き出しの世界をご紹介しよう!

    書き出し小説大賞・第67回秀作発表
  • キノコ類は洗うべき? : お料理速報

    キノコ類は洗うべき? 2015年02月15日08:00 カテゴリ野菜・果物 1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 14:10:04.56 ID:kGZAIMJ80.net 洗うと味や感が落ちるらしい 目に見えない虫もいるとか 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 14:11:25.23 ID:uK25EBLoH.net 濡れ付近で軽くとんとんする 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 14:11:43.13 ID:pLO7en1xr.net 野生のは絶対に洗え あみ茸とかすげー虫出てくる スポンサード リンク 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/02/12(木) 14:12:30.58 ID:dZCLAUjD0.net 虫出ししないと 10: 以

    キノコ類は洗うべき? : お料理速報