タグ

ブックマーク / gigazine.net (22)

  • ニコニコ動画やYouTubeなど30以上のサイトから無料でムービーをダウンロードできる「モノオトシ」

    アドレスを入力するだけで、MPEG4/FLV/DivX形式の動画を簡単にダウンロードでき、高画質HD動画ダウンロードにもしているサービスがこの「モノオトシ」です。ブックマークレットにも対応しているので「これ欲しい!」と思ったときにぱっとすぐに使えます。 対応しているサイトはYouTube・ニコニコ動画(エコノミー回避有り)・ぱらすて(コメント有り)・コメコメ動画(コメント有り)・zoome・Ameba Vision・Veoh・Dailymotion・DONOGOVimeo・GUBA・MySpace動画・MetaCafe・YourFileHost・VnTube・6.cn・sevenload・Tube8・XVIDEOS・FC2動画・AdultSatellites・Stagevu・Jokeroo・xHamster・Megaporn・MEGAVIDEO・B9・Pandora.TV・SayMove

    ニコニコ動画やYouTubeなど30以上のサイトから無料でムービーをダウンロードできる「モノオトシ」
  • なかなか寝付けないときに試してみたいこと、ぐっすり眠るための方法まとめ

    ニュースに張り付いてどのタイミングで睡眠をとればよいのかわからず、ここ数日寝ていないという人や、限界が来て眠りに落ちたため昼夜逆転してしまったという人も多いかもしれません。しかし、体調管理のためにはしっかり睡眠をとることが重要です。眠ることに罪悪感を感じるべきではありません。 明日のためにぐっすり眠ろう、とテレビを消してベッドに入ってもなかなか寝付けない……という時に試してみたいことのうち、今夜すぐにでも実践できそうな方法を、これまでにGIGAZINEに掲載された記事の中から抜粋してまとめてみました。 眠りにつくための方法は以下から。 ◆iPadやスマートフォンなどによる「寝モバ」をやめる by krossbow 節電のため電気を消し布団に入ったあともネットブックやタブレット端末、スマートフォンなどでいわゆる「寝モバ」をしてニュースをチェックし続けているという人は多いのではないでしょうか?

    なかなか寝付けないときに試してみたいこと、ぐっすり眠るための方法まとめ
  • 空を美しく彩った二重の虹の写真いろいろ

    雨上がりに虹がかかっているとそれだけで気分が晴れやかになりますが、気象条件によっては二重の虹が出ることがあります。そう簡単に遭遇できるものではないのですが、世界にはあちこちでこの二重の虹を撮影した人がおり、中にはヨセミテ国立公園でこの虹に遭遇して感動のあまり泣いてしまった人までいるようです。 いろいろな二重の虹は以下から。 Double Rainbow: Full On, Intense まずはヨセミテ国立公園で二重の虹に出会った人の動画。2010年1月8日に撮られたもので、映像はあまり鮮明に撮れていませんが実物はかなりのものだったようで、撮影者は「Oh my god...」を連発し、感動で泣いているのがわかります。 YouTube - Yosemitebear Mountain Giant Double Rainbow 1-8-10 二つの虹の色の並びがちょうど逆になっているのがわかりま

    空を美しく彩った二重の虹の写真いろいろ
  • 渋谷シネセゾン、2月5日から閉館に伴うクロージング特別上映を実施

    渋谷区道玄坂にある映画館「渋谷シネセゾン」が2月27日をもって閉館となるため、26年間の愛顧に感謝を込めて、2月5日からクロージング特別上映を行います。 ラインナップは過去の上映作品やゆかりのある監督作品など合計31作品。また、4度の土曜日はそれぞれテーマ別のオールナイト上映が行われます。 上映作品など詳細は以下から。 シネセゾン渋谷 | テアトルシネマグループ シネセゾン渋谷は渋谷区道玄坂のザ・プライムビル6階にある映画館。スクリーンは1つという小さな劇場です。その最終営業日が2月27日ということで、2月5日からクロージング特別上映が行われます。 まず、2月5日から2月25日まで、連日20時50分からレイトショー(1000円均一)が行われます。上映作品は 2/5、2/8「ミッシェル・ガン・エレファント “THEE MOVIE”-THE LAST HEAVEN 031011-」 2/6、2

    渋谷シネセゾン、2月5日から閉館に伴うクロージング特別上映を実施
  • ドアを2ロックに替えて空き巣を防ぐゲーム「THE 2LOCK」

    マンションに忍び込もうとする空き巣の先手を打ち、ドアを片っ端から2ロックのものに替えて犯行を防いでいくゲームが「THE 2LOCK」です。 空き巣の約7割は侵入までに5分以上を要すると犯行を諦めるという統計をもとにして、空き巣がドアを開ける前に2ロックに替えていくわけですが、空き巣もパワーアップしてきたり、守るべき部屋数が増えたりと、無事に守りきるのもなかなか大変です。 ゲームの詳細は以下から。 美和ロック PRESENTS THE 2LOCK(ザ・2ロック) http://www.the-2lock.com/ マンションに入って行く怪しい人影。空き巣軍団です。 遊び方は、空き巣が狙うドアが赤く表示されているので、そこをクリックするだけというシンプルなもの。 空き巣はかなりの人数がやってくるので、どうにもならなくなったら1フロア分の空き巣の動きを止める「犬の鳴き声(Zキーで使用)」、全ての

    ドアを2ロックに替えて空き巣を防ぐゲーム「THE 2LOCK」
  • 世界をめちゃくちゃにした、書かれるべきでなかったかもしれない10冊の本

    書物は知識の宝庫であり、いつの時代も人類にインスピレーションを与え続けてきたものですが、時には間違った情報や偏った物の見方を流布したり、戦争や大量殺害、恐怖政治の大義名分に使われることもあります。 影響力のあるというのはすべて、人類に対して良い影響と悪い影響の両面を併せ持つものかもしれませんが、歴史上で強い影響力を持ったの中で、著者の意図するしないにかかわらず読者をあざむくことになった、多くの人の死につながったなど、悪影響の方が大きかったと言わざるを得ない「世界に悪をもたらした」を10冊挙げたリストを紹介します。 必ずしも「読むべきでないのリスト」ではないので、読書好きの人はそのがもたらした結果を念頭に置いて読んでみると興味深いかもしれません。10 Books that Screwed Up The World - Top 10 Lists | Listverse ◆「魔女に

    世界をめちゃくちゃにした、書かれるべきでなかったかもしれない10冊の本
  • 部屋の空気をきれいにしてくれる観葉植物ベスト5

    空気清浄機がすっかり普及していますが、電気代不要、日光と水と少しの愛情だけで部屋の空気をきれいにしてくれるエコな空気清浄装置、観葉植物の効果も注目を集めています。NASAの研究によると植物によって空気中の有害物質を分解する能力に差があるようで、空気清浄効果の高い観葉植物ベスト5が発表されています。育てやすさやインテリアとのバランスも考慮しつつ取り入れてみるとよいかもしれません。 詳細は以下から。Inhabitots ≫ Green Your Nursery… With Plants! 観葉植物は光合成により部屋の二酸化炭素を減らし酸素を供給してくれるほか、葉や植木鉢の土からの加湿効果もあります。またホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着・分解しシックハウス症候群を防ぐ効果も期待できるとのことで、寒くて換気を怠りがちなこの季節、リビングや子ども部屋に取り入れてみて損はないかもしれません。 とい

    部屋の空気をきれいにしてくれる観葉植物ベスト5
  • ネコと正しくいちゃいちゃするための作法

    ネコとゴロゴロいちゃいちゃする“ペッティングタイム”はネコ好きの心を癒してくれるものですが、多忙な時にはついつい愛をおろそかにしてしまうこともあるのではないでしょうか?「最近かまってあげてないな……」と気付いた時には手遅れで、ふてくされたネコにとんでもないイタズラを仕掛けられたという苦い経験の持ち主も多いかもしれません。 最近ネコを飼い始めたという人にとって参考になるのはもちろん、長年ネコと暮らしている人ももう一度確認してみたい、「正しいネコのかまいかた」の作法を紹介します。 詳細は以下から。How to pet a kitty - The Oatmeal 1:ペッティングタイムはネコ主導で始まります。 飼い主がなでなでしたいと思ったときがなでどきなのではなく、ネコがなでなでされたい時がなでどきなのです。 無視してもしつこく「かまって」と言ってきたときには、あきらめてペッティングタイムに

    ネコと正しくいちゃいちゃするための作法
    shany
    shany 2010/10/22
  • 食事前に水を2杯飲むとやせるという研究結果が発表される

    1日3回の事すべてにおいて、事前に水をコップ2杯分飲んでおくと体重を減らす効果があるそうです。 この事前に水を飲めば体重減の効果があるというのは、実験結果では中年以上の年齢の人に限られているものの、もっと若い人でも効果が出る可能性があり、トンデモではなく、ちゃんと実験して効果が確認された初のケースになるそうです。 詳細は以下から。 Drinking Water Proven to Help Weight Loss : Discovery News これはバージニア工科大の栄養研究者であるブレンダ・デービー氏がボストンで行われた全米化学協会の会合で発表したもので、3ヶ月間、中年および高齢者に限定して約3ヶ月間実験した結果明らかになったもので、水を飲まなかったグループよりも水を毎事前に飲んだグループの方が5ポンド(約2.2キロ)ほど体重が減少したそうです。さらにこの水を飲む習慣を続けた

    食事前に水を2杯飲むとやせるという研究結果が発表される
  • あまりにもフリーダムな姿勢で箱に収まっているネコたち

    ネコは狭いところに入るのが大好きなものですが、あまりにもフリーダムな姿勢で箱の中に収まっている写真がいろいろと紹介されていました。 ふとっちょな体を収めるために箱を変形させているネコや、かなりアクロバティックな体勢を取っているネコなどを見ていると、箱に収まることがスポーツの競技のような印象すら受けてしまいます。 詳細は以下から。Grand Opening of The Boxxy Fold Rehabilitation Center; Cardboarda Non Grata - Cute Overload まず最初に、ヘビー級とも言うべきふとっちょなネコたちの見事な収まりっぷりをご覧ください。このネコはどう見ても収まりきっていませんが…… 箱にぎっちりみっしり詰まっています。 己が収まるためならば、箱の変形もやむなしといった強引さ。 黒い箱に黒いネコ。絵になってはいますがよく見ると箱はゆ

    あまりにもフリーダムな姿勢で箱に収まっているネコたち
  • 相手と円滑にコミュニケーションを取るための10のポイント - GIGAZINE

    例えば誰かに相談した時に、相手が自分の話をさえぎったり、求めてもいないアドバイスをしてきたりすれば、誰しもイライラしたり、困り果てたりすると思います。 そんな相手のことを非難するのは簡単ですが、会話は自分と相手のやりとりによって成り立っているもの。だから、誰かと円滑にコミュニケーションを取るには、自分の対応の仕方も大いに関係があるものなのです。 これから紹介するのは、うまく知人と会話のキャッチボールができず悩んだ人が、その体験を教訓として見つけた、相手とうまくコミュニケーションを取るための10のコツです。これらを心がければ、今よりもう少しだけ、人と円滑にコミュニケーションを図ることができるようになるかもしれません。 詳細は以下から。10 Keys To Be A Becoming a Better Communicator - by Dumb Little Man 1:相手の言うことを受け

    相手と円滑にコミュニケーションを取るための10のポイント - GIGAZINE
  • 頭痛を和らげる効果のある9つの食べ物

    頭が痛いと思ったら鎮痛剤を飲んで横になってやり過ごすのも1つの方法ですが、頭痛を和らげるべ物が9種類紹介されていました。 べ物なので即効性はありませんが、必要な栄養を摂取して体調を整えることで、頭痛薬に頼る回数を減らせるかもしれません。 詳細は以下から。Foods for Headache Relief - Healthy Living Tips at WomansDay.com 1:ベイクドポテト 二日酔いで頭痛がする場合、アルコールの利尿作用によって脱水症状が起こり、また必要な電解質が失われてしまうため頭痛が起こるそうです。栄養士によると、カリウムが豊富な品をべるのは頭痛解消によいとのことで、カリウムを721mgと豊富に含んでいる皮付きのベイクドポテトは頭痛解消に持ってこいの品と言えそうです。 2:スイカ 頭痛の主な原因は脱水症状なので、スイカのように水分豊富な品をべてみ

    頭痛を和らげる効果のある9つの食べ物
  • 1930年のウルグアイ大会から2010年南アフリカ大会まで、FIFAワールドカップ歴代公式ボールを振り返る

    第1回大会であるウルグアイ大会で使われていたものから現在行われている南アフリカ大会のものまで、FIFAワールドカップで使用された公式ボールの写真です。 今回で19回目のワールドカップとなるわけですが、歴代の公式ボールを追っていくと突然デザインがガラッと変わるところがあり、サッカーボールにもトレンドがあることが見て取れます。 詳細は以下より。 1930年のウルグアイ大会で使われていたボール。これは決勝のアルゼンチンvsウルグアイ戦で使われたもの。 1938年フランス大会のボール。これは準々決勝のイタリアvsフランス戦のもの。なんだかラグビーボールをまん丸にしたみたい。 1954年スイス大会。決勝のドイツvsハンガリー戦で使用されたボール。 1966年のイングランド大会の決勝のイングランドvsドイツ戦のもの。遠目で見るとバスケットボールと間違えそう。 1970年メキシコ大会。準決勝のイタリアv

    1930年のウルグアイ大会から2010年南アフリカ大会まで、FIFAワールドカップ歴代公式ボールを振り返る
  • コーヒーについて知っておいて損はない15の豆知識

    コーヒー好きなら大抵の人が知っていることから、コーヒーがないと生きていけないという人でもなかなか知らないのではないかと思われる意外な真実まで、コーヒーに関する豆知識を15個程度教えてくれるウェブコミックを紹介します。知らずに損をすることはない豆知識ばかりですが、知っていても損はなさそうです。 詳細は以下から。15 Things Worth Knowing About Coffee - The Oatmeal これがその「コーヒーについて知っておいて損はない15(くらい)の事柄」というタイトルのウェブコミック。1つめの豆知識は「すべては踊るヤギから始まった」というもの。 エチオピアの羊飼いたちは、コーヒーの実をべたヤギたちがはしゃぎまわって踊るのを見て初めてカフェインの効果に気付いたと言われています。 当初はコーヒーは飲み物ではなくべ物でした。アフリカの部族はコーヒーの実を脂肪と混ぜた「

    コーヒーについて知っておいて損はない15の豆知識
  • 現代ではクレーム殺到確定、男尊女卑と思われかねない表現満載の広告いろいろ

    現在では様々な自主規制が発達しており、少しでも差別ととらえられかねない表現は誤解を招かないよう言い換えられるようになっていますが、そんな規制のない時代の広告はかなりどぎつい表現に溢れており、現代の人々の視線から見ると悶絶しかねない内容となっています。 そこで1950~60年頃、女性の解放を目指したウーマン・リブ運動が広がる直前の広告を色々と集めてみました。人によっては不快に感じる表現が多いため、閲覧にあたっては時代背景に関する注意が必要です。 詳細は以下。 25 Horribly Sexist Vintage Ads | I Can Has Internets いきなり「男性は女性より優れている……女性は家では便利かもしれないが、山では邪魔なだけだ」と断言している登山用セーターの広告。 「女性の顔に吹きかければ彼女はどこにでも付いてきますよ……ああそうそう、煙を吸い込まなくても楽しめます」

    現代ではクレーム殺到確定、男尊女卑と思われかねない表現満載の広告いろいろ
    shany
    shany 2010/06/09
  • 初めて会ったばかりの知らない女性と気軽に話す4つのコツ

    女性に慣れている人なら特に意識をしないでも自然な会話ができるのですが、そうでない人は初めてあったばかりの女性と話をするときにどのように対処すればいいのか分からなくなり、会話が長続きしない場合があると思います。そんなときのために初対面の女性と話すときの4つのコツがあるそうです。 最初は意識しないといけないかもしれませんが、慣れてくると自然と身についてくるかもしれません。 詳細は以下より。 Start A Conversation In 4 Steps - AskMen.com ステップ1:身ぶり手ぶりを交えて会話をする (by tom.arthur) 淡々と会話を行うよりも身ぶり手ぶりを交えて話をした方が相手に内容が伝わりやすい上に、一生懸命会話を楽しもうとしている気持ちも伝わるため好感を持ってもらえます。ただし、日人が海外の人のような大げさなジェスチャーをするとそれはそれで不自然に見える

    初めて会ったばかりの知らない女性と気軽に話す4つのコツ
  • シャイな自分を乗り越えるための9つのアドバイス

    人前に出るのが苦手で、自分の内気さを直したいと考えている人にぜひ読んでほしい、9つのアドバイスが紹介されていました。人前で発表する以外にも、会社や学校で複数人と話をするときなどに、つい緊張してしまうという人もいるのではないでしょうか。 以下のアドバイスは、かつて非常に内気だったある人物が、自分の内気さを乗り越えた時に学んだ事柄だということです。アプローチの方法は項目ごとに異なるのですが、一貫しているのは「新たなことへの挑戦」と「他人の目を気にしすぎないこと」で、示唆に富んだ内容となっています。 詳細は以下から。How to Finally Overcome Shyness - by Dumb Little Man 1:自分の潜在意識を利用する あらゆる事柄はまず自分自身の心の中で起こり、その後で現実になってきます。そこで、まず潜在意識の中に正しい信念を持つ必要があります。「いついかなる時も

    シャイな自分を乗り越えるための9つのアドバイス
  • 品薄状態が続いている桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を食べてみました

    発売当初からあまりにも売れまくるため、「「辛そうで辛くない少し辛いラー油」品薄状態についてのお詫び」というのを2009年10月14日に告知、今もなお桃屋のオンラインショッピングでは「品切れ中」表示になっているのがこの「辛そうで辛くない少し辛いラー油」です。 実際にべた人からは「あれはやばいね、ご飯の上にかけてべるとあまりにもウマイ。デブ好みの味で実にヤバい!!」ということを聞いていたので、早速近所のスーパーで売っていたものを買ってきました。 というわけで、辛いのか辛くないのか名前だけだとどっちなのかよくわからない「「辛そうで辛くない少し辛いラー油」」の詳細は以下から。 商品詳細:辛そうで辛くない少し辛いラー油|桃屋 http://www.momoya.co.jp/products/detail/rayu_sukoshikarai.php 現時点では桃屋からオンラインでの購入はできず、品

    品薄状態が続いている桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」を食べてみました
  • 「YouTube VIDEO AWARDS JAPAN 2009」発表、アニメ部門は「フミコの告白」が入賞

    YouTubeが「YouTube VIDEO AWARDS JAPAN 2009」を発表しました。これは2009年にYouTubeに投稿された動画の中から「アニメーション」「ブログ・ハウツー」「ペット・動物」「音楽」「実写・特撮」「乗り物・テクノロジー」「風景・夜景・自然」の7部門で再生回数やコメント数などの観点から74の動画をノミネート。ユーザー投票を行って、それぞれの部門の入賞動画を選出したものです。 アニメ部門は「フミコの告白」が受賞したほか、それぞれ入賞動画はさすが選ばれただけはある、見ておいて損はない動画ばかりです。 詳細は以下から。 YouTube - YTVawardsJP2009 さんのチャンネル アニメ部門13作品の中から選ばれたのは、ある少女の告白とその後をドラマティックかつアクロバティックに描く自主制作アニメとしてGIGAZINEでも紹介した「フミコの告白」。制作し

    「YouTube VIDEO AWARDS JAPAN 2009」発表、アニメ部門は「フミコの告白」が入賞
  • 「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた

    さまざまなオープンソースの成果を組み合わせた「Google 日本語入力」、その実力を確かめてみるため、実際にインストールして使ってみました。 変換候補を出すサジェスト機能が一体どれぐらいのモノなのか、どこまでカスタマイズできるのか、使い心地はどのような感じか、そういったざっくりとした印象がこれでつかめるのではないかと思われます。 試用レポートは以下から。 今回はWindows Vista SP1を使っているパソコンで試用してみました。まずはインストールから。「Google 日本語入力」公式サイトにアクセスし、ボタンをクリック。 「同意してインストール」をクリック このようなページになって、ダウンロードが始まります ダウンロード中 インストール中 インストール完了。「OK」をクリック。 言語バーから「Google 日本語入力」を選択 こんな感じになります。 入力モードはここに表示されます。

    「Google 日本語入力」はATOKやMS-IMEを超えることはできるのか、実際に使って実用に堪えるかどうか試してみた